ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
全てが素晴らしいけど最初から最後まで演奏し続けているスネア、素晴らしい。スネアが崩れたら終わりの曲だと思うので。
たしかに。同じリズムだと途中で「あれ?あれ?」とおかしくなってしまいがち。
自分だったらゲシュタルト崩壊しそう…
@@corin6010 ゲシュタルト崩壊で有名なのが全身見える鏡🪞に向かって「お前は誰だ」を約一週間から10日ほど続けると気が狂ってしまいにはゲシュタルト崩壊が起こる。
ぜひ「ルコント ボレロ」を見ていただきたい
このボレロ少しテンポ速いけど約10分間なんの音も吹かずいきなりhiB♭から始まるトロンボーンソロ、レッスンの先生も何度吹いてもやっぱり緊張するって仰ってた。何回生で聴いてもすげえ。
@@長谷川基-n9v この演奏は、どちらかというとちょい早めですね。
新田さん凄い
アレッシがソロの前に寝ちゃって、直前に起きて吹いたらリラックスした状態だったからか、今までで1番いい音でたっていうエピソード好き
,
なんにせよほんとすごいよなぁ、、。
どこで見たかは忘れてしまったけど『「ボレロ」は街に人が集まりだして段々と賑やかになる様子』というコメントを見て以降、この曲自体が起承で完結する物語のように感じられて、同じメロディーの繰り返しでもワクワクするようになった。本当に魅力的な曲だ。
それ天才かもしれん
本物のストーリーも本当にそんな感じらしいね。
@@aenikkk-n7p 本物のストーリーは一人が踊り出したバレエに、みんなが魅せられて少しずつ盛り上がっていくって流れですね。
徐々に音が厚くなって行く感じがイイ。何かフラッシュモブの元祖っていう雰囲気が。
自分は サーカス団が遠くから町に近づいてくる様子を表現した曲と教わったけど
聞いている方は心地よいけど、奏者の立場からするとひたすら待つ状態からのソロとか心臓が破裂しそうだな。音大行っても練習の王者が生まれるのは分かる気がする。
8:34でトロンボーンソロの人が無事に一仕事終えたときのホッとしたように和らぐ表情がめちゃくちゃキュンとするしそのあとやり切ったことにじわじわ喜びを噛みしめながら一瞬誇らしげにドヤるもそんな自分に気がついて再び照れ始める一連の流れほんと好き
なんかかわいいwwでもこのホッとする感じわかる
ホモかな?
Thelma175 おまえおもんないよ
@@ぽんぽん-g8e 別に面白さなんて求めてないんじゃね?
N響Tb首席の新田幹男さんです。大阪音大、初のN響団員です。(個人的に快挙だと思います)N響入団は国内最難関で東京芸大出身者が多いです。
世界一長いクレッシェンドって言われるくらい最初から最後までの上手く音量をコントロールしていて演奏者の方は本当に凄いなと思う…聴いてるとすごく癖になるし、最後の方で音調がガラッと変わるのが凄く好き……トロンボーンの音色好きだわぁ……
7:47の究極の緊張感が見てても痺れます。担当部分を謡いあげてしっかり締めてかっこいい!
0:15フルート A1:03クラリネット A1:52ファゴット B2:38E,S,クラリネット B3:25オーボエ・ダモーレ A3:59ミュート・トランペット、フルート A4:59テナー・サックス B5:44ソプラニーノ・サックス B6:25ピッコロ、ホルン、チェレスタ A7:57トロンボーン B
めっちゃ役にたちました!!(間違ってたらすみませんがテナーサックスではなくアルトサックスでは?)
@@ui140 学校のテスト用に教科書にそって書いたので、NHK交響楽団さんの使っている楽器とは違うかもしれません💦すみません
@@ui140 テナーで合ってますよ
ソプラニーノサクソフォンではなく、ソプラノサクソフォンです。
本来の編成だとソプラニーノ→ソプラノの順番らしいですね
シンプルなのに飽きのこない不思議な音楽
トロンボーンのソロを吹いているのは新田幹夫さんですねN響で首席トロンボーンを務めていますが、トロンボーンを始めたのは17歳なんですよね
そうなんだ!!!!知らなかった!!!!ありがとうございます!!!!!
