ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地獄の釜飯みたいなサムネで草。たしかに、映画で「ポリコレを尊重しすぎたからつまらなくなった」みたいなことがあるけど、あれは「正しさ」を追求しすぎた結果、面白さという「豊かさ」が減少したっていうことだったのか...。
ベーシックインカムという考え方には元々興味自体はあったが、今はむしろup主さんの思考方法や説明力に興味があるくらいです(笑)。今回も動画作成ありがとうございます
このチャンネルから、最近の不明瞭な事案の理由が理解できます。ありがとうございました。
クールな口調なのに、主のベーシックインカムって考え方を広めたい想いが詰まってて好きコロナ治ってよかったですね!更新応援してます♪
最終的に個人に行きつくと一人一人は弱いですからね弱さや辛さを選別するのに人的リソースを使うより、みんなに金渡して最低限暮らしていけるようにしてう大人しくしておいてもらったほうが良い。
元リベラルの私がマスコミや活動家の弱者リストの主張が信頼できなくなった理由の一端が説明されていて良い動画だと思いました
ジャンルの細分化が進んで行き着く先は個々人であり、それら総てを『支援』すると、結果全体の支援を行うことと等しくなるという発想は目から鱗でした。細分化を逆に進めて、弱さの競争を打破しよう、という試みは、とても理にかなっていて面白いなと感じました。これからも応援しています‼
今の世界中の政治では「本当に困窮してる人」は誰からも見捨てられ、「困ってる!という主張の大きな声の人」が目立ってますね〜どんな人も助ける!そこから逃げていいんだ!って言うためにはベーシックインカムは最適です(*>ω
いつもありがとうございます!😂励みになります!😂
以前の動画にもコメントしましたが、やはりマイノリティのために社会制度を否定するのは豊かさに逆行する行為ですよね。「現代人は大多数が自分のことを少数派と捉えている」というのは目から鱗でした。
1人1人の個別性に焦点を当てれば当てるほど、集団としては弱くなるというのは新しい視点でした。
なんでもベーシックインカムに繋がって面白い
この動画1本で完結することなく、視聴後に補完すべき情報が明確に見えてくるのでとても勉強になっています。個人的には昨今の中東情勢に伴って頻発しているボイコットについて語っていただけると助かります。
ポリコレも力握れば握るほど個人の生き方を同調圧力で締め上げていて、しっかり強さと宗教性を得ているのは虚構を得た人間の最早どうしょうもない本能だと思うよ
めーちゃくちゃ知的好奇心くすぐる興味深い考察。たまらん。
国家はグローバル(国際社会)に逆らえないという考え方は理にかなっていると思います。例えば中国ですら、国内が出来ても欧米による経済制裁や世界経済の影響から鎖国は出来ない。日本も日本語圏という1億人の市場でポリコレから逃れてこれたが、最早それも少子高齢化で不可能になっていき、今では会社が率先して海外向けにポリコレにも配慮し始めてきている。
最近の動画は以前より聞きやすくなってます👍
最近1番注目してます応援してます!!
弱さが重視される社会って衰退に向かってるとしか思えないですね。
確かに結婚して子育てする人たちが国家としてマイノリティになっている今、児童手当の所得制限撤廃など話題になる。割と今結婚できる環境にある人は、市場的きは強者が多い気がする。一方で団塊ジュニアの就職氷河期世代はまあまあ人口が厚い年代なので、なぜか自己責任で片付けられる傾向があると感じる。
応援しています!
ありがとうございます!励みになります🥹🥹🥹
16:10 全体の話の流れはわかるし、とてもわかりやすいけど、「"今の"グローバリズムが正しい」という点もしくは「グローバルという言葉の定義」に引っかかるなあ。言い換えると、この動画はわかりやすくて、今のグローバルと個人の本能が結びつくことはわかったし、個人にとっての自由主義が正しいという点も同感する。そして自由主義のグローバルを支えるためのベーシックインカムが必要だという点も理解できる。でも、自由主義のグローバルだけがグローバルでそれが正しいグローバルだとは思わない。もしかすると、ローカルが極大化したグローバル(=全体主義としてのグローバル)の方が正しい可能性はないだろうか。例えば、天皇陛下を奉じた八紘一宇のグローバルはこの動画のグローバルと全く別で、個人の弱者性を志向しないグローバルだが、これはこれでグローバルとして有りだと思う。この動画が、あくまで現在の世界秩序を受け入れた上でいかにあるべきかという現実的な話をしていることは承知の上であえて言うけど、必ずしもローカルと対立する今のグローバルを受け入れる必要はなく、弱者性を思考しないグローバルを目指すという、そもそもの前提がかわる道もあると思ったわ(長々とすみませんね)
生ポいじめみたいな下らない議論を無くすためにも、さっさとベーシックインカムを。ってね
論文として発表したいくらい素晴らしい社会分析ですね!いくつか動画拝見し、感動しました。主さんの知性が光っています。個人とグローバリズムが接続し、ナショナリズム(国家や伝統)を解体する、まさにその通りだと思います。主さんの分析、9.5割方同意です。ただ、ベーシックインカム導入が、ナショナリズムを強化する一手だということですが、これは愛国教育・道徳教育(※勤勉に働き、国家や社会に貢献することを賞賛するもの) とセットで行わなければ上手くいかない気がします。現在すでに共同体意識が解体されすぎているので、ベーシックインカム導入でもどこまで復元できるか、少々疑問です。
いつも大変参考になる動画を有難うございます。自分もベーシックインカムに興味が出てきました。このような主張を行う場合、社会福祉の欠乏しているように見える米国において経済発展が持続していることを論拠に競争を擁護する意見が出ると思うのですが、ベーシックインカムを思案するにあたって反例として持ち出されがちな米国の経済状態について合理的な反論をいつか動画でお聞きしたいと思っています。
個人主義、競争からの緩やかな離脱について、具体的な計画を考えています。生活共同体によって虚構であるビジネスから、自分たちが生き増えていくための生産活動に方向を変える。政治やマスコミなど現状維持(競争と個人主義)で得をする側からこのような動きは出てくる道理は無いので、まずは国民が勝手にやるしかない。この、生活やスキルの共有というのは、「競争が無駄である」と腹落ちした人が集まれば実行可能と考えるし、今の社会において経済的に非常に有利な生き方、集団になると考えている。
強さ(弱さ)から弱さ(強さ)に目的が反転する、という仮説の導入を経てポリコレとBIが対称的、というか相補的とも思えるような論理構造を持っている、を最終的に明示するところは面白い。
ベーシックインカムとかの形でで障害持った人も健常者も何の見返りもなく助け合うのが理想ですね、AIの発達がそれを可能にするのかな
今回のポリコレの成り立ちについても、今まで聞いたこともない視点でしたが、一定の説得力があり面白かったです。ひとつ気になったのは、ポリコレは必ずしも経済的弱者を救うためだけのものではないという点です。BIで救えるのは、障害等の弱者性によって、お金を満足に稼げず、経済的に困窮している人達の話ですよね。LGBTや人種による弱者性は、経済的な問題ではなく、社会で受け入れられていないことで自由が制限されているのが問題なので、BIでは解決の方法にはならないと思います。ただ投稿者さんの主張的にはポリコレ問題を解決するための手段としてBIを提示しているわけではなく、「BIはポリコレ問題の解決にも寄与できるよ」ってことが言いたいのだと思うので、すべての弱者をBIで救えなくても主張の軸はブレないとは思いますが。
そもそもの考え方として投稿者とのズレがあります。投稿者の考え方は、極端と言えるほど遠方から物事を見ています。社会的弱者をあなたが仰られているようなLGBTや障害者で区別すらしません。BIについても生活困窮者の支援の為にお金を配るわけではありません。お金を配る事そのものに意味を見出しています。この世界の競争を止める手段としてのBIです。あなたが問題提起しているようにミクロの視点で見ると問題点は無限にあると思います。ただ、マクロの視点では筋が通っているように見えますし実現して欲しいですね。
