ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
デザイン、エンジンサウンド、1から100まで全てが大好きな車です 特集していただきありがとうございます
ただただ勝利を欲して創られたモンスター。醸し出す殺気を消しきれないその姿がまた美しい。
デルタS4のストラダーレが、しかも日本の公道を走る姿を見れるなんて感激
デルタs4の仕様を見ると盆と正月が一緒に来たようなクルマだと思います。デルタs4を見たのは父が買った自動車雑誌からでしたが、ランチアラリーより見た目が実用性の形で速そうに見えなかったんですがラリーの1986年の総集編のビデオを見てs4の走りを見て、凄いクルマだったんだと改めて感じました。カーグラTVでランチアテドラのコルシカ島のインプレッションの時にランチアデルタs4のラリーの走りのシーンでトイボネンがドリフトしながら走るシーン見て感動してました。動画のストラダーレもラリーベース車とは言えしっかり質感も高いのも素晴らしいですね。
「スーパーチャージャーの悲鳴」の表現が、とても素敵です
1987年だったか…CGTVスペシャル「北イタリア自動車紀行」で、森の中を駆け抜けるランチアデルタS4が、今でも鮮明に印象残ります。年初からイイもの拝見しました、感謝です😊
狂気のマシン!ヘンリ・トイヴォネン、永遠に!
結果的には時代の仇花で終わったマシン達。もっとピーキーなモンスターだと思い込んでいたストラダーレがニュートラルというレビューを聞けたのは驚きました。ロードカーとしても完成度が高い事に驚かされました。維持されているオーナー諸氏に感謝いたします。
あちこちに見られるアバルトの文字やマークが痺れますね。
デルタS4は、アバルトのコードネームで038。つまりランチア・ラリー(037)と連番でした!(竹下)
S4ってめちゃくちゃスパルタンでそのままWRCを走るモンスターだと想像していましたが違うんですね!全く意外でした!乗ってみたいです。
この車が日本ナンバーをつけてるって凄いことだ
40年くらい前のカーグラフィックTVでS4を特集してたのを思い出しましたもっとモーターみたいな音だった記憶でしたが、今聴くと普通のエンジン音ですね
ワークスカーですと、ヴォルメトリコの「ミャー」という鳴きが、ストラダーレより、かなりはっきりと聞こえた記憶があります。加えて、スロットルペダルをちょっとでも戻すとウエストゲートの音が「プシャー」と、これまたかなり盛大に聞こえて、「あ、お前、そこでスロットル戻すか~」と、周りにバレてしまうんです笑。2004年、富士スピードウェイのショートコースで、ワークスカーに試乗させていただいたことがあります。その車両は、86年のラリー・アルゼンティーナの予備車、とのことでした。(竹下)
惚れ惚れする走りとスタイリングですね。続編として当時のランチアラリーカーをオマージュして現代に蘇ったGrassi 044Sやkimera evo037を是非取り上げて欲しいです!
ラリーカーのイメージとうって変わって乗った人はみんな「ストラダーレは全然乗りやすい」って言うんですよねー
S4ストラダーレでモンスターの雰囲気は十分伝わってきます。内外装ともに非常に良いコンディションですね。欲をいえばもう少しエンジン音が聞きたいです。変速時やSCからTCへ変わる時の音はこの車でしか味わうことができません。細かい点ですが、給油口は左リア側面なんですね。ワークスカーは右フロントだった気がします。燃料タンクが運転席下だったことで、あのような悲惨な事故が発生してしまいました。やっぱり安全第一ですね。
ポロ、ゴルフすら買う余裕も無かったのにCG誌を買っていた時代にこんな車が紙上に現れると興奮したもんです。今は笹目さんのブログも途絶えてしまって残念ですが加藤さんはお元気でなにより、です。
一度だけ生で見たことがありますが、禍々しいという一言に尽きますいつ見てもシビれる車ですね
敵機打倒の為の秘密兵器、スーパーチャージャー+ターボ+4WDのモンスター・ハッチバックか !? 今改めて見るとランチアラリー037の面影が随所に残る美しく危険なマシーンだ。タービンの回転の高まり、唸り声に恐怖さえ感じてしまう。
フォードRS200を加えた続編も観てみたいですね!