すげぇ12で始めた俺はどうなんだって……
すごい努力家なんでしょうね😌
そーなんですか、凄い才能と努力家なんですね
トロンボーンよりジェイソン・ボーン
バイオリンが主題を奏でだした瞬間、パアっと花畑が広がっていくような華やかさ。ラストのパーカッションの豪華さがとてもとても好きです。
『パァっと花畑が広がっていくような華やかさ』この表現が物凄くしっくりくるし、それ以上美しい表現の方法が思い浮かばない…深みではなく、鮮やかになる感じが一言で表現できていて凄い…
下手な方聴いてからコッチ聴くとより感動できる
トロンボーンソロで始まるところで鳥肌……滑らかな音色と音域が凄い好き……各楽器の音色の素晴らしさに気づかされる曲。小太鼓の方ずーっと同じリズムを叩くの大変でしかも叩く強さを変えながら15分間も演奏するって本当に凄い。
トロンボーンのソロ、聴いている私も毎回ドキドキしています。トロンボーンのソロが決まればそれだけで「ブラボー」です。華々しいソリストの裏で淡々と、正確無比にリズムを刻み続けるスネアドラムの方にいつも感動します。演奏が終わって真っ先にスネアドラム奏者を立たせて称える指揮者でないとちょっと残念。もっと目立って良いのではないか、と私は思います。この演奏はN響の石川さんでしょうか。素晴らしい、見事です。
一貫してスネアがカギをにぎる曲だよね。スネアのために書かれた曲と言っても過言ではない。
トロンボーンのソロが終わったあと、しばらくそのまま奏者の安堵の表情を捉えるカメラワークに好感をもった。
途中から顔が真っ赤になって、終わった後ふーっって息を吐いて緊張感から解放された感じですね。
解りすぎるコメですな!。
首席奏者の新田さんです。
N響の凄いところは何があっても音程を外さないことと弦の1音1音の弓の配分が全員揃ってることと誰一人音が遅れて聞こえてこないのが凄すぎる本当に化け物
全く同意。(逆に他に遅れて聞こえるオケ、ありますね😄)N響は遅れも進みもなく、没個性的にそろってるけれど、かと言って機械演奏的でもなく、技術のある人が味を出しながらそろってる感と、これら全てのハーモニーがすばらしい。
音大出てるプロなら当たり前だとも思うけど、そうなんやろうか
他のプロの楽団は違うの?
@@musiconly1383 違いますね、もっと個性が強く出ますよ?聞いただけでどこのオケだとわかるものもありますN響はAIに取って代わられるんじゃないかというくらい昔から規則通り規定通りに演奏するオケです
ある劇団に「一音落とす者は去れ」との言葉があると聞いた事がある。N響も似た様な感じなのかな?
心が 挫けそうな時聴くと、前に進もうと優しく、促してくれる曲です。
ボレロのように終わりに向けて少しずつ上げていく人生をおくれるとよいですよね2021 Happy New Year to everyone!
トロンボーンすごすぎる、、、トロンボーンの人終わったあと少し嬉しそう笑あとフルートとトランペットのところなんとなく好き
途中で唐突に始まるホルンの鬼G連打安定感が異次元。。やっぱりアングレきれいなぁ好き
単調な曲な筈なのに全然単調じゃなくて凄く盛り上がる不思議な曲。聞いてる人も弾いてる人も指揮してる人も滅茶苦茶気持ちいいだろうな。
ボレロでこんなに小太鼓うつさないカメラワーク初めて見た。
普通は要所要所で手元くらいは撮すね。
パーカスの扱い悪くなりがち
これ中学校の音楽でやった。なんかめっちゃ深かった。先生「ここの部分は3つの楽器が吹いています。さぁどれでしょう」みたいな感じの問いかけをグループで考えて答えて、最終的にこれとこれとこれでした。めっちゃ好きだった。
これは名演でしょう!メルクル氏の熱意溢れる指揮が、N響の本気を更に引き出していい演奏になってると思います。
色んなボレロを聴いたけど、これが一番好きでしっくり来る
ホルンとピッコロのとこ、面白い組み合わせ(楽器と和音)でニヤニヤしちゃう
ボレロのリズム、スネアだけが刻んでるのかと思ったら色んな楽器の人がタンギングしてリズムとってる…!! イヤホンで聴いてはじめて気づいた~
途絶える事の無いスネアのリズムをバックに各楽器の特性を存分に活かしたソロで受け継ぎ通常のオーケストラ構成に無い楽器も多く登場しホルン+ピッコロ+チェレスタという不思議な音作りなどたった二つのメロディで出来ている。斬新過ぎるこの流れを果たしてどう締めるのか?など目が離せない状態になるのだと思います。
スネアとホルンの寸分の狂いも許されない感じがエンディングで報われる瞬間がたまらなく好き
集中力すげぇ
トロンボーンの方きた瞬間観客全員の目をむかせる技術、すごいです。終わった後うれしそうなのがまたいいですね笑サックス陣もそれぞれの楽器の個性が出ていて本当に聴きごたえがあります。とても素敵な演奏です!!
