【DIY】自作テーブルソー フェンスシステム 精度抜群!SK11 STS255ETMaking Table Saw Fence System

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ก.พ. 2020
  • #FenceSystem #TableSawFenceSystem #テーブルソーフェンス
    テーブルソーステーションも形にになってきて
    残すはフェンス、延長テーブル、作業台で完成になります。
    フェンスシステムは1年ぐらい前にもテーブルソー自作した時に
    苦労した箇所でして、前回作った時は納得の出来にはなりませんでした。
    今回は前回のリベンジも含めて作ってます。
    色んな方達のフェンスを視聴して思ったのは、
    私も含めてですが、一番の問題点はフェンスの固定の仕方じゃないかと思います。
    稼働のやり易さってのもありますが、
    如何にフェンスを停めるかで悩んでました。
    本当は鉄を加工して作りたいのですが、
    溶接機持ってないので作れないし
    木だけで作ると使ってるうちに精度が落ちてくるんじゃないかと懸念してます。
    そこで今回使用したのはアルミです。
    軽い素材で作りたかったのもあるし最適な素材だと思いました。
    スライドする部分がアルミ同士だと滑り易いのではとも考えました。
    結果としては予想してた通り滑りは良いです。
    懸念してたのは固定する際にアルミ同士だとキッチリ固定出来るかってとこです。
    引っ張って外れる様なら使えないので、
    その際はゴム貼ろうかとか考えてましたが、
    トグルクランプでしっかり止まりました。
    ちょっと工夫したのはトグルクランプのゴム部分に
    家具の滑り止めに使う大きめのゴムを取り付けてます。
    固定する際の接地面を広くするのが目的です。
    付けなくてもしっかり固定出来たかもしれませんが、
    用心に越したことはありませんw
    もう一つ気になってたのが正面から見てテーブルの反対側、
    フェンスの先端って言えばいいのでしょうか、
    固定の押さえみたいなステーを付けるかどうか、
    このテーブルステーションは作業台と合体させる計画なので
    出来れば付けたくなかったので付けてないのですが、
    普通に揺すったぐらいでは動きませんでした。
    力を入れて揺すれば動きますよw
    余程の大きな材で力を加えない限りはズレないと思います。
    1つミスったと思ったのはフェンスの素材です。
    テーブルを作った際の余ったMDFを使用してますが、
    18mmのMDFって重いんですよ…
    スムーズには動きますが予想よりもかなり重量感ある感じになってしまいました。
    おかげで先端が動かないのかもしれませんがw
    同じ18mmでもファルカタ合板の9mmを2枚貼り合わせた方が
    断然軽くて使い易かったのかもしれません。
    完成度的には、1年前に作ったものよりは遥かに良い物を作れました。
    1年でこれだけ作れる物が変わるものかと自分でも驚いてます。
    これも全て工具のおかげですw
    私の技術なんて上がってもしれてます。
    確かに1年間で培った知識は大いに活かしてるつもりですけどねw
    余談ではありますがこのテーブルソー凄いです!
    自分で言うのも何ですが
    今までのテーブルソーとは別物です。
    テーブルをMDFで作ってる事によって滑りはがメッチャ良いんです。
    だから切ってる感触が軽いって言えば良いのかな…
    スムーズに切れるから精度が良いんです。
    最初は滑りが良すぎて使いにくかったんですが…w
    慣れてきたら使い易くて作った本人もビックリです😵
    今は加工するのがちょっと楽しい😁
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 17

  • @user-sd6th4ob5k
    @user-sd6th4ob5k 2 ปีที่แล้ว

    本当に精度抜群です。素晴らしいです。

  • @hrv2004jp
    @hrv2004jp 4 ปีที่แล้ว +4

    構想通りうまくいったようで何よりです。
    それにしても早い仕上がりでびっくりです。
    フェンスの動きも滑らかで、とてもいい感じですね。
    天板のMDF、そしてアルミを使ったのも正解だったようですね。
    フェンスの固定もばっちりでこれなら動く心配もなさそうですね。

    • @RoughStyle
      @RoughStyle  4 ปีที่แล้ว

      思ってたよりすんなり出来てしまいました。
      頭の中で何回も作ったので迷う事なく作れました😁
      作成時間は3時間ぐらいで出来たと思います。
      フェンスの動きもスムーズですし固定もほぼ完璧です。
      アルミ同士なので引っ張れば外れるかなと思いましたが、
      全然問題ありませんでした。
      天板のMDFは滑りが良く良いです。
      最初は滑りが良すぎて焦りました😥
      使ってるうちに表面がけ削れてきて落ち着くかもしれません。
      集塵とフェンスの事ばかり考えてたので
      作業台の構想は何も出来てませんw
      練習がてらホゾとかで加工してみようかと思ってます。

  • @user-ng5wd2qx7s
    @user-ng5wd2qx7s 4 ปีที่แล้ว +2

    お疲れさまです。
    めっちゃカスタマイズ…すごいですね!
    見てるだけで自分が作ったみたいな気になって、満足してしまいますf(^^;
    今まではいいところは真似して作ろうって思ってたんですが、もう見てるだけでいいかもです(^o^)
    自分のテーブルソーは自分なりに使い易いようにがんばります!
    一つ質問ですが、シナ合板よりMDF材の方がいいのですか?
    これからも楽しみにしています。
    頑張って下さいq(^-^q)

