中世の冬は超過酷...人々はどのような暮らしを送ったのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 233

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u ปีที่แล้ว +176

    ヨーロッパにおいては昔から石で建物を作ってきました。
    これは見た目はカッコいいんですが、冬はものすごく寒いんですよね。
    日本の家でも風呂場はタイル張りなので冬場は寒いわけですが、ヨーロッパの石造りの建物はすべての部屋がこんな感じなわけです。
    で、暖炉というのがありますけれども、これは見た目は暖かそうなんですが、熱の大部分は煙といっしょに煙突から出ていってしまうので、暖炉のすぐそばしか暖かくならないんですよね。
    そういうことがあったのでヨーロッパ人は部屋にじゅうたんを敷いて、その上を土足で歩くという生活をせざるを得なかったわけです。
    欧米には天蓋つきのベッドというのがありますけれども、あれも寒さを防ぐために考え出されたものです。

    • @植松治郎
      @植松治郎 ปีที่แล้ว +15

      いい勉強になりました。

    • @TM-sh6oe
      @TM-sh6oe ปีที่แล้ว

      天蓋付きベッドって異世界モノや女性向けアニメでは王女や貴族令嬢のような上級の豪華な部屋を表現するのによく登場していますが元は防寒のためだったんですね。ハイヒールも元は路上にある汚物の跳ね返り低減のために作られたと聞いたことがありますので、おしゃれアイテムも最初は実用性から生まれたものなんですね。
      暖房においても西洋の暖炉より日本の囲炉裏や火鉢の方が暖房効率や調理機能に優れ、メンテナンスもしやすそうですね。

    • @52364
      @52364 ปีที่แล้ว +10

      最近はタイル張りのお風呂場は希少なものになっています。なぜか?タイル職人が減少というよりほとんどいなくなってしまったようです。うちの風呂場はタイル張りでしたが、リフォームの時それを見た業者がこれはめずらしい、今タイル張りのお風呂場はほとんど無いですからね、職人がいないんですよ、だからもう出来ないんですよね、って言ってました。

    • @miduki2006
      @miduki2006 ปีที่แล้ว +5

      ベッドの天蓋は、贅沢品や高い身分を示すものだと思っていたら、防寒具だったんですね。
      一般の農民とかは、駄目だったのでしょうか?

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว +12

      そういう解説する歴史語りが多いけど、納得できないんだよねぇ。だって靴が存在した先史時代ですら土足が普通だったわけじゃん。(単純に家屋が乱雑で靴ないと危険なだけ)「天蓋」なんてキリスト教文化圏では権威回りの人々しか用いてないし、文化的には仏教由来でキリスト教の祭壇の延長線での使用だった。訳語であるciboriumはモロに祭壇などの宗教関連の語彙だしね。ちなみに、勘違いしている人が余りにも多いけど、暖炉そのもので温めるのではなく暖炉でお湯を沸かしたりして間接的に放射熱を広げるのが本当の暖炉の利用法だから、お飾りの様式美の暖炉の話は中世では埒外だと断言してもいいぜ。別に欧州は石造建築がメインでもない。ただ遺構が残りやすかっただけの話。オンボロな地下施設に居住していた時代も長いし、原始時代の延長線に近い洞窟的な居住生活や地下を掘りこんだり・堀勧めた中東世界で見る住居も多々ある。この動画もそうだがちょっとオリエンタリズム的な認識の硬直化が激しいとは断言できそう。煉瓦建築ってどうして軽視されるんだろうかぁ。謎だわ

  • @user-mu-t_Thunder
    @user-mu-t_Thunder ปีที่แล้ว +74

    寒い冬でも快適に過ごせる暖房ってステキ😊

  • @メイ-z1y
    @メイ-z1y ปีที่แล้ว +57

    今の恵まれた時代に生きる我々は、それなりに様々な問題はあるものの、当時の人々に比べたら夢のような楽園に住んでいると言えますね。エネルギー問題は深刻ですが、恵まれた今の時代に感謝。でも、これからは再び過酷な時代がやって来るでしょうね。時代は繰り返すというし。今に生きている事にありがとう。

    • @sa-oq7ci
      @sa-oq7ci ปีที่แล้ว +7

      核融合の実用化が待たれるな

    • @takasan7135
      @takasan7135 ปีที่แล้ว +5

      なんだかんだで、人間の適応力も凄いということで。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 ปีที่แล้ว +41

    グリム童話など昔話で冬が厳しいように描写されるのはそういうことか。

  • @9wmocg
    @9wmocg ปีที่แล้ว +39

    ティッシュが無いだけで死ねる自信がある

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa ปีที่แล้ว +35

    ヨーロッパにも日本と同じく火鉢があったのか。にしても、日本も戦国時代から江戸時代は小氷期だったと考えると、人間って現代より気候が過酷な時代を、よく生き残ってきたなぁと思ってしまう。