リクエストありがとうございます! (竹下)
同感です。RS200のインプレッションを見てみたいと思います。
自分も見たいです。
デルタS4のアイドリング、回転を上げた時の唸りがモンスターマシンの片鱗を感じます!加藤さんが最高何回転まで上げたのか個人的に気になります!
037のみならず、レストモッド化の需要もありそうな“ラリーモンスター”
1759ccで250psのトルク29.7kgmは流石ボルネトリコ?ヴォルメトリコ?ツインチャージャー凄い❗エンジン回した時のスーパーチャージャーサウンドがゆっくり流すとえらくジェントルサウンド‼️デルタの名前ついてるからデルタインテグラーレとドアとか同じと思ったらドアノブとか全然違うのですね❗
イタリア語でして、ヴォルメトリコ(volumetrico)、コンプレッソーレ・ヴォルメトリコ(compressore volumetrico)といいます。ルーツ式のスーパーチャージャーのことです。英語圏ではヴォルメックス・コンプレッサー(volumex compressor)などと呼ばれることもありますが、モノとしては同じです。(竹下)
@@cg-on-the-air 解説が流石CG❗イタリア語なんだ‼️手持ちの昭和61年の某雑誌ではダブルチャージシステムと説明です。ヴォルメトリコなんて昔のCGTVで聞いたのが初めてだと思います。ずっとターボとスーパーチャージャーが付いているのがヴォルメトリコだと思ってました❗ルーツ式スーパーチャージャーのことをコンプレッソーレヴォルメトリコなんですね❗50過ぎて新たな勉強です。って事はスバルヴィヴィオやトヨタエンジン系統のはヴォルメトリコか❗イートン式スーパーチャージャーだとまた別な名前になりそうでワケワカメ(笑)
昔、日産のマーチもスーチャ+ターボだったな🤭まぁ似ても似つかないけど、このホイールベースでミドエンジン高出力であれば、ストラトス的な機敏さはあるだろうな🤔
いつもご視聴ありがとうございます。ご参考までに、ラリー界の名手、ミキ・ビアジオンさんに伺ったところ、S4の旋回時のドライビングスタイル、およびドライビングスキルは、037やストラトスとはかなり異なります。駆動方式が4WDであるS4は、グラベルにおける中速~高速旋回時、基本的にステアリングホイールの舵角0度でのサイドウェイが望ましいのです。当時の実戦の動画を見ると、アレン氏にせよトイヴォネン氏にせよ、舵角ゼロの正確かつ芸術的な四輪ドリフトを決めてコーナーを抜けていく姿が見られます。それと比較すると、037やストラトスはグラベルで、まるで蝶が舞うようにヒラヒラと、それでいてシャープに旋回するのが印象的ですよね。どちらも実に印象的です。(竹下)
@cg-on-the-air 教えて頂きまして、ありがとうございます🙏勉強になりました!
センターコンソール、サイドシルにもパーキングブレーキのレバーが見当たらないように思うのですが、もしかしてステアリングコラム横付近の黒いレバー(?)なのでしょうか?
S4のホモロゲモデルて日本に存在したんだ
競技車両はこれくらいの大きさと動力性能がちょうどいい今のスポーツカーは過剰性能過ぎる
S4もトリフラックスエンジンなんですかね。吸気バルブと排気バルブが互い違いのやつ!→よく見たら違ってました(汗
ランチアECVに採用されたトリフラックスの技術は、S4には用いられていないと思います。しかし、クラウディオ・ロンバルディ師匠はすごいこと考えますよね。アルファ・ロメオにしてもそうですが、イタリアの自動車界って、本来的にはスペリメンターレな気質がありますよね!(竹下)
@@cg-on-the-air やはりECVからなんですね。クラウディオ・ロンバルディ氏について同感です。初めてトリフラックス見たときは、目を疑いましたが熱的な課題を解決するための氏の回答ですね。竹下さんが指摘した気質は言語化が難しいですが、周りが見えなくなるような魅力を放っている気がします!イタリア車を所有した方々は、ほぼ漏れなく返ってきません!!