特にテナーサックスが好き。上から下まで音色が変わらず,安定感のある演奏。音楽と関係ないけど,トロンボーンの人はスーツが似合う肩をしていてうらやましい。
少しずつ音量があがり最後の全体の演奏に来た時最高のミュージックになる凄い曲です、何度聴いても感動します!頑張って下さい!
単調な旋律ですが、何故か、心に響く、沁みる演奏です。大晦日がより豊かになりました。
あ、この楽器かっこいいな、あ、こっちもかっこいいなで目移りしてった先に、大集合してもっとかっこよくなって感動しちゃう
ボレロってかなり手練れの指揮者でも、前のめりに早くなるらしいけど、さすが準・メルクル端正で華やかで、とても良いボレロでした。
またN響で共演してほしいですね。
もし私がスネアの人だったら途中で疲れて帰るだろうな
疲れて辞めるだけじゃなくて帰るのすこ
帰んなやw
基本が出来ていればそんなに疲れない。抑揚だけで単調なのであれこれ考え事してるかも。『ああ、あのSクラ上手いなぁー😮』とか。他の楽器の音色に引っ張られて感情がノリ過ぎることもある。
帰るで草
ひろぴぃ SクラじゃなくてE♭クラじゃない?
ピッコロのピッチ合っててすごいなぁ
トロンボーンの人吹き終わったあとまじで嬉しそうでこっちも嬉しくなった
聴いてると心が踊り出すから、つられて足とか頭がピクピク動く。
😂
今ちょうど足がぴくぴくしてた
ビクビクッ
あ、わかる。
ファゴットのおじさんかっこよ
さすがはNHK交響楽団。名演奏に圧倒されます。個々のパートもすばらしいし、全体のアンサンブルも文句なし。このくらいのテンポがちょうどいいと思います。
私は、詳くないけれどバレエのギエムを想い出します。音楽と共に憧れ😍💓ます! 9:24
今日、音楽の先生が言ってたんだけどスネアが1番の労働者なのに1番給料を貰えるのは最後の3発ぐらいしか無いシンバルらしい
そんなん不公平やー!給料は出来高払いにしておくれ。打楽器は一回叩いて10円。
@@カネゴンの娘 おぬし小太鼓やな?
@@KENU3399SAS 、
ボレロのあらすじ:酒場の踊り子がステップを踏み始め、段々とノッてきたらいつの間にか客も全員踊ってた。
サクソフォンのお二人がトルヴェール!!NHK交響楽団とトルヴェール!豪華ですね✨
オーケストラの魔術師、ラヴェルさんには本当に感謝。この曲で音楽の三要素の大切さと、それぞれの楽器の素晴らしさ、奏者の苦労がわかります。
揃ったダンスが良いように、揃ったボーイングが凄く好み。皆違う人間が同じ動きをして同じ音を出す。そこに相当な努力があったのだと思うと感慨深い。
最初のフルートがすげぇでかいピッコロに見えたwww
ピッコロ大魔王
色が...笑
同じく。(コメ打つのが遅かった…)
これ木製のフルートですかね?