待ってました!拝見させて頂きます。
論点がずれるかもしれないけど、マイノリティ政策の中には余剰生産の側面があるものが含まれているように思う。例えばLGBTに同性婚を認めることは、これまで当事者間で処理できなかった医療や葬儀などの問題を、親族などに頼らず当事者間のみで解決できるようにする側面があって、これは社会的リソースの総量を増やすことに繋がる。マイノリティ政策の全てがマイナスの競争という先入観は持たず、結果として既存リソースを消費するだけのものか、余剰リソースの生産するのものかを冷静に見極める視点は持っておくことが好ましいと思う。
ナショナリズムは集団のように見えて、実は強い国に所属してる私最強っていう個だと思う。ベーシックインカムは国が運営するから国籍で排他的になるかもしれないけど、一億総火の玉みたいにならなくて、個も重要視する本当の集団のためになる概念かな。
先進国が弱者利権を求めて国家を分断してる間に、独裁国家が右傾化を進め団結し始めてる現代マイノリティの先進国VSマジョリティの独裁国家という図式の中では、ポリコレは効力を持たずどんどんパワーバランスは崩れて行きそうですね
正しさと豊かさを交互に踏み出しながら歩いていくしか前に進む事はできないアル。正しさの反動で豊かさに振れても、また問題が起こる。この問題を解決するのは歩かなくても前に進める何かを見つけた時のみネ。
個人と集団、強さと弱さが、それぞれ行き着くごとに反転してループ構造になっているという見方が面白いね〜
投稿主の動画を観ていくと陰陽思想に行き着く
なんか古代文明が滅んだのもこういう事なのかなーって思った世界の終わりの始まりに立ち会ってるような気分になりました
20年前から、世界中が帝政ローマのような行き詰まりを感じていましたが間違いじゃないんでしたか
いつも勉強になる動画をありがとうございます。参考文献等あればぜひ知りたいです。
数=強さなのは、同じ土俵にいる場合だけで、イノベーションが起こったりすると一気に状況は変わったりする。そしてイノベーションを起こすのは結局多様性、多様な文化やコミュニティ同士のせめぎあいで、グローバリゼーションが均質性を世界の隅々まで行き渡らせる現代では、集団内でいかに多様性を確保するのかが人類の次の課題になってるという見方もできる。
自分も同じ意見です。個人主義が過熱しているからといって、いまさら古い集団主義に回帰するのは間違いだと思います。ただ、イノベーションによって社会の緩やかな崩壊が止まるかと言われると、先進国の少子化などを見るにそうとは言えない気がします。(競争が激化するだけ)動画に当てられてるだけかもしれませんが、やはりBIのような政治的介入による集団主義的な方向への軌道修正をしないと、根本的な問題は解決しないように思います。
@@okkotonushi-desu 俺は技術発展は競争激化に、BIは格差激化になると思っています。底辺層にだけ金出すなら良いけど金持ちにも一律だと格差拡大に繋がりかねません。理想は所得税法人税相続税の累進課税率を上げてその金で底辺層に競争なり社会参加から脱落させないようにする介入の仕方です。金を刷って底上げしても格差が開いてしまったらむしろ厄介な問題を変え込むだけ。って言うとすぐ「おっ赤軍か?」みたいなストローマンが現れ続ける現状ではその理想も実現し得ません。格差が開くと・アメリカみたいな階層間の分断や対立が生じて治安が悪化する或いは自殺が増える。階層とは人種でも学歴でも収入でも同じ。BIでは相対的剥奪感は解決されないどころか増す。・金銭格差とは主に男性間の格差であり、大勢の弱者男性が生み出され結婚を諦める→一部の男性の権利が資産と共に相対的に押し上げられる→女性もその一部の強者男性に逆らえなくなり男尊女卑傾向が強まる→環境に恵まれなくなった女性が育てる息子はバカになる→特権層は代々低能者に継がれて行く→国規模で衰退する。正確には強者男性>>>女性>>>弱者男性な感じ。根拠は一夫多妻社会の有形無形の権利と資本(と幸福度)の格差がそうだから。今は強者男性>女性>>弱者男性。・少子化も進む何度も書いてますがworld inequality databaseで日本人の上位一割と下位五割の資産格差は60倍、庶民が500万円なら上位は3億です。そこを40倍に縮めるだけで社会が活性化されます。皆が共産のイメージを持っている国の格差も含めると1200倍 アメリカ250倍 エストニア・サウジ・タイ120倍 ロシア73倍 シンガポール・イラン60倍 日韓英仏、中国北朝鮮ベトナムラオスカンボジアキューバ27倍 オランダ共産圏は政治家の資産が国有資産としてカウントされてる可能性が高いので信憑性は無いけど、それならそれで実際の格差は日本よりも大きい事になります。ポルポトもカストロも質素だった筈なのに結局日本と同じレベルの格差になっている。またこれらはジニ係数とは違う見方で人々のイメージと実態がどのくらい違うかの一例でもあり、このチャンネルでは「BIとか共産思想かよ」って言いたがる人がいつまでもいなくならないけど、自由資本国か共産国かなんて事実上関係ありません。オランダを共産国と言う人に会った事もありません。
@@okkotonushi-desu イノベーションというのは、技術的なものだけではありません。新しいマインドセット、社会の仕組み。新しい富の生み出し方や既存の富の分配の仕方もイノベーションと考えます。そういった新しい発想は、均質化が進みすぎると生まれない。逆に違いが大きいと争いに発展しがち。国でも、個人同士でも。いろいろなレベルで多様性を内包できる事が一番合理的。
主のウェブサイトを少し読んで、BIを生産のための政策とする考えはわかりました。ただ、これは今のところ生活に余裕があり、理屈を考えるのが好きな(ネットサーフィン、youtube趣味の暇人な)自分だから得心が行ったようにも感じていて、この主張を推進して何らかの形で実現まで持っていくことは前途多難に思いました。
基本的に平均より自分が弱者だと「他人」から認知されている立場の人はベーシックインカムは有意義な制度なのかな?と個人的には感じました💡それにしても説明の仕方が上手いですね❗凄くわかりやすく感動しました🙇
その人たちはいわゆる弱者性の競走に勝った人達なので反発するでしょうね。勝者じゃ無くなるので。
めっちゃ面白いしょうもないなと思って眺めていたものにロジックがついていく
ポリコレに関して言うなら、ポリコレが悪いというよりポリコレ活動家の向かってる方向自体がちょっとおかしいんだとは思うフェミニズム、環境活動、菜食主義…どれもそれ自体は悪いことではないけど、フェミニストとか環境活動家とか菜食主義者って聞くと悪いイメージがあるし
単純にベーシックインカムは、国民が国に施しを受ける事になるので一定数は国に感謝する人もいる気がするので、政治家の人も国民からの批判が少しは減って、楽になりそう。
10人の貧民を救った所で5人の自由主義資本家が反対し、人権の頭数ではトータルで安定的に見えても資本家一人の金銭的権力は貧民よりずっと強いのでトータルでプラマイゼロか却って圧力受ける事になりかねません。経済消費活動から遠ざかる人が増えたら彼らを洗脳する事で肥えて来た資本家は損します。数年前に10万円配られたけど、貧民はすぐ使ってしまうのに対し金持ちはその10万円に手を付けずにそのまま貯金し利息を生み出するので貧富格差が広がる原因になりかねず、実際には微額すぎて何の影響も無かったようですが、ベーシックインカム額がエスカレートすると格差拡大してアメリカみたいに大部分の庶民と上位3%程度の超絶金持ちという事実上取り返しのつかない権力格差を生み出す事になりかねず、却って国民の怨嗟が増す可能性もあります。一人一か月3万円配って年間43兆円、GDPの8%、上位層と底辺層の金銭と権利の格差が年8%開いていく可能性があるのです。
大体バラマキ批判に潰されるのよね……
5流高校卒の者です。大学には行っていません。最近このチャンネルに出会いました。大学ではきっとこんな感じの授業を受けているのだと思い、ただで授業を受けている気持ちで視聴しています。有益な動画をアップしていただき有難うございます。
