大学受験は二極化の時代へ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ม.ค. 2023
  • ★個別指導塾CASTDICEでは面談・入塾相談を受け付けています!→ castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/castdice-medical/
    ☆『開成・東大卒が教える 大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系TH-camrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆『開成流ロジカル勉強法』→ amzn.to/2Zpg6d7
    ☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ 
    有料版 miatech.onelink.me/9wcz/aa02d6a0
    無料版 miatech.onelink.me/5jtN/81275ea2
    ☆個別指導講師・TH-camインターン生募集中!→ castdice.jp/recruit/
    ☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    ☆メインチャンネル「CASTDICE TV」(キャストダイスと読みます)→  / @castdicetv
    ☆古典の講義・授業動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
    ☆Twitter→  / kobasho_cd
    ------
    お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
    info@castdice.co.jp
    【視聴者様へのお願い】
    当チャンネルでは学歴・職業等への意見を述べていますが、特定の学歴や仕事を批判・軽視する意図はありません。
    Amazon.co.jpアソシエイト
    #個別指導塾CASTDICE

ความคิดเห็น • 119

  • @aska9848
    @aska9848 ปีที่แล้ว +151

    二極化しているからこそ、大学全入時代にあえて難関大学に一般入試で合格することを目指し、日々努力するのはとても意義があることだと思いました

    • @trna2604
      @trna2604 ปีที่แล้ว +45

      誰が何と言おうと一般が1番カッコイイよ

    • @user-zeniusof1great
      @user-zeniusof1great ปีที่แล้ว +3

      その通りです

    • @hakusama315
      @hakusama315 ปีที่แล้ว +2

      無駄な努力やろ
      ラクできるに越したことはない

    • @hakusama315
      @hakusama315 ปีที่แล้ว +3

      @@godlucifergakurekicyu 単純にコスパ悪いって話
      最小限の努力で同じ結果が得られるならどっちを選ぶかは明白でしょ

    • @user-te9eu8qr3v
      @user-te9eu8qr3v ปีที่แล้ว +1

      @@godlucifergakurekicyu いやそれな

  • @user-bb8fg7lx8x
    @user-bb8fg7lx8x ปีที่แล้ว +77

    共通テストのコスパがとにかく悪くなっている
    「形式」は共通テスト専用で勉強しなきゃいけないようになって、
    「実力」は共通テスト以上のレベルのものが必要になっている
    共通テストが一次試験としての性格を失っていくごとに、一般入試全体の難易度はぐんぐん上がっていくと思う。

  • @user-pd6lc8hs9c
    @user-pd6lc8hs9c ปีที่แล้ว +115

    いわゆる受験勉強しなくても『大学』に入れるようになったからね。これに甘んじるか、より頑張るか。

  • @maws388
    @maws388 ปีที่แล้ว +18

    一般と推薦の評価おんなじ評価なのほんまに勘弁してくれ

  • @user-zh4fr4ti9j
    @user-zh4fr4ti9j ปีที่แล้ว +23

    6:29 かっぱ寿司

  • @user-hm1uf8zf4e
    @user-hm1uf8zf4e ปีที่แล้ว +47

    受験は本当に難しい。分からないから学校の先生や塾の先生に聞きまくり学力もお金もない中、1番上手くいく道を教えて頂きました。聞くのはタダだから、遠慮しすぎず、やはりどんどん頼って聞いて行ったり自分でも調べることは大切だと感じます。

  • @Sophia_HANSHIN
    @Sophia_HANSHIN ปีที่แล้ว +18

    推薦って本来は
    河野玄斗みたいに合格確実な人
    〇〇オリメダリストみたいに何か一芸に秀でてる人
    大学での学習意欲が高い人
    みたいな人に手っ取り早く合格を与えて大学で学ぶ上の準備をさせる期間を与えるための制度だと思うんよな
    なのに高校は実績が欲しい、大学は生徒が欲しいのかわからんけど
    受かる人は一般で受けさせて受からない人に推薦を与えるようになっておかしくなってる気がする

  • @user-pu8zr8xl7s
    @user-pu8zr8xl7s ปีที่แล้ว +122

    推薦制度ってほんと闇だなって去年と今年受けて痛感した

    • @user-kg8pz3tt4y
      @user-kg8pz3tt4y ปีที่แล้ว +9

      たしかに受験というペーパーテストだけでみたら一般の方ができるだろうけど、学生の評価ってそれだけじゃなくてもいいと思うんですよね。
      もし推薦の方が楽だと感じるなら推薦を使えばいいと思うのですが、なぜそんなに推薦は悪いのでしょうか?

