ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
音ガビガビですまん!!!
ラインの通知音は親近感わきますわ
喉がやられたと勝手に思ってたわw
ええんやで☺️
???「たかがメイン音声をやられただけだ!」(天パ←マテ
動画作成の醍醐味ですよね🙂
00はファングの操作だけで最初のパイロットの次男坊と、奪取した戦争屋さんの格の差がはっきりするの好き
逆シャアの、ギュネイやクェスの「行けっ、ファンネルたち!」が結構好きです
ターンXの機体を分離させる遠隔攻撃、実は攻撃用ではなくターンXの整備性を高める為のブロック機能でしかない説好き
シャアでさえ、ララァから邪魔の者扱いされてるから、一般兵ではファンネルの回避は無理だが、クシャトリアvsジェガン戦が一般兵は参考になるかもしれない。
例のスタジェの動きはファンネルが小型化により1基1基の火力が低くなっている点をよく理解した良い攻めですね。ある程度の被弾は覚悟して装甲の厚い部分で受けてます。αアジール等のビットやファンネルは大型でジェネレーター内蔵な為に火力が高いのでこの戦法は使えないはずですが。
例のスタジェかっこいいよなぁ‥‥あれアクシズ押し返す飲みて研究したらしいしなぁ
サバーニャのビット盛り盛り兵装ほんますこ。乱れ撃つぜ!に痺れた
特にSEED好きと言うわけではないですが、プロヴィデンスガンダムのラスボス感はなかなかですね。MGのパケ絵とか物凄いラスボス感でしたし。ガンプラバトルのオールレンジ攻撃はスネ吉兄さん並の技術と認識能力でしょうねぇ、あの人たぶんメイジンと互角に戦えるレベルでしょ。
水星の魔女はいきなりオールレンジ攻撃というなかなか型破りなプロローグだったので、いかにオールレンジ攻撃破りをするのかも楽しみ。
GXのGビットは初めて見たとき衝撃だった…あの作中最強クラスのGXとほぼ同等の性能の無人MSが最大12機でサテライトキャノンも12連装とか今見ても壊れ性能過ぎる…
最近AOZリブートでフライルーⅡのファンネル装備型の設定も公開されましたね。解放バレル式で何気にフィンファンネルの祖先みたいな感じなのかも…
オールレンジ攻撃の強い描写が増えれば増えるほど、初見殺し殺ししたアムロさんの恐ろしさが増していく...
アドウ・サガがファングを操作していた時に手動で操作していたのを驚かれてたので、ビルド系だと現実のゲームみたいに武器スロットからファンネル系を選んでターゲットや空間、方向を指定してトリガーを引くだけで攻撃アクションがでる様な感じなのかもしれませんね。
本物とビットMSが全く同じ姿のラスヴェートは結構好きでした。
拡散ビームとオールレンジ攻撃の組み合わせ、サイコガンダムMk-Ⅱ(アクシズ改修型)のリフレクタービットはかなりのモブ殺し兵器だと思いますね。もともと面で制圧する拡散ビームを反射することで完全に予測不能な攻撃に仕上がっている。
SEEDはまさかの味方側旧式MAが最初からオールレンジ攻撃できるという
ガンヴォルヴァと…ビットステイヴが仲間入りしましたねー。
ジオングの時にアムロに近づかれて攻撃し辛かった経験を活かして百式でハマーンに突っ込んだら「甘いな、シャア」って撃たれてしまったクワトロ大尉ジオングだと威力がありすぎて近くには打ちづらいが、キュベレイは小型で威力も低い(MSを破壊するには十分)から近くでも撃てたのかな?ガンフリさんサイコガンダムMk-Ⅱのビームを反射させるリフレクタービットも忘れないで、しかもシャンブロになれば重力下でも使える
まぁでもミスったら自滅の可能性もあったから、あそこでファンネル使えるハマーンが上手だったね
クワトロ「まだだ!まだ終わらんよ!!」
ファンネル操作の練度問題だと思いますね 「敵を狙う」だと大雑把な攻撃になるので自機を巻き込む可能性がありますが狙う部位や角度まで細かく操作できると思ってなかったんでしょう。つまりクワトロ大尉のサイコミュ能力ってそれくら、あっ…
対オールレンジ攻撃にはやっぱり接近戦&散弾が有効なんだなって改めて思いました。
ララアの戦法>エルメス・自機を隠しオールレンジ攻撃を端末のみで戦闘を行う。この方がパイロットの負担が少ないと思うが、今回の動画では自機を戦闘空域に投入、戦闘に参加する方がパイロットが楽のようにとれる。車の運転をしながらドローン操縦を並行して行うより、ドローン操縦だけに専念した方が効率が上がるのではないか?