勉強してない大学生より、この動画を見ている貴方のほうに知性を感じる人は多いと思います。
逆にベーシックインカムによるデメリットも見てみたい
ベーシックインカムは集団の幸福を重視する政策でそちら側にメリットがあるので、デメリットは真反対の、個人の幸福が重視されないということになると思います。でも個人的にあなたの意見には同意で、いろんな方の批判を聞いてみたいです。
デメリットの一つに、会社からの給料が下がる可能性があげられます。なぜなら、みんなベーシックインカムもらってるんだから、給料低くなっても大丈夫と経営者が判断するからです。そうなると、ベーシックインカムで得られる額にもよりますが、今より生活が苦しくなる可能性があります。実際に18〜19世紀にイギリスでスピーナムランド制度という、貧困層に一律にパンを与える政策が取られましたが、給料が下がり生活が苦しくなったそうです(これはある報告書に載っているものですが、最近ではその報告書は捏造だったとも言われているので、例としては不適切かもしれません。ご参考までに)。
@@ふぐ-i1g なるほどと思いましたが、負担が多くなっている現在の日本でその分給料が増えているわけではないので本当にそうなるかは難しいところですね。
やっぱり面白いです。
8:51ユダヤ人がかつての歴史上において、まさに「グローバルな場において、少数派だからこそ多数派になり、結果強くなった」という存在かなと思いました。
ベーシックインカムの利点や理念はこのチャンネルを通じてとてもよくわかりました主はこの理念を広めた先に何を目指しているのか動画にして貰えるとありがたいですここで動画をアップしているだけでは恐らくベーシックインカムは実現されないような気がします本気で実行するにあたっての課題と策等があれば知りたいです
社会保障そのままでベーシックインカムで低賃金労働者でも給料と合わせて30万円くらい得られるように政策をしてください。救える命を救ってください。
精神医学の発達と、関係の深い話だと思う。
偏見だけど、大学の国際系の人は弱者の話題に関心を持ちがちだと感じる英語の学問を研究している先生の授業を受けたことあるが、そこに上がる話題が、授業とは全く関係のない性病や同性愛とかだった
この話、必要な人は最後まで理解できるんやろか。ワイみたいに暇人はのんびり理解できるけど、せっかちな人民は途中で諦めそう。もったいない。
初めてのコメント失礼致しますm(_ _)m以前から動画を拝見した事がありますが、視点が新鮮で勉強になります。今回の動画では、弱さを競い合う→最終的にひとりひとりが固有の弱者性を持つ事に行き着き特定の誰かに支援する理由が成り立たなくなる→上記の問題を解決するためにベーシックインカムを導入すべきという形で理解しました。
参考文献知りたい本でも読んでもみたい
面白い👍
集中して聞きたい話ですし、速度を変えて何度も聞きたい話ですのでBGMなしの方がありがたいです。倍速にした時BGMが邪魔してしまうため。
再びお疲れ様です。 「主流(僕流)、今年度(2024年度)朝ドラを考える」と題し、異なった価値観の朝ドラを考察していきます。 前期(4月~9月)→「正しさ」を重視 後期(10月~3月)→「豊かさ」を強調 まあ、時代背景などは異なりますが、構成上こうなります。 番組のメンツなどもございますので、全ての物語が終了した翌年3月(4月)の映像公開が望ましいです。
弱者性を経済的成功という結果で測る従来の生活保護を拡張するほうがいいんじゃないかな。
今は本能を肯定する社会集団が強い。なぜならそこには優秀な人材が集まるから。
ベーシックインカムもありかもですが、大減税と言う方法もありだと思います。
減税と言う人はみんな庶民自身が減税される事を望んで言うんだろうけど、大概の場合は所得税法人税相続税の累進課税率の引き下げになり、格差拡大に繋がり、底辺の生活苦になるんです。貧民には減税して金持ちには高額課税しろって言わないと意味が無い。レーガンは正に累進課税率の引き下げをして今日の超大格差社会を作りだす元になりました。レーガン就任中は金持ちから金を取らなくなった事で政府の赤字が嵩み、金持ちは余った金を国内よりも一層儲かる他国に投資した、それも動画で言う経済グローバリズムです。トリクルダウン説に基いて金持ちも貧乏人も一様に減税したら政府は赤字・中間層は没落・金持ちは超絶金持ちに、後進国は国によって豊かになったり金持ちに労働力を買い叩かれまくったりの結果になった。ウィキ日本語ではトリクルダウンは「否定された仮説」カテゴリにぶち込まれている。
大減税や負の所得税だと、「今の状況から逃げる」ことが出来ません。働いてないといけないので。例えば、支配されているマザー、親ガチャ大ハズレの青年、激安激務のブラック労働者などこれらに渡すことが出来ません…
減税では競争を加速させる手段になってしまうと過去動画で触れられていました。
@@meroppa1 富裕層や大企業からうまく徴税できたらいいんですが、グローバル化しているために難しい感じがします。また、その状態でベーシックインカムをやっても、短期的には貧困緩和になるものの、おカネは大企業に集中していくので、彼らの投資過程で引き起こすインフレに、貧困層はベーシックインカムを貰ってもついていけないという別の問題が出てきそうです。
この理屈で未開の人種と日本人の根本的な違いが理解出来ました。
すごい
誰が利得を得るかを考えるとわかりますよね
Xで、資本主義はどう考えてもアメリカが一位になる制度だというポストを見ました。他の国がどう頑張っても順位が入れ替わりつづけるだけで不動の一位はアメリカになるルールだと。そう思われますか?
ベーシックインカムは中抜きができないからねぇ
まあ、死なない程度に働けておかしな人間(上司)がいない職場を国とかが用意できれば、何も問題はなかったんだが。
「分断と対立」が行き届くと、最終的には世界平和に辿り着くのですかね。そのようなことは宇宙人でも攻めて来ない限り、あり得ないと思っておりましたが。
サムネふざけまくってて最高、中身も最高
なんとなくわかりました
少数者ほど強いルールがあるというのがよくわかりませんでした。今、弱者と呼ばれる人たちは弱者ではあるけどそこまで少数ではないんじゃないでしょうか?本当に少ないカテゴリ(例えば少数の難病患者)は商業的にうまく行かないのでサポートしなくないですか?
ベーシックインカムで最近胡散臭いポリコレまで解決出来るとは、見事な解説でした。
ベーシックインカムは、考慮すべき魅力的な政策の一つだと思いますが、常識的に考えて、実施に踏みきると労働人口は間違いなく減少するでしょう。それで、社会のインフラが保たれるでしょうか?
ベーシックインカムは何処の国でも失敗してるかやめた方が良い、ブラジルは健闘したけど
BGMクセになる気になる。
貨幣供給に伴う支出は、財務省が反対します。MMTの考え方を理解しないと、財政の問題を解決できないのでは無いでしょうか?当チャンネルのベーシックインカムをすすめる政党が必要です。さ党はどう?
反出生主義についても語ってほしいです
「普通の日本人」と言う人ほど、今の日本で迫害されてるから「日本を取り戻す」とか言ったりしますもんね。
ベーシックインカムあと何解決できそう?
解説ありがとうございます(._.)
本能的だからあいつら獣のように攻撃的でやたら噛み付くのか
「多数派に馴染めない個人」が最大多数派なのに反出生主義が流行りきらないのはなんでだろう。超気になる。
面白いねえ!
国籍とかはどうなるんだろ。やっぱり国籍で区切るしかないのかな。
声の大きいメディアが,どんな正しいを採用するかを決めてるので,フェアじゃない。個人,ローカル,グローバル,どれでも正しく仕立て上げる,自由自在
ピタゴラスイッチみたいですね
自説の部分と他説の部分の区別がつかないです。
この人の見解ベーシックインカムではなく「配当金」キャピタルゲインの話したほうがよさそう
キャピタルゲインは売買益のことです。配当金はインカムゲイン
キャピタルゲインならば売る物を持ってなければいけないし、インカムゲインなら利子を生む資産を持っていなければならないけど、どちらもろくに持ってない底辺層とそれらをなぜ結び付けた? それとも底辺層は眼中に無かったの?
マイノリティは多数派だった、、、?