    • @user-jx7st9yg5l
      @user-jx7st9yg5l ปีที่แล้ว +21

      @@user-kg8pz3tt4y 別に推薦はいいんだけど、同じ評価されんのが嫌なんじゃない?

    • @kojinjigyonushi475
      @kojinjigyonushi475 ปีที่แล้ว +19

      行きたい大学の指定校の基準を評点平均が超えていて可能性があるなら、多くの受験生は一般受験をせず指定校を狙うと思いますよ。
      だから指定校を批判するのは嫉妬の要素がかなりあります。
      3年間、評点平均を上げる為に定期試験対策をしっかりするのは、1年間受験勉強をするのと比べて労力において遜色ないと思う。
      しかもコバショーさんが言っているように指定校で入った学生さんは、ルールに乗っ取っているのに批判する風潮はおかしい。
      ただよく言われることだが指定校で早く合格が決まった学生が、必死で頑張っている受験生を逆なでするような発言や態度は慎んだ方が良いとは思いますけど(笑)

    • @user-dj9zq6uo2f
      @user-dj9zq6uo2f ปีที่แล้ว +42

      @@user-kg8pz3tt4y 推薦は学力に見合ってない人が行けるのは良くないよね

    • @user-pe5ni3si8y
      @user-pe5ni3si8y ปีที่แล้ว +2

      指定校民はクソです!!
      何故なら成績も欠時も足りないからです!!
      くそお!!!

  • @user-qk6nd4li3s
    @user-qk6nd4li3s ปีที่แล้ว +27

    指定校推薦ってほんとに優秀な人だけが使える制度にしたほうがよくね。
    例えば部活で全国行ってる人とか、英検準1級以上持ってる人とか、模試でその大学のA判定を取っているとか。

    • @YY-fm6rq
      @YY-fm6rq ปีที่แล้ว +16

      それな、バカ高の暫定で行ってるの意味がわからない

    • @rainrain2782
      @rainrain2782 ปีที่แล้ว +3

      というか変に幅を持たせるから不公平感がいつまで経っても無くならないんだよな。推薦で取るなら一般では取らない、一般で募集してするなら推薦は行わない、のどちらかにするんだったら俺はアリだと思ってる。

    • @Anderryu
      @Anderryu ปีที่แล้ว +1

      サッカーのシード枠みたいな扱いになればいいのにね

  • @mpntmgm1958
    @mpntmgm1958 ปีที่แล้ว +17

    共テめちゃくちゃ傾向変わるから私大の方がコスパ良い

  • @user-ul9lk5rg2n
    @user-ul9lk5rg2n ปีที่แล้ว +7

    一般受験直前になって指定校への尊敬が強くなってきた

  • @user-wu6ln8vk9q
    @user-wu6ln8vk9q ปีที่แล้ว +22

    情報についての二極化については、お母さんの意識もありますが、お母さん自身が仕事も家事も育児も全て一人で余裕なくこなし、情報まで気がまわらないのかなと感じることがあります。
    昔なら、そこまでする必要がなかったのに。
    また様々な角度から統計を読み解く等、情報リテラシーが低い方も多いと思います。
    これらの二極化が日本に何をもたらすのか…個人的にはどん底まで沈んで、浮上するしかないのかなと思います。

  • @bosco2024
    @bosco2024 ปีที่แล้ว +5

    自分にとって勉強したいこと、やりたいこと、仕事に関係あることを勉強できるだけの学力があれば十分じゃないですかね。あとはそれらをやるチャンスを掴みやすい環境です。40過ぎてそう思えるようになりました。30後半のとき必要があって数学や高校のときやってなかった物理を勉強しました。

  • @sw108o7
    @sw108o7 ปีที่แล้ว +5

    学びたいことと将来の目標で大学を決める人が一番カッコよくて、その手段なんてのは一番効率的でその人に向いているのを選ぶのがいいと思います。ただ大学の合格を最終目標にしていい大学に一般で入る人がダメなんていうことは全くないですが、全然格好良くないと感じます。

  • @user-fg5nn6tm5k
    @user-fg5nn6tm5k ปีที่แล้ว +5

    入試問題は、昔よりも数段難易度が上がっているけど 「少子化だから昔よりも入試が易しくなっている」「偏差値操作している」このイメージを払拭するのは、難しい

  • @user-xl9fy9sf2i
    @user-xl9fy9sf2i ปีที่แล้ว +17

    社会が「多様化」を推し進める中、他人の色んな生き方が見えてきてパニック・不安・疑心暗鬼になる中高生は多いと思う。
    けど
    ①他人の選択、生き方に口出ししない。尊重する。
    ②あくまで自分のことに集中する。
    自分の利益になるよう時間を使う。
    (「他人を蔑ろにしろ」という意味ではない)
    これは意識して欲しい…