K Shirai 昔の木製と違って、クラリネットなどと同じ構造してますね。
ずっと同じような音の繰り返しなのに、こんなに聞き入ってしまうなんて、この曲って本当にすごいんだなって思う指揮してる人の動きも本当に流れを動かしているようで見とれてしまった全然知識はないけど、本当に素敵なオーケストラだって思った生で観ながら聴いたら、さぞかしすごい感動なんだろうな指揮者の人、すごい汗だもんねそれだけ、この曲と生の演奏のエネルギーって熱いんだろうな
ボロロ聞いた後のボレロは感動する
ボロロwww 懐かしいwww またコメ付きで見たいなぁ
ボロボロのボレロ😢
ボロボロのボレロボロボレロ
中学生のときシンバルをやったけど、ひたすら待ちでした。練習中、途中で止まると中々順番が来なかった思い出が…
暇すぎてくさ
ミュート付きのトランペットとフルートのパート、めちゃくちゃピッチ合ってて音も綺麗だし本当に一つの楽器で吹いてるみたいだった。プロってすごい
ソプラノって須川さんかな?ソプラノサックスって個人的に音あんまり好きじゃなかったけどやっぱり上手い人の聴いたこと無かったからだよなあこの方のソプラノすごい綺麗
須川さんですね!どこまでも届きそうな伸びやかな音色ですね、、
皆さん若い。懐かしいメンバーも。ラベルは天才。何度聞いても飽きることがない。
指揮者が心から楽しそうにしてて見てる方も楽しくなってきた
トロンボーン奏者のような大人になりたい
ボレロも色々な演奏聴いてきたけど、この演奏が一番好きかも。最初のピアニッシモから最後までの一貫した盛り上げ方がスムーズなのと、ソロもアンサンブルもどれも飛び出したパートが無く綺麗に揃っている。こういったやり方だと単純になりやすい事も有るけど、ソロのパートに適度に歌わせているのがまたいい感じの盛り上がりに思った。最後の方の複雑な和音も裏の音まで綺麗に表現出来てるのは、ちょっとびっくりする位。ここでも細かく抑揚を付けてるのが効いてるのかな。裏音あまり出し過ぎると不協にも聞こえてしまうのが、この演奏ではちゃんと聞こえて来てるのに気にならない。完璧に思える位に。指揮者は凄くこの辺に気を使っているのだなと思いました。感動しました。
これだけは言える!この曲で1番大変なのは間違えなくスネア!
うーん、それほどでもないかな。感情を抑えるのが大変なだけで、基本が出来ていればヨユーだよ。
ひろぴぃ スネアがこれより難しい曲なんて山ほどあるでしょうけど10分ずっと飽きずめげずに叩き続けることが大変だとコメ主は仰られてるのでは?
誰もが滅多に経験出来る曲ではないけど、演奏してみると楽しくてしゃあない曲だけどね。
10分も全く同じリズムを崩さず刻むのは大変だよねって言いたいんじゃないかな?
ひろぴぃ 色んな人が「スネア疲れそう」って言ってる中で「楽しくてしゃあないよ」って感想、何かすごく新鮮に感じた。音楽って本来苦痛を感じたりするものじゃないはずなのに「楽しい」って感想を新鮮に感じるのも変かもしれないけど、あなたとっても素敵✨
トロンボーンのとこいっつもうちの先生が吹いてるから大好きなんです笑笑めちゃ上手✨✨
みぞれ 副顧問の先生なんですかっちょいい(๑′ᴗ‵๑)アボカド好きなんですよ!トマトも!()みぞれちゃんかわいいですよね〜!🥰
難しい事はわかんないけど、美しいなぁ・・・それしか言葉が出て来ないよ。
ソプラノサックスの須川さん流石です
あんな縁を叩いているとは思ってもいなかった
最初はね。段々内側に移動するよ。pppの時だけ。縁だとスナッピー乗らなくてテナードラムみたいな音だから嫌だな。
@@ひろぴぃ-q6i チューニングがうまければ端でも響き線鳴らせるよ
真ん中はどんなに弱く叩いてもなっちゃうからなw
私は吹奏楽部で打楽器をしています。スネア(小太鼓)は、曲によりますがハジの方を叩く事があります。強弱記号がある場合には、ハジの方からだんだん真ん中に移動しながら強く叩きます。
@@あいり-p9b パーカッションの人はものすごく高度な技術が要求されますよね。ロールもそうだし、革の貼ってないタンバリンをトレモロで演奏するとか、結構難しいことをやってますよね
この曲聴きながら大晦日の最後のカウントダウンとか一年の思い出とか振り返るのが好き曲の終わりの盛り上がりも大好き‼︎