新しい視点でとても勉強になります。マウスの楽園実験をご存知でしょうか?居住空間や食料に困らず、天敵がいない楽園のはずなのに、個体数が劇的に増え、頭打ちになると強者層と弱者層に別れ、生殖活動が減り、引きこもりが増え、最終的に絶滅する流れなのです。マウスを人類にそのまま当てはめるのは妥当ではないかもしれませんが、ベーシックインカムの社会に近いものを感じました。個人的に少子化や複雑な社会保障への対応策になるので、ベーシックインカムには賛成なのですが、楽園実験を知ると恐ろしくなります。楽園実験についての考察動画も作成して頂けると嬉しいです。
確かユニバース25でしたよね。外敵が居ない楽園の中でネズミを増やし続けるとどうなるかってやつですね。あの実験を今の人間社会に見立てても、現時点で同性愛者もいるし、恋愛(人間が増殖するための自然な営み)にも全く興味を示さない人もいたり、引きこもって何もしない人もいたり、ベーシックインカムがなくても既に実験と似たような経過を辿っています。ただ、人間とマウスが違うのは、知恵があり、文明を持っている。嘘(社会制度)という外的要因でトライアル&エラーを短いスパンで行える特殊な脳を持っていることで新たな革新を生み出せる可能性があるという点です。貨幣という物を使うのも他の生物にはありません。種が生き残るための社会を作るために、今の競争が激化してる市場主義を正そうとし、ベーシックインカムという社会制度(新たな嘘)を実践する事により、ユニバース25とはまた違った結果が生まれる可能性も捨てきれないと思います。
主さんはあんまり参考文献を言わないけど、過去にファクトフルネス・サピエンス全史・ブルシットジョブを挙げていて、そういうのが好きな人がユニバース25を知らないとも思えないし、もし知らなかったとしても過去動画で10回は書かれてるので今も知らないとは考えにくいです。あなた自身も言っている「個体数が頭打ちに」なっている事が、そうなっていない人類と比較する事の妥当でなさの主要因でしょう。生物の個体数と繁殖力は生命力に反比例し、合計特殊出生率は一人当たりGDPと人口密度に反比例する、人口密度が低くて空間に余裕がある米加豪でも2を割っているのは人口密度よりも豊かさが先に頭打ちの原因になったからです。都市部集中すれば事実上の人口密度は高まるけど、地方でも良いなら2を割るほどの密集社会でいる必要も無い。でもネズミは少なくとも人口密度が原因で、原文らしきものを読んだ事があるけどネズミの寿命は食べ物に困ってないからって延びた訳でも無さそうでした。他でも書いたけどオセアニアの孤島のオーストロネシアは限られた食料環境の奪い合いの戦争から絶滅しないように人口を間引いてました。子殺しだったり、口減らし目的の戦争を仕掛けたり、日常生活と言える首狩りでの結婚権利なり集団内での地位向上です。でもネズミはそういう風に権威者が下々を洗脳して計画的な間引きをする事が出来ません。国の為に生贄になれとか特攻しろとか言ってもそれに従う個体はいません。条件が違い過ぎるので主さんの自論を被せる素材として不適当でしょう。BIと全く関係無く主さんなりの意見を知りたいと言うのなら分からんでもないけど一度それをやるとチャンネルの方向性がブレてしまう、それは主さんが強く嫌う事でもあるでしょう。普段から余計な話はなるべくしないように動画作ってるしね。ネズミ実験についての解説サイトや動画は無数に作られてるけど俺に言わせればどれもこれも肝心な部分を省いてしまってる駄作ばかりです。その結果コメ欄で「ここどういう設定で実験したのかな」みたいな訊き逃げコメが氾濫してる。動画主が初めからどんな細かい事も全部盛り込めば読者視聴者は納得度が高まってた筈なのに、能動的に調べようとしない奴らが中途半端な情報だけ与えられては好き勝手な憶測や雑談やケンカをしてる。見てて同じ人間とは思えない。まず自ら状況把握しろよと。誰かが「コンビニに行ったらアイスが200円だったよ」と言ったら、それを聞いた人は口々に「ただでさえステルス値上げしてるのにそんなに高くなったのか」「セブンのは美味しいから許す」「岸田が悪い」みたいに言い合ってる感じ。そもそもどのメーカーのどの商品がどの国どの地域のどのコンビニで売られてたのか把握しようとする人が1割もいない。話はそれからだろうにほとんど誰も考察のスタート地点に立とうとしない。その議論なりケンカはネット上でやってるんだから、ほんの数十分かけてなるべく原文を読んでから語れば良いし、そこまでする気が無いなら黙ってれば良いのに、みんなすべき事はしないで勝手な自論を下手すると生涯振りかざし続ける。お前ら何のために10年以上学校行ったんだよと。
@@meroppa1 落ち着けそれは娯楽としてやってるんだ黙るわけがない
@@meroppa1 コンビニのアイスについて適当な雑談しただけでここまで罵倒されんといけんのかやはりインテリは怖いっすね
TH-cam の持っている「本来の性能」も、元々はベーシックインカムに、非常に類似性が高く大資本の利益を、個人に還元する能力を持っています。私も、この共通点は非常に重大なものと認識していて具体的にそれを説明できる人材を、探していました。出会いは「偶然では無く、必然」だったのです。😻
現代版同和利権
金はやるからあとは自分でなんとかしろって話かなw新新自由主義みたいなものなのかも?
社会保障費の歳出は36兆円。全額ベーシックインカムに回しても年間36万円にしかなりませんよ。年金や健康保険も全て回しても年間100万円ぐらい。医療費は100%自費になります。ちょっと病院行ったら1万円ぐらい支払うことになる。
社会保障とトレードオフさせては如何か。
なんで今の税収そのままで行くと思ってるん?
私の便秘もベーシックインカムで解決しますか?
この動画でしか使わないような用語が多いせいか、話が分かりにくい気がする。
例えば?
かなりわかりやすく話してくれてると思う
主に集合名詞や抽象名詞で説明しており、固有名詞が無いから分かりにくいのですかね?特に問題なく分かりやすいと思いますがね。
動画内で「前に話した事は略」って言ってるんだから分かり難かったらまず前動画見るべきだし、注文をつけるなら自分ならこう表現するとか代案を出すべきだし、話を聞く気が有るのならどこがどう分からなかったとか具体的に述べるべき。お前が誰かから「お前の顔は見難い」と漠然とケチつけらたら腹立たないのか? 「だから何?」としか言い返しようが無いでしょ。顔洗ってきてくれとか明るい所で話そうよとか具体的な事を言われて初めて生産性のある会話になる。何の違和感も無かったら特に新しい事を言ってないって事にもなりかねない。どんな業界だって多少の専門用語は使う。
@@meroppa1 この動画で使っている専門用語が、経済学の用語なのか社会学の用語なのか、オリジナルの用語なのかあいまいということじゃないですかね。
ちょっと疑問がわいたのですが、LGBTの人らはお金の給付を望んでいるんでしょうか??おカネ欲しさで運動しているわけでもないのでは?お金を渡したら何か解決するのか?と。
LGBT当事者は弱者を決める競争に参加して貨幣の給付を含めた利益を勝ち取ろうと望んでいないと思います。そもそも、運動しているのは当事者ではなく政治的な思惑を持った活動家です。例えば、頭がハゲている人はある種の弱者姓をもっていますが、わざわざハゲの人を差別してはいけないという法律を作る必要はありません。実際できた法律は、そのくらいおかしな法律だったということです。
@@たかふみ-p8o 当事者と活動家とで、目指す部分に開きがあるという事でしょうか。お金の給付を要しているわけじゃないという事ですね。
ポリコレ映画はつまらない
少数と一括りにしてますが、たとえば妊婦やシングルマザーは少数であり弱者ですが、ベーシックインカムが進むことは、彼女らにとっては不利になるのではないでしょうか?
パラダイスみてぇな国を作りてー
お疲れ様です。m(_ _)m日本人🇯🇵に向けてこの「ベーシックインカム(無条件無差別現金給付)💴」を提言したひろゆき氏(西村博之氏)とは何者なのか?(;´・ω・)ウーン・・・主さんの独断と偏見で構いませんので、考察などをよろしくお願いします。m(_ _)m
地獄の釜飯みたいなサムネで草。たしかに、映画で「ポリコレを尊重しすぎたからつまらなくなった」みたいなことがあるけど、あれは「正しさ」を追求しすぎた結果、面白さという「豊かさ」が減少したっていうことだったのか...。
ベーシックインカムという考え方には元々興味自体はあったが、今はむしろup主さんの思考方法や説明力に興味があるくらいです(笑)。今回も動画作成ありがとうございます
このチャンネルから、最近の不明瞭な事案の理由が理解できます。ありがとうございました。
クールな口調なのに、主のベーシックインカムって考え方を広めたい想いが詰まってて好き
コロナ治ってよかったですね!