  • @fixed-broken-man
    @fixed-broken-man ปีที่แล้ว +20

    こういう動画を見れてるだけで幸せなんだなあ

  • @user-sm7ml2ii5f
    @user-sm7ml2ii5f ปีที่แล้ว +14

    50代で、共通一次世代です。
    九州の自称進から東京の私大に進学して、初めて付属校から推薦で進学できることを知りました。東京に生まれながらにして住んでいる付属校出身者が羨ましかったのを思い出しました。

  • @user-dg2cj3zq7x
    @user-dg2cj3zq7x ปีที่แล้ว +9

    やっぱり同じ学力でも
    田舎だとなかなか繋がりが難しいよね
    同じ日本なのに地方はつらい気がする

  • @spz6103
    @spz6103 ปีที่แล้ว +12

    一般で苦しみながら合格をもぎ取った経験って指定校には一生味わえないし、人生において数少ない価値の一つだと思う

  • @user-sb2uc8iu3m
    @user-sb2uc8iu3m ปีที่แล้ว +4

    高校入ってから勉強し始めて、所謂逆転合格を狙って一般受験を頑張ってきたから言わせてくれ。
    指定校で行きたかったあああ!!!
    高校の偏差値低すぎて第1~第3志望大学の指定校枠なんてそもそも無かったああ

  • @user-vw5fi7xl7w
    @user-vw5fi7xl7w ปีที่แล้ว +9

    元のセンター試験に戻して欲しいです。

  • @user-se2px2um1x
    @user-se2px2um1x ปีที่แล้ว +1

    「解く難易度」の上昇は、少子化を見据えた上では非常に有用であるように思えます。
    そして、そんな難問でありながらも良問の正答率がアップするようであれば、大学側の出題者冥利に尽きることにもなるではありませんか。

  • @haraoka
    @haraoka ปีที่แล้ว +1

    昔は暗記で乗り切れてたかもしれないけど、今は考える力の方が問われてる感じですよねぇ。
    2つ目の二極化はどうなんでしょう?極少数派でしょうけど飛び級目指してる人は高校の授業を重視でも一般受験を重視でもないもっと超越したところやってる感じですよねぇ。国際科学オリンピック目指したり各種検定試験の合格も目指してたりして、その先に飛び入学して大学早期卒業大学院も最短でという人も極少数ですが居ますが、それはどちらにも含まれない気がします。

  • @user-vl4nc4rk8i
    @user-vl4nc4rk8i 10 หลายเดือนก่อน +1

    第四次産業革命に対応するため、経産省が発表しているようなこれから求められる人材を一般試験で選抜していくのは無理があるっていうことではないでしょうか

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k ปีที่แล้ว +3

    英語重視のアメリカ、イギリスの複雑なパターンが増えるだけやなぁ⚠️

  • @wakamonowo_ijimete_tanoshiika
    @wakamonowo_ijimete_tanoshiika ปีที่แล้ว +59

    平成の贅沢 仕送り額が半端ない一人暮らし
    令和の贅沢 浪人覚悟の一般受験(国公立含む)
    未来の贅沢 子どもを持つこと

    • @user-qr4hq6tq3d
      @user-qr4hq6tq3d ปีที่แล้ว +5

      子供持てるほど今の日本人、金ないよねー

    • @wakamonowo_ijimete_tanoshiika
      @wakamonowo_ijimete_tanoshiika ปีที่แล้ว +4

      @@user-qr4hq6tq3d
      持とうと思えば持てるが、FIRE不可能になるのが嫌な人は多いと思う

    • @user-hg3cg7bg5o
      @user-hg3cg7bg5o ปีที่แล้ว +8

      20代前半大学生やけど全く子供欲しいと思わん。子育てに莫大なお金と時間費やすくらいやったらもう1回大学受験したい。

    • @user-bf2xp3he2h
      @user-bf2xp3he2h ปีที่แล้ว +1

      @@user-hg3cg7bg5o 100%賛成です

  • @TE_conectivity
    @TE_conectivity ปีที่แล้ว +1

    伝統とかobとのコネとかの違いで同じレベル帯の高校同士で推薦に差があるのが間違ってる。
    ある大学の推薦がA高校では定員が決まってるけどB高校では無制限みたいなのが平気である。

