ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なるほど、ターン以降のは思い当たる節が沢山ありました。これ知らないと損しますね・・ペアボートってよくあることですからね🍀
マインドマップ見ながらの解説、情報が整理されててめちゃくちゃ分かりやすかったです!このお使いのマインドマップを教えてほしいです!
フロップの安いCBにAハイでコールありとのことですが、後半の説明でターンチェックアラウンドでリバーでAハイでブラフ過多はよくないとのことですが、フロップの安いCBにAハイでコールでしたあとのAハイはどのように扱えばいいと思いますか?
初心者です。フロップ1/3CBと、ターン2/3〜potオーバーを打つのが良いのは何故でしょうか?GTO的に正しいと説明がありましたが、理由も解説して頂けると嬉しいです。
今更ですが勉強中ながら自分の考えを、、フロップ1/3CBは何も無いところが多いから安くで降ろせるし、なんか持ってると強いから大きく打っても降りないからかなと。ターンはスリーカードできたところは大きくバリュー取りたいからそれに合わせてブラフも大きくサイズ揃える意図とAハイ、ペアになってないカードより下のポケットは下ろしつつ、スリーカードの下キッカーとペアじゃ無いメイドハンドからバリューターゲットにする感じかな(いわゆるポラライズ)と思いましたが有識者の方間違ってたら指摘ください!
ペアボードでcrを皆が学びだしたのか、最近トーナメントとかでもペアボードでブラフcrしてくる人マジで増えましたね。ここは学んだ事をわかりやすく試したくなるシチュエーションだからか、すごくブラフ過多になり始めた気がします。コールしたハイカードをリバーで全部ブラフするマンも未だにたくさんいますね。
初心者なのですが、crとはなんですか?教えて頂けると嬉しいです。
@@三上でやんす チェックレイズの事やろな xrの方が使われやすいが…
@@Eisho-Rokudoありがとうございます😭
なるほど、ターン以降のは思い当たる節が沢山ありました。
これ知らないと損しますね・・ペアボートってよくあることですからね🍀
マインドマップ見ながらの解説、情報が整理されててめちゃくちゃ分かりやすかったです!
このお使いのマインドマップを教えてほしいです!
フロップの安いCBにAハイでコールありとのことですが、後半の説明でターンチェックアラウンドでリバーでAハイでブラフ過多はよくないとのことですが、フロップの安いCBにAハイでコールでしたあとのAハイはどのように扱えばいいと思いますか?
初心者です。
フロップ1/3CBと、ターン2/3〜potオーバーを打つのが良いのは何故でしょうか?
GTO的に正しいと説明がありましたが、理由も解説して頂けると嬉しいです。
今更ですが勉強中ながら自分の考えを、、
フロップ1/3CBは何も無いところが多いから安くで降ろせるし、
なんか持ってると強いから大きく打っても降りないからかなと。
ターンはスリーカードできたところは大きくバリュー取りたいからそれに合わせてブラフも大きくサイズ揃える意図と
Aハイ、ペアになってないカードより下のポケットは下ろしつつ、
スリーカードの下キッカーとペアじゃ無いメイドハンドからバリューターゲットにする感じかな(いわゆるポラライズ)
と思いましたが有識者の方間違ってたら指摘ください!
ペアボードでcrを皆が学びだしたのか、最近トーナメントとかでもペアボードでブラフcrしてくる人マジで増えましたね。ここは学んだ事をわかりやすく試したくなるシチュエーションだからか、すごくブラフ過多になり始めた気がします。コールしたハイカードをリバーで全部ブラフするマンも未だにたくさんいますね。
初心者なのですが、crとはなんですか?教えて頂けると嬉しいです。
@@三上でやんす チェックレイズの事やろな xrの方が使われやすいが…
@@Eisho-Rokudoありがとうございます😭