距離によるんでないの?発電所が遠いところに電気届けるには電圧上げなきゃいけないみたいな距離遠いと思念波的なのも弱くなるんじゃないかね
現実的には、この使い方が一番有効で安全だと思う。本体と目標との間に複数の観測機みたいなMSを潜伏させて戦闘情報の観測や中継をさせる。小惑星の影に隠れて、赤い彗星と複数の護衛機にガードされるという精神的にも安心感があり、集中できる状況というのは、いたれりつくせりだと思う。
設定上は攻撃モジュールを飛ばす距離に比例してパイロットの負担は増加する模様実際エルメスの初出は戦艦の索敵範囲外に機体を隠してビットだけ飛ばして戦艦沈めてましたけど一回の射出&ビット回収で帰投する羽目になってましたその解決案が有視界まで接近する代わりに随伴機に守ってもらう(エルメス+ゲルググS)半機械制御で負担の軽い有線式にする(インコムやジオングの腕)中継機で機械的に距離を延長する(マザーファンネルとチルドファンネル等)αアジール等は最初から敵艦を強襲するコンセプトで対MS戦は基本的に随伴機に丸投げする想定
宇宙世紀におけるニュータイプの歴史解説動画が見てみたいです!作中でのニュータイプの扱いとかも含めて
ガンダムの影響なのか、色々なメカ系やロボ系の作品でオールレンジが生まれましたね。
オールレンジ攻撃からは少し離れるんですけどユニコーンはNT-DでAGEでXラウンダー能力の暴走でビットやファンネルを乗っ取ってましたね
6:36 クワトロも背後から接近して「これであの武器は使えまい」と言った後に思いっきりくらってダルマにされたんだよな。
ファングってただの傭兵でも扱えるとても便利な武装だと思うのですが、飛ばされて悲しい
アレってヴェーダからのバックアップあったらしいし…。
職業はただの傭兵だけど作中で普通の人間枠でトップクラスのパイロットだぞ
ケルディムのシールドビットは革新的だなと感じましたね、攻撃するのがメインだったそれまでの作品で防御兵装として使用するという設定は斬新でした。バルバトスルプスレクスのテールブレードもファンネルやビット並の汎用性はないかもしれませんが劇中で唯一遠隔操作兵器を搭載したモビルスーツとしてバルバトスを象徴する武装とも言えるかな
防御用のビット系装備だとVのバリアビットやWのブラネイトディフェンサーが有りますよ
V2はシールドの拡張が主だし、プラネイトディフェンサーは空間に端末を置いてディフェンスフィールドを展開してるだけだから、ビット/ファンネルの様に縦横無尽に動きながら適切に攻撃を防御していくのは目新しかった。
シールドビットって言っておきながらちゃっかりビームガンも搭載してるのすこ
ビットモビルスーツの恐ろしいところはニュータイプパイロットがビットモビルスーツ分増えるところなんだよな
全てを複雑に動かす為には人間辞める必要はありそうですよね(´・ω・`)編隊組んで並んで一斉射撃が関の山だと思います。あの世界はフラッシュシステムを動かせるのがニュータイプって定義で、宇宙世紀とかとは少しズレてる様な気もします。ジャミルやランスローも能力は失ってましたが、思念波みたいな物は感じる事は出来てましたし
@@bureize-アスミタ ラスヴェートのパイロットであるアデル覚醒直後で自由自在にビームライフルやビームサーベル使い分けしてたから15年前の全盛期ジャミルはもっとヤバそうですね
最後にお兄さん出してくるあたり、さすががんふりってかんじだった
ケルディムのGNシールドビットが好き。動きも好きだが、ハロが一生懸命制御してると思うと萌える。
ハロ「シールドビッドテンカイ!」「シールドビッドテンカイ!」
@@satorushibata1084 ハロがんばれ!!
ガデラーザのえげつない量のビットが好きだった
ハンマハンマは結局一般人でのコントロールはイマイチ上手くいかず、連邦のガンダムMK-Vを手に入れて開発したドーベンウルフでやっとまともに使えるようになったという連邦もジオンも互いの技術を奪い合って進歩していくのが皮肉ですな裏でアナハイムも絡んでくるし
ターンXあの性能でオールレンジ攻撃があるのは強すぎる。スパロボではたくさんボコられました
OOの劇場版でサバーニャはライフルビット運用時にハロ2台使ってましたよね。また、ラファエルも腕が有線のビットみたいになってました。アナザー編もビット兵器の解説是非、お願いします。それと、ウイングのシリーズはおそらくビット兵器出てきてないですよね?
個人的に思う特徴的なビット、と言うよりビットMSの類としてはセラヴィー(Ⅱ)なんかを挙げたいですね親機が合体してるビットMSってだけでかなり貴重だと思う
ビルドファイターズのファンネルは基本オート操縦らしいですよ。ただマニュアル操作もあるけど指がダメになる確率が高くなるらしい
ファング全部操作しちゃう人いたなぁ…
@@べっこう-g4k ゲーマルクの人もそうだよね
あの人のファングは合体もするっていう…
ナラティブのインコム好きだったなぁあの信玄餅食べるための楊枝みたいなフォルムからNT−D発動したときに変形したのかっこよかった
有線系のオールレンジはデブリや流れ弾でワイヤー切れるのもありそう。
ビット系特有の火力や耐久力の低さを合体連結させて補うの好き。
Vガンだとリグコンティオとかがインコムついてたような。ゲンガオゾのビーム砲付きバックパックはサイコミュ操作だという設定もあったような。あと、Gガンのはガンダムローズだったかと。
好きなオールレンジ台詞は「いけっ!! フィン・ファンネル!!」「いけっ!! フィンファング!!」 です
両方ともゲームでしか言わないセリフなんだよね
ベテラン声優と大型新人声優の台詞ですね♪自分、この二人聞き分けられないんですよ♪ガンヲタ失格!
普通のパイロットだと恐怖すぎるよファンネルやビットは
ジョルジュがビットを使えるのは、バンシィ・ノルンのアームドアーマーXCのような脳波増幅装置を積んでいるか、ガンダムファイター自体がNTかそれに類する超人なんじゃないですかね?
というより、Gガンダムの世界ではミノフスキー粒子が散布されてないので、コンピューター制御のサポートがある可能性が高いのでは?
モビルトレースシステムっていうチートじみた技術があるし、気の概念もモビルスーツに伝えれますし、サイコミュとか超越はしてるんじゃないでしょうかね?(生身でモビルスーツ破壊してるし)
Gジェネ系ではジョルジュがニュータイプだったこともありました。
何年かしたら、今度は機体、武装自体が粒子状に分解と再構築してビットになるとかもありそう。実写映画トランスフォーマーロストエイジのガルバトロンのような人造トランスフォーマーの変形のような感じが良いな。
似たような例では00のELSクアンタがやってる感じかな?(ELSがビームライフルやサーベルに擬態→クアンタが使用)
クワトロさんはキュベレイに接近戦を挑んでハマーンに甘いなって言われているので接近したからといって油断したらヤラれるんですけどね
ビット兵器(ファング)をいとも簡単に射撃したり叩き斬ったりして対処する主人公がいるらしい
オールレンジではないけどシールドビッドの様な仕様のガンダムWのプラネイトディフェンサーがありますね
劇場版OOのサバーニャのビット総動員してのシーンが、お気に入り
ビットを撃ち落とせる天パが、有線サイコミュのケーブルを切り落とさなかったのは謎ですね?