  • @tongitto5273
    @tongitto5273 ปีที่แล้ว +24

    最適な絵画とかが挿入された、素晴らしい動画でした。さぞ作るのに手間がかかったと思います。
    楽しく拝見できました、ありがとうございます。

  • @どんぐり_クッキー
    @どんぐり_クッキー 8 หลายเดือนก่อน +6

    今の俺達が当時の生活を余儀なくされる状況におちいったら生きてく自身がない😢

  • @朧霞
    @朧霞 ปีที่แล้ว +62

    レンガをカイロ代わりにと聞いて昔祖父母の家に泊まりにいくと、掘り炬燵があり寝る前に豆炭を専用の入れ物に入れて布にくるんで渡されたのを思い出しました。

    • @genmei8954
      @genmei8954 ปีที่แล้ว +8

      行火ですね…懐かしや。

  • @Black-mamba555
    @Black-mamba555 ปีที่แล้ว +7

    仕事が本当に生活の為なのが中世って感じでワクワクするよな
    当時の人からしたら仕事しなくても暮らせる現代とか想像もできんよね

  • @satho-go-han2859
    @satho-go-han2859 ปีที่แล้ว +10

    南フランスに留学に行っていましたが、ホスト家族は未だに暖炉で熱したレンガを布袋に入れて冬場寝てました

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon ปีที่แล้ว +132

    日本でも小氷期の江戸時代では7月末から8月初頭まで江戸の街に雪が降ったという程の異常気象が続き、大飢饉が頻発していましたね。
    対してその前の中世温暖期では「家の造りは夏を前提にしろ」と徒然草に書かれていて、今と違い防寒着も無い時代で隙間風だらけの家でも冬の寒さを考慮する必要が無いほど温暖でした。
    少し前に小氷期が終わり、ようやく昔のような温暖な気候に戻りつつある段階なので、2030年代にいきなり小氷期に逆戻りする事は周期的に言えば考えにくいでしょうかね。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 ปีที่แล้ว +7

      そもそも、太陽活動と地球の気候変動の関連性も証明されてませんから

    • @user-wy2xe3vd5s
      @user-wy2xe3vd5s ปีที่แล้ว +4

      周期が存在する説自体、科学的根拠が無いんですけど

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว +1

      なんだろうな・・この周期説に関する時代錯誤な論説には、もう呆れるしかないんだがw もっと300年などの長いスパンでの周期説ならまだしもねぇ(呆れ

    • @ヘナチョコ棒カタツムリ
      @ヘナチョコ棒カタツムリ ปีที่แล้ว +2

      @@モヒカン太郎-e5n じゃあ実際にはどうなんや?(無知)

    • @isaacisaac627
      @isaacisaac627 ปีที่แล้ว

      ​@@user-wy2xe3vd5s歴史が証明してるんだが😅

  • @michi0307
    @michi0307 ปีที่แล้ว +6

    レンガを焼いて、って温石と同じですが、色々なサイズがあったんでしょうか。暖房、冷房に感謝です。

  • @利根巡洋艦
    @利根巡洋艦 ปีที่แล้ว +21

    日本でも温石は有りましたね。
    暖を取る手段なんて限られてますからね。

  • @kurogutsuna
    @kurogutsuna ปีที่แล้ว +26

    「冬に備える」と云う思考は文明をより発展させる。
    赤道付近の地域の発展が遅れているの要因の一つとしてコレが挙げられる。

    • @大原裕信
      @大原裕信 ปีที่แล้ว +6

      確かに、ものを考える、文を書く、創作するといった行為は文明につながりますね。
      ちなみに日本でも、北海道はミュージシャン、新潟は漫画家を多数輩出してます。

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      それって自分が属する文明を至上とする価値観だよね?それが正しい担保でもあるの? そういう妄信の類を唾棄するのが歴史だと思うんだがw  まぁ、妄信するために歴史がある学習能力の低い人もいるだろうね 赤道付近の文明・文化・慣習を元始として用いている自覚もないのが知ったかしてて愚鈍だと断言するね

    • @kurogutsuna
      @kurogutsuna ปีที่แล้ว

      @@モヒカン太郎-e5n
      誰が自分の文明を至上としたんだよ🤣🤣
      妄想してるのは君。
      あと、現実社会で上手く行かないからってここで当たり散らすなよ🤪🤪
      余裕ないヤツだな。お前🤣🤣

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      @@kurogutsuna だって赤道付近の地域は発展が遅れているって評価してるじゃん それが至上主義だってことだぞ・・君は日本語不自由なんだな・・赤道付近の文明文化も混合して現代文明が成立してるし、現代文明にいて特段赤道付近が発展遅延という事実証拠などないわwむしろそう評価するのは、君が属する物質文明主義の権化たる経済指標の領域だろうよw

    • @kurogutsuna
      @kurogutsuna ปีที่แล้ว +1

      @@モヒカン太郎-e5n
      「赤道付近の地域は発展が遅れてる」と、「自国(この場合日本の事を指しているんだろうが)の文明が至上」という表記は同意義ではないよ。🤣🤣
      それを同意義として関連づけるなら、三段論法的な解釈が必要だ。
      そこをすっ飛ばして、
      「それが至上主義だってことだ~❗」とか、、
      ぷっ、、バカ丸出し🤣🤣
      アタマ大丈夫?病気かな…?🥺🥺
      それから、人類史において赤道付近の国家が、歴史上「覇権国家」として君臨した事実があるのか?
      あるなら、挙げてみろよ。

  • @ふわふわさん太郎
    @ふわふわさん太郎 ปีที่แล้ว +14

    世界的に空気は冷え込んでるけど海は暖かくなって色んな生き物が北上してきてる
    小氷期が来るとは思わないけど地球環境荒れそうだよなぁ

  • @gongkyo1720
    @gongkyo1720 ปีที่แล้ว +15

    もし中世ヨーロッパにタイムスリップしたら、生き残れずすぐあの世だろうな。

  • @たまたま-k5e
    @たまたま-k5e ปีที่แล้ว +42

    小氷期が来たらCO2出しまくりの温暖化技術をいかに進化させるかの技術競争が発生しそうですね💧

    • @kech2616
      @kech2616 ปีที่แล้ว +7

      リチウムバッテリーなんぞ使い物にならんなー

  • @hisakane
    @hisakane ปีที่แล้ว +16

    フランス革命もヨーロッパの小氷河期が原因で不作が続いたための食糧不足ゆえに暴動が起きた。後、日本の浅間山の噴火で世界中の気温が下がった。今、ヨーロッパの家は冬を考えて作られているのは、昔からの冬の過ごし方対策だったのですね。だからヨーロッパの冬の屋内は温かいと感じました。

