ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【後編】th-cam.com/video/5oP575cmfgY/w-d-xo.html私が行ったのは、2週間の実習です!!前編では1週目のお話をしました!✨後編では2週目➕部分実習の内容をお話します!お楽しみに!!【みんなにお願い】ぜひ、保育学生さんへのアドバイスがあればコメント欄に書いてもらえると嬉しいです😍💗実習中の学生さんや、実習を終えた方も、ぜひ感想や気付きや、悩みをコメント欄に書くと、優しい保育者の方や、私から返信がくるかも…!!🙋🏻♀️💕💕色んな方と、情報を共有することで、より質の高い保育の情報交換の場となれれば嬉しいです😍💗
日誌は、昼休みに書かせてくれると本当ありがたい。とても良い園だと思ってしまう。
実習はめちゃ楽しいし子どもめちゃ可愛いけど日誌が1番辛い😭日誌がなければめちゃ幸せなのに、、
日誌は地獄なんだよね……ほんと気づいたら朝だもんね…何が辛いかって実習後の日誌なのよ…終わったばっかりだから何とも言えない気持ち
今となっては実習生の日誌を添削してコメントする側だけど、実習当時は日誌にあなたの関わりはこの程度ですか?何を見ていたのですか?って書かれて泣いたこともあった…
実習懐かしい!実習中は保育者のマネばっかりしてたな〜。大変だったけど、あの時学べたことは今も活かせてるので実習先には感謝してます!
コメント見ると実習中の方が多くて安心した、、、私は明日全日実習なのですごく緊張してましたが、この動画見てとりあえず頑張ろうと思えました!!実習中の皆さん頑張りましょうね😭🔥
1回目の保育実習のときは、ひとりだったし先生方がベテランばかりで緊張したし、なかなか自分らしさを出せないままもったいない10日間を過ごした。絵本の読み聞かせも下手くそ、手遊びもガチガチで、作り笑いしかできなくて、毎日泣いてばかりでした。もちろん保育グッズはゼロ。おもちゃや自己紹介グッズを作るっていう概念すら無かった。でも、2回目の保育実習では、友達と一緒で、若い先生も数人居て話しやすくて、自分らしく子どもとかかわることができました!手遊びも、自分がしたあとに子ども同士でしてる様子を見て感動。絵本の読み聞かせも、子どもの注目を集めることができて、更に手作りおもちゃで遊んでもらったり、自己紹介グッズで先生方の注目も集めることができて、とても10日間たのしかったです。独り暮らしだから身の回りやりくりしながら洗濯しながら日誌とかキツかったけどね(笑)もかちゃん動画ありがとうございました💮
私は看護師ですが学生時代に保育園実習もいきました!看護学生なので観察メインでしたけど子どもたちの無限の体力にずっと付き合える保育士さんほんと凄かったです。
看護学生さんの日誌を見させてもらうと、ほぼ全員が発達の特徴を捉えて記録が書かれていて、実習に臨む前にちゃんと勉強をしてきて下さったんだなと感心してしまいます。当たり前のことなんですけどねw 看護学生さんは意識高いな…と思います!
日誌の先生からのコメントって、あの関わり方で良かったんだ!とかこんなとこまで見てもらえてたんだ!と思えるからすごい励みになる
先生のコメントがとても丁寧で凄いそれだけmocaちゃんも丁寧に記録してたんだなーと思うとえらい自分のは見返したく無いぐらい適当に書きすぎた
先生の添削コメントが丁寧すぎる、、!!!!!!
実習日誌懐かしいです~😆幼稚園実習の時の日誌が一番地獄でした。初日、訂正の赤い文字が当然ありましたが、二日目から言われたのは「訂正してる時間なんてこっちにはないねん❗その時間を作って日誌も見てるのに、二日目なのになんで訂正が無くならんの⁉️幼稚園向いてないわ❗」とボロボロに言われて、はじめての幼稚園実習が凄く怖くなり、就職の選択肢から消えた記憶があります。保育園実習のとき、「○○先生❗日誌はそこまで大事じゃないで❗日誌なんて適当に書いてていいから、子どもたちと今みたいにたくさん関わってあげて😊先生の関わり方私は好きやわ😁」と保育園の先生から言われた一言に本気で泣きました。きっと、これを見ている保育士を目指す学生で色々な園や先生と出会うと思います。でも、私のように選択肢を消さず、違う園を見てみるなど、もっと視野を広げて見てみてください😃きっと合う園が見つかりますので❗
学生時代の実習は2週間が4回あったけど、どの園に行っても初日から最終日まで毎日、コメントを書いてくださる全ての先生から「笑顔が素晴らしいです」って書いてあったの思い出した、反省会でも褒めて貰えた!働き出した今考えたら、実習で最初から最後まで常に笑顔な子って中々いないし、全ての先生が言うってよっぽど笑顔だったんだなあと思って笑える(笑)
1回目で、挨拶とか声掛けとか気合い入れ過ぎて、かなり高評価を受けてしまい、逆に2回目の期待度がやばすぎて押しつぶされそうです。だんだん上手くなるように調節したり、質問を貯めておいたり、戦略的実習が必要……
当時は1日の保育の後に日誌を書くのにとても苦労していましたが今見返してみると自分が書いていることはもちろん、指導してくださった方が書いていることは今でも学びになります。「実習生は担任と同じように指導しても上手くいかない。それにプラスした援助や声かけが必要」という言葉が印象に残っています。難しいことをしていたな、と(笑) 《保育士3年目》
教育実習中ですが、遊びに誘ったり遊びの提案をする事や、年齢により考えて行動するよう伝えたり保育者の方を観察して真似をしていましたが、先生から子どもたちをよく見ていると褒めていただきました☼ 特性を覚えてあとは動画にあった通り挨拶をしっかり続けて頑張ります🙌🏽
ちょうど今実習中で助かります!!
