スパンドレルと角波の違い!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @yoichi189
    @yoichi189 4 ปีที่แล้ว

    よくわかりました。ありがとうございました。実は近所の設計事務所の外壁が波板ビス打ちでキレーに揃ってたんで、ビス見せという美的感覚も有りかと思ったんですが、それ相応にかなりの手間賃がかかっていそうですね。

    • @一級建築士サワダ住宅相
      @一級建築士サワダ住宅相  4 ปีที่แล้ว

      Yo ichi 流石にスパンドレルの価格を超える事はないかと思いますが、ビス周りも板金が歪みますし、よく見て自分の家でそれで良いのか確認する必要があります。

  • @kahomare
    @kahomare 4 ปีที่แล้ว

    私の地域だと、最近スパンドレルが増えてきましたが、それでも1:2位で角波の方が多いですね。
    電気屋的には、下地が探し易いので角波の方が助かりますが(笑
    スパンドレルだとふわふわしてて、仕上がってからでは下地が探しにくいんですよね。

    • @一級建築士サワダ住宅相
      @一級建築士サワダ住宅相  4 ปีที่แล้ว +1

      へーそうなんですか?意外です。住宅でですか?

    • @kahomare
      @kahomare 4 ปีที่แล้ว

      住宅ですね。
      高性能系の工務店はスパンドレルが多いですが、ローコスト系の工務店だと角波が多いです。
      値段が違うので当然ですね(笑
      釘頭も塗装されているので、打ち損じで曲がってるとかでなければ、外観的にはそれほど気にならないかなと、個人的には思います。
      胴縁下地を狙いますから、それ程大きくズレてもいないですしね。
      幅は900も無いんじゃないでしょうか?
      500か600位だった様な?
      話が変わりますが、板金仕上げの場合、コーキングが四角で打てないという、割と大きなデメリットが有りますね。
      あまりそれを問題視する話は聞いた事が有りませんが、触れちゃいけない話題なんでしょうか?(笑

    • @一級建築士サワダ住宅相
      @一級建築士サワダ住宅相  4 ปีที่แล้ว +1

      kahomare→カザック そうなんですか!勉強になります。富山で言うと、おそらく角波を使っている工務店はいません。一部の設計事務所が敢えて使っているという感じです。地域差ありますね  今度、東京近郊調査してきます。

    • @kahomare
      @kahomare 4 ปีที่แล้ว

      そういえば、何を血迷ったのか、屋根用の縦ハゼ板金を壁に使ってる現場に何件か当たりました。
      換気フードがハゼに担いで、コーキングコテコテの酷い仕上がりになってましたね(太陽光のみ受けた現場だったので、フードは別の電気屋さんでしたが)
      違う用途の物を安易に使うと大失敗しますね。

    • @一級建築士サワダ住宅相
      @一級建築士サワダ住宅相  4 ปีที่แล้ว

      kahomare→カザック 縦ハゼの屋根は外壁にも使いますね、場合によってはカタログにもででます。 何か違う事をしないと違うデザインにならないので、建築家で採用される方がおられます。
      納まりは干渉する場合は良くないですが