    • @植松治郎
      @植松治郎 ปีที่แล้ว +1

      セントラルヒーティングですかね。

  • @n.shikanohone
    @n.shikanohone ปีที่แล้ว +206

    それでもちゃんと繁殖してる人間すげえよ

    • @keik7136
      @keik7136 ปีที่แล้ว +25

      ご先祖さま達が氷河期生き残っただけありますね

    • @見咲詞条
      @見咲詞条 ปีที่แล้ว +41

      繁殖の行為は身体が温まりますし

    • @chiudfdnso
      @chiudfdnso ปีที่แล้ว

      そして、常に民族を虐殺しまくった欧州人もすげえと思うけどね(アホだ、という意味で)。

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 ปีที่แล้ว +15

      汗だくですわな😂

    • @月影-q1w
      @月影-q1w ปีที่แล้ว +31

      年中発情期という変態性能だから

  • @MickCorgi
    @MickCorgi ปีที่แล้ว +161

    ス…スコットランドでブドウが採れた?なら今の温暖化なんて大した事ないのでは?

    • @きゃっとにゃん
      @きゃっとにゃん ปีที่แล้ว +67

      今は氷河期のあいだの間氷期って時期らしくて、地球温暖化は関係ないらしいっすよ。実際環境破壊が進んでないわけではないけども、異常気象は間氷期で見られるみたい。

    • @user-ameli_
      @user-ameli_ ปีที่แล้ว +61

      あったかくなるのが問題なのでは無くて、あったかくなるスピードが問題だ。とか、どっかで見た気がするわ、

    • @そぼろ煮
      @そぼろ煮 ปีที่แล้ว +27

      だが二酸化炭素のせいで温度が上がっているのもまた事実
      異常気象ヤバイしな

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 ปีที่แล้ว +16

      温暖化で人口増えて食べれる時代だからな
      温暖化のほうがいいのと、今は地球が温暖期に人類がたまたま発展したから錯覚起こしてる

    • @Assari_Tapio
      @Assari_Tapio ปีที่แล้ว +11

      温度が上がることは地球の歴史から見れば以上では無いけど、そのペースが問題

  • @guston008
    @guston008 ปีที่แล้ว +38

    イギリスに短期間でも滞在するとこの国がいかに高緯度(ロンドンは北緯51度)に位置してるかを実感します。夏は夜9時ころまで明るく逆に冬は午後4時にはもう真っ暗。
    北海道の宗谷岬(北緯45度)よりも北にあるんですもんね(*_*)。
    イギリスは暖流のおかげで日本よりも暖かいのですが位置を考えると超寒い。でも寒いからこそ人はひきこもるから偉大な文学作品ができたのかも。

    • @植松治郎
      @植松治郎 ปีที่แล้ว +7

      おもしろい考察。

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว +2

      英文学史でも専攻してるのかな? ぶっちゃけ欧州中世文学史とか暗黒でしかないので説得力絶無ですわ。文学は座敷牢の住民・ニート・社会不適合者から生まれ出でる、というなら納得する

  • @さわ-e4w
    @さわ-e4w ปีที่แล้ว +29

    人類じゃなくて地球の長い時間で見れば、常に寒暖の時代を繰り返してるってどっかで聞いた。
    中世が温暖な時代の後に小氷期を迎えたんなら、それは繰り返すんだろうなと思う。
    温暖化が進んでるから、中世ほど厳しい寒さじゃないかも知れんが、人間がどうこうできるスパンの話じゃないよね、これもう。
    順応してくしかないやつ

    • @chiudfdnso
      @chiudfdnso ปีที่แล้ว +10

      温暖化が進んでいるというのは、一部の人間だけで、科学者は、そんなものは関係なく、ただ今は氷河期に向かっているだけだと言っています。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 ปีที่แล้ว +13

      @@chiudfdnso さん
      今は、第四紀氷河時代(氷河期)の真っただ中ですよ
      研究者ならそう答えます
      正確には、氷河時代の中の比較的氷河の少ない温暖な間氷期

    • @isaacisaac627
      @isaacisaac627 ปีที่แล้ว +1

      人間のせいで温暖化とか傲慢すぎる考え

    • @slizgn
      @slizgn 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@isaacisaac627 それがまた傲慢な考えなんだよ。自分達の責任から目を逸らした先が今の世界だよ。

  • @y-g1322
    @y-g1322 ปีที่แล้ว +19

    尚、この小氷河期の影響により、日本に十二単が誕生した…
    11世紀までは寒すぎて二十単着込んだヒトもいて、十二単に収まったのは平安末期らしいけど
    淀川で鮭が捕れた冷え具合だったというし、当時の絹は半分位薄かったから仕方ないね

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว +1

      まだそんな科学的に反証しかないデマを吹聴する人いるんだな。すでに平安時代はむしろ温暖だったことが分かってるんだぜw そして公家文化だけで民衆服飾の知識がなさそうなのが致命的な幼稚さ ちなみに、「鮭」は温暖な川でも生育するので冷えとか関係ないからw 十二単の服飾はバリバリの中国服飾典礼の系譜だからな(養老の衣服令) 本当に俗説を疑わない知性には呆れる

    • @ド下等超人
      @ド下等超人 ปีที่แล้ว

      淀川って鮭捕れないの?

  • @前田英樹
    @前田英樹 ปีที่แล้ว +34

    よく大航海時代と壊血病がセットで語られるけど。本当は寒冷期ヨーロッパの風土病だったんだろうね。慢性的なビタミン不足で。

    • @つぶやき垢カルネ
      @つぶやき垢カルネ ปีที่แล้ว +18

      摂取しやすい柑橘類なんて、温暖地だものね…。

    • @植松治郎
      @植松治郎 ปีที่แล้ว +1

      ジャガイモとれなくなったのですかね?