更新応援してます♪
最終的に個人に行きつくと一人一人は弱いですからね
弱さや辛さを選別するのに人的リソースを使うより、みんなに金渡して最低限暮らしていけるようにしてう大人しくしておいてもらったほうが良い。
元リベラルの私がマスコミや活動家の弱者リストの主張が信頼できなくなった理由の一端が説明されていて良い動画だと思いました
ジャンルの細分化が進んで行き着く先は個々人であり、それら総てを『支援』すると、結果全体の支援を行うことと等しくなるという発想は目から鱗でした。
細分化を逆に進めて、弱さの競争を打破しよう、という試みは、とても理にかなっていて面白いなと感じました。
これからも応援しています‼
今の世界中の政治では「本当に困窮してる人」は誰からも見捨てられ、「困ってる!という主張の大きな声の人」が目立ってますね〜
どんな人も助ける!そこから逃げていいんだ!って言うためにはベーシックインカムは最適です(*>ω
いつもありがとうございます!😂
励みになります!😂
以前の動画にもコメントしましたが、やはりマイノリティのために社会制度を否定するのは豊かさに逆行する行為ですよね。
「現代人は大多数が自分のことを少数派と捉えている」というのは目から鱗でした。
1人1人の個別性に焦点を当てれば当てるほど、集団としては弱くなるというのは新しい視点でした。
なんでもベーシックインカムに繋がって面白い
この動画1本で完結することなく、視聴後に補完すべき情報が明確に見えてくるのでとても勉強になっています。
個人的には昨今の中東情勢に伴って頻発しているボイコットについて語っていただけると助かります。
ポリコレも力握れば握るほど個人の生き方を同調圧力で締め上げていて、しっかり強さと宗教性を得ているのは虚構を得た人間の最早どうしょうもない本能だと思うよ
めーちゃくちゃ知的好奇心くすぐる興味深い考察。たまらん。
国家はグローバル(国際社会)に逆らえないという考え方は理にかなっていると思います。
例えば中国ですら、国内が出来ても欧米による経済制裁や世界経済の影響から鎖国は出来ない。
日本も日本語圏という1億人の市場でポリコレから逃れてこれたが、最早それも少子高齢化で
不可能になっていき、今では会社が率先して海外向けにポリコレにも配慮し始めてきている。
最近の動画は以前より聞きやすくなってます👍
最近1番注目してます
応援してます!!
弱さが重視される社会って衰退に向かってるとしか思えないですね。
確かに結婚して子育てする人たちが国家としてマイノリティになっている今、児童手当の所得制限撤廃など話題になる。割と今結婚できる環境にある人は、市場的きは強者が多い気がする。
一方で団塊ジュニアの就職氷河期世代はまあまあ人口が厚い年代なので、なぜか自己責任で片付けられる傾向があると感じる。
応援しています!
ありがとうございます!
励みになります🥹🥹🥹
16:10
全体の話の流れはわかるし、とてもわかりやすいけど、「"今の"グローバリズムが正しい」という点もしくは「グローバルという言葉の定義」に引っかかるなあ。
言い換えると、この動画はわかりやすくて、今のグローバルと個人の本能が結びつくことはわかったし、個人にとっての自由主義が正しいという点も同感する。そして自由主義のグローバルを支えるためのベーシックインカムが必要だという点も理解できる。でも、自由主義のグローバルだけがグローバルでそれが正しいグローバルだとは思わない。
もしかすると、ローカルが極大化したグローバル(=全体主義としてのグローバル)の方が正しい可能性はないだろうか。例えば、天皇陛下を奉じた八紘一宇のグローバルはこの動画のグローバルと全く別で、個人の弱者性を志向しないグローバルだが、これはこれでグローバルとして有りだと思う。
この動画が、あくまで現在の世界秩序を受け入れた上でいかにあるべきかという現実的な話をしていることは承知の上であえて言うけど、必ずしもローカルと対立する今のグローバルを受け入れる必要はなく、弱者性を思考しないグローバルを目指すという、そもそもの前提がかわる道もあると思ったわ(長々とすみませんね)
生ポいじめみたいな下らない議論を無くすためにも、さっさとベーシックインカムを。ってね
論文として発表したいくらい素晴らしい社会分析ですね!いくつか動画拝見し、感動しました。主さんの知性が光っています。
個人とグローバリズムが接続し、ナショナリズム(国家や伝統)を解体する、まさにその通りだと思います。
主さんの分析、9.5割方同意です。
ただ、ベーシックインカム導入が、ナショナリズムを強化する一手だということですが、これは愛国教育・道徳教育(※勤勉に働き、国家や社会に貢献することを賞賛するもの) とセットで行わなければ上手くいかない気がします。
現在すでに共同体意識が解体されすぎているので、ベーシックインカム導入でもどこまで復元できるか、少々疑問です。
いつも大変参考になる動画を有難うございます。自分もベーシックインカムに興味が出てきました。
このような主張を行う場合、社会福祉の欠乏しているように見える米国において経済発展が持続していることを論拠に競争を擁護する意見が出ると思うのですが、ベーシックインカムを思案するにあたって反例として持ち出されがちな米国の経済状態について合理的な反論をいつか動画でお聞きしたいと思っています。
個人主義、競争からの緩やかな離脱について、具体的な計画を考えています。生活共同体によって虚構であるビジネスから、自分たちが生き増えていくための生産活動に方向を変える。
政治やマスコミなど現状維持(競争と個人主義)で得をする側からこのような動きは出てくる道理は無いので、まずは国民が勝手にやるしかない。この、生活やスキルの共有というのは、「競争が無駄である」と腹落ちした人が集まれば実行可能と考えるし、今の社会において経済的に非常に有利な生き方、集団になると考えている。
強さ(弱さ)から弱さ(強さ)に目的が反転する、という仮説の導入を経て
ポリコレとBIが対称的、というか相補的とも思えるような論理構造を持っている、を最終的に明示するところは面白い。
ベーシックインカムとかの形でで障害持った人も健常者も何の見返りもなく助け合うのが理想ですね、AIの発達がそれを可能にするのかな
今回のポリコレの成り立ちについても、今まで聞いたこともない視点でしたが、一定の説得力があり面白かったです。
ひとつ気になったのは、ポリコレは必ずしも経済的弱者を救うためだけのものではないという点です。
BIで救えるのは、障害等の弱者性によって、お金を満足に稼げず、経済的に困窮している人達の話ですよね。
LGBTや人種による弱者性は、経済的な問題ではなく、社会で受け入れられていないことで自由が制限されているのが問題なので、BIでは解決の方法にはならないと思います。
ただ投稿者さんの主張的にはポリコレ問題を解決するための手段としてBIを提示しているわけではなく、「BIはポリコレ問題の解決にも寄与できるよ」ってことが言いたいのだと思うので、すべての弱者をBIで救えなくても主張の軸はブレないとは思いますが。
そもそもの考え方として投稿者とのズレがあります。
投稿者の考え方は、極端と言えるほど遠方から物事を見ています。
社会的弱者をあなたが仰られているようなLGBTや障害者で区別すらしません。BIについても生活困窮者の支援の為にお金を配るわけではありません。お金を配る事そのものに意味を見出しています。この世界の競争を止める手段としてのBIです。
あなたが問題提起しているようにミクロの視点で見ると問題点は無限にあると思います。ただ、マクロの視点では筋が通っているように見えますし実現して欲しいですね。
待ってました!拝見させて頂きます。
論点がずれるかもしれないけど、マイノリティ政策の中には余剰生産の側面があるものが含まれているように思う。例えばLGBTに同性婚を認めることは、これまで当事者間で処理できなかった医療や葬儀などの問題を、親族などに頼らず当事者間のみで解決できるようにする側面があって、これは社会的リソースの総量を増やすことに繋がる。マイノリティ政策の全てがマイナスの競争という先入観は持たず、結果として既存リソースを消費するだけのものか、余剰リソースの生産するのものかを冷静に見極める視点は持っておくことが好ましいと思う。