シラヌイアカツキが一番好きだったなぁ
あまり言及される事ないですが、十二王方牌大車併とかもオールレンジ攻撃ですよね
ダブルフェイクのバギドーガの下道ビットは珍しい部類
宇宙世紀だとVでコンティオのショットクロー、ゲンガオゾのマルチプルビームランチャー、V2Aのシールドビットがありますね。
ファンネルのあんたも落ちるぞとかの奴は、ファンネルは脳波を使う事で動いている都合、一部の意識はファンネルに向けなければならないので、ファンネル展開しながらの格闘戦は言わば、ご飯食べながらコーヒー飲みつつパソコンで会議資料作成みたいなマルチタスクを要求されるのでキツイんすよね。更に言うとラプラス紛争期になると適当に当てようが確殺だったZと違ってちゃんと弱点狙わないと弾かれる機体もいるのでより難易度が上がってます
アムロ以上のニュータイプになるとオールレンジ攻撃というか射撃全般がほとんど無意味になるよね。その結果最終的には殴り合い宇宙が最強戦法に
ちゃんとファンネル・ビットという、そもそもの概念を理解した名称で呼んでて好印象漏斗型のビットという意味だもんねえもともとは
初期のGジェネでジョルジュにニュータイプ能力ついていて「えぇ...」ってなったのを思い出しました
ビットかどうかは怪しいけど、たぶんシリーズ唯一の「有線」だからこそできる特徴的な使い方だったハシュマル君およびレクスの尻尾も紹介してほしかった
宇宙世紀に『インコム』っていう武装があります
@@yoi-yami-ryu インコムって、言ってしまえばビットの劣化版なわけじゃないですか(動かせる距離に制限がかかるし、コードが絡まないように動かさなきゃいけないetc)それに対して、レクスのテイルブレードって物に刺して引っ張ったり、鞭みたいにしならせて叩いたり、有線じゃないとできない動きをしていたからオールレンジ系の武装の中でも特異的だと思うんですよね
@@川川-x1i ノイエ・ジールは有線式腕部部ビーム砲でデンドロのIフィールド発生器を死角から握りつぶしたり、ドーベンウルフは有線式アームでマシュマーカスタム捕まえたりと意外とビーム攻撃以外で有線兵器使ってる機体っていますよ、有線型武装で物理攻撃オンリーならラフレシアのテンタクラーロッドかな?あれも一応サイコミュ兵器
ナラティブは訓練時に有線を絡ませてたな
ビルドシリーズのやつはオルガとおんなじ声優の人がファングを手動で操作しているシーンがあるので、多分手動だと思います。2人の時はもう1人の方が操作していたりするかもしれません、間違ってたらごめんなさい
忘れ去られしファング…
8:29 近年の作品だとガンヴォルヴァがこれに該当する
バルバトスルプスレクスのテイルブレードも有る意味オールレンジ攻撃ですよね
オールレンジ攻撃(物理)って想いました
ビットMSといえば∀でメリーベルが乗ってたバンデットの無人随伴機もビットMSでは
有人戦闘機で無人戦闘機をコントロールする技術が完成しつつある現在、ようやくアニメに追いついて来たかな?
ゲンガオゾの背取ってるマルチプルビームランチャーは?
ジオングのケーブルを切るって、普通は見えないし切れないと思うんですよ!
ガトーの乗ってたノイエ・ジールの腕はどうなんだろう?
何か本当の実戦だと、複数のMSで隠れて攻撃するのと、オールレンジ攻撃って変わらないんじゃないかと思い始めたわたし
変わらないというかそれがオールレンジ攻撃の目的、複数機で行う攻撃を一機で攻撃できるようにするためのオールレンジ兵装、サイコミュ兵器
初見殺しの初見殺しするアカツキ!ドラグーン放つ、ヤタノカガミで返される。ちなみにカガリクラスのモブ(ルーキー以下)でもドラグーン無効可能!!
いつも楽しく視聴させていただいてます。昔、ゲームブックのZZガンダムで“エニグマ”というサイコミュが出てきていた記憶があります。消された歴史なのでしょうか?www
フィンファンネルは他のファンネル同様バッテリーで動作だったかと。ただ姿勢制御にAMBACを採用したことで、その分ビームの出力を上げられた。って昔みました。
フィンファンネルはジェネレーターですよ後、AMBACは推進材の消費を抑えつつ素早い方向転換を可能にしますがビームの出力には影響しません
ビルドシリーズには全てのファンネルを機体操作しながらマニュアル操作して動かしてる化け物いましたね…
8:04ガンダムローズでは?
モビルドール(ビルゴシリーズ)はXビットに近いんじゃないかな一応随伴させることも出来るようだしねまぁ攻守のバランスを求めた機体だから火力重視のXビットにはかなわんだろうけど
司令機から攻撃入力して操作、なんてこともしてましたね。ただ有人機はMDより反応が遅いもんだから速攻でガンダムパイロットに見つけられてやられてました・・・バスターライフル撃ったらMDは避けて有人機はアボンなんてことも・・・随伴機って・・・なんだ・・・?