おなじくです!
共に頑張りましょう✨
私は来週から初めての実習です(ToT)
もう4回の全部の実習終わったんだよな笑ほんとに達成感。あとは就活!!実習前に見たかった!
私の通ってる高校では、現場実習が各学年あります。1年生は、5日実習があります。福祉サービス科で、児童施設の実習を考えています。実習日誌の参考になりました。ありがとうございます
昨日初めての幼稚園実習が終わりました、、。幼児の前で絵本を読む部分実習もさせて頂いて本当に何もかもが初めてのことばっかりで頭が真っ白になりそうでした。コロナの関係で通常1週間のところを、4日間に変更して実習に行ってきたんですけど最初の2日間は本当にしんどくて、笑 3歳児クラス、4歳児クラスに1日ずつ入って年齢も幼児の性格も個性も一人一人違うから言葉掛けが本当に難しくて、めっちゃ悩みました笑 最終の2日間は5歳児クラスに入って幼児とたくさんの思い出を作りました。そこで部分実習をさせて頂き、担任の先生からとても褒めて頂いて自信がつきました。幼児も本当に可愛い子達ばかりで、最終日みんなにさようならをしてハイタッチをしている時、泣きながらハグをしてくれた子がいて頑張ってよかったなと思いました。そしてやっぱり私は先生になりたいと改めて思いました。来年は保育園での2週間の実習が待っています。これから実習に行く皆さん、辛いこともたくさんあると思いますが、一緒に頑張りましょうね!
春から保育の専門学生で実習が何より不安だからモカちゃんの動画みて勉強しよっ🤩
現在実習中です💦日誌を書くのが大変すぎて毎日寝るのが深夜です…
もう本当に実習は挨拶しとけばどーにかなる。
もうすぐ初めての幼稚園実習があり凄く緊張していて、ちょうど実習記録が不安だったのでとても参考になりました!
2月6日から初めての実習が始まる保育学生の1年目です、、、もう毎日不安で不安で仕方ないです、、、
私こういう日誌みたいなの書いていてその時にいた主任が見てコメントを書くって感じだったけど、いちいち昼寝の時間に呼ばれて「ここに〜〜って書いてあるけど?」ってどんだけ詳しく書いても言われるし、他の先生にも「見てこの日誌」みたいな感じで見せててすごい日誌書くのストレスだった()
同じ経験あって気持ち本当にわかります😭😭本当にストレスですよね、、来週からその園で実習二回目で本当にしんどいです🥲🥲
実習懐かしいです!短大2年の時の責任実習(1日実習)がドキドキでした。1年生の時の部分実習でやるために、手遊びをめっちゃ覚えていきました。それから、日誌書くの辛かったのを今でも覚えてます。実習は、やっぱり気が張ってることもあって帰ると疲れがどっと来てました。あとは、責任実習や部分実習の時に実習指導案?みたいなのを書くのも大変でした。鉛筆(シャーペン)で下書きして、担当の先生に見せて添削してもらって清書してという感じでした。実家に行ったら実習日誌あるかな?今度帰ったら見返して見ようと思います。
私は時系列で書く日誌とエピソード記述で書く日誌の2つを保育実習で経験しました。時系列で書く日誌は、先生によって書き方のこだわりが違い、毎日参ってました...個人的に時系列の日誌のポイントは、一日の流れをしっかりと知り、その時の子どもたちの様子を覚えておくことだと思います。逆にエピソード記述の日誌のポイントは、その時の自分の声掛けと誰が何と言っていたかを覚えておくことがポイントだと思います。保育実習は終わったけど、近いうちに施設実習...大人相手の施設実習だから不安だし、日誌の指導ほぼ無かったから不安しかない、、、施設実習の日誌、どんな感じでしたか?毎日時系列で書いていましたか?正直気付きとかを書くのが苦手すぎて不安しかないです
もかちゃんも通ってきた道と思うと頑張れる…ような気がする…。部分実習はほんとに気になる!
ちょうど27日から附属幼稚園の実習があるからこういうのめっちゃ助かる。ちなみに5歳児クラス担当になった
29日まで幼稚園実習です... (人生最後の実習!!)園の日誌の書き方が通常と違っているので今先生にいつも日誌直されてもっと先生のこと見てって言われるけど正直実習に来ててしかも子どもに囲まれて先生の姿が見れなかったり、事務作業とかをしてて幼児や先生の活動見れない時間もあるのに書けって言われてもっていつも思います...(泣)でもそんな時でも子供から声かけてもらえたり大好きだよって言われたり、プレゼント貰ったりするのが実習中の唯一の救い...これから実習の人も不安な事沢山あると思うけど私の場合保育園実習は本当にいい実習ができたし、先生も指摘ではなく優しいアドバイスって感じで凄くいい経験になった... 自分に合う人とか合わない人とかがいるのと同じで自分に合う園とかあるからそこはもう割り切るしかない!!(笑) でも溜め込むと本当に心が持たないから実習の時こそ友達と連絡するのが大切!!!!!今実習の人、これから実習の人!!!!頑張りましょう💪💪♡
絶賛教育実習中です...最後の実習なのですが、来週責任実習あるので緊張不安しかないですが、モカちゃんの動画見て元気もらいます😭😭
日誌が辛い思い出がとても懐かしいと感じました‼️
今幼稚園実習七日目です。私は専門一年生でほとんど学校にも通えないまま実習に行かされました。何もわからずとても辛いですが、とっても可愛く楽しいです!日誌本当に地獄ですが頑張ります、ら
2週間後はじめての保育実習です!😓不安だけど勉強になりました!