ナショナリズムは集団のように見えて、実は強い国に所属してる私最強っていう個だと思う。ベーシックインカムは国が運営するから国籍で排他的になるかもしれないけど、一億総火の玉みたいにならなくて、個も重要視する本当の集団のためになる概念かな。
先進国が弱者利権を求めて国家を分断してる間に、独裁国家が右傾化を進め団結し始めてる現代
マイノリティの先進国VSマジョリティの独裁国家という図式の中では、ポリコレは効力を持たずどんどんパワーバランスは崩れて行きそうですね
正しさと豊かさを交互に踏み出しながら歩いていくしか前に進む事はできないアル。
正しさの反動で豊かさに振れても、また問題が起こる。
この問題を解決するのは歩かなくても前に進める何かを見つけた時のみネ。
個人と集団、強さと弱さが、それぞれ行き着くごとに反転してループ構造になっているという見方が面白いね〜
投稿主の動画を観ていくと陰陽思想に行き着く
なんか古代文明が滅んだのもこういう事なのかなーって思った
世界の終わりの始まりに立ち会ってるような気分になりました
20年前から、世界中が帝政ローマのような行き詰まりを感じていましたが間違いじゃないんでしたか
いつも勉強になる動画をありがとうございます。
参考文献等あればぜひ知りたいです。
数=強さなのは、同じ土俵にいる場合だけで、イノベーションが起こったりすると一気に状況は変わったりする。そしてイノベーションを起こすのは結局多様性、多様な文化やコミュニティ同士のせめぎあいで、グローバリゼーションが均質性を世界の隅々まで行き渡らせる現代では、集団内でいかに多様性を確保するのかが人類の次の課題になってるという見方もできる。
自分も同じ意見です。
個人主義が過熱しているからといって、いまさら古い集団主義に回帰するのは間違いだと思います。
ただ、イノベーションによって社会の緩やかな崩壊が止まるかと言われると、先進国の少子化などを見るにそうとは言えない気がします。(競争が激化するだけ)
動画に当てられてるだけかもしれませんが、やはりBIのような政治的介入による集団主義的な方向への軌道修正をしないと、根本的な問題は解決しないように思います。
@@okkotonushi-desu 俺は技術発展は競争激化に、BIは格差激化になると思っています。底辺層にだけ金出すなら良いけど金持ちにも一律だと格差拡大に繋がりかねません。理想は所得税法人税相続税の累進課税率を上げてその金で底辺層に競争なり社会参加から脱落させないようにする介入の仕方です。金を刷って底上げしても格差が開いてしまったらむしろ厄介な問題を変え込むだけ。って言うとすぐ「おっ赤軍か?」みたいなストローマンが現れ続ける現状ではその理想も実現し得ません。
格差が開くと
・アメリカみたいな階層間の分断や対立が生じて治安が悪化する或いは自殺が増える。階層とは人種でも学歴でも収入でも同じ。BIでは相対的剥奪感は解決されないどころか増す。
・金銭格差とは主に男性間の格差であり、大勢の弱者男性が生み出され結婚を諦める→一部の男性の権利が資産と共に相対的に押し上げられる→女性もその一部の強者男性に逆らえなくなり男尊女卑傾向が強まる→環境に恵まれなくなった女性が育てる息子はバカになる→特権層は代々低能者に継がれて行く→国規模で衰退する。正確には強者男性>>>女性>>>弱者男性な感じ。根拠は一夫多妻社会の有形無形の権利と資本(と幸福度)の格差がそうだから。今は強者男性>女性>>弱者男性。
・少子化も進む
何度も書いてますがworld inequality databaseで日本人の上位一割と下位五割の資産格差は60倍、庶民が500万円なら上位は3億です。そこを40倍に縮めるだけで社会が活性化されます。皆が共産のイメージを持っている国の格差も含めると
1200倍 アメリカ
250倍 エストニア・サウジ・タイ
120倍 ロシア
73倍 シンガポール・イラン
60倍 日韓英仏、中国北朝鮮ベトナムラオスカンボジアキューバ
27倍 オランダ
共産圏は政治家の資産が国有資産としてカウントされてる可能性が高いので信憑性は無いけど、それならそれで実際の格差は日本よりも大きい事になります。ポルポトもカストロも質素だった筈なのに結局日本と同じレベルの格差になっている。またこれらはジニ係数とは違う見方で人々のイメージと実態がどのくらい違うかの一例でもあり、このチャンネルでは「BIとか共産思想かよ」って言いたがる人がいつまでもいなくならないけど、自由資本国か共産国かなんて事実上関係ありません。オランダを共産国と言う人に会った事もありません。
@@okkotonushi-desu イノベーションというのは、技術的なものだけではありません。新しいマインドセット、社会の仕組み。新しい富の生み出し方や既存の富の分配の仕方もイノベーションと考えます。そういった新しい発想は、均質化が進みすぎると生まれない。逆に違いが大きいと争いに発展しがち。国でも、個人同士でも。いろいろなレベルで多様性を内包できる事が一番合理的。
主のウェブサイトを少し読んで、BIを生産のための政策とする考えはわかりました。ただ、これは今のところ生活に余裕があり、理屈を考えるのが好きな(ネットサーフィン、youtube趣味の暇人な)自分だから得心が行ったようにも感じていて、この主張を推進して何らかの形で実現まで持っていくことは前途多難に思いました。
基本的に平均より自分が弱者だと「他人」から認知されている立場の人はベーシックインカムは有意義な制度なのかな?と個人的には感じました💡それにしても説明の仕方が上手いですね❗凄くわかりやすく感動しました🙇
その人たちはいわゆる弱者性の競走に勝った人達なので反発するでしょうね。勝者じゃ無くなるので。
めっちゃ面白い
しょうもないなと思って眺めていたものにロジックがついていく
ポリコレに関して言うなら、
ポリコレが悪いというよりポリコレ活動家の向かってる方向自体がちょっとおかしいんだとは思う
フェミニズム、環境活動、菜食主義…
どれもそれ自体は悪いことではないけど、
フェミニストとか環境活動家とか菜食主義者って聞くと悪いイメージがあるし
単純にベーシックインカムは、国民が国に施しを受ける事になるので一定数は国に感謝する人もいる気がするので、政治家の人も国民からの批判が少しは減って、楽になりそう。
10人の貧民を救った所で5人の自由主義資本家が反対し、人権の頭数ではトータルで安定的に見えても資本家一人の金銭的権力は貧民よりずっと強いのでトータルでプラマイゼロか却って圧力受ける事になりかねません。経済消費活動から遠ざかる人が増えたら彼らを洗脳する事で肥えて来た資本家は損します。
数年前に10万円配られたけど、貧民はすぐ使ってしまうのに対し金持ちはその10万円に手を付けずにそのまま貯金し利息を生み出するので貧富格差が広がる原因になりかねず、実際には微額すぎて何の影響も無かったようですが、ベーシックインカム額がエスカレートすると格差拡大してアメリカみたいに大部分の庶民と上位3%程度の超絶金持ちという事実上取り返しのつかない権力格差を生み出す事になりかねず、却って国民の怨嗟が増す可能性もあります。一人一か月3万円配って年間43兆円、GDPの8%、上位層と底辺層の金銭と権利の格差が年8%開いていく可能性があるのです。
大体バラマキ批判に潰されるのよね……
5流高校卒の者です。大学には行っていません。最近このチャンネルに出会いました。大学ではきっとこんな感じの授業を受けているのだと思い、ただで授業を受けている気持ちで視聴しています。有益な動画をアップしていただき有難うございます。
勉強してない大学生より、この動画を見ている貴方のほうに知性を感じる人は多いと思います。
逆にベーシックインカムによるデメリットも見てみたい
ベーシックインカムは集団の幸福を重視する政策でそちら側にメリットがあるので、デメリットは真反対の、個人の幸福が重視されないということになると思います。