1度年末のカウントダウンでN響がボレロをやっててカウントダウンぴったりにボレロの曲も終わってめちゃめちゃ感動したことあります司会の女性も泣いてたなー
@@TO_SYUTEFUさん。私は東急ジルべスターカウントダウンコンサートで金聖響師の失敗をですね。 因みに沖澤のどか師のが好きです。
何故か無性にボレロが聴きたくなったからこれを聴いた。落ち着くなぁ。
今頃だけど同じく
初めてこの音楽を聞いたのがホンダプレリュードのcm。 いまでも鮮明に覚えてます。その時から良い曲だな〜。
こんなに安心して聴けるトロンボーンはじめて。きれいなスラーだね^^
サックス陣豪華ですね(^^)須川先生と新井先生、存在感あるサックスです!新井先生の音、生で聞けないのが本当に残念です(;_;)
繰り返しているだけなのにめちゃくちゃいい曲♥
カメラが引きの映像になって全体を映し始めてからの「全員集合!いくぞ!」感がたまらなく好き
[ ボレロ ] 特に、NHK交響楽団のボレロ が大好きです。ブラボー🎶😉
これだけ音楽の可能性を追求し尽くした曲は、今後出て来ないかも知れませんね。徐々に迫力を増していく構成に、段々と引き込まれて行く感じが大好き(一説には演者には不評との噂もありますが)。
僕も好きな曲ではあるのですが、演者には単調な繰り返しがどうにも気に入らないようなのです。某高校だか大学では、ラヴェルと聞いた瞬間に、学生の表情が曇ると聞きました。いいじゃん、カッコいいんだから!と言っても、納得して貰えなかった思い出があります。もう25年以上昔の話しではありますが・・・😅
場末の酒場のステージで踊るダンサーのストーリーだそうですね。最初は誰も見向きもしなかったのにだんだん熱が入ってきて踊りが激しくなっていくとお客さんがどんどん巻き込まれ最後にはみんな一緒に踊り出す。元AKB48大島優子卒業コンサートで大島優子のAKB48での活動を振り返るVTRのBGMとして使われ「なぜボレロ?」と思い、調べたらそんな意味があり納得しました。
死ぬほどヘタクソなボレロを聞いてから聞くと上手さにまじで驚くw
th-cam.com/video/MOHepB6PuwY/w-d-xo.htmlこれのことやなw
確かに別のところでありますね。
逆にカラヤン率いるベルリン・フィルのボレロを聴いた後だと「うーん」となります
Taka ベルリン・フィルは別格ですよね〜
だいがくこうか
ボレロは小学校6年生の時の音楽発表会で演奏しました。リコーダーでリズムを吹いたのですが、メロディーの音を引き立てながら、自分の音に没頭するのが楽しくて、嬉しかったのを覚えています。
ヤバイ、頭の中で真下さんが交渉してる
コロナが終わり、また元に戻ったら、N響を聴きに行きたいですね。
流石N響ですね、安定感が凄い
須川先生さすがです
本当にこのボレロの演奏が大好き。安定感がすごい!!個人的には木管達の表現力が凄くて驚きです!!ホルン全くブレないし綺麗で憧れます!!!
自分用1A 0:00~2A 1:00~3B 1:46~4B 2:32~5A 3:18~6A 4:04~7B 4:50~8B 5:36~9A 6:22~10A 7:07~11B 7:53~12B 8:39~13A 9:24~14A 10:08~15B 10:52~16B 11:37~17A 12:21~18B 13:05~
フィギュアスケートの演目で散々聞いてるけどフルで聞くとこんなに良かったんだな最後の全員参加の全力部分は聞いててほんと爽快
サックス陣のエキストラ豪華だなテナーとか嫌な音域なのに綺麗な音
ボレロは大好き💓♥❤な曲の一つです。特に、初めの方の木管楽器が交代で主旋律を奏でる所や、終盤の盛り上がりの所は痺れます。ただ、ちょっと不満なのは最初から最後まで正確なリズムで楽曲を作っている打楽器奏者の方たちの映像が少ないことです。どんな表情で全曲演奏されているのか、もっと見たかったです。
すごいまともな意見だけど大好きの主張強すぎて全部入ってこんかったわ
久しぶりに須川さんと新井さんの音色を聞けました。やっぱこの音色が好きなんだなと。トゥルベール聞き直す楽しみができました。動画ありがとうございます!
この曲で一番暇なのはチューバだと思う演奏したとき楽しかったけどソロとかメロディーが凄く羨ましくなった…
今まで何度か、ボレロを聞いたことはあるけど、これは最高!