@@キクラゲ13 あの作品、本質的にはMD嫌いな人らがMD運用してるからMD万歳ってならないようにあえて運用方法を突き詰めてない感じなんだよね。ちゃんとプログラムできるなら優先的に指揮官機を守るように動いたりできるはずだし、行動パターンももっと増やしてカトルにあっさり読まれないようにも出来たろうし。戦争の悲惨さを知ればしばらくは戦争する気にならなくなるだろうって思想だし、その戦争でMDの欠点を強調して以後使われなくするように仕向けてる感がある。(っていうことにしとけばガバ設定にも意味があるように見える)
ガンダムさんの漫画でエルメスのビット斬ったら中でシャアが自転車漕いで発電してたの思い出した
ブラウ・ブロ は画期的だったなぁ当時、プラモデル作るくらいには好きでした
ビルドファイターズの描写では手動で動かしてるのと自動で動かすタイプがあるっぽいですね。アドウ・サガが手を酷使しすぎて選手生命を失っても可笑しくがない、というのだったりゲーマルク(だっけ?)を制作して決勝大会にでたファイターの女性も手動で動かしてるっぽかった
いや、分かるですけど、アドウ・サガが手を酷使してビットを一基ずつ操っているシーンは見たけど、実際に10本しかない指でどうやったら多数のビットを同時に動かせるのか、凄い不思議ですw
@@SATOICHIRO イメージ的にはボール型の操縦桿に各指分(5つ×2)のスティックみたいなのが付いてて、それらを指一本でグリグリしたり押し込んだりしてファングを操作してるんじゃないかと思ってます指一本につきファング1基ならまだ分かりやすいですが、計10基以上となると正に変態の域ですよねぇ音ゲーやらせたら世界取れそう
キュベレイ以降のサイコミュ搭載MS(ジオン系)はリチャージ前提なのにνガンダムは配備を急いだからリチャージ出来なかったんでしょうか❔🤔
ハイニューにはリチャージ機能ついてましたから、配備急いでたのは間違いないですね。ただ、ジェネレータ内蔵なのでチャージの必要が無いくらいの継続能力はあったみたいです。
Vガンダムのゲンガオゾも一応、オールレンジ攻撃可能になってますね。
0:12『ピコピコ』無理矢理撮ってるな?(そういう所ががんふりっぽいけど)
アムロ「こう近づけば四方からの攻撃は無理だな!」シャア「ぐぬぬ…」クワトロ「これであの武器は使えまいwww」ハマーン「使えるが?」なぜなのか
最強で最凶のオールレンジ攻撃月光蝶フォトントルピード広範囲というか文明や戦場そのものを壊滅させるヤバイやつ。
オールレンジというか、散布ですね
@@NEARS115 あらゆる方位からの攻撃というより、全体攻撃ですな。点ではなく面でいくスタイル。オールレンジ兵器の最終形態というか拡大解釈。
初コメ、リクエスト失礼いたします。いつも楽しく拝見させていただいております。プロヴィデンスを見て「こいつドラグーンだけで砲門が43門もあるんだよな」ということを思い出し、一つ疑問が生じました。ガンダムで一番砲門数が多いのってどの機体なんでしょうか?とっても気になるのでよければまとめていただけませんか?よろしくお願いいたします。
ビルドファイターズの二期にもビットを使うヒロインが出てきますがあのビット本体と合体して手足になるの考えたらターンXの親戚みたいなものなのかもしれませんね
レギルスビット威力 age3の装甲を余裕で貫通破壊防御力 シドのレーザーを弾く弾数 超大量ぶっ壊れの筈なんだが相手がCファンネルとかアセムのせいで活躍があんまり無いのがなぁ
Wのプラネイトディフェンサーは防御にも使えるし2体合わせれば攻撃にも使えるのですがビーム撃てないとオールレンジ攻撃にはカウントされないのでしょうか?あとガンダムで地球に向かう途中正義正義とうるさいマリーメイヤ軍に鞍替えした中国人のドラゴンファングが射程そんなにないやろと思ってたらしつこく付きまとってくるのでガトリング撃ちまくって回避しましたがあれもオールレンジに認定されませんでしょうか?
プラネイトディフェンサーの性質上あんまり機体から離せない辺りがオールレンジと言いがたいんじゃないかと
(メタな理由では)富野監督がオールレンジ攻撃の演出に飽きて廃れた、みたいなお話をよく聞きますが、オールドタイプの私にはいつ見ても心躍るロマン兵器です
Gレコでイカれた攻撃が多かったのも頷けますね…
@@atsushimen 御年80になっても凄まじい演出考えてるの本当にすごいですね…
究極のオールレンジ攻撃兵器は「鉄血」に登場したMA「ハシュマル」の随伴機「プルーマ」じゃないかな。ハシュマルからのマイクロウェーブで稼働するんだけど、遠隔操作だけでなくプルーマ各機が独自に動くことも出来るのが特徴だ。またMAの機体内で生産することが出来るので材料さえあれば無限に増殖が可能なのも、数が限られたビット・ファンネルとの大きな違いだ。防御能力としてはそれほどのものはないが、破損したMAを修理する機能があるのも特筆すべき点だ。ビームによる多方向からの攻撃とは違うけど、叩いても叩いても大量のプルーマがわらわらと群がってくる鬱陶しさはガンダムシリーズ随一だろう。
どの時代もオールレンジ攻撃が多い
ガンダムヘッドは別ものでしょうか?
インコムのケーブルぶった切った失敗作さんがいたような…
その後二流のガンダムに有線サイコミュめちゃくちゃ切られてたからノーカン()
どっかの機体で計24基のビットを扱う変態とかもいましたね・・・まぁ、あれはサポートメカがアシストしているから動かせたようなものですが。
その倍ぐらいの数を扱ってるやつが普通にいるよ。
@@秋田犬-o9s しかも同作品内に登場しているという悪夢。
「重力下でもオールレンジ攻撃できますよ~」と言いながら使い捨てのミサイルにサイコミュで相当な付加価値をつけて売りつけるアナハイム汚い
しかももれなく使い捨て(´・ω・`)
ビルドシリーズ関しては強いて言うにはロマンだ!!
ガンダムXのGビットはコロニーレーザーと同等の攻撃を12斉射するから、そもそも回避を面斉射で不可能かつ防ぐのも無理かつ、リモート操作でサーベルでの格闘も有りとファンネル系としてはある意味完成系だなーとは思う。
攻撃対象が全弾回避した場合、自機や友軍に予測不可な被害が出てしまう……でも好き。
UCのシールドファンネルはシールドにサイコフレームが内蔵されてる為に、勝手にファンネル化しただけで意図的ではなかったような…違ったかな?
モビル・ビット持ちならギラ・ドーガとヤクト・ドーガの中間的な機体であるバギ・ドーガも持ってますよ。(登場作品:ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム)
ガンダムではないんですけど、ある3Dロボットシューティングのゲームにオールレンジ攻撃をしてくるボス?が居て、「いや無理無理無理」ってなりましたねwあんなのの射線の根本を打ち抜くとかそりゃあ化け物ですわ・・・。
エルメスのオールレンジ攻撃はガンダムのマグネット・コーティング処理とアムロのNT能力がなかったら、連邦にとって最大の脅威となっていたに違いない・・・・・・。
チョロチョロ鬱陶しいって意味じゃ現代戦のドローンと似た物があるなスタジェの散弾掃射を発展させてFAEBで空間ごと吹き飛ばすのが簡単そう
音ガビガビですまん!!!