  • @user-uu2zd9fg9f
    @user-uu2zd9fg9f ปีที่แล้ว +21

    数年後の成人式で推薦で大学行きました!って言うのか一般で大学行きました!って言うのかどっちがいいかって言われたら後者に決まってる。勉強頑張るか。

    • @user-uu2zd9fg9f
      @user-uu2zd9fg9f ปีที่แล้ว +2

      @YH それくらい推薦組が多くなったってことか…

    • @YouTube_account001
      @YouTube_account001 ปีที่แล้ว +3

      @@user-uu2zd9fg9f 入学してからどっちで入った?とか話すけど、どうどうと推薦って言ってる人しかいないよ。
      誰も気にしてない。

  • @isiwtakeda
    @isiwtakeda ปีที่แล้ว +1

    日本の大学を出て働くより、サッサと海外へ出て学習する、働く経験を積んだ方が良い。日本は研究機関も民間企業も総崩れ。もう何周も周回遅れで取り返せない。ただ、学業なら、数学の習得や英語以外の言語も必要で大学入試よりもはるかに厳しいかもしれない。

  • @user-jg1sw1oh9d
    @user-jg1sw1oh9d ปีที่แล้ว +2

    学力の面で早慶に行く人、ニッコマに行く人は学力面で大きな差があるけど、推薦で早慶とニッコマで人間性でそんな差があるのでしょうか?
    むしろ人間性であなたは早慶、ニッコマと振り分けられたらやばくないですか?

  • @14m28cm
    @14m28cm ปีที่แล้ว +13

    高校を例にすると違うのかもしれないが・・・。
    自分が高校受験をした頃は筑駒などのトップ校でも偏差値は72だった。
    それが今は78とかで、他にも当時65前後だった高校が今は軒並み70を超えている。
    上の方の高校の偏差値が上がったって事は下の方は逆に下がったわけで、
    二極化とまで言えるかどうかはわからないが、差は広がったのは確かだと思う。

    • @user-eh9cx2mp2u
      @user-eh9cx2mp2u ปีที่แล้ว +3

      みん高ってあんま参考になんないよ。上が高く出過ぎている。あと優秀な人の多くは中学受験しちゃうから高校受験に本当のトップ層はあまりいない。

    • @user-nu7ix9ov2i
      @user-nu7ix9ov2i ปีที่แล้ว

      それは偏差値という数字のマジックだと思います。昔は大学に行く人は少くて学年の上位層での競争であった。しかし時代が変わるとともに大学を目指す人が多くなり、また国立大学も定員を増やし、私立大学も随分増えた。このことにより昔からの進学校や有名大学の上位の偏差値が上昇し下位層との差が大きくなった。

  • @user-cg1yy3zn9h
    @user-cg1yy3zn9h ปีที่แล้ว +6

    成績がオール5とかで難関私立の指定校貰うのはいいけど、成績も取ってない勉強してない人がどこでもいいから大学行こう思考で推薦使うのはマジで腹が立つ。こんなのは推薦でもなんでもない。

    • @bosco2024
      @bosco2024 ปีที่แล้ว +1

      知恵が回って世渡りが上手い処世術は偏差値秀才よりも評価されるのは全然有りだと思います。

  • @user-yp4xr5sh5d
    @user-yp4xr5sh5d ปีที่แล้ว +52

    高一にいいたいのは、共通テストは悪問もあるから、推薦でぱぱっと決めるのがよろしいかと…

    • @user-wb3kd3xv8q
      @user-wb3kd3xv8q ปีที่แล้ว +12

      共テ込で合否の決まる推薦…泣

    • @user-dl8rq7vc6x
      @user-dl8rq7vc6x ปีที่แล้ว +10

      まあしょうもない人間になるけどな

    • @poppo_not.mamepato
      @poppo_not.mamepato ปีที่แล้ว +3

      @@user-dl8rq7vc6x 受験で人格は測れないよ
      しょーもないやつはしょーもない。逆に推薦のひとは制度を上手く使ってて、賢いとおもう

    • @poppo_not.mamepato
      @poppo_not.mamepato ปีที่แล้ว +3

      @@godlucifergakurekicyu おれ一般だけど、推薦の人の方が優秀なイメージはある。勉強できる人のと、社会に通用する人は違う

    • @catcantcutcanton
      @catcantcutcanton ปีที่แล้ว +11

      @@poppo_not.mamepato
      推薦で行く人の八割はたまたま枠があるから行くかぁ程度で初めから計画的に推薦を狙っている訳では無いので推薦だから世渡り上手という考え方には違和感がありますね。