園によって実習簿って本当に厳しいから先輩とかに聞いてみた方がいいかも!!【経験済】
日誌の書き方が学校側が気に食わなかったらしく、施設実習2回目になってしまいました1年に3回の実習が4回になってしまって少し鬱ですが頑張りたいと思います。
幼稚園教諭ですが、毎日の日案はA4半分の小さな欄に日程、援助内容、環境、反省なので計20分ほどで終わります。子どもの日々の記録は自分のノートに「○○ちゃん 前回りできて『でったぁ!』と万歳。かわい♡」くらいです(笑)もちろん園によって違いますが、きっとどこも記録は実習より断然楽なのでは...!先輩はいるものの実習とは違って、こんなのはどうかな?と自分で考えたことをなんでも実践できたり、子どもたちの声を拾って急遽翌日に行う、みたいな楽しさがあります♡また日案通りではなく「長い針6まで時間あるけど何する?お部屋?ホールで体操でもする?」みたいな、子どもの様子を見て相談してその場で決めることもできるので、実習より気楽です(笑)
援助し過ぎてしまうの痛い程分かります。。。
施設実習のパターンも欲しい…施設は色んな種別があってマジで難しい( ´・ω・`)
2月に保育所実習があります実習自体が初めてなので緊張しますが、頑張りたいです
今年、コロナの影響で施設実習が中止になってしまいました。卒業年なので、中止になった学生だけで、学内実習(補講のような)を実習に変わる形で行っているなうです。空きコマを使ってやっているので、約2ヶ月かかります。施設の紹介ビデオなどをみて、日誌を書いてます。ただ、ビデオだと学ぶ事も薄く、考察も難しいです。実際に実践している学生との差が怖いです。
自分の学生時代を思い出すなあ…。今考えると、二週間しか見られないのに日誌を書くのって、すごく難しいと思った…。
ちょうど幼稚園の責任実習が終わりました😭モカちゃんの手遊びに沢山助けられました‼️ありがとうございます❤️🤞🏻
11月から初めての保育実習です!コロナの影響もあり満足に保育の勉強が出来ていないまま、不安たっぷりで実習初日を迎えそうです…これだけはやっておいた方がいい!というものがあったら、最低限のものでもいいので教えていただきたいです!!
一回目の実習だとそこまで多くは求められないかもしれません。保育園の先生に実習期間の予定を聞いてから備えるといいと思います。(保育学生 現在最後の実習中)
絶賛幼稚園実習中です!4歳児担当ですが初の設定保育でずっと何をするかで迷っています😥😥😥
わたしは紙コップロケットを行いました🙋🏻♀️
今幼稚園実習中なのですごく参考になりました!
実習全部終わりました〜🥺あとは夢に向かって勉強していくのみ!!
昔書いた実習日誌、読み返してもおかしなところはない。でも、たくさんダメ出しされた。向いてなかったんだな。
甥の面倒見てるけど、0歳は本当に言葉通じないから反応してくれないよねってか、話かけたら泣かれたんだが…
日誌のやり取りでの先生のコメントは、自分の考察があっていてよかったと感じたり、自分では気付けなかったもっとこうした方がいい所やこういう風に保育するよう心がけているなど分かりそれを見て勉強になります。mocaちゃんの実習の学びや先生のコメントから私もさらに学べました(語彙力) 後編を見るのが楽しみ! その時の実習では以上児クラスには入らなかったのかな? うちの保育実習Ⅰ(1年生2月)では0.1.2.3.4.5歳児クラスに1日ずつ入り、残りの5日間は3歳児クラスでした。保育実習Ⅱ(2年生9月同じ園)0~4歳児クラスまで1日ずつ入り、残りは1歳児クラスでした。園からこのように入ってと決められていましたが、mocaちゃんは入りたいクラスの希望とか聞かれましたか? 同じ1歳児でも実習が何月かによって子どもの発達成長が全然違いますよね 同じ園だったので今回1歳児クラスになった子どもを見てこんなに話せるようになったんだと感心しました🥺 私も初日に0歳児で緊張していたのか声掛けもとても小さく感じました。と書かれてしまいました。0歳児の声掛けはmocaちゃんも言ってたように返ってこないしなんて言えばいいんだろうっていうのと、子どもの人数が3人しかいなく先生との距離が近く見られていると感じて積極的に出来ませんでした。あと、他の園で一日体験でやらないでと私も言われたことがあって、あっやってしまったのかとショックだったけど、自分でやるようにしている事を気づけてよかったと思います。
もうすぐ5日間の幼稚園実習が始まります。学生最後の実習です。コロナの関係で、半分の期間になってしまい、その中に責任実習・部分実習もあり不安が大きいです。しかし、就職前最後の実習!思い切り楽しんで、たくさんのことを学んで、終えたいと思います!それにしても...、0歳児さん、15名ってすごいですね😳
丁寧に書かれていて良い保育所の先生だったんだなとよく分かります(*^-^*)
今日で5日目ですが来週の金曜日まで幼稚園実習です😭初めての実習なので分からないことが沢山あって不安です、
やっぱり、初の実習だと緊張感やばいし子供とどう接すればいいのかわからない。
実習3日目終わりました頑張ります
来週の月曜日から、保育所実習に2週間行く予定だったので、このタイミングで見れて嬉しいです😂✨3年になって初めての実習で、実習先が同じ人はいないし、今までの最長でも4日間、しかもコロナで大学は隔週でしか登校出来てなくて、不安だらけのなか1人で実習に出陣です、、、笑mocaちゃんねるの動画は本当に参考にさせてもらってます!ありがとうございます😭💕
いつも楽しくみさせていただいてます!私も2年間保育士してました〜😊2年目は0歳児さんクラスで15人みてました!もかちゃんの実習日誌と同じだったので懐かしく思います😍
今大学1年生で保育者になるために勉強を頑張ってる保育学生です、、授業がほぼオンラインだったので、このまま2年に上がり実習はじまるのかと思うとやってけるのか不安で不安でたまりません。私は緊張しがちな部分もあるのでそれも相まってさらに不安です。
今日幼稚園実習終わったーー!!!最終日の日誌書く気にならん〜〜〜!!!