    • @みるきぃ-l9n
      @みるきぃ-l9n ปีที่แล้ว +9

      @@植松治郎 じゃがいもが食べられるようになったのは、18世紀半ばあたりからみたいですね

    • @植松治郎
      @植松治郎 ปีที่แล้ว +2

      @@みるきぃ-l9n 知らなかったです。ありがとう。

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว +2

      実感ないんだろうけど、現代食文化の方が圧倒的に壊血病の初期段階の人が多数だからね(骨粗しょう症の病理はビタミン不足) 生物学的には、ビタミンCを自己生成できない唯一の生物である人類の負の進化でしかない。むしろ深刻なのは寒冷期の日照不足によるメラニン物質の生成不足による抑うつなどのメンタル領域。

  • @Kamomesort77
    @Kamomesort77 ปีที่แล้ว +1

    現代は氷河期と地球温暖化があいまっていると聞いたことが...
    その手のことで知ってる、主に食べ物関係
    ・マタンサファミリアル
    スペインの農家で、冬豚を保存食にする作業。現在は観光用のもよう
    理由は起源が産業革命前のため、冬を越す飼料がなかったからだとか
    ・北欧料理
    アイントップなど鍋物がよくあり、晩のかまどにかけておく。ハイジで出てきたかと
    ・保存食
    塩とかハーブで漬ける。中世は南米との行き来がなく、かぶとか豆をシチュー状態にして
    パンに汁を浸し柔らかくして食べていた。
    私も時たま悪くなるものをごまかすが、塩、にんにく、スパイスは優秀(良い子は禁止)
    ・おまけ
    イギリスのプラウマンズランチ。フランスパンのような硬めのパンにピクルスとチーズを合わせ、
    農夫的会話をしつつしみじみとつまむ
    あちらの漬物+乾き物やら珍味、あて的パブの定番メニュー。
    寒い地方ではそんなのとか、お肉のにこごりの脂をパンに塗ったりしたものが、朝体を温めるために
    ビールとともに供された。
    老人と海では、ケイジャリー(干し魚の混ぜご飯)らしきものが出てくる。

  • @tianzigzag
    @tianzigzag ปีที่แล้ว +8

    基本、ただ耐えていたんだろうな。

  • @ssy924
    @ssy924 ปีที่แล้ว +36

    もし次に本当に小氷期がやってきたら・・・日本もただでは済まない
    恐らく日本ですら飢餓がやってきてもおかしくないかも

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 ปีที่แล้ว +13

      現在米所である東北、北海道での稲作が減り、南へ移動するでしょうね。夏が越せるかが問題で、夏に十分な温度にならない、もしくは急激に寒い日が出ると厳しいです。
      まあ、それよりじいちゃん、ばあちゃんばかりの農業従事者をどうするのかと、ーSDG's の名の元に有機農業へと誘導して、生産量を落とさないかが心配です。

    • @ChosenSeibatsu1592
      @ChosenSeibatsu1592 ปีที่แล้ว +9

      北海道はそこまで苦労しないと思う
      でも暖かい事に慣れた本州人にはキツイだろうな

    • @職業空想家
      @職業空想家 ปีที่แล้ว +11

      @七瀬誠 寒いと昆虫も居なくなるんだよなあ。(寒さに強い作物か、備蓄しかねえ)

    • @s-1officer_wisteria56
      @s-1officer_wisteria56 ปีที่แล้ว +5

      @@ChosenSeibatsu1592 会社の北海道生まれの人、めっちゃ寒がりだよ。家が暖かいからで、家では半袖でアイスを食べる北海道民。
      暖房がなかったら真っ先に倒れると思う。特に現代っ子はね。昔の北海道民とは耐性が違うと思う。

    • @ChosenSeibatsu1592
      @ChosenSeibatsu1592 ปีที่แล้ว +4

      @@s-1officer_wisteria56 道民は大体暑がりで寒がりだよ笑
      俺も半袖でストーブの前行ってアイス食べるw
      ただ家の構造がそもそも耐寒仕様になってるから、本州も全部そうなれば間違いなく光熱費下がる。

  • @sakurasaku6868
    @sakurasaku6868 ปีที่แล้ว +3

    面白かったです。

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd ปีที่แล้ว +3

    太陽光のありがたさ感謝🙏✨

  • @vitojosie
    @vitojosie ปีที่แล้ว +11

    日本の夏は悪魔的な暑さだ!

  • @くりんぴーす
    @くりんぴーす ปีที่แล้ว +1

    昨今の暑さにやられてしまっているので2030年代楽しみです…

  • @tyoudeka
    @tyoudeka ปีที่แล้ว +6

    8:23 温石ってわけか、
    ほんと冷房、暖房がある今に生まれて良かった……

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA ปีที่แล้ว

      未来の人から見たら現代の生活も原始時代と大差無いかもしれんで

    • @ヒトツキ-v9d
      @ヒトツキ-v9d ปีที่แล้ว

      @@SAKANAYA_OSAKANAテレポート技術が完成して夏は火星 冬は水星にいける時代になるかもしれないしね

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 ปีที่แล้ว +1

    >ナイトキャップ。
    寒さ対策の就寝用帽子以外に、寝酒という意味もあり。
    >豚の血でブラッドプディングを作る。
    中国やタイにも、鶏の血を固めた類似食品が存在。

  • @Milepoch
    @Milepoch ปีที่แล้ว +3

    日本も小氷期だったんで
    大雪の江戸を描いた浮世絵、何度も大飢饉

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      はっきり断じていい?浮世絵なんて妄想絵画であって写実主義に拘泥しない世界なんだから、描写された風景を史実だと論説するのは、明らかに科学的思考回路としてはナンセンスだぜ あと大飢饉は蝗害や生態系異常などの気象要素も多々ある まぁ、妄想世界の君の世界は君の中で終末すればいい

  • @DIA-777
    @DIA-777 ปีที่แล้ว +10

    そうこれ!これが気になっていた!こんなに寒いのに暖房の技術がなかった昔はどうしていたのか!水道からお湯が出てこないなんてやっていけないのに昔の人はそれに耐えれてたのか!