ラインの通知音は親近感わきますわ
喉がやられたと勝手に思ってたわw
ええんやで☺️
???「たかがメイン音声をやられただけだ!」(天パ←マテ
動画作成の醍醐味ですよね🙂
00はファングの操作だけで最初のパイロットの次男坊と、奪取した戦争屋さんの格の差がはっきりするの好き
逆シャアの、ギュネイやクェスの
「行けっ、ファンネルたち!」
が結構好きです
ターンXの機体を分離させる遠隔攻撃、実は攻撃用ではなくターンXの整備性を高める為のブロック機能でしかない説好き
シャアでさえ、ララァから邪魔の者扱いされてるから、一般兵ではファンネルの回避は無理だが、クシャトリアvsジェガン戦が一般兵は参考になるかもしれない。
例のスタジェの動きはファンネルが小型化により1基1基の火力が低くなっている点をよく理解した良い攻めですね。
ある程度の被弾は覚悟して装甲の厚い部分で受けてます。
αアジール等のビットやファンネルは大型でジェネレーター内蔵な為に火力が高いのでこの戦法は使えないはずですが。
例のスタジェかっこいいよなぁ‥‥
あれアクシズ押し返す飲みて研究したらしいしなぁ
サバーニャのビット盛り盛り兵装ほんますこ。乱れ撃つぜ!に痺れた
特にSEED好きと言うわけではないですが、プロヴィデンスガンダムのラスボス感はなかなかですね。MGのパケ絵とか物凄いラスボス感でしたし。
ガンプラバトルのオールレンジ攻撃はスネ吉兄さん並の技術と認識能力でしょうねぇ、あの人たぶんメイジンと互角に戦えるレベルでしょ。
水星の魔女はいきなりオールレンジ攻撃というなかなか型破りなプロローグだったので、いかにオールレンジ攻撃破りをするのかも楽しみ。
GXのGビットは初めて見たとき衝撃だった…
あの作中最強クラスのGXとほぼ同等の性能の無人MSが
最大12機でサテライトキャノンも12連装とか今見ても壊れ性能過ぎる…
最近AOZリブートでフライルーⅡのファンネル装備型の設定も公開されましたね。
解放バレル式で何気にフィンファンネルの祖先みたいな感じなのかも…
オールレンジ攻撃の強い描写が増えれば増えるほど、初見殺し殺ししたアムロさんの恐ろしさが増していく...
アドウ・サガがファングを操作していた時に手動で操作していたのを驚かれてたので、ビルド系だと現実のゲームみたいに武器スロットからファンネル系を選んでターゲットや空間、方向を指定してトリガーを引くだけで攻撃アクションがでる様な感じなのかもしれませんね。
本物とビットMSが全く同じ姿のラスヴェートは結構好きでした。
拡散ビームとオールレンジ攻撃の組み合わせ、サイコガンダムMk-Ⅱ(アクシズ改修型)のリフレクタービットはかなりのモブ殺し兵器だと思いますね。
もともと面で制圧する拡散ビームを反射することで完全に予測不能な攻撃に仕上がっている。
SEEDはまさかの味方側旧式MAが最初からオールレンジ攻撃できるという
ガンヴォルヴァと…ビットステイヴが仲間入りしましたねー。
ジオングの時にアムロに近づかれて攻撃し辛かった経験を活かして百式でハマーンに突っ込んだら「甘いな、シャア」って撃たれてしまったクワトロ大尉
ジオングだと威力がありすぎて近くには打ちづらいが、キュベレイは小型で威力も低い(MSを破壊するには十分)から近くでも撃てたのかな?
ガンフリさんサイコガンダムMk-Ⅱのビームを反射させるリフレクタービットも忘れないで、しかもシャンブロになれば重力下でも使える
まぁでもミスったら自滅の可能性もあったから、あそこでファンネル使えるハマーンが上手だったね
クワトロ「まだだ!まだ終わらんよ!!」
ファンネル操作の練度問題だと思いますね
「敵を狙う」だと大雑把な攻撃になるので自機を巻き込む可能性がありますが狙う部位や角度まで細かく操作できると思ってなかったんでしょう。
つまりクワトロ大尉のサイコミュ能力ってそれくら、あっ…
対オールレンジ攻撃にはやっぱり接近戦&散弾が有効なんだなって改めて思いました。
ララアの戦法>エルメス・自機を隠しオールレンジ攻撃を端末のみで戦闘を行う。この方がパイロットの負担が少ないと思うが、今回の動画では自機を戦闘空域に投入、戦闘に参加する方がパイロットが楽のようにとれる。
車の運転をしながらドローン操縦を並行して行うより、ドローン操縦だけに専念した方が効率が上がるのではないか?
距離によるんでないの?