再編集作業お疲れ様でしたー🙏
もう少しで実習先が発表!楽しみと不安でいっぱいです!
今月末まで実習してます!!!この動画みて頑張ります😭😭❤️
私は、今現在 実習中で家に帰ってきたら日誌を書いていますよ私も実習初日は、0歳児クラスを入りましたよ
自由記録っていうのがあるんですか?見たことない!どんな形式で日誌に書いてあるのか教えて欲しいです😮
明後日まで幼稚園実習です。
全く同じくです!!ラストスパート、頑張りましょう...!!
私も明後日まで実習です😇頑張りましょう!
ここのコメ欄誰か同じ学校?大学?から居そうな感‥お互いがんばりましょう!!
私もです🥺頑張りましょう!!
最後の実習なので最後まで力を抜かず頑張ります!
参考になる…💭💖
実習の全てが蘇った、、、初めての実習日誌を見返すと同じようなこと言われてますwwwwwwあと0歳児クラスって異様な雰囲気ありません?別世界みたいな
めっちゃ助かります!!来週から初めての保育実習なので不安です。
自分の高校は、学校の敷地内に幼稚園と保育園があるんやけど、自分の先輩たちが実習してる所が見えてこっちが緊張してしまった😂
保育実習、施設実習無事に終わって、再来週から幼稚園実習です😭😭
自由記録ってなんだ?😂書いたことない
来週から教育実習に2週間後から保育実習こないだ保育実習終わったばっかのに辛い(^-^)
今、実習中なのですが大学側の実習日誌の書き方と実習園側の実習日誌の書き方が大きく違いすぎて困ってる・・・どっちに合わせたら良いのか分からん。
保育の専門学生なのですが、そういう場合は園に合わせる様、私のところでは指導されています!!添削は全て園の先生方にお願いする形になるので、園の意向に沿って問題ないかと思います!!◎私は幼稚園実習が終わって近々保育実習が始まります💭一緒に乗り越えましょう😊
わかる‼️幼稚園実習で実習圓の方に「初めてなの?」と聞かれました‼️余りにも出来てなかったのかしら。
学生時代にmocaちゃんの動画に出会いたかったです(*´ω`*)💓
もっと早くもかちゃんと出会いたかった...😭😭😭
保育園ではめちゃめちゃ怖かったし、なんでこんなに言われなきゃいけないんだろうって思ってたけど、今幼稚園実習中で頑張ってるけど、先生からは積極的に子供に関わることが出来ていてとても良いと思います、また、本を読み聞かせするなどで来ていてとても良いと思いますと好印象な意見をいただきました!手遊びもピアノもまだまだだけど明日も頑張ろうって思えた( ´꒳` )先週から入って今週で二週目で来週で終わりなのでがんばる
来週から実習始まる初めての
はじめまして!絶賛はじめての実習中ですが、とても辛くてここにたどり着いた次第です!!😭園に行く度不安になって帰宅する度反省する日々で、今日まですごくすごく悩んでいましたが、少し心が軽くなりました。小さなことでも気になることがあったら保育士さんに聞く、ということはやはり大事ですよね後編まで見させていただきましたがとても参考になりました、ありがとうございました!残り数日も”積極的に”頑張りたいと思います!
応援してます☺️
先週の月曜日から2週間保育実習中です!
とりあえず実習中は積極的な態度とか姿勢見せとけばどーにかなる。
ほんとに2週間前ぐらいに保育観察実習に行かせていただいて、あー。私はこんなんだったなと思いながら見てました。私は1歳児さん1週間、2歳児さん1週間の2週間でした。初めの1週間頑張りすぎてに最後の1週間ヘトヘトでした😅また施設、幼稚園、教育実習あるんで、この動画参考にさせていただきます🙇1歳児さんの観察実習で、担当の方が実習記録に頑張っていますね。1年生でここまで出来ていてすごいと思いますと褒めて頂いて帰って静かに号泣しました。2週間ホンマにあっという間で吸収しきれなかったなぁ。
土曜日行くって言うのがびっくり!!
幼稚園実習日誌も動画にして欲しいです😭
日誌毎日書くの大変そう🥺
実習日誌ってみんな返してもらっているんですかね?私、返してもらった記憶がなくて、家にもないんですが…無くしただけなのかなぁ…あったら見返したいんですけどね…
ちょうど先週保育実習終わった〜。再来週から教育実習だー。はぁ
2月に幼稚園実習?教育実習?がある不安😥
毎日先生からのコメントあるの???そんなのないや。なぜ?ww
えー!懐かしい(笑)めちゃめちゃ評価悪くされたこれのせいで(笑)
明日から幼稚園実習です📛
3日間も0歳児?!一体何日間の実習なんだろう、、😳
私のところは10日間の約2週間です〜◎
交換日記みたいだね??(笑)色々書くのは大変そう(ToT)
動画とは全く関係ないんですけど今実習中で3週間あるうちの4日目までは行ったのですが、5日目に胃腸炎になってお休み中なのですがやっぱり園からの評価というか...。悪く見られてしまいますかね?しょうがないと言われたらそれまでですが気になってしまって;;;;あと、初日からの2日間も妹が高熱をだしてこのご時世なので休みになりました。やる気がないなど思われないでしょうか😭
【後編】th-cam.com/video/5oP575cmfgY/w-d-xo.html
私が行ったのは、2週間の実習です!!