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA ปีที่แล้ว +1

      そもそも当時は水道なんか無いがな

  • @chiudfdnso
    @chiudfdnso ปีที่แล้ว +6

    中世なら、産業革命が起きる前で、大変だったのは欧州だけじゃなかろうと思う。

  • @nipperkun1
    @nipperkun1 ปีที่แล้ว +4

    1950年代の朝鮮戦争が終わった頃までは東京はめっぽう寒くて、不忍池が毎年天然のスケートリンクになっていたという話を聞いたことがある。

  • @杉浦淳-c1d
    @杉浦淳-c1d ปีที่แล้ว +1

    ありがとう😉👍️🎶

  • @Gekitakubaibai
    @Gekitakubaibai ปีที่แล้ว +18

    温暖化よりも寒冷化の方が深刻

    • @kech2616
      @kech2616 ปีที่แล้ว +9

      熱くなっても寒くなっても温暖化厨が騒ぐ

  • @hzそどみ
    @hzそどみ ปีที่แล้ว +2

    今の温暖化もただの気候変動かも

    • @isaacisaac627
      @isaacisaac627 ปีที่แล้ว +2

      実際そうだろ。
      今より暑い時代はいくらでも過去にあった

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 ปีที่แล้ว +19

    >小氷期(マウンダー極小期)
    テムズ川では凍った川面を、馬車で走れたとの話は、余りにも有名ですね。

    • @acceleratingchange7027
      @acceleratingchange7027 ปีที่แล้ว +4

      マウンダー極小期と小氷期は別物ですよ
      13世紀から19世紀まで5世紀続いた小氷期の期間中に、マウンダー極小期がありますが
      期間は17世紀から18世紀にかけての1世紀満たない期間です
      マウンダー極小期は、小氷期の期間中でも更に気温の低下が大きかったようですが
      太陽の極小期イコールで、小氷期は否定されてます

    • @植松治郎
      @植松治郎 ปีที่แล้ว

      すごい。馬車がテムズ川氷面を渡るとき、どうやって車輪はトラクションできたのでしょうか?

    • @偉い人にはそれが分からんのです
      @偉い人にはそれが分からんのです ปีที่แล้ว

      @@植松治郎 蹄で

  • @hool.2024
    @hool.2024 ปีที่แล้ว

    集合住宅に住んでいるので、ここ3年ぐらい暖房は使っていません。厚着をすればなんとか耐えられます。
    外出時のほうがかえって薄いぐらいです。お風呂もシャワーで済ましてます。それでも十分あたたまります。
    スープ料理はたべますが。暖かい飲み物はのんでいません。冷たい飲み物だけです、、、
    だから春が待ちどうしいです。。。

  • @sada2735
    @sada2735 ปีที่แล้ว +2

    カイロに関しては豆炭カイロってのが今でもあるからなぁ

  • @小野田正道-z3e
    @小野田正道-z3e ปีที่แล้ว +5

    今の地球温暖化は、この話で出ていた中世温暖期と同等の気温になる周期が丁度、到来した所に現代技術によって余分に生まれることになった二酸化炭素がプラスされたことによって効果が過剰になった状態にあるのかも知らんな。
    だからこそ、8月の段階で『暦の上では秋となる時期ですが、まだまだ厳しい暑さが続きそうです』と毎年のように言われるのは、今より数百年も前の気候はもう少し寒く、むしろ、梅雨も6月真っ只中ってよりは5月中旬当たりから降り出していたのかもしれないんだろうな。個人的には多分、人間の活動だけが原因とは言い切れない所もありそうな気がする。

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      ぶっちゃけ周期説は科学的根拠はない。同時に温暖化は「温室効果ガス」全般の話。そもそも根本的に旧暦の暦をグレゴリ暦に強引に置換していることを補正すれば概して季節感に大きな誤差はない。それ以上に地域格差を失念して大雑把な地域単位での気候を論じる問題点を考慮すれば概して季節の移ろいは安定的。

  • @harushi440428
    @harushi440428 ปีที่แล้ว +2

    小氷期約600年  地球レベルでは期なんだろうけど人間からしたらもう不変だわな。

  • @100EIZO
    @100EIZO ปีที่แล้ว +3

    金属製の容器に熱源を入れる……ずばり懐炉だね

  • @Milepoch
    @Milepoch ปีที่แล้ว +5

    近年のヨーロッパも悲惨よ
    再生可能エネルギーは石油より高価だ、なんで気づかなかった?、死ぬ気か?
    電気代ガス代が払えず暖房無し、一日二食にして食費節約
    でも、さすがは過酷な中世を生き残った末裔、我慢して耐えてる

  • @TheGureimon
    @TheGureimon ปีที่แล้ว +7

    小氷河期が来てもいいよう急いで温暖化を進めなきゃ!!

  • @ミコト-x7m
    @ミコト-x7m ปีที่แล้ว

    2030年はちょっと早すぎますが、そう遠くない未来にまた寒冷化していくと言われていますね
    今は寒冷化していくサイクルに入っている中で、わずかながら(とは言っても数百年は続く)温暖な期間にあたると言われています
    いずれそれが終わるのは間違いないかと

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 ปีที่แล้ว +4

    昨今の温暖化は本当にCO2のせいか〜??