これだけ完成度が高いマシン相手に挑んでいたRS200やメトロ6R4とかどんなのだったのでしょうメトロ6R4至っては日本でナンバーのある車があるのか?レベルですが
RS200は戦績には恵まれませんでしたが、構造的には鬼気迫る凄さがありますよね。私は、このRS200の4WDシステムの考え方は、(ミドシップではありませんが)R35 GT-Rに引き継がれたと思っております。エンジンからの出力がUターンして戻るところなんて、よく似ていますよ!(竹下)
メトロとか、日本に無いのかな?
なかなかハードルが高いです! (竹下)
確か当時の全日本ダートラ用に6R4でしたか、競技落ちが入ってきてたってのを風の噂に聞きました。(;´∀`)205T16はロードカーがバブル期に結構入ってきてますし、グループBのクラス12(トップカテゴリ)マシンはラリークロス転用も多かったでしょうからその手の競技落ちがダートラのDクラスだと入ってきてそうですねえ。JAFの過去リザルトで出てたりしてw
@@tanbosan パリダカに出ていた、405T16って、市販車あるの?
@@野村壮八郎-t9j 405は確か205T16グランレイドの進化版でプロトのみじゃないですかね。(;´∀`)一応ラリーレイドマシンですからフランス登録のナンバー付きでしたけどw
@@tanbosan なるほど、ありがとうございます。
宝くじが当たったら、買うのはフェラーリでもランボルギーニでもなく、ランチアラリーです。2億以下で買える今のうちに頑張って当てます!
働きなさいボウヤ
デザイン、エンジンサウンド、1から100まで全てが大好きな車です 特集していただきありがとうございます
ただただ勝利を欲して創られたモンスター。
醸し出す殺気を消しきれないその姿がまた美しい。
デルタS4のストラダーレが、しかも日本の公道を走る姿を見れるなんて感激
デルタs4の仕様を見ると盆と正月が一緒に来たようなクルマだと思います。
デルタs4を見たのは父が買った自動車雑誌からでしたが、ランチアラリーより見た目が実用性の形で速そうに見えなかったんですがラリーの1986年の総集編のビデオを見てs4の走りを見て、凄いクルマだったんだと改めて感じました。
カーグラTVでランチアテドラのコルシカ島のインプレッションの時にランチアデルタs4のラリーの走りのシーンでトイボネンがドリフトしながら走るシーン見て感動してました。動画のストラダーレもラリーベース車とは言えしっかり質感も高いのも素晴らしいですね。
「スーパーチャージャーの悲鳴」の表現が、とても素敵です
1987年だったか…CGTVスペシャル「北イタリア自動車紀行」で、森の中を駆け抜けるランチアデルタS4が、今でも鮮明に印象残ります。
年初からイイもの拝見しました、感謝です😊
狂気のマシン!ヘンリ・トイヴォネン、永遠に!