前編では1週目のお話をしました!✨
後編では2週目➕部分実習の内容を
お話します!お楽しみに!!
【みんなにお願い】
ぜひ、保育学生さんへのアドバイスがあればコメント欄に書いてもらえると嬉しいです😍💗実習中の学生さんや、実習を終えた方も、ぜひ感想や気付きや、悩みをコメント欄に書くと、優しい保育者の方や、私から返信がくるかも…!!🙋🏻♀️💕💕
色んな方と、情報を共有することで、より質の高い保育の情報交換の場となれれば嬉しいです😍💗
日誌は、昼休みに書かせてくれると
本当ありがたい。
とても良い園だと思ってしまう。
実習はめちゃ楽しいし子どもめちゃ可愛いけど日誌が1番辛い😭
日誌がなければめちゃ幸せなのに、、
日誌は地獄なんだよね……
ほんと気づいたら朝だもんね…
何が辛いかって実習後の日誌なのよ…
終わったばっかりだから何とも言えない気持ち
今となっては実習生の日誌を添削してコメントする側だけど、実習当時は日誌にあなたの関わりはこの程度ですか?何を見ていたのですか?って書かれて泣いたこともあった…
実習懐かしい!
実習中は保育者のマネばっかりしてたな〜。
大変だったけど、あの時学べたことは今も活かせてるので実習先には感謝してます!
コメント見ると実習中の方が多くて安心した、、、
私は明日全日実習なのですごく緊張してましたが、この動画見てとりあえず頑張ろうと思えました!!実習中の皆さん頑張りましょうね😭🔥
1回目の保育実習のときは、ひとりだったし先生方がベテランばかりで緊張したし、なかなか自分らしさを出せないままもったいない10日間を過ごした。絵本の読み聞かせも下手くそ、手遊びもガチガチで、作り笑いしかできなくて、毎日泣いてばかりでした。もちろん保育グッズはゼロ。おもちゃや自己紹介グッズを作るっていう概念すら無かった。でも、2回目の保育実習では、友達と一緒で、若い先生も数人居て話しやすくて、自分らしく子どもとかかわることができました!手遊びも、自分がしたあとに子ども同士でしてる様子を見て感動。絵本の読み聞かせも、子どもの注目を集めることができて、更に手作りおもちゃで遊んでもらったり、自己紹介グッズで先生方の注目も集めることができて、とても10日間たのしかったです。独り暮らしだから身の回りやりくりしながら洗濯しながら日誌とかキツかったけどね(笑)
もかちゃん動画ありがとうございました💮
私は看護師ですが学生時代に保育園実習もいきました!看護学生なので観察メインでしたけど子どもたちの無限の体力にずっと付き合える保育士さんほんと凄かったです。
看護学生さんの日誌を見させてもらうと、ほぼ全員が発達の特徴を捉えて記録が書かれていて、実習に臨む前にちゃんと勉強をしてきて下さったんだなと感心してしまいます。当たり前のことなんですけどねw 看護学生さんは意識高いな…と思います!
日誌の先生からのコメントって、あの関わり方で良かったんだ!とかこんなとこまで見てもらえてたんだ!と思えるからすごい励みになる
先生のコメントがとても丁寧で凄い
それだけmocaちゃんも丁寧に記録してたんだなーと思うとえらい
自分のは見返したく無いぐらい適当に書きすぎた
先生の添削コメントが丁寧すぎる、、!!!!!!
実習日誌懐かしいです~😆
幼稚園実習の時の日誌が一番地獄でした。
初日、訂正の赤い文字が当然ありましたが、二日目から言われたのは「訂正してる時間なんてこっちにはないねん❗その時間を作って日誌も見てるのに、二日目なのになんで訂正が無くならんの⁉️幼稚園向いてないわ❗」とボロボロに言われて、はじめての幼稚園実習が凄く怖くなり、就職の選択肢から消えた記憶があります。
保育園実習のとき、「○○先生❗日誌はそこまで大事じゃないで❗日誌なんて適当に書いてていいから、子どもたちと今みたいにたくさん関わってあげて😊先生の関わり方私は好きやわ😁」と保育園の先生から言われた一言に本気で泣きました。
きっと、これを見ている保育士を目指す学生で色々な園や先生と出会うと思います。
でも、私のように選択肢を消さず、違う園を見てみるなど、もっと視野を広げて見てみてください😃
きっと合う園が見つかりますので❗
学生時代の実習は2週間が4回あったけど、どの園に行っても初日から最終日まで毎日、コメントを書いてくださる全ての先生から「笑顔が素晴らしいです」って書いてあったの思い出した、反省会でも褒めて貰えた!
働き出した今考えたら、実習で最初から最後まで常に笑顔な子って中々いないし、全ての先生が言うってよっぽど笑顔だったんだなあと思って笑える(笑)
1回目で、挨拶とか声掛けとか気合い入れ過ぎて、かなり高評価を受けてしまい、逆に2回目の期待度がやばすぎて押しつぶされそうです。
だんだん上手くなるように調節したり、質問を貯めておいたり、戦略的実習が必要……
当時は1日の保育の後に日誌を書くのにとても苦労していましたが今見返してみると自分が書いていることはもちろん、指導してくださった方が書いていることは今でも学びになります。「実習生は担任と同じように指導しても上手くいかない。それにプラスした援助や声かけが必要」という言葉が印象に残っています。難しいことをしていたな、と(笑) 《保育士3年目》
教育実習中ですが、遊びに誘ったり遊びの提案をする事や、年齢により考えて行動するよう伝えたり保育者の方を観察して真似をしていましたが、先生から子どもたちをよく見ていると褒めていただきました☼ 特性を覚えてあとは動画にあった通り挨拶をしっかり続けて頑張ります🙌🏽
ちょうど今実習中で助かります!!