    • @RoughStyle
      @RoughStyle  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊
      自分が使い易いのが1番ですよw
      私は誰もやらないことをやってみたいだけかもです…
      結果としては生まれ変わって私にとっては、
      世界に一つだけのテーブルソーです😁
      MDFを使ったのには大した理由も無くて、
      表面が滑り易そうで硬そうだったので選びました。
      シナ合板でも問題ないかもです。
      ただ、シナ合板って厚みのあるのはランバーコアやったような…
      アレって切断面とか隙間ありそうで好きじゃないんですよね😥
      もうちょいカスタマイズしますんで引続きご視聴願います😁

  • @user-lw7td5ny5j
    @user-lw7td5ny5j 3 ปีที่แล้ว +1

    すごくきれいに動いていて感心しました!!
    アルミのレールと角材の組み合わせが知りたいです!!

    • @RoughStyle
      @RoughStyle  3 ปีที่แล้ว +1

      文字で伝わりますかね…
      レールに使ってるアルミは
      25×25角材
      40×20Lアングル
      フェンス側は
      40×20角材
      木材は全てMDF18mm
      これでわかります?
      Twitterのアカウントがありましたら
      フォローいたたければDMでもう少し詳しく説明出来ますよ。

    • @user-lw7td5ny5j
      @user-lw7td5ny5j 3 ปีที่แล้ว

      @@RoughStyle なるほど、きっちりなCチャンを用意するのではなく、アングルと角材でレールを仕上げてるんですね!!
      勉強になりました!!

  • @eugeneborchert8396
    @eugeneborchert8396 4 ปีที่แล้ว +2

    MDFでの定盤カスタマイズ。とても参考になります。ホームセンターでHMR材を扱ってくれないかなぁ。MDFだと湿気が少し心配なのです。

    • @RoughStyle
      @RoughStyle  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      HMRって海外の方がよく使ってる材ですね。
      実物すら見たことありませんわ😣
      MDFが湿気に弱いってのも知りませんでしたね。
      知識があまり無くて申し訳ありません。
      不都合が出て来たらその都度対応して
      またカスタマイズしていきます😁

  • @moonkyurio2
    @moonkyurio2 4 ปีที่แล้ว +1

    初めまして!自分もテーブルソー&フェンスを自作していて、改良するのに色々動画を見ているのですが、質問いいですか?
    この様に手前だけ固定するタイプのフェンスだと材を送る時に奥に行った時に動かないのでしょうか?それとも奥側も何か工夫されているのでしょうか?

    • @RoughStyle
      @RoughStyle  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      そこは私も懸念したので動くようなら奥にもガイド付けようと思いましたが、
      今のところ動きません。
      思いっ切り動かせば動きますが
      そこまで押し付けて切ることもないので
      手前の固定さえしっかり出来れば以外と大丈夫です。

    • @moonkyurio2
      @moonkyurio2 4 ปีที่แล้ว +1

      @@RoughStyle そうでしたか(^^)参考になり助かりました♪

  • @user-ne2lh2ry7w
    @user-ne2lh2ry7w 4 ปีที่แล้ว +1

    私はクロスカットアダプタをMDFで作りましたが、使わないときに湿気で曲がってしまいました(濡れたわけではありません)。
    貨車の中なので、私のビニールハウスより条件は良いと思いますが、お気をつけください。
    あと、アルミ部材や丸鋸の定盤に「テフロック」というスプレーかけると、めちゃ滑るようになります。

    • @RoughStyle
      @RoughStyle  4 ปีที่แล้ว

      私も以前に作ったクロスカットは集成材で作ったら
      反ってきたので今のに作り直したんです。
      貨車の中なんですが意外と湿気が多いんですよ。
      先日も床にレベラー 塗ったら見事に凍ててしまいました。
      テフロック参考にさせて頂きます😁

    • @user-ne2lh2ry7w
      @user-ne2lh2ry7w 4 ปีที่แล้ว

      レベラーって、セメントのレベラーですかね?
      室内なのに凍るとは。。。(何県でしたっけ?)
      もしかしたら、足回りが浮いていて通風があるんでしょうか?
      それだと、冬に車中泊するときみたいに、下を抜ける風がボディーを冷やしますので、外気より冷える感じがすることがありますよね。
      冬はスカートを貨車に履かせれば、室内は少し暖かいかもしれません。(夏は外さないと、湿気で腐敗/腐食する)
      もし、役に立ちそうならやってみてください。

    • @RoughStyle
      @RoughStyle  4 ปีที่แล้ว +1

      セメントの床レベラー です。
      あまりにもガタつくんで塗ったんですよ。
      凍ててるのに気づかずに乾いてると思って
      テーブルソーとか作業台動かしたら見事にめり込みました😆
      動画撮ったけど消去してやりました…
      私の工房は奈良県です。
      冷え込む日は朝だと−2℃ぐらいなので水たまりとかも凍てますね。
      貨車はかなり腐食が進んでるので足回りの方はボロボロです。
      元々は倉庫に使うつもりで改修したので
      屋根とか壁の間とか隙間だらけで風が通り抜けます。
      だから工房で作業してるとメッチャ寒いんですよ😨