  • @ピーチガール-b1y
    @ピーチガール-b1y ปีที่แล้ว +5

    中世のヨーロッパに湯たんぽはあったのかなぁ
    湯たんぽって優れ物だよね
    朝,顔洗えるし考えた人優秀ですね

    • @momiji1996
      @momiji1996 ปีที่แล้ว +3

      湯たんぽ最高だよね…オフトゥンには電気毛布より湯たんぽ!数年前初めてアルミ湯たんぽにハマりました。いま猫の分合わせて4個持ってる笑

  • @yumeusagi_dasei
    @yumeusagi_dasei ปีที่แล้ว +2

    名作童話ヘンゼルとグレーテルは、この悲劇故に生まれた。

  • @gg-bv5el
    @gg-bv5el ปีที่แล้ว +6

    二酸化炭素増やした事がプラスに働くとイイね😅
    食糧輸入に頼ってる日本には致命的だよ…

  • @acceleratingchange7027
    @acceleratingchange7027 ปีที่แล้ว +3

    イギリスのノーザンブリアン大学の教授の話は、その本人が小氷期到来に付いて事実上否定してます
    ヴァレンティナ・ジャルコヴァ教授の研究はあくまで太陽活動に関する研究で
    地球の気候の関しては門外漢ですから
    教授の話は2030年頃から太陽の活動が大きく低下する「可能性が有る」のみ
    これを マスコミが
    太陽活動低下=寒冷化と勝手に解釈したのが原因です
    事実、中世の小氷期と前回の太陽活動の極小期だったマウンダー極小期の関連は証明されてませんし
    小氷期が約5世紀続いたのに対して、マウンダー極小期の期間は約70年程度です
    始まりも、小氷期は14世紀半ばからと言われてますが
    マウンダー極小期は17世紀半ばからです

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      ぶっちゃけ、小氷期とか氷河期などの定義怪しい用語が流布しているのは歴史学ではなく地理学・地学の領域が由来だと弁明しておくわ。未だに太陽の活動周期(黒点)とか断言しているのは、門外漢の人々なので、それはマスコミじゃなくて知ったようにデマする学者の問題だろう。権威に弱い日本人は特に専門性を無視して教授などという地位と権威を妄信する人間の需要を吸い上げているだけのマスコミに過ぎない

  • @坂口安児
    @坂口安児 ปีที่แล้ว +4

    やがてまた訪れる冷たい銀色の世界・・・・地球温暖化\(^o^)/ですな♬

  • @kelly4005
    @kelly4005 8 หลายเดือนก่อน +1

    風邪で死ぬのがわかるよね。

  • @kukri1014
    @kukri1014 8 หลายเดือนก่อน

    寒いの嫌い。
    2030年から小氷期とか、可能性がゼロじゃないのなら全力で回避しなきゃ。

  • @tubemimimi
    @tubemimimi ปีที่แล้ว +1

    ヨーロッパ寒いからねネクタイも首元を密閉する布からの発展だし
    なんか一説だとシベリア近辺の海辺りに14世紀ごろにかなりデカい隕石が落ちた兆候があるとかも聞いたことありますね
    その為地域によって昼が無いような状況になって地下都市を掘って避難していたのではないかという説も

    • @ド下等超人
      @ド下等超人 ปีที่แล้ว +2

      問題はそのネクタイをわざわざ日本でやってしまう主体性の無さよ
      公的な服装は和服にして欲しいわ

  • @浮世離れ-s8y
    @浮世離れ-s8y ปีที่แล้ว +1

    モスクワでも、北極でも人間は暮らしている。

  • @knsyu
    @knsyu 5 หลายเดือนก่อน

    石を焼いて布巻いて懐に入れておく温石(おんじゃく)ってものは日本にもあるね

  • @時間無制限永遠
    @時間無制限永遠 11 หลายเดือนก่อน +1

    8:39 2023年現在の日本人の中には・・・これと同じことをしとる人間・・・けっこう いそうやな。日本人の家計・・・苦しいやろ。電気代・・・高いやろ。😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬😬

  • @リアル中世ヨーロッパを語るスタロー

    厳しい冬がつづいて不作になって飢餓になって消滅するって当たり前のことではないでしょうか。

  • @user-lr1lo2kn4t
    @user-lr1lo2kn4t ปีที่แล้ว +3

    暇つぶしがない世界とか考えられん

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      性交が最高の余暇だぞ。中世など大乱交時代だしな。性教育施設も世界中にあった時代だ。避妊具してても性交は可能だからな

  • @野菜之星
    @野菜之星 ปีที่แล้ว +3

    必要は発明の母・・・ヨーロッパ地域から技術・科学・産業機械が発達ですね。
    又、中国の三大発明は、争いの中から出現。
    寒暖差が厳しい、乾燥地帯では、水を大切にする為、羊・山羊の放牧が主体でイスラム教の教えに成りました。

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      近代欧州のイノベーションの源泉がエジプト・インド由来とか理解してなさそうなオリエンタリズムがいる(呆れ

  • @CCjj3019
    @CCjj3019 ปีที่แล้ว +2

    暖房効き過ぎの横浜の会社は南の知能

  • @健治-o2s
    @健治-o2s ปีที่แล้ว +1

    ガラスじゃない窓って何?

  • @永井晋-j4i
    @永井晋-j4i ปีที่แล้ว

    太陽の変化と地球の気候の変化は、「気候応答」とよばれる14年の時間差があります。2015年に観測されたなら、2029年になりますね。地球温暖化はアメリカ民主党は主張しますが、アメリカ共和党はそうならないとみています。アメリカがどう動くかわかりません。ただ、国連を舞台とした国際的利権の問題があり、日本では地球温暖化というと補助金が受給されやすいので、地球温暖化を信じていなくても、主張する人は多いです。政治と補助金の問題と考えた方がよいです。

  • @denkitoudai
    @denkitoudai ปีที่แล้ว +3

    ネコの毛皮の服って。。。、

  • @黒柴しっぽ
    @黒柴しっぽ ปีที่แล้ว +2

    これ、魔女狩りも口減らしなんじゃないかな...