カメラワークが1人1人・・素晴らしい数あるボレロでこれ程の撮影なく、奏者の方の緊張感も伝わってきて、指揮者の小気味良い振りにも・・。コロナ禍の時期、こんな時でも一歩ずつ、そして皆で頑張ろうって気になります。もう、何度も見入っています。ありがとうございます。
水谷上総さん好きです、うますぎます
なんとはなく来てみたら最後まで聴き入ってしまった…とても惹きつけられる
芸術の秋には聞きたくなる曲ですね・・・
超人的なスネアドラム、尊敬と感動。
ボレロって水戸黄門みたいだな
えぇwwwドラムのリズムでしょうかwもうそうにしか聞こえません(笑)
Buddy Holly ちょwwやめwww
(笑) お茶吹きました。そう言われたらそうとしか聞こえなくなりますね。(この曲好きなんですけどね(^-^))
ボレロをパクったのが水戸黄門らしいですよ
@@inpomaru いや、逆でしょう!
20数年前小学校の時演奏した事あって今頃になって聴きたくなってこれ見てみたら懐かしさとプロの演奏の凄さに涙が出ました。
佐賀バルーンフェスタの熱気球一斉離陸の絵が目に浮かびます(いつもボレロがBGMで流れてるので)
エスクラかっこいい…
ピッコロの方のレッスン受けて、私のフルートにスワロフスキー貼ってくれたの私の自慢😭楽しかったなあ!
7:07 と 9:23バイオリンが主旋律に入る前後の比較。圧倒的な華やかさに惚れました
最初の静かなところでクシャミ出たらどうしようってなる
音楽の授業で、このスネアを先生が運動部の人何人かに叩かせて難し〜!ってなったとこで最後に現役の私当てられてクッソドヤって叩いた
思いっきりドヤっていいです。
やったぜ!。ナイス!。
リズム不変でしんどいと…
トロンボーンすげえと思った
北上提督 トロンボーンとは金管楽器唯一のスライドで音程を変える楽器です。
@@下田祐一-s1p 楽器冷えて大変だと思うのに音を外すことなく吹き切るってところがすごいなって思っただけで当方吹奏楽部員だったりしたのでトロンボーンがなんの楽器かは分かってますよ...?
よつい提督 ごめん…ちょっと何でコメ打ったか忘れたので、ちょっと殴りたいですね…自分を。
下田祐一 いいよ
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴(顔面骨折)
さすが「オーケストレーションの神様」Mラヴェルの作品。ピッコロが「完全五度上」を行って音色に変化を付けている。
小学校の掃除の時間にいつも、校内放送に流れていました。子供ながら、きちんと掃除しなきゃと思わされました(笑)単調だけど、力強く広がる壮大な曲のテンポにのみ込まれる感じが、ドラマチックで好きです。
全てが素晴らしいけど
最初から最後まで演奏し続けているスネア、素晴らしい。スネアが崩れたら終わりの曲だと思うので。
たしかに。同じリズムだと途中で「あれ?あれ?」とおかしくなってしまいがち。
自分だったらゲシュタルト崩壊しそう…
@@corin6010
ゲシュタルト崩壊で有名なのが全身見える鏡🪞に向かって「お前は誰だ」を約一週間から10日ほど続けると気が狂ってしまいにはゲシュタルト崩壊が起こる。
ぜひ「ルコント ボレロ」を見ていただきたい
このボレロ少しテンポ速いけど約10分間なんの音も吹かずいきなりhiB♭から始まるトロンボーンソロ、レッスンの先生も何度吹いてもやっぱり緊張するって仰ってた。何回生で聴いてもすげえ。
@@長谷川基-n9v
この演奏は、どちらかというとちょい早めですね。
新田さん凄い
アレッシがソロの前に寝ちゃって、直前に起きて吹いたらリラックスした状態だったからか、今までで1番いい音でたっていうエピソード好き
,
なんにせよほんとすごいよなぁ、、。
どこで見たかは忘れてしまったけど『「ボレロ」は街に人が集まりだして段々と賑やかになる様子』というコメントを見て以降、この曲自体が起承で完結する物語のように感じられて、同じメロディーの繰り返しでもワクワクするようになった。本当に魅力的な曲だ。
それ天才かもしれん
本物のストーリーも本当にそんな感じらしいね。
@@aenikkk-n7p 本物のストーリーは一人が踊り出したバレエに、みんなが魅せられて少しずつ盛り上がっていくって流れですね。
徐々に音が厚くなって行く感じがイイ。何かフラッシュモブの元祖っていう雰囲気が。
自分は サーカス団が遠くから町に近づいてくる様子を表現した曲と教わったけど
聞いている方は心地よいけど、奏者の立場からするとひたすら待つ状態からのソロとか心臓が破裂しそうだな。音大行っても練習の王者が生まれるのは分かる気がする。
8:34でトロンボーンソロの人が無事に一仕事終えたときのホッとしたように和らぐ表情がめちゃくちゃキュンとするし
そのあとやり切ったことにじわじわ喜びを噛みしめながら一瞬誇らしげにドヤるも
そんな自分に気がついて再び照れ始める一連の流れほんと好き
なんかかわいいww
でもこのホッとする感じわかる
ホモかな?