  • @user-dh4qb9nv6r
    @user-dh4qb9nv6r ปีที่แล้ว +15

    旧帝大と言われてる大学の中にも共通テストのボーダーが7割なかったりする時代になりましたね
    単純に共通テストが難しいのもありますが、上位大学の中でもかなり差が開きつつあります
    これが現実だと思います

  • @user-qi6sw3jk4q
    @user-qi6sw3jk4q ปีที่แล้ว +2

    一般入試と推薦の二極化…、推薦取れなかったらということあるから推薦一本の勉強は危険と考えるべきか?ダントツ学年1位の人以外は一般入試も見据えたスタンスが必要なのだろうか?

    • @user-qi6sw3jk4q
      @user-qi6sw3jk4q ปีที่แล้ว

      @@mrrabbit328 そうですね。推薦先が行きたい大学とは限らないということを失念しておりました。お返事ありがとうございます。

  • @user-wr1rn7hn9q
    @user-wr1rn7hn9q ปีที่แล้ว +1

    少子化進むと受験は難しくなりますか?

  • @moraimon
    @moraimon ปีที่แล้ว +1

    少子化なのに定員が減ってない以上、30年前と比べると同じ学校の卒業生でも平均的には劣化が見られる。東大ですら例外ではないが、早慶は明確に感じる。早慶は大学名がシグナリングにならないので、出身高校を見ると納得することが多い。

  • @rainrain2782
    @rainrain2782 ปีที่แล้ว +10

    私大のFランは要らないっていう人マジで多いよね〜どうなんだろうか。やっぱり大学運営は営利目的でして欲しくないってのが大きいかな。
    あとコバショーさんに同意でセンター試験と比べて明らかに難化してきてるのに平均点なんとか持ち堪えてるの本当に今の高校生は凄いと思う。ほんとに凄いよ…。そりゃちゃんとした大学行く人と行かない人で雲泥の差があるのは明白

    • @bosco2024
      @bosco2024 ปีที่แล้ว +2

      Fランでも実習込みの実務家育成のカリキュラムとかなら問題はないと思います。要は食べていけるかどうかです。

    • @zzz-ll7le
      @zzz-ll7le ปีที่แล้ว +1

      文科省役人の天下り先としてだけ存在している

  • @user-qh9hi2ux9x
    @user-qh9hi2ux9x ปีที่แล้ว +1

    共通テスト(センター試験)は明らかに難しくなってるが、二次試験は簡単になってきている

  • @user-dj9zq6uo2f
    @user-dj9zq6uo2f ปีที่แล้ว +28

    大東亜帝国一般>MARCH指定校、AO推薦

    • @user-fb9qq4iz4z
      @user-fb9qq4iz4z ปีที่แล้ว +2

      近い未来本当にそうなるかもね

    • @user-dj9zq6uo2f
      @user-dj9zq6uo2f ปีที่แล้ว +1

      @@user-fb9qq4iz4z あくまでも自分の通ってる高校では学力はこのようになってます

    • @user-dj9zq6uo2f
      @user-dj9zq6uo2f ปีที่แล้ว +3

      @@mrrabbit328 それ英語使える人だけやん
      普通に偏差値30台でもMARCH受かるのはAOと指定校だけよ

  • @user-kz8sc1ez4z
    @user-kz8sc1ez4z ปีที่แล้ว +1

    同じ借金を背負うにしても天国と地獄だね

  • @YouTube_account001
    @YouTube_account001 ปีที่แล้ว +2

    1年の時から推薦で行くこと考えてた

  • @user-jz8cn5yd8m
    @user-jz8cn5yd8m ปีที่แล้ว

    就職試験(SPI)の学力部分はほぼ高校の偏差値に比例する。出身大学は浪人回避とか推薦とかロンダでバラけるが高校は飾れないからね。

  • @user-bd1dl8fe4r
    @user-bd1dl8fe4r ปีที่แล้ว +2

    四工大は2極化のうちの下に来る感じかな?