  • @ネルソン-m9f
    @ネルソン-m9f ปีที่แล้ว +2

    やっぱり欧州中世はファンタジーよりリアルのほうが圧倒的に楽しいな、

  • @月影-q1w
    @月影-q1w ปีที่แล้ว +3

    日本は鎌倉時代が小氷河期

  • @001lonestar7
    @001lonestar7 ปีที่แล้ว +10

    ヨーロッパの話にカブが出てくると思います。そう、美味しいわけでも無いのに何故?と思いましたが、冬 寒くても作ることが出来る家畜の餌(特に豚)なのかなと思いあたりました。冬越しさせる家畜に餌が必要なわけですし。
    漬け物、キムチ、ザワークラウトなども野菜を冬の間に確保する知恵なのでしょうね。春先に残ったキムチはとんでもなく酸っぱそうです。

    • @タンコタンク
      @タンコタンク ปีที่แล้ว +4

      カブはうまいよ

    • @折喪
      @折喪 ปีที่แล้ว +3

      スープに入ってるとろとろのカブ好き

  • @SW-wj3wd
    @SW-wj3wd ปีที่แล้ว +1

    リアルフロストパンク

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 ปีที่แล้ว +2

    頭が薄くなってくるとおヘヤーの暖かさに感謝したくなるものさ(´・ω・`)

  • @ねこねこね-n1t
    @ねこねこね-n1t ปีที่แล้ว +1

    マッチ売りの少女が外で凍死するのも納得

  • @アワビさん
    @アワビさん ปีที่แล้ว +1

    日本「寒いから肌に唐辛子ぬったろ」

  • @user-wx8pp9di4h
    @user-wx8pp9di4h 8 หลายเดือนก่อน

    ロシアとかスウェーデンってサウナあるよね でも日本ってサウナないのなんでなんだろう? 混浴文化あるくらいなら男女問わず入れるし水には困らないし木だって生えてるのに

  • @アワビさん
    @アワビさん ปีที่แล้ว

    ヨーロッパにも「かまくら」はあるのかな?

  • @隆布施-e1g
    @隆布施-e1g ปีที่แล้ว

    冬が長いと食料が心配になる、あと病気になったら終わり。

  • @kii3779
    @kii3779 ปีที่แล้ว +3

    人類は、長い目で見れば、人口を減らして、冷房も暖房もほとんどいらないような地域だけに住めば、環境にもやさしく、食糧で争うこともないと思うんだが。

  • @九郎判官義経源
    @九郎判官義経源 19 วันที่ผ่านมา

    レンガや石を暖炉に入れて布に包んで温度調節...
    まるで古来の日本のカイロ、
    温石そのものじゃないですか❗
    温石は平安中期からあったと聞きますが洋の東西の違いがあるといっても
    やはり同じようなことを人間はするもんなんですよね😂
    自分は冬にはジッポのハンディーウォーマーを使っています、オイルが燃焼❤️‍🔥する匂いがたまりません...

  • @出ベソ世界の
    @出ベソ世界の ปีที่แล้ว

    ブダペストはドナウが凍って馬車が往来した。

  • @nyanco-sensei
    @nyanco-sensei ปีที่แล้ว +2

    500年後には、未来人が今の時代の人々のことを歴史資料から見て
    「毎日8時間以上も働き、土日しか休めず、夏は炎天下、冬は極寒の気温の中、原始的な空調機器しか使えず、なんて過酷な生活をしてたんだ…」
    って思ってるよ。

  • @user-mn3qu1yq9h
    @user-mn3qu1yq9h ปีที่แล้ว +37

    地球温暖化阻止のためのCo2削減とか全く意味ない。

    • @manakamurad
      @manakamurad ปีที่แล้ว +7

      なぜ? 温暖化係数がco2の200倍もあるch4の削減の方が地球温暖化抑制に意味があるという意味では賛成ですよ。

    • @yuuf8174
      @yuuf8174 ปีที่แล้ว +15

      @七瀬誠 人間「ハァ、ハァ、頑張ってco2排出量減らしたぞ、、」
      →火山ドーーーン!!co2大量排出

    • @ykok6145
      @ykok6145 ปีที่แล้ว

      Co2の削減自体は意味あるかもしれんが、日本が人工物をどうこうしても温暖化防止には意味は無い
      Co2よりも反芻動物のゲップに含まれるメタンガスの方が影響が大きいし、Co2だけに絞って見ても、米中だけで排出量の4割を占めているので仮に日本が炭素ゼロを達成しても割合的にほぼ影響は無い
      あと、温暖化で減るとか言われてたホッキョクグマは増えてるし、サンゴ礁の島々は沈むどころかむしろ拡大している

    • @manakamurad
      @manakamurad ปีที่แล้ว +8

      @@yuuf8174 それ専門家の間では議論にも上っていませんよ。アメリカ地質調査所によれば、20世紀最大の噴火と呼ばれているピナトゥボ火山の噴火で排出されたco2でさえ人類が年間で出すco2量(2010年時点)の700分の1に過ぎないそうです。