でも個人的にあなたの意見には同意で、いろんな方の批判を聞いてみたいです。
デメリットの一つに、会社からの給料が下がる可能性があげられます。
なぜなら、みんなベーシックインカムもらってるんだから、給料低くなっても大丈夫と経営者が判断するからです。
そうなると、ベーシックインカムで得られる額にもよりますが、今より生活が苦しくなる可能性があります。
実際に18〜19世紀にイギリスでスピーナムランド制度という、貧困層に一律にパンを与える政策が取られましたが、給料が下がり生活が苦しくなったそうです(これはある報告書に載っているものですが、最近ではその報告書は捏造だったとも言われているので、例としては不適切かもしれません。ご参考までに)。
@@ふぐ-i1g なるほどと思いましたが、負担が多くなっている現在の日本でその分給料が増えているわけではないので本当にそうなるかは難しいところですね。
やっぱり面白いです。
8:51
ユダヤ人がかつての歴史上において、まさに「グローバルな場において、少数派だからこそ多数派になり、結果強くなった」という存在かなと思いました。
ベーシックインカムの利点や理念はこのチャンネルを通じてとてもよくわかりました
主はこの理念を広めた先に何を目指しているのか動画にして貰えるとありがたいです
ここで動画をアップしているだけでは恐らくベーシックインカムは実現されないような気がします
本気で実行するにあたっての課題と策等があれば知りたいです
社会保障そのままでベーシックインカムで低賃金労働者でも給料と合わせて30万円くらい得られるように政策をしてください。救える命を救ってください。
精神医学の発達と、関係の深い話だと思う。
偏見だけど、大学の国際系の人は弱者の話題に関心を持ちがちだと感じる
英語の学問を研究している先生の授業を受けたことあるが、そこに上がる話題が、授業とは全く関係のない性病や同性愛とかだった
この話、必要な人は最後まで理解できるんやろか。
ワイみたいに暇人はのんびり理解できるけど、せっかちな人民は途中で諦めそう。
もったいない。
初めてのコメント失礼致しますm(_ _)m
以前から動画を拝見した事がありますが、視点が新鮮で勉強になります。
今回の動画では、
弱さを競い合う
→最終的にひとりひとりが固有の弱者性を持つ事に行き着き特定の誰かに支援する理由が成り立たなくなる
→上記の問題を解決するためにベーシックインカムを導入すべきという形で理解しました。
参考文献知りたい
本でも読んでもみたい
面白い👍
集中して聞きたい話ですし、速度を変えて何度も聞きたい話ですのでBGMなしの方がありがたいです。倍速にした時BGMが邪魔してしまうため。
再びお疲れ様です。
「主流(僕流)、今年度(2024年度)朝ドラを考える」と題し、異なった価値観の朝ドラを考察していきます。
前期(4月~9月)→「正しさ」を重視
後期(10月~3月)→「豊かさ」を強調
まあ、時代背景などは異なりますが、構成上こうなります。
番組のメンツなどもございますので、全ての物語が終了した翌年3月(4月)の映像公開が望ましいです。
弱者性を経済的成功という結果で測る従来の生活保護を拡張するほうがいいんじゃないかな。
今は本能を肯定する社会集団が強い。
なぜならそこには優秀な人材が集まるから。
ベーシックインカムもありかもですが、大減税と言う方法もありだと思います。
減税と言う人はみんな庶民自身が減税される事を望んで言うんだろうけど、大概の場合は所得税法人税相続税の累進課税率の引き下げになり、格差拡大に繋がり、底辺の生活苦になるんです。貧民には減税して金持ちには高額課税しろって言わないと意味が無い。
レーガンは正に累進課税率の引き下げをして今日の超大格差社会を作りだす元になりました。レーガン就任中は金持ちから金を取らなくなった事で政府の赤字が嵩み、金持ちは余った金を国内よりも一層儲かる他国に投資した、それも動画で言う経済グローバリズムです。トリクルダウン説に基いて金持ちも貧乏人も一様に減税したら政府は赤字・中間層は没落・金持ちは超絶金持ちに、後進国は国によって豊かになったり金持ちに労働力を買い叩かれまくったりの結果になった。ウィキ日本語ではトリクルダウンは「否定された仮説」カテゴリにぶち込まれている。
大減税や負の所得税だと、「今の状況から逃げる」ことが出来ません。
働いてないといけないので。
例えば、支配されているマザー、親ガチャ大ハズレの青年、激安激務のブラック労働者など
これらに渡すことが出来ません…
減税では競争を加速させる手段になってしまうと過去動画で触れられていました。
@@meroppa1
富裕層や大企業からうまく徴税できたらいいんですが、グローバル化しているために難しい感じがします。
また、その状態でベーシックインカムをやっても、短期的には貧困緩和になるものの、おカネは大企業に集中していくので、
彼らの投資過程で引き起こすインフレに、貧困層はベーシックインカムを貰ってもついていけないという別の問題が出てきそうです。
この理屈で未開の人種と日本人の根本的な違いが理解出来ました。
すごい
誰が利得を得るかを考えるとわかりますよね
Xで、資本主義はどう考えてもアメリカが一位になる制度だというポストを見ました。
他の国がどう頑張っても順位が入れ替わりつづけるだけで不動の一位はアメリカになるルールだと。
そう思われますか?
ベーシックインカムは中抜きができないからねぇ
まあ、死なない程度に働けておかしな人間(上司)がいない職場を国とかが用意できれば、何も問題はなかったんだが。
「分断と対立」が行き届くと、最終的には世界平和に辿り着くのですかね。
そのようなことは宇宙人でも攻めて来ない限り、あり得ないと思っておりましたが。
サムネふざけまくってて最高、中身も最高
なんとなくわかりました
少数者ほど強いルールがあるというのがよくわかりませんでした。
今、弱者と呼ばれる人たちは弱者ではあるけどそこまで少数ではないんじゃないでしょうか?
本当に少ないカテゴリ(例えば少数の難病患者)は商業的にうまく行かないのでサポートしなくないですか?
ベーシックインカムで最近胡散臭いポリコレまで解決出来るとは、見事な解説でした。
ベーシックインカムは、考慮すべき魅力的な政策の一つだと思いますが、常識的に考えて、実施に踏みきると労働人口は間違いなく減少するでしょう。それで、社会のインフラが保たれるでしょうか?
ベーシックインカムは何処の国でも失敗してるかやめた方が良い、ブラジルは健闘したけど
BGMクセになる気になる。
貨幣供給に伴う支出は、財務省が反対します。
MMTの考え方を理解しないと、財政の問題を解決できないのでは無いでしょうか?
当チャンネルのベーシックインカムをすすめる政党が必要です。さ党はどう?
反出生主義についても語ってほしいです
「普通の日本人」と言う人ほど、今の日本で迫害されてるから「日本を取り戻す」とか言ったりしますもんね。
ベーシックインカムあと何解決できそう?
解説ありがとうございます(._.)
本能的だからあいつら獣のように攻撃的でやたら噛み付くのか
「多数派に馴染めない個人」が最大多数派なのに反出生主義が流行りきらないのはなんでだろう。超気になる。
面白いねえ!
国籍とかはどうなるんだろ。
やっぱり国籍で区切るしかないのかな。
声の大きいメディアが,どんな正しいを採用するかを決めてるので,フェアじゃない。個人,ローカル,グローバル,どれでも正しく仕立て上げる,自由自在
ピタゴラスイッチみたいですね
自説の部分と他説の部分の区別がつかないです。
この人の見解ベーシックインカムではなく「配当金」キャピタルゲインの話したほうがよさそう
キャピタルゲインは売買益のことです。配当金はインカムゲイン
キャピタルゲインならば売る物を持ってなければいけないし、インカムゲインなら利子を生む資産を持っていなければならないけど、どちらもろくに持ってない底辺層とそれらをなぜ結び付けた? それとも底辺層は眼中に無かったの?
マイノリティは多数派だった、、、?
新しい視点でとても勉強になります。
マウスの楽園実験をご存知でしょうか?