  • @marusan8055
    @marusan8055 ปีที่แล้ว +1

    子ども達3人が、それぞれ一般国立、総合型、指定校推薦の入試方法で、本人の第一志望合格を勝ち取った保護者です。難関国立を目指すのは、とにかく中学からギリギリまで勉強量は半端ないです。学力は確実についてますね。総合型は、強化部で毎日朝練もあり3年間を部活に捧げ、それを武器に、倍率は高かった人気学部へ合格しましたが、担任にはムリだと反対され、学力もなかったので、親としては本当にこの合格がとてつもなく嬉しかったです。末っ子は、定期テストの職人らしく、定期テストでは何度か1位にもなってました。(入学当時から指定校狙い)よって難関私大の指定校推薦を頂けました。3人の受験が終わり、思う事は、どんな方法であれ、それぞれの夢に繋がる第一志望に合格する事が本人の自信に繋がるし、後は大学に入学してからだと思いました。親もそれぞれの受験で成長させて貰えました。でもやっぱり一般受験は、すごい❗これだけは、確かです。

  • @tad01
    @tad01 ปีที่แล้ว

    ウチの場合、勉強度?80%の去年の受験生(兄):共テ88%で医学部へ。勉強度0%の今年の受験生(妹):R:75、現文:50、世界史:50%で地元の短大志望。
    小学生低学年の時は妹の方が良かった気がする。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 ปีที่แล้ว +8

    大学受験は二極化しているのに、分類はピンからキリまで「大学」ただ一つ。
    理解しがたい今の日本。

  • @user-kb1id2xy2p
    @user-kb1id2xy2p 7 หลายเดือนก่อน +1

    二極化は、どちらかというと文系と理系ではないでしょうか?もはや、文系の学生なんて要りません。
    理系だけが欲しいです。MARCHの文系学生より、芝工の学生の方が優秀ですし就職は圧倒しております。
    子供には、どこの学校に行けよりも、先ずは理系に行けと言ってます。

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 ปีที่แล้ว

    試験が、出題内容が、難化してるのですね。親が合格したから、伯父叔父が合格してるから、その経験をもとに子供(甥姪)へ漠然と話しても、ダメなんですね。「お父さん/おじさん、いま受けて受かるの?」と言われて、実際は無理なのかもしれないのですね。
    自分が団塊の世代、団塊ジュニアの世代で同世代人数が多かったというのはあまり基準にならないかもしれないですね。そもそも、一般入試枠は減ってるかもしれませんし。そして、要求される学習量や解答力は増えてるかもしれない(範囲とやらは、ユトリ教育で減ったとしても)。

  • @yamada_is_god
    @yamada_is_god ปีที่แล้ว +1

    推薦で行ける学校には一般でも受かるから、、、?

  • @user-fs3kj7zb6o
    @user-fs3kj7zb6o ปีที่แล้ว

    彼と同じ大学学部だけどこの人民間企業通用しないだろうね。まして外資系は!

  • @defire9217
    @defire9217 ปีที่แล้ว

    過去のセンター試験は暗記だけでなんとかなったからなぁ。かくゆう自分も頭悪いのに直前に暗記中心でやっただけで2科目9割行きましたから・・

    • @trna2604
      @trna2604 ปีที่แล้ว +1

      共テは暗記完璧にしても5割もいかない

    • @yamada_is_god
      @yamada_is_god ปีที่แล้ว

      は?

    • @user-lr8tn1zd6q
      @user-lr8tn1zd6q ปีที่แล้ว

      科目にもよると思います

  • @yamada_is_god
    @yamada_is_god ปีที่แล้ว +1

    少子化で簡単になってると思ってたわ

  • @YY-fm6rq
    @YY-fm6rq ปีที่แล้ว +2

    受験経験してる人としてない人でまるで違うから同じ人間として思えないわ

  • @07yurayura
    @07yurayura ปีที่แล้ว +1

    おにぎり

  • @ageofz1520
    @ageofz1520 ปีที่แล้ว +1

    団子かよ

  • @user-sj8st4sr2e
    @user-sj8st4sr2e ปีที่แล้ว

    価値観に根差した選択。私は一発勝負の試験とか試合が好きなのでそれを選んできた。勿論それで負けることはあっても、弱いから負けた訳でそれを次の糧に生かすと。推薦とかAOで行くのはいいけど、落ちこぼれたりしたら出身校の枠が無くされるとか、あいつは試験受けてないとか言われるだろうし。

  • @glass8maxi
    @glass8maxi ปีที่แล้ว +1

    単に大卒であるだけでは中々プラスアルファの評価は貰えない時代ですし、卒業生が奨学金の返済に苦悩する現実も認知されてきていますから、もしかしたら今後は、名門大学に届かなかったくらいのレベルの学生が通信制大学に流れてくるかもしれませんね。