Thelma175 おまえおもんないよ
@@ぽんぽん-g8e
別に面白さなんて求めてないんじゃね?
N響Tb首席の新田幹男さんです。
大阪音大、初のN響団員です。
(個人的に快挙だと思います)
N響入団は国内最難関で東京芸大出身者が多いです。
世界一長いクレッシェンドって言われるくらい最初から最後までの上手く音量をコントロールしていて演奏者の方は本当に凄いなと思う…聴いてるとすごく癖になるし、最後の方で音調がガラッと変わるのが凄く好き……
トロンボーンの音色好きだわぁ……
7:47の究極の緊張感が見てても痺れます。
担当部分を謡いあげてしっかり締めてかっこいい!
0:15フルート A
1:03クラリネット A
1:52ファゴット B
2:38E,S,クラリネット B
3:25オーボエ・ダモーレ A
3:59ミュート・トランペット、フルート A
4:59テナー・サックス B
5:44ソプラニーノ・サックス B
6:25ピッコロ、ホルン、チェレスタ A
7:57トロンボーン B
めっちゃ役にたちました!!
(間違ってたらすみませんがテナーサックスではなくアルトサックスでは?)
@@ui140 学校のテスト用に教科書にそって書いたので、NHK交響楽団さんの使っている楽器とは違うかもしれません💦すみません
@@ui140 テナーで合ってますよ
ソプラニーノサクソフォンではなく、ソプラノサクソフォンです。
本来の編成だと
ソプラニーノ→ソプラノの順番らしいですね
シンプルなのに飽きのこない不思議な音楽
トロンボーンのソロを吹いているのは新田幹夫さんですね
N響で首席トロンボーンを務めていますが、トロンボーンを始めたのは17歳なんですよね
そうなんだ!!!!知らなかった!!!!ありがとうございます!!!!!
すげぇ
12で始めた俺はどうなんだって……
すごい努力家なんでしょうね😌
そーなんですか、凄い才能と努力家なんですね
トロンボーンよりジェイソン・ボーン
バイオリンが主題を奏でだした瞬間、パアっと花畑が広がっていくような華やかさ。
ラストのパーカッションの豪華さがとてもとても好きです。
『パァっと花畑が広がっていくような華やかさ』
この表現が物凄くしっくりくるし、それ以上美しい表現の方法が思い浮かばない…
深みではなく、鮮やかになる感じが一言で表現できていて凄い…
下手な方聴いてからコッチ聴くとより感動できる
トロンボーンソロで始まるところで鳥肌……滑らかな音色と音域が凄い好き……
各楽器の音色の素晴らしさに気づかされる曲。小太鼓の方ずーっと同じリズムを叩くの大変でしかも叩く強さを変えながら15分間も演奏するって本当に凄い。
トロンボーンのソロ、聴いている私も毎回ドキドキしています。
トロンボーンのソロが決まればそれだけで「ブラボー」です。
華々しいソリストの裏で淡々と、正確無比にリズムを刻み続けるスネアドラムの方にいつも感動します。
演奏が終わって真っ先にスネアドラム奏者を立たせて称える指揮者でないとちょっと残念。
もっと目立って良いのではないか、と私は思います。
この演奏はN響の石川さんでしょうか。素晴らしい、見事です。
一貫してスネアがカギをにぎる曲だよね。スネアのために書かれた曲と言っても過言ではない。
トロンボーンのソロが終わったあと、しばらくそのまま奏者の安堵の表情を捉えるカメラワークに好感をもった。
途中から顔が真っ赤になって、終わった後ふーっって息を吐いて緊張感から解放された感じですね。
解りすぎるコメですな!。
首席奏者の新田さんです。
N響の凄いところは何があっても音程を外さないことと弦の1音1音の弓の配分が全員揃ってることと誰一人音が遅れて聞こえてこないのが凄すぎる
本当に化け物
全く同意。(逆に他に遅れて聞こえるオケ、ありますね😄)
N響は遅れも進みもなく、没個性的にそろってるけれど、かと言って機械演奏的でもなく、技術のある人が味を出しながらそろってる感と、これら全てのハーモニーがすばらしい。
音大出てるプロなら当たり前だとも思うけど、そうなんやろうか
他のプロの楽団は違うの?