居住空間や食料に困らず、天敵がいない楽園のはずなのに、個体数が劇的に増え、頭打ちになると強者層と弱者層に別れ、生殖活動が減り、引きこもりが増え、最終的に絶滅する流れなのです。
マウスを人類にそのまま当てはめるのは妥当ではないかもしれませんが、ベーシックインカムの社会に近いものを感じました。
個人的に少子化や複雑な社会保障への対応策になるので、ベーシックインカムには賛成なのですが、楽園実験を知ると恐ろしくなります。
楽園実験についての考察動画も作成して頂けると嬉しいです。
確かユニバース25でしたよね。
外敵が居ない楽園の中でネズミを増やし続けるとどうなるかってやつですね。
あの実験を今の人間社会に見立てても、現時点で同性愛者もいるし、恋愛(人間が増殖するための自然な営み)にも全く興味を示さない人もいたり、引きこもって何もしない人もいたり、ベーシックインカムがなくても既に実験と似たような経過を辿っています。
ただ、人間とマウスが違うのは、知恵があり、文明を持っている。嘘(社会制度)という外的要因でトライアル&エラーを短いスパンで行える特殊な脳を持っていることで新たな革新を生み出せる可能性があるという点です。貨幣という物を使うのも他の生物にはありません。
種が生き残るための社会を作るために、今の競争が激化してる市場主義を正そうとし、ベーシックインカムという社会制度(新たな嘘)を実践する事により、ユニバース25とはまた違った結果が生まれる可能性も捨てきれないと思います。
主さんはあんまり参考文献を言わないけど、過去にファクトフルネス・サピエンス全史・ブルシットジョブを挙げていて、そういうのが好きな人がユニバース25を知らないとも思えないし、もし知らなかったとしても過去動画で10回は書かれてるので今も知らないとは考えにくいです。
あなた自身も言っている「個体数が頭打ちに」なっている事が、そうなっていない人類と比較する事の妥当でなさの主要因でしょう。生物の個体数と繁殖力は生命力に反比例し、合計特殊出生率は一人当たりGDPと人口密度に反比例する、人口密度が低くて空間に余裕がある米加豪でも2を割っているのは人口密度よりも豊かさが先に頭打ちの原因になったからです。都市部集中すれば事実上の人口密度は高まるけど、地方でも良いなら2を割るほどの密集社会でいる必要も無い。でもネズミは少なくとも人口密度が原因で、原文らしきものを読んだ事があるけどネズミの寿命は食べ物に困ってないからって延びた訳でも無さそうでした。
他でも書いたけどオセアニアの孤島のオーストロネシアは限られた食料環境の奪い合いの戦争から絶滅しないように人口を間引いてました。子殺しだったり、口減らし目的の戦争を仕掛けたり、日常生活と言える首狩りでの結婚権利なり集団内での地位向上です。でもネズミはそういう風に権威者が下々を洗脳して計画的な間引きをする事が出来ません。国の為に生贄になれとか特攻しろとか言ってもそれに従う個体はいません。条件が違い過ぎるので主さんの自論を被せる素材として不適当でしょう。
BIと全く関係無く主さんなりの意見を知りたいと言うのなら分からんでもないけど一度それをやるとチャンネルの方向性がブレてしまう、それは主さんが強く嫌う事でもあるでしょう。普段から余計な話はなるべくしないように動画作ってるしね。ネズミ実験についての解説サイトや動画は無数に作られてるけど俺に言わせればどれもこれも肝心な部分を省いてしまってる駄作ばかりです。その結果コメ欄で「ここどういう設定で実験したのかな」みたいな訊き逃げコメが氾濫してる。動画主が初めからどんな細かい事も全部盛り込めば読者視聴者は納得度が高まってた筈なのに、能動的に調べようとしない奴らが中途半端な情報だけ与えられては好き勝手な憶測や雑談やケンカをしてる。見てて同じ人間とは思えない。まず自ら状況把握しろよと。誰かが「コンビニに行ったらアイスが200円だったよ」と言ったら、それを聞いた人は口々に「ただでさえステルス値上げしてるのにそんなに高くなったのか」「セブンのは美味しいから許す」「岸田が悪い」みたいに言い合ってる感じ。そもそもどのメーカーのどの商品がどの国どの地域のどのコンビニで売られてたのか把握しようとする人が1割もいない。話はそれからだろうにほとんど誰も考察のスタート地点に立とうとしない。その議論なりケンカはネット上でやってるんだから、ほんの数十分かけてなるべく原文を読んでから語れば良いし、そこまでする気が無いなら黙ってれば良いのに、みんなすべき事はしないで勝手な自論を下手すると生涯振りかざし続ける。お前ら何のために10年以上学校行ったんだよと。
@@meroppa1
落ち着け
それは娯楽としてやってるんだ
黙るわけがない
@@meroppa1 コンビニのアイスについて適当な雑談しただけでここまで罵倒されんといけんのか
やはりインテリは怖いっすね
TH-cam の持っている「本来の性能」も、元々は
ベーシックインカムに、非常に類似性が高く
大資本の利益を、個人に還元する能力を持っています。
私も、この共通点は非常に重大なものと認識していて
具体的にそれを説明できる人材を、探していました。
出会いは「偶然では無く、必然」だったのです。😻
現代版同和利権
金はやるからあとは自分でなんとかしろって話かなw
新新自由主義みたいなものなのかも?
社会保障費の歳出は36兆円。全額ベーシックインカムに回しても年間36万円にしかなりませんよ。年金や健康保険も全て回しても年間100万円ぐらい。医療費は100%自費になります。ちょっと病院行ったら1万円ぐらい支払うことになる。
社会保障とトレードオフさせては如何か。
なんで今の税収そのままで行くと思ってるん?
私の便秘もベーシックインカムで解決しますか?
この動画でしか使わないような用語が多いせいか、話が分かりにくい気がする。
例えば?
かなりわかりやすく話してくれてると思う
主に集合名詞や抽象名詞で説明しており、固有名詞が無いから分かりにくいのですかね?
特に問題なく分かりやすいと思いますがね。
動画内で「前に話した事は略」って言ってるんだから分かり難かったらまず前動画見るべきだし、注文をつけるなら自分ならこう表現するとか代案を出すべきだし、話を聞く気が有るのならどこがどう分からなかったとか具体的に述べるべき。お前が誰かから「お前の顔は見難い」と漠然とケチつけらたら腹立たないのか? 「だから何?」としか言い返しようが無いでしょ。顔洗ってきてくれとか明るい所で話そうよとか具体的な事を言われて初めて生産性のある会話になる。何の違和感も無かったら特に新しい事を言ってないって事にもなりかねない。どんな業界だって多少の専門用語は使う。
@@meroppa1
この動画で使っている専門用語が、経済学の用語なのか社会学の用語なのか、オリジナルの用語なのかあいまいということじゃないですかね。
ちょっと疑問がわいたのですが、LGBTの人らはお金の給付を望んでいるんでしょうか??
おカネ欲しさで運動しているわけでもないのでは?
お金を渡したら何か解決するのか?と。
LGBT当事者は弱者を決める競争に参加して貨幣の給付を含めた利益を勝ち取ろうと望んでいないと思います。
そもそも、運動しているのは当事者ではなく政治的な思惑を持った活動家です。
例えば、頭がハゲている人はある種の弱者姓をもっていますが、わざわざハゲの人を差別してはいけないという法律を作る必要はありません。
実際できた法律は、そのくらいおかしな法律だったということです。
@@たかふみ-p8o
当事者と活動家とで、目指す部分に開きがあるという事でしょうか。
お金の給付を要しているわけじゃないという事ですね。
ポリコレ映画はつまらない
少数と一括りにしてますが、たとえば妊婦やシングルマザーは少数であり弱者ですが、ベーシックインカムが進むことは、彼女らにとっては不利になるのではないでしょうか?
パラダイスみてぇな国を作りてー
お疲れ様です。m(_ _)m
日本人🇯🇵に向けてこの「ベーシックインカム(無条件無差別現金給付)💴」を提言したひろゆき氏(西村博之氏)とは何者なのか?(;´・ω・)ウーン・・・
主さんの独断と偏見で構いませんので、考察などをよろしくお願いします。m(_ _)m