おなじくです!
共に頑張りましょう✨
私は来週から初めての実習です(ToT)
もう4回の全部の実習終わったんだよな笑
ほんとに達成感。あとは就活!!
実習前に見たかった!
私の通ってる高校では、現場実習が各学年あります。
1年生は、5日実習があります。福祉サービス科で、児童施設の実習を考えています。
実習日誌の参考になりました。ありがとうございます
昨日初めての幼稚園実習が終わりました、、。幼児の前で絵本を読む部分実習もさせて頂いて本当に何もかもが初めてのことばっかりで頭が真っ白になりそうでした。コロナの関係で通常1週間のところを、4日間に変更して実習に行ってきたんですけど最初の2日間は本当にしんどくて、笑 3歳児クラス、4歳児クラスに1日ずつ入って年齢も幼児の性格も個性も一人一人違うから言葉掛けが本当に難しくて、めっちゃ悩みました笑 最終の2日間は5歳児クラスに入って幼児とたくさんの思い出を作りました。そこで部分実習をさせて頂き、担任の先生からとても褒めて頂いて自信がつきました。幼児も本当に可愛い子達ばかりで、最終日みんなにさようならをしてハイタッチをしている時、泣きながらハグをしてくれた子がいて頑張ってよかったなと思いました。そしてやっぱり私は先生になりたいと改めて思いました。来年は保育園での2週間の実習が待っています。これから実習に行く皆さん、辛いこともたくさんあると思いますが、一緒に頑張りましょうね!
春から保育の専門学生で実習が何より不安だからモカちゃんの動画みて勉強しよっ🤩
現在実習中です💦
日誌を書くのが大変すぎて毎日寝るのが深夜です…
もう本当に実習は挨拶しとけばどーにかなる。
もうすぐ初めての幼稚園実習があり凄く緊張していて、ちょうど実習記録が不安だったのでとても参考になりました!
2月6日から初めての実習が始まる保育学生の1年目です、、、もう毎日不安で不安で仕方ないです、、、
私こういう日誌みたいなの書いていて
その時にいた主任が見てコメントを書くって感じだったけど、いちいち昼寝の時間に呼ばれて「ここに〜〜って書いてあるけど?」ってどんだけ詳しく書いても言われるし、他の先生にも「見てこの日誌」みたいな感じで見せててすごい日誌書くのストレスだった()
同じ経験あって気持ち本当にわかります😭😭
本当にストレスですよね、、
来週からその園で実習二回目で本当にしんどいです🥲🥲
実習懐かしいです!
短大2年の時の責任実習(1日実習)がドキドキでした。1年生の時の部分実習でやるために、手遊びをめっちゃ覚えていきました。
それから、日誌書くの辛かったのを今でも覚えてます。実習は、やっぱり気が張ってることもあって帰ると疲れがどっと来てました。
あとは、責任実習や部分実習の時に実習指導案?みたいなのを書くのも大変でした。鉛筆(シャーペン)で下書きして、担当の先生に見せて添削してもらって清書してという感じでした。
実家に行ったら実習日誌あるかな?今度帰ったら見返して見ようと思います。
私は時系列で書く日誌とエピソード記述で書く日誌の2つを保育実習で経験しました。
時系列で書く日誌は、先生によって書き方のこだわりが違い、毎日参ってました...
個人的に時系列の日誌のポイントは、一日の流れをしっかりと知り、その時の子どもたちの様子を覚えておくことだと思います。
逆にエピソード記述の日誌のポイントは、その時の自分の声掛けと誰が何と言っていたかを覚えておくことがポイントだと思います。
保育実習は終わったけど、近いうちに施設実習...
大人相手の施設実習だから不安だし、日誌の指導ほぼ無かったから不安しかない、、、
施設実習の日誌、どんな感じでしたか?
毎日時系列で書いていましたか?
正直気付きとかを書くのが苦手すぎて不安しかないです
もかちゃんも通ってきた道と思うと頑張れる…ような気がする…。
部分実習はほんとに気になる!
ちょうど27日から附属幼稚園の実習があるからこういうのめっちゃ助かる。ちなみに5歳児クラス担当になった
29日まで幼稚園実習です... (人生最後の実習!!)園の日誌の書き方が通常と違っているので今先生にいつも日誌直されてもっと先生のこと見てって言われるけど正直実習に来ててしかも子どもに囲まれて先生の姿が見れなかったり、事務作業とかをしてて幼児や先生の活動見れない時間もあるのに書けって言われてもっていつも思います...(泣)
でもそんな時でも子供から声かけてもらえたり大好きだよって言われたり、プレゼント貰ったりするのが実習中の唯一の救い...
これから実習の人も不安な事沢山あると思うけど私の場合保育園実習は本当にいい実習ができたし、先生も指摘ではなく優しいアドバイスって感じで凄くいい経験になった... 自分に合う人とか合わない人とかがいるのと同じで自分に合う園とかあるからそこはもう割り切るしかない!!(笑) でも溜め込むと本当に心が持たないから実習の時こそ友達と連絡するのが大切!!!!!
今実習の人、これから実習の人!!!!
頑張りましょう💪💪♡
絶賛教育実習中です...最後の実習なのですが、来週責任実習あるので緊張不安しかないですが、モカちゃんの動画見て元気もらいます😭😭
日誌が辛い思い出がとても懐かしいと感じました‼️
今幼稚園実習七日目です。私は専門一年生でほとんど学校にも通えないまま実習に行かされました。何もわからずとても辛いですが、とっても可愛く楽しいです!日誌本当に地獄ですが頑張ります、ら
2週間後はじめての保育実習です!😓
不安だけど勉強になりました!