発電所が遠いところに電気届けるには電圧上げなきゃいけないみたいな
距離遠いと思念波的なのも弱くなるんじゃないかね
現実的には、この使い方が一番有効で安全だと思う。本体と目標との間に複数の観測機みたいなMSを潜伏させて戦闘情報の観測や中継をさせる。小惑星の影に隠れて、赤い彗星と複数の護衛機にガードされるという精神的にも安心感があり、集中できる状況というのは、いたれりつくせりだと思う。
設定上は攻撃モジュールを飛ばす距離に比例してパイロットの負担は増加する模様
実際エルメスの初出は戦艦の索敵範囲外に機体を隠してビットだけ飛ばして戦艦沈めてましたけど一回の射出&ビット回収で帰投する羽目になってました
その解決案が
有視界まで接近する代わりに随伴機に守ってもらう(エルメス+ゲルググS)
半機械制御で負担の軽い有線式にする(インコムやジオングの腕)
中継機で機械的に距離を延長する(マザーファンネルとチルドファンネル等)
αアジール等は最初から敵艦を強襲するコンセプトで対MS戦は基本的に随伴機に丸投げする想定
宇宙世紀におけるニュータイプの歴史解説動画が見てみたいです!作中でのニュータイプの扱いとかも含めて
ガンダムの影響なのか、色々なメカ系やロボ系の作品でオールレンジが生まれましたね。
オールレンジ攻撃からは少し離れるんですけど
ユニコーンはNT-Dで
AGEでXラウンダー能力の暴走でビットやファンネルを乗っ取ってましたね
6:36 クワトロも背後から接近して「これであの武器は使えまい」と言った後に思いっきりくらってダルマにされたんだよな。
ファングってただの傭兵でも扱えるとても便利な武装だと思うのですが、飛ばされて悲しい
アレってヴェーダからのバックアップあったらしいし…。
職業はただの傭兵だけど作中で普通の人間枠でトップクラスのパイロットだぞ
ケルディムのシールドビットは革新的だなと感じましたね、攻撃するのがメインだったそれまでの作品で防御兵装として使用するという設定は斬新でした。
バルバトスルプスレクスのテールブレードもファンネルやビット並の汎用性はないかもしれませんが劇中で唯一遠隔操作兵器を搭載したモビルスーツとしてバルバトスを象徴する武装とも言えるかな
防御用のビット系装備だとVのバリアビットやWのブラネイトディフェンサーが有りますよ
V2はシールドの拡張が主だし、プラネイトディフェンサーは空間に端末を置いてディフェンスフィールドを展開してるだけだから、ビット/ファンネルの様に縦横無尽に動きながら適切に攻撃を防御していくのは目新しかった。
シールドビットって言っておきながらちゃっかりビームガンも搭載してるのすこ
ビットモビルスーツの恐ろしいところは
ニュータイプパイロットがビットモビルスーツ分増えるところなんだよな
全てを複雑に動かす為には人間辞める必要はありそうですよね(´・ω・`)
編隊組んで並んで一斉射撃が関の山だと思います。
あの世界はフラッシュシステムを動かせるのがニュータイプって定義で、宇宙世紀とかとは少しズレてる様な気もします。
ジャミルやランスローも能力は失ってましたが、思念波みたいな物は感じる事は出来てましたし
@@bureize-アスミタ
ラスヴェートのパイロットであるアデル覚醒直後で自由自在にビームライフルやビームサーベル使い分けしてたから15年前の全盛期ジャミルはもっとヤバそうですね
最後にお兄さん出してくるあたり、さすががんふりってかんじだった
ケルディムのGNシールドビットが好き。動きも好きだが、ハロが一生懸命制御してると思うと萌える。
ハロ「シールドビッドテンカイ!」
「シールドビッドテンカイ!」
@@satorushibata1084
ハロがんばれ!!
ガデラーザのえげつない量のビットが好きだった
ハンマハンマは結局一般人でのコントロールはイマイチ上手くいかず、連邦のガンダムMK-Vを手に入れて開発したドーベンウルフでやっとまともに使えるようになったという
連邦もジオンも互いの技術を奪い合って進歩していくのが皮肉ですな
裏でアナハイムも絡んでくるし
ターンXあの性能でオールレンジ攻撃があるのは強すぎる。スパロボではたくさんボコられました
OOの劇場版でサバーニャはライフルビット運用時にハロ2台使ってましたよね。
また、ラファエルも腕が有線のビットみたいになってました。
アナザー編もビット兵器の解説是非、お願いします。
それと、ウイングのシリーズはおそらくビット兵器出てきてないですよね?
個人的に思う特徴的なビット、と
言うよりビットMSの類としては
セラヴィー(Ⅱ)なんかを挙げたいですね
親機が合体してるビットMSって
だけでかなり貴重だと思う
ビルドファイターズのファンネルは基本オート操縦らしいですよ。ただマニュアル操作もあるけど指がダメになる確率が高くなるらしい
ファング全部操作しちゃう人いたなぁ…
@@べっこう-g4k ゲーマルクの人もそうだよね
あの人のファングは合体もするっていう…
ナラティブのインコム好きだったなぁ
あの信玄餅食べるための楊枝みたいなフォルムからNT−D発動したときに変形したのかっこよかった
有線系のオールレンジはデブリや流れ弾でワイヤー切れるのもありそう。
ビット系特有の火力や耐久力の低さを合体連結させて補うの好き。
Vガンだとリグコンティオとかがインコムついてたような。ゲンガオゾのビーム砲付きバックパックはサイコミュ操作だという設定もあったような。
あと、Gガンのはガンダムローズだったかと。
好きなオールレンジ台詞は
「いけっ!! フィン・ファンネル!!」
「いけっ!! フィンファング!!」
です
両方ともゲームでしか言わないセリフなんだよね
ベテラン声優と大型新人声優の台詞ですね♪自分、この二人聞き分けられないんですよ♪ガンヲタ失格!
普通のパイロットだと恐怖すぎるよファンネルやビットは
ジョルジュがビットを使えるのは、バンシィ・ノルンのアームドアーマーXCのような
脳波増幅装置を積んでいるか、ガンダムファイター自体がNTかそれに類する超人
なんじゃないですかね?
というより、Gガンダムの世界ではミノフスキー粒子が散布されてないので、コンピューター制御のサポートがある可能性が高いのでは?
モビルトレースシステムっていうチートじみた技術があるし、気の概念もモビルスーツに伝えれますし、サイコミュとか超越はしてるんじゃないでしょうかね?
(生身でモビルスーツ破壊してるし)
Gジェネ系ではジョルジュがニュータイプだったこともありました。
何年かしたら、今度は機体、武装自体が粒子状に分解と再構築してビットになるとかもありそう。
実写映画トランスフォーマーロストエイジのガルバトロンのような人造トランスフォーマーの変形のような感じが良いな。
似たような例では00のELSクアンタがやってる感じかな?(ELSがビームライフルやサーベルに擬態→クアンタが使用)
クワトロさんはキュベレイに接近戦を挑んでハマーンに甘いなって言われているので接近したからといって油断したらヤラれるんですけどね
ビット兵器(ファング)をいとも簡単に射撃したり叩き斬ったりして対処する主人公がいるらしい
オールレンジではないけどシールドビッドの様な仕様のガンダムWのプラネイトディフェンサーがありますね
劇場版OOのサバーニャのビット総動員してのシーンが、お気に入り
ビットを撃ち落とせる天パが、有線サイコミュのケーブルを切り落とさなかったのは謎ですね?