結果的には時代の仇花で終わったマシン達。
もっとピーキーなモンスターだと思い込んでいたストラダーレがニュートラルというレビューを聞けたのは驚きました。
ロードカーとしても完成度が高い事に驚かされました。
維持されているオーナー諸氏に感謝いたします。
あちこちに見られるアバルトの文字やマークが痺れますね。
デルタS4は、アバルトのコードネームで038。つまりランチア・ラリー(037)と連番でした!(竹下)
S4ってめちゃくちゃスパルタンでそのままWRCを走るモンスターだと想像していましたが違うんですね!全く意外でした!乗ってみたいです。
この車が日本ナンバーをつけてるって凄いことだ
40年くらい前のカーグラフィックTVでS4を特集してたのを思い出しました
もっとモーターみたいな音だった記憶でしたが、今聴くと普通のエンジン音ですね
ワークスカーですと、ヴォルメトリコの「ミャー」という鳴きが、ストラダーレより、かなりはっきりと聞こえた記憶があります。加えて、スロットルペダルをちょっとでも戻すとウエストゲートの音が「プシャー」と、これまたかなり盛大に聞こえて、「あ、お前、そこでスロットル戻すか~」と、周りにバレてしまうんです笑。2004年、富士スピードウェイのショートコースで、ワークスカーに試乗させていただいたことがあります。その車両は、86年のラリー・アルゼンティーナの予備車、とのことでした。(竹下)
惚れ惚れする走りとスタイリングですね。続編として当時のランチアラリーカーをオマージュして現代に蘇ったGrassi 044Sやkimera evo037を是非取り上げて欲しいです!
ラリーカーのイメージとうって変わって乗った人はみんな「ストラダーレは全然乗りやすい」って言うんですよねー
S4ストラダーレでモンスターの雰囲気は十分伝わってきます。内外装ともに非常に良いコンディションですね。欲をいえばもう少しエンジン音が聞きたいです。変速時やSCからTCへ変わる時の音はこの車でしか味わうことができません。細かい点ですが、給油口は左リア側面なんですね。ワークスカーは右フロントだった気がします。燃料タンクが運転席下だったことで、あのような悲惨な事故が発生してしまいました。やっぱり安全第一ですね。
ポロ、ゴルフすら買う余裕も無かったのにCG誌を買っていた時代に
こんな車が紙上に現れると興奮したもんです。
今は笹目さんのブログも途絶えてしまって残念ですが
加藤さんはお元気でなにより、です。
一度だけ生で見たことがありますが、禍々しいという一言に尽きます
いつ見てもシビれる車ですね
敵機打倒の為の秘密兵器、スーパーチャージャー+ターボ+4WDのモンスター・ハッチバックか !? 今改めて見るとランチアラリー037の面影が随所に残る美しく危険なマシーンだ。タービンの回転の高まり、唸り声に恐怖さえ感じてしまう。
フォードRS200を加えた続編も観てみたいですね!
リクエストありがとうございます! (竹下)
同感です。RS200のインプレッションを見てみたいと思います。
自分も見たいです。
デルタS4のアイドリング、回転を上げた時の唸りがモンスターマシンの片鱗を感じます!加藤さんが最高何回転まで上げたのか個人的に気になります!
037のみならず、レストモッド化の需要もありそうな“ラリーモンスター”
1759ccで250psのトルク29.7kgmは流石ボルネトリコ?ヴォルメトリコ?
ツインチャージャー凄い❗
エンジン回した時のスーパーチャージャーサウンドがゆっくり流すとえらくジェントルサウンド‼️
デルタの名前ついてるからデルタインテグラーレとドアとか同じと思ったらドアノブとか全然違うのですね❗
イタリア語でして、ヴォルメトリコ(volumetrico)、コンプレッソーレ・ヴォルメトリコ(compressore volumetrico)といいます。ルーツ式のスーパーチャージャーのことです。英語圏ではヴォルメックス・コンプレッサー(volumex compressor)などと呼ばれることもありますが、モノとしては同じです。(竹下)
@@cg-on-the-air
解説が流石CG❗イタリア語なんだ‼️
手持ちの昭和61年の某雑誌ではダブルチャージシステムと説明です。
ヴォルメトリコなんて昔のCGTVで聞いたのが初めてだと思います。
ずっとターボとスーパーチャージャーが付いているのがヴォルメトリコだと思ってました❗
ルーツ式スーパーチャージャーのことをコンプレッソーレヴォルメトリコなんですね❗50過ぎて新たな勉強です。
って事はスバルヴィヴィオやトヨタエンジン系統のはヴォルメトリコか❗
イートン式スーパーチャージャーだとまた別な名前になりそうでワケワカメ(笑)
昔、日産のマーチもスーチャ+ターボだったな🤭まぁ似ても似つかないけど、このホイールベースでミドエンジン高出力であれば、ストラトス的な機敏さはあるだろうな🤔
いつもご視聴ありがとうございます。ご参考までに、ラリー界の名手、ミキ・ビアジオンさんに伺ったところ、S4の旋回時のドライビングスタイル、およびドライビングスキルは、037やストラトスとはかなり異なります。駆動方式が4WDであるS4は、グラベルにおける中速~高速旋回時、基本的にステアリングホイールの舵角0度でのサイドウェイが望ましいのです。当時の実戦の動画を見ると、アレン氏にせよトイヴォネン氏にせよ、舵角ゼロの正確かつ芸術的な四輪ドリフトを決めてコーナーを抜けていく姿が見られます。それと比較すると、037やストラトスはグラベルで、まるで蝶が舞うようにヒラヒラと、それでいてシャープに旋回するのが印象的ですよね。どちらも実に印象的です。(竹下)
@cg-on-the-air
教えて頂きまして、ありがとうございます🙏
勉強になりました!