園によって実習簿って本当に厳しいから先輩とかに聞いてみた方がいいかも
!!【経験済】
日誌の書き方が学校側が気に食わなかったらしく、施設実習2回目になってしまいました
1年に3回の実習が4回になってしまって少し鬱ですが頑張りたいと思います。
幼稚園教諭ですが、毎日の日案はA4半分の小さな欄に日程、援助内容、環境、反省なので計20分ほどで終わります。子どもの日々の記録は自分のノートに「○○ちゃん 前回りできて『でったぁ!』と万歳。かわい♡」くらいです(笑)
もちろん園によって違いますが、きっとどこも記録は実習より断然楽なのでは...!
先輩はいるものの実習とは違って、こんなのはどうかな?と自分で考えたことをなんでも実践できたり、子どもたちの声を拾って急遽翌日に行う、みたいな楽しさがあります♡また日案通りではなく「長い針6まで時間あるけど何する?お部屋?ホールで体操でもする?」みたいな、子どもの様子を見て相談してその場で決めることもできるので、実習より気楽です(笑)
援助し過ぎてしまうの痛い程分かります。。。
施設実習のパターンも欲しい…
施設は色んな種別があってマジで難しい( ´・ω・`)
2月に保育所実習があります
実習自体が初めてなので緊張しますが、頑張りたいです
今年、コロナの影響で施設実習が中止になってしまいました。卒業年なので、中止になった学生だけで、学内実習(補講のような)を実習に変わる形で行っているなうです。空きコマを使ってやっているので、約2ヶ月かかります。施設の紹介ビデオなどをみて、日誌を書いてます。ただ、ビデオだと学ぶ事も薄く、考察も難しいです。実際に実践している学生との差が怖いです。
自分の学生時代を思い出すなあ…。今考えると、二週間しか見られないのに日誌を書くのって、すごく難しいと思った…。
ちょうど幼稚園の責任実習が終わりました😭
モカちゃんの手遊びに沢山助けられました‼️ありがとうございます❤️🤞🏻
11月から初めての保育実習です!
コロナの影響もあり満足に保育の勉強が出来ていないまま、不安たっぷりで実習初日を迎えそうです…
これだけはやっておいた方がいい!というものがあったら、最低限のものでもいいので教えていただきたいです!!
一回目の実習だとそこまで多くは求められないかもしれません。
保育園の先生に実習期間の予定を聞いてから備えるといいと思います。
(保育学生 現在最後の実習中)
絶賛幼稚園実習中です!
4歳児担当ですが初の設定保育でずっと何をするかで迷っています😥😥😥
わたしは紙コップロケットを行いました🙋🏻♀️
今幼稚園実習中なのですごく参考になりました!
実習全部終わりました〜🥺
あとは夢に向かって勉強していくのみ!!
昔書いた実習日誌、読み返してもおかしなところはない。
でも、たくさんダメ出しされた。
向いてなかったんだな。
甥の面倒見てるけど、0歳は本当に言葉通じないから反応してくれないよね
ってか、話かけたら泣かれたんだが…
日誌のやり取りでの先生のコメントは、自分の考察があっていてよかったと感じたり、自分では気付けなかったもっとこうした方がいい所やこういう風に保育するよう心がけているなど分かりそれを見て勉強になります。mocaちゃんの実習の学びや先生のコメントから私もさらに学べました(語彙力) 後編を見るのが楽しみ! その時の実習では以上児クラスには入らなかったのかな? うちの保育実習Ⅰ(1年生2月)では0.1.2.3.4.5歳児クラスに1日ずつ入り、残りの5日間は3歳児クラスでした。保育実習Ⅱ(2年生9月同じ園)0~4歳児クラスまで1日ずつ入り、残りは1歳児クラスでした。園からこのように入ってと決められていましたが、mocaちゃんは入りたいクラスの希望とか聞かれましたか? 同じ1歳児でも実習が何月かによって子どもの発達成長が全然違いますよね 同じ園だったので今回1歳児クラスになった子どもを見てこんなに話せるようになったんだと感心しました🥺 私も初日に0歳児で緊張していたのか声掛けもとても小さく感じました。と書かれてしまいました。0歳児の声掛けはmocaちゃんも言ってたように返ってこないしなんて言えばいいんだろうっていうのと、子どもの人数が3人しかいなく先生との距離が近く見られていると感じて積極的に出来ませんでした。あと、他の園で一日体験でやらないでと私も言われたことがあって、あっやってしまったのかとショックだったけど、自分でやるようにしている事を気づけてよかったと思います。
もうすぐ5日間の幼稚園実習が始まります。学生最後の実習です。コロナの関係で、半分の期間になってしまい、その中に責任実習・部分実習もあり不安が大きいです。しかし、就職前最後の実習!思い切り楽しんで、たくさんのことを学んで、終えたいと思います!
それにしても...、0歳児さん、15名ってすごいですね😳
丁寧に書かれていて良い保育所の先生だったんだなとよく分かります(*^-^*)
今日で5日目ですが来週の金曜日まで幼稚園実習です😭
初めての実習なので分からないことが沢山あって不安です、
やっぱり、初の実習だと緊張感やばいし子供とどう接すればいいのかわからない。
実習3日目終わりました頑張ります
来週の月曜日から、保育所実習に2週間行く予定だったので、このタイミングで見れて嬉しいです😂✨
3年になって初めての実習で、実習先が同じ人はいないし、今までの最長でも4日間、しかもコロナで大学は隔週でしか登校出来てなくて、不安だらけのなか1人で実習に出陣です、、、笑
mocaちゃんねるの動画は本当に参考にさせてもらってます!ありがとうございます😭💕
いつも楽しくみさせていただいてます!
私も2年間保育士してました〜😊
2年目は0歳児さんクラスで15人みてました!