シラヌイアカツキが一番好きだったなぁ
あまり言及される事ないですが、十二王方牌大車併とかもオールレンジ攻撃ですよね
ダブルフェイクのバギドーガの下道ビットは珍しい部類
宇宙世紀だとVでコンティオのショットクロー、ゲンガオゾのマルチプルビームランチャー、
V2Aのシールドビットがありますね。
ファンネルのあんたも落ちるぞとかの奴は、ファンネルは脳波を使う事で動いている都合、一部の意識はファンネルに向けなければならないので、ファンネル展開しながらの格闘戦は言わば、ご飯食べながらコーヒー飲みつつパソコンで会議資料作成みたいなマルチタスクを要求されるのでキツイんすよね。
更に言うとラプラス紛争期になると適当に当てようが確殺だったZと違ってちゃんと弱点狙わないと弾かれる機体もいるのでより難易度が上がってます
アムロ以上のニュータイプになるとオールレンジ攻撃というか射撃全般がほとんど無意味になるよね。その結果最終的には殴り合い宇宙が最強戦法に
ちゃんとファンネル・ビットという、そもそもの概念を理解した名称で呼んでて好印象
漏斗型のビットという意味だもんねえもともとは
初期のGジェネでジョルジュにニュータイプ能力ついていて「えぇ...」ってなったのを思い出しました
ビットかどうかは怪しいけど、たぶんシリーズ唯一の「有線」だからこそできる特徴的な使い方だったハシュマル君およびレクスの尻尾も紹介してほしかった
宇宙世紀に『インコム』っていう
武装があります
@@yoi-yami-ryu インコムって、言ってしまえばビットの劣化版なわけじゃないですか(動かせる距離に制限がかかるし、コードが絡まないように動かさなきゃいけないetc)
それに対して、レクスのテイルブレードって物に刺して引っ張ったり、鞭みたいにしならせて叩いたり、有線じゃないとできない動きをしていたからオールレンジ系の武装の中でも特異的だと思うんですよね
@@川川-x1i
ノイエ・ジールは有線式腕部部ビーム砲でデンドロのIフィールド発生器を死角から握りつぶしたり、ドーベンウルフは有線式アームでマシュマーカスタム捕まえたりと
意外とビーム攻撃以外で有線兵器使ってる機体っていますよ、有線型武装で物理攻撃オンリーならラフレシアのテンタクラーロッドかな?あれも一応サイコミュ兵器
ナラティブは訓練時に有線を絡ませてたな
ビルドシリーズのやつはオルガとおんなじ声優の人がファングを手動で操作しているシーンがあるので、多分手動だと思います。2人の時はもう1人の方が操作していたりするかもしれません、間違ってたらごめんなさい
忘れ去られしファング…
8:29 近年の作品だとガンヴォルヴァがこれに該当する
バルバトスルプスレクスのテイルブレードも有る意味オールレンジ攻撃ですよね
オールレンジ攻撃(物理)って想いました
ビットMSといえば∀でメリーベルが乗ってたバンデットの無人随伴機もビットMSでは
有人戦闘機で無人戦闘機をコントロールする技術が完成しつつある現在、ようやくアニメに追いついて来たかな?
ゲンガオゾの背取ってるマルチプルビームランチャーは?
ジオングのケーブルを切るって、普通は見えないし切れないと思うんですよ!
ガトーの乗ってたノイエ・ジールの腕はどうなんだろう?
何か本当の実戦だと、複数のMSで隠れて攻撃するのと、オールレンジ攻撃って変わらないんじゃないかと思い始めたわたし
変わらないというかそれがオールレンジ攻撃の目的、複数機で行う攻撃を一機で攻撃できるようにするためのオールレンジ兵装、サイコミュ兵器
初見殺しの初見殺しするアカツキ!
ドラグーン放つ、ヤタノカガミで返される。ちなみにカガリクラスのモブ(ルーキー以下)でもドラグーン無効可能!!
いつも楽しく視聴させていただいてます。
昔、ゲームブックのZZガンダムで“エニグマ”というサイコミュが出てきていた記憶があります。
消された歴史なのでしょうか?www
フィンファンネルは他のファンネル同様バッテリーで動作だったかと。ただ姿勢制御にAMBACを採用したことで、その分ビームの出力を上げられた。って昔みました。
フィンファンネルはジェネレーターですよ
後、AMBACは推進材の消費を抑えつつ素早い方向転換を可能にしますがビームの出力には影響しません
ビルドシリーズには全てのファンネルを機体操作しながらマニュアル操作して動かしてる化け物いましたね…
8:04
ガンダムローズでは?
モビルドール(ビルゴシリーズ)はXビットに近いんじゃないかな
一応随伴させることも出来るようだしね
まぁ攻守のバランスを求めた機体だから火力重視のXビットにはかなわんだろうけど
司令機から攻撃入力して操作、なんてこともしてましたね。
ただ有人機はMDより反応が遅いもんだから速攻でガンダムパイロットに見つけられてやられてました・・・
バスターライフル撃ったらMDは避けて有人機はアボンなんてことも・・・随伴機って・・・なんだ・・・?