    • @リヒリヒト
      @リヒリヒト ปีที่แล้ว +4

      俺が子供の頃は地球は寒冷化してると言われてたね、10年後20年後はどう言われてるのか

  • @ゴルゴ31-x2y
    @ゴルゴ31-x2y ปีที่แล้ว +2

    大航海時代と重なるのかな。
    そらぁヨーロッパ人は凶暴になるのも納得だわ。

  • @xxx-fr2vi
    @xxx-fr2vi 4 หลายเดือนก่อน

    このヨーロッパが弱体化した時代にオスマン帝国がヨーロッパを滅ぼしてたら今みたいな酷い分断と争いの世界になってなかったりして。

  • @youmetro5305
    @youmetro5305 ปีที่แล้ว +8

    ぶっちゃけ今日は小氷期⛄

    • @ChosenSeibatsu1592
      @ChosenSeibatsu1592 ปีที่แล้ว +2

      大したことねーよ笑
      北海道より暖かいじゃん

  • @ケイゾウ蟹江
    @ケイゾウ蟹江 ปีที่แล้ว +1

    フランダースの犬

  • @SAKANAYA_OSAKANA
    @SAKANAYA_OSAKANA ปีที่แล้ว +1

    これ中世ではなく近世や

  • @pontarou01
    @pontarou01 ปีที่แล้ว +1

    寝る時に藁の上で、犬や猫を布団代わりにしてたそうです。

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd ปีที่แล้ว

    火🔥🔥🔥🔥🔥はありがたい
    感謝✨🙏✨

  • @青文-m3k
    @青文-m3k ปีที่แล้ว +1

    小氷期じゃなく、小氷河期という方が分かりやすいです

  • @s-1officer_wisteria56
    @s-1officer_wisteria56 ปีที่แล้ว +2

    ん?温暖化は嘘やん。寒冷化が緩和されつつあるだけやん。

  • @hogohogehage
    @hogohogehage ปีที่แล้ว

    フロン復活

  • @永井幸雄-c3h
    @永井幸雄-c3h ปีที่แล้ว +2

    🌌中世の人達はどのような生活をしていたのでしょうか!😔動画を見させていたらきました😊私達が中世の人達の生活状態を知るにはその当時の文献でしか知る事は出来ません!⛪この事は、事実でありその当時に僅かばかりの読み書きが出来る人達が後世の人達に伝える為に文献と言う形です残しました⛪しかしこの事はその当時の事実の生活を伝えているかどうかとても疑わしい事です👾大まかな事は伝えていますが細かな事までははっきりと伝えていないのです😔なぜならばほとんどの人達が読み書きが出来なかったしまた読み書きを教える学校のような所がなかったのです😔そして文献で後世の人達に伝えるにはその都度、文献を手書きによって伝えて来た為にその都度、改ざんが起こって、事実を歪めざれて伝わって来たのです😔昔は今のようにコピー機など複写機が全くなかった時代だったので後世の人達に文献で伝えるにはその都度、手書きをしなくてはならずに大変な労力と時間がかかりとても骨の折れる仕事でした📺また文字にとても精通している人達がほとんどおりませんでした🌌この事は、事実であり私達が歴史として学んでいるのはその当時に僅かばかりの読み書きが出来る人達が文献として残した物をのちのちの学者達がその当時の人達が文献として残した物を研究して整理した物を歴史としてまとめた物を学んでいるのです📺だからはっきりと言って、真実を伝えているのかとても疑わしい事です👾まことに残念な事に私達はその当時の事を知るには残された文献を頼りにするしかないのです😔🌏この事は、真実です😔🌏📺🌌⛪

    • @モヒカン太郎-e5n
      @モヒカン太郎-e5n ปีที่แล้ว

      概ね正しいわな。この動画の論説はあくまでも文献ベースの話であって、考古学的検証や時代考証学の知見など絶無に近いわけだしな。例えば中世庶民の地下居住の事実とか文献がないし遺構がないから語られることもない。色々、旧態依然とした俗説を信じている痛い人も多いが、近代科学的検証作業を放棄した歴史観は勘弁してほしいわ

  • @ルドーレイジ
    @ルドーレイジ ปีที่แล้ว +4

    すげぇなあ。しかしオレも案外すごいと思う。当時の人には考えられないだろうが、もしオレが中世の冬にいったら、午前中で即死する自信があるね。
    「こいつなんで死んだんだ?」
    「わからねえ」
    えっへん!

  • @ダルフォンにゃん
    @ダルフォンにゃん ปีที่แล้ว

    にゃにぃ!?

  • @田中太郎-p8w1w
    @田中太郎-p8w1w ปีที่แล้ว +11

    小氷河期の突入は正直私は嘘だと思っています、というのも私の周りに同様の研究をしている人の中にはむしろ温暖期に入るだろうと考えている人もいますし、正直なところ科学というのはとりあえず、可能性があるのであれば言ったもん勝ちみたいなところはあるのでヴァレンティナ博士の情報は正直信憑性は薄いと思います。もちろん絶対とは言えませんが、もし本当に小氷河期の訪れるの恐れがあるのであれば、大々的にそのような研究がさまざまな研究機関や大学で行われていないとおかしいと思うので、おそらくないと思います。
    少なくとも僕の出身の大学院と、所属している研究機関ではあまり聞かない話です。

    • @田中太郎-p8w1w
      @田中太郎-p8w1w ปีที่แล้ว +3

      正直専門分野では全くないので、素人意見でしかないですので責任は取れません。一人の科学者としての意見です

    • @wusan_kusai
      @wusan_kusai ปีที่แล้ว +21

      @@田中太郎-p8w1w {素人意見でしかないですので責任は} って、結局言ったもん勝ちかい(笑)

    • @tigerbirkin
      @tigerbirkin ปีที่แล้ว +4

      まあ老後の楽しみだね

    • @田中太郎-p8w1w
      @田中太郎-p8w1w ปีที่แล้ว

      @@wusan_kusai まあそうですね笑笑、もし本当だったら危機的状況なのに、その割に研究している人数があまりにも少ないっていうのは事実ですね

    • @1furlong
      @1furlong ปีที่แล้ว +1

      様々な見解がありますが、大半は温暖期になるという説ですね。
      ごく少数に小寒期になると唱える人も居ますが。
      また、当時とは違い地球環境も変わり、文明や産業も発達した為、仮に小寒期に入っても以前の様な飢餓状態や気温の著しい変化は起こり得ないと考えられていますね。

  • @kasiwa2007h
    @kasiwa2007h ปีที่แล้ว

    地球温暖化って悪いことなの?って思う動画。