もかちゃんの実習日誌と同じだったので懐かしく思います😍
今大学1年生で保育者になるために勉強を頑張ってる保育学生です、、
授業がほぼオンラインだったので、このまま2年に上がり実習はじまるのかと思うとやってけるのか不安で不安でたまりません。
私は緊張しがちな部分もあるのでそれも相まってさらに不安です。
今日幼稚園実習終わったーー!!!
最終日の日誌書く気にならん〜〜〜!!!
再編集作業お疲れ様でしたー🙏
もう少しで実習先が発表!
楽しみと不安でいっぱいです!
今月末まで実習してます!!!この動画みて頑張ります😭😭❤️
私は、今現在 実習中で家に帰ってきたら日誌を書いていますよ
私も実習初日は、0歳児クラスを入りましたよ
自由記録っていうのがあるんですか?
見たことない!
どんな形式で日誌に書いてあるのか教えて欲しいです😮
明後日まで幼稚園実習です。
全く同じくです!!
ラストスパート、頑張りましょう...!!
私も明後日まで実習です😇
頑張りましょう!
ここのコメ欄誰か同じ学校?大学?から居そうな感‥
お互いがんばりましょう!!
私もです🥺頑張りましょう!!
最後の実習なので最後まで力を抜かず頑張ります!
参考になる…💭💖
実習の全てが蘇った、、、初めての実習日誌を見返すと同じようなこと言われてますwwwwwwあと0歳児クラスって異様な雰囲気ありません?別世界みたいな
めっちゃ助かります!!
来週から初めての保育実習なので不安です。
自分の高校は、学校の敷地内に幼稚園と保育園があるんやけど、自分の先輩たちが実習してる所が見えてこっちが緊張してしまった😂
保育実習、施設実習無事に終わって、再来週から幼稚園実習です😭😭
自由記録ってなんだ?😂書いたことない
来週から教育実習に2週間後から保育実習こないだ保育実習終わったばっかのに辛い(^-^)
今、実習中なのですが大学側の実習日誌の書き方と実習園側の実習日誌の書き方が大きく違いすぎて困ってる・・・
どっちに合わせたら良いのか分からん。
保育の専門学生なのですが、そういう場合は園に合わせる様、私のところでは指導されています!!
添削は全て園の先生方にお願いする形になるので、園の意向に沿って問題ないかと思います!!◎
私は幼稚園実習が終わって近々保育実習が始まります💭
一緒に乗り越えましょう😊
わかる‼️幼稚園実習で実習圓の方に「初めてなの?」と聞かれました‼️余りにも出来てなかったのかしら。
学生時代にmocaちゃんの動画に
出会いたかったです(*´ω`*)💓
もっと早くもかちゃんと出会いたかった...😭😭😭
保育園ではめちゃめちゃ怖かったし、なんでこんなに言われなきゃいけないんだろうって思ってたけど、今幼稚園実習中で頑張ってるけど、先生からは積極的に子供に関わることが出来ていてとても良いと思います、また、本を読み聞かせするなどで来ていてとても良いと思いますと好印象な意見をいただきました!手遊びもピアノもまだまだだけど明日も頑張ろうって思えた( ´꒳` )
先週から入って今週で二週目で来週で終わりなのでがんばる
来週から実習始まる初めての
はじめまして!絶賛はじめての実習中ですが、とても辛くてここにたどり着いた次第です!!😭
園に行く度不安になって帰宅する度反省する日々で、今日まですごくすごく悩んでいましたが、少し心が軽くなりました。小さなことでも気になることがあったら保育士さんに聞く、ということはやはり大事ですよね
後編まで見させていただきましたがとても参考になりました、ありがとうございました!
残り数日も”積極的に”頑張りたいと思います!
応援してます☺️
先週の月曜日から2週間保育実習中です!
とりあえず実習中は積極的な態度とか姿勢見せとけばどーにかなる。
ほんとに2週間前ぐらいに保育観察実習に行かせていただいて、あー。私はこんなんだったなと思いながら見てました。
私は1歳児さん1週間、2歳児さん1週間の2週間でした。
初めの1週間頑張りすぎてに最後の1週間ヘトヘトでした😅
また施設、幼稚園、教育実習あるんで、この動画参考にさせていただきます🙇
1歳児さんの観察実習で、担当の方が実習記録に頑張っていますね。1年生でここまで出来ていてすごいと思いますと褒めて頂いて帰って静かに号泣しました。
2週間ホンマにあっという間で吸収しきれなかったなぁ。
土曜日行くって言うのがびっくり!!
幼稚園実習日誌も動画にして欲しいです😭
日誌毎日書くの大変そう🥺
実習日誌ってみんな返してもらっているんですかね?私、返してもらった記憶がなくて、家にもないんですが…
無くしただけなのかなぁ…
あったら見返したいんですけどね…
ちょうど先週保育実習終わった〜。
再来週から教育実習だー。はぁ
2月に幼稚園実習?教育実習?がある不安😥
毎日先生からのコメントあるの???
そんなのないや。なぜ?ww
えー!懐かしい(笑)
めちゃめちゃ評価悪くされたこれのせいで(笑)
明日から幼稚園実習です📛
3日間も0歳児?!
一体何日間の実習なんだろう、、😳
私のところは10日間の約2週間です〜◎
交換日記みたいだね??(笑)
色々書くのは大変そう(ToT)
動画とは全く関係ないんですけど今実習中で3週間あるうちの4日目までは行ったのですが、5日目に胃腸炎になってお休み中なのですがやっぱり園からの評価というか...。悪く見られてしまいますかね?しょうがないと言われたらそれまでですが気になってしまって;;;;あと、初日からの2日間も妹が高熱をだしてこのご時世なので休みになりました。やる気がないなど思われないでしょうか😭