@@キクラゲ13 あの作品、本質的にはMD嫌いな人らがMD運用してるからMD万歳ってならないようにあえて運用方法を突き詰めてない感じなんだよね。
ちゃんとプログラムできるなら優先的に指揮官機を守るように動いたりできるはずだし、行動パターンももっと増やしてカトルにあっさり読まれないようにも出来たろうし。
戦争の悲惨さを知ればしばらくは戦争する気にならなくなるだろうって思想だし、その戦争でMDの欠点を強調して以後使われなくするように仕向けてる感がある。
(っていうことにしとけばガバ設定にも意味があるように見える)
ガンダムさんの漫画でエルメスのビット斬ったら中でシャアが自転車漕いで発電してたの思い出した
ブラウ・ブロ は画期的だったなぁ
当時、プラモデル作るくらいには
好きでした
ビルドファイターズの描写では手動で動かしてるのと自動で動かすタイプがあるっぽいですね。
アドウ・サガが手を酷使しすぎて選手生命を失っても可笑しくがない、というのだったりゲーマルク(だっけ?)を制作して決勝大会にでたファイターの女性も手動で
動かしてるっぽかった
いや、分かるですけど、アドウ・サガが手を酷使してビットを一基ずつ操っているシーンは見たけど、実際に10本しかない指でどうやったら多数のビットを同時に動かせるのか、凄い不思議ですw
@@SATOICHIRO
イメージ的にはボール型の操縦桿に各指分(5つ×2)のスティックみたいなのが付いてて、それらを指一本でグリグリしたり押し込んだりしてファングを操作してるんじゃないかと思ってます
指一本につきファング1基ならまだ分かりやすいですが、計10基以上となると正に変態の域ですよねぇ
音ゲーやらせたら世界取れそう
キュベレイ以降のサイコミュ搭載MS(ジオン系)はリチャージ前提なのにνガンダムは配備を急いだからリチャージ出来なかったんでしょうか❔🤔
ハイニューにはリチャージ機能ついてましたから、配備急いでたのは間違いないですね。
ただ、ジェネレータ内蔵なのでチャージの必要が無いくらいの継続能力はあったみたいです。
Vガンダムのゲンガオゾも一応、オールレンジ攻撃可能になってますね。
0:12『ピコピコ』無理矢理撮ってるな?(そういう所ががんふりっぽいけど)
アムロ「こう近づけば四方からの攻撃は無理だな!」
シャア「ぐぬぬ…」
クワトロ「これであの武器は使えまいwww」
ハマーン「使えるが?」
なぜなのか
最強で最凶のオールレンジ攻撃
月光蝶
フォトントルピード
広範囲というか文明や戦場そのものを壊滅させるヤバイやつ。
オールレンジというか、散布ですね
@@NEARS115 あらゆる方位からの攻撃というより、全体攻撃ですな。点ではなく面でいくスタイル。オールレンジ兵器の最終形態というか拡大解釈。
初コメ、リクエスト失礼いたします。
いつも楽しく拝見させていただいております。
プロヴィデンスを見て「こいつドラグーンだけで砲門が43門もあるんだよな」ということを思い出し、一つ疑問が生じました。
ガンダムで一番砲門数が多いのってどの機体なんでしょうか?
とっても気になるのでよければまとめていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
ビルドファイターズの二期にもビットを使うヒロインが出てきますが
あのビット本体と合体して手足になるの考えたらターンXの親戚みたいなものなのかもしれませんね
レギルスビット
威力 age3の装甲を余裕で貫通破壊
防御力 シドのレーザーを弾く
弾数 超大量
ぶっ壊れの筈なんだが相手がCファンネルとかアセムのせいで活躍があんまり無いのがなぁ
Wのプラネイトディフェンサーは防御にも使えるし2体合わせれば攻撃にも使えるのですが
ビーム撃てないとオールレンジ攻撃にはカウントされないのでしょうか?
あとガンダムで地球に向かう途中正義正義とうるさいマリーメイヤ軍に鞍替えした中国人のドラゴンファングが
射程そんなにないやろと思ってたらしつこく付きまとってくるのでガトリング撃ちまくって回避しましたが
あれもオールレンジに認定されませんでしょうか?
プラネイトディフェンサーの性質上あんまり機体から離せない辺りがオールレンジと言いがたいんじゃないかと
(メタな理由では)富野監督がオールレンジ攻撃の演出に飽きて廃れた、みたいなお話をよく聞きますが、オールドタイプの私にはいつ見ても心躍るロマン兵器です
Gレコでイカれた攻撃が多かったのも頷けますね…
@@atsushimen
御年80になっても凄まじい演出考えてるの本当にすごいですね…
究極のオールレンジ攻撃兵器は「鉄血」に登場したMA「ハシュマル」の随伴機「プルーマ」じゃないかな。ハシュマルからのマイクロウェーブで稼働するんだけど、遠隔操作だけでなくプルーマ各機が独自に動くことも出来るのが特徴だ。またMAの機体内で生産することが出来るので材料さえあれば無限に増殖が可能なのも、数が限られたビット・ファンネルとの大きな違いだ。防御能力としてはそれほどのものはないが、破損したMAを修理する機能があるのも特筆すべき点だ。
ビームによる多方向からの攻撃とは違うけど、叩いても叩いても大量のプルーマがわらわらと群がってくる鬱陶しさはガンダムシリーズ随一だろう。
どの時代もオールレンジ攻撃が多い
ガンダムヘッドは別ものでしょうか?
インコムのケーブルぶった切った失敗作さんがいたような…
その後二流のガンダムに有線サイコミュめちゃくちゃ切られてたからノーカン()
どっかの機体で計24基のビットを
扱う変態とかもいましたね・・・
まぁ、あれはサポートメカが
アシストしているから動かせた
ようなものですが。
その倍ぐらいの数を扱ってるやつが普通にいるよ。
@@秋田犬-o9s しかも同作品内に
登場しているという悪夢。
「重力下でもオールレンジ攻撃できますよ~」と言いながら
使い捨てのミサイルにサイコミュで相当な付加価値をつけて売りつけるアナハイム汚い
しかももれなく使い捨て(´・ω・`)
ビルドシリーズ関しては強いて言うにはロマンだ!!
ガンダムXのGビットはコロニーレーザーと同等の攻撃を12斉射するから、そもそも回避を面斉射で不可能かつ防ぐのも無理かつ、リモート操作でサーベルでの格闘も有りとファンネル系としてはある意味完成系だなーとは思う。
攻撃対象が全弾回避した場合、自機や友軍に予測不可な被害が出てしまう……でも好き。
UCのシールドファンネルはシールドにサイコフレームが内蔵されてる為に、勝手にファンネル化しただけで意図的ではなかったような…
違ったかな?
モビル・ビット持ちならギラ・ドーガとヤクト・ドーガの中間的な機体であるバギ・ドーガも持ってますよ。(登場作品:ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム)
ガンダムではないんですけど、ある3Dロボットシューティングのゲームにオールレンジ攻撃をしてくるボス?が居て、「いや無理無理無理」ってなりましたねw
あんなのの射線の根本を打ち抜くとかそりゃあ化け物ですわ・・・。
エルメスのオールレンジ攻撃はガンダムのマグネット・コーティング処理とアムロのNT能力がなかったら、連邦にとって最大の脅威となっていたに違いない・・・・・・。
チョロチョロ鬱陶しいって意味じゃ現代戦のドローンと似た物があるな
スタジェの散弾掃射を発展させてFAEBで空間ごと吹き飛ばすのが簡単そう