センターコンソール、サイドシルにもパーキングブレーキのレバーが見当たらないように思うのですが、もしかしてステアリングコラム横付近の黒いレバー(?)なのでしょうか?
S4のホモロゲモデルて日本に存在したんだ
競技車両はこれくらいの大きさと動力性能がちょうどいい
今のスポーツカーは過剰性能過ぎる
S4もトリフラックスエンジンなんですかね。吸気バルブと排気バルブが互い違いのやつ!
→よく見たら違ってました(汗
ランチアECVに採用されたトリフラックスの技術は、S4には用いられていないと思います。しかし、クラウディオ・ロンバルディ師匠はすごいこと考えますよね。アルファ・ロメオにしてもそうですが、イタリアの自動車界って、本来的にはスペリメンターレな気質がありますよね!(竹下)
@@cg-on-the-air やはりECVからなんですね。クラウディオ・ロンバルディ氏について同感です。初めてトリフラックス見たときは、目を疑いましたが熱的な課題を解決するための氏の回答ですね。
竹下さんが指摘した気質は言語化が難しいですが、周りが見えなくなるような魅力を放っている気がします!イタリア車を所有した方々は、ほぼ漏れなく返ってきません!!
これだけ完成度が高いマシン相手に挑んでいたRS200やメトロ6R4とかどんなのだったのでしょう
メトロ6R4至っては日本でナンバーのある車があるのか?レベルですが
RS200は戦績には恵まれませんでしたが、構造的には鬼気迫る凄さがありますよね。私は、このRS200の4WDシステムの考え方は、(ミドシップではありませんが)R35 GT-Rに引き継がれたと思っております。エンジンからの出力がUターンして戻るところなんて、よく似ていますよ!(竹下)
メトロとか、日本に無いのかな?
なかなかハードルが高いです! (竹下)
確か当時の全日本ダートラ用に6R4でしたか、競技落ちが入ってきてたってのを風の噂に聞きました。
(;´∀`)205T16はロードカーがバブル期に結構入ってきてますし、グループBのクラス12(トップカテゴリ)マシンはラリークロス転用も多かったでしょうからその手の競技落ちがダートラのDクラスだと入ってきてそうですねえ。
JAFの過去リザルトで出てたりしてw
@@tanbosan
パリダカに出ていた、405T16って、市販車あるの?
@@野村壮八郎-t9j 405は確か205T16グランレイドの進化版でプロトのみじゃないですかね。
(;´∀`)一応ラリーレイドマシンですからフランス登録のナンバー付きでしたけどw
@@tanbosan
なるほど、ありがとうございます。
宝くじが当たったら、買うのはフェラーリでもランボルギーニでもなく、ランチアラリーです。
2億以下で買える今のうちに頑張って当てます!
働きなさいボウヤ