@@musiconly1383
違いますね、もっと個性が強く出ますよ?
聞いただけでどこのオケだとわかるものもあります
N響はAIに取って代わられるんじゃないかというくらい昔から規則通り規定通りに演奏するオケです
ある劇団に
「一音落とす者は去れ」との言葉があると聞いた事がある。
N響も似た様な感じなのかな?
心が 挫けそうな時
聴くと、前に進もうと
優しく、促してくれる
曲です。
ボレロのように終わりに向けて少しずつ上げていく人生をおくれるとよいですよね
2021 Happy New Year to everyone!
トロンボーンすごすぎる、、、
トロンボーンの人終わったあと少し嬉しそう笑
あとフルートとトランペットのところなんとなく好き
途中で唐突に始まるホルンの鬼G連打安定感が異次元。。
やっぱりアングレきれいなぁ好き
単調な曲な筈なのに全然単調じゃなくて凄く盛り上がる不思議な曲。
聞いてる人も弾いてる人も指揮してる人も滅茶苦茶気持ちいいだろうな。
ボレロでこんなに小太鼓うつさないカメラワーク初めて見た。
普通は要所要所で手元くらいは撮すね。
パーカスの扱い悪くなりがち
これ中学校の音楽でやった。
なんかめっちゃ深かった。
先生「ここの部分は3つの楽器が吹いています。さぁどれでしょう」
みたいな感じの問いかけをグループで考えて答えて、最終的にこれとこれとこれでした。
めっちゃ好きだった。
これは名演でしょう!メルクル氏の熱意溢れる指揮が、N響の本気を更に引き出していい演奏になってると思います。
色んなボレロを聴いたけど、これが一番好きでしっくり来る
ホルンとピッコロのとこ、面白い組み合わせ(楽器と和音)でニヤニヤしちゃう
ボレロのリズム、スネアだけが刻んでるのかと思ったら色んな楽器の人がタンギングしてリズムとってる…!! イヤホンで聴いてはじめて気づいた~
途絶える事の無いスネアのリズムをバックに各楽器の特性を存分に活かしたソロで受け継ぎ
通常のオーケストラ構成に無い楽器も多く登場し
ホルン+ピッコロ+チェレスタという不思議な音作りなど
たった二つのメロディで出来ている。
斬新過ぎるこの流れを果たしてどう締めるのか?
など目が離せない状態になるのだと思います。
スネアとホルンの寸分の狂いも許されない感じがエンディングで報われる瞬間がたまらなく好き
集中力すげぇ
トロンボーンの方きた瞬間観客全員の目をむかせる技術、すごいです。終わった後うれしそうなのがまたいいですね笑
サックス陣もそれぞれの楽器の個性が出ていて本当に聴きごたえがあります。
とても素敵な演奏です!!
特にテナーサックスが好き。上から下まで音色が変わらず,安定感のある演奏。
音楽と関係ないけど,トロンボーンの人はスーツが似合う肩をしていてうらやましい。
少しずつ音量があがり最後の全体の演奏に来た時最高のミュージックになる凄い曲です、何度聴いても感動します!頑張って下さい!
単調な旋律ですが、何故か、心に響く、沁みる演奏です。大晦日がより豊かになりました。
あ、この楽器かっこいいな、あ、こっちもかっこいいなで目移りしてった先に、大集合してもっとかっこよくなって感動しちゃう
ボレロってかなり手練れの指揮者でも、前のめりに早くなるらしいけど、さすが準・メルクル端正で華やかで、とても良いボレロでした。
またN響で共演してほしいですね。
もし私がスネアの人だったら途中で疲れて帰るだろうな
疲れて辞めるだけじゃなくて帰るのすこ
帰んなやw
基本が出来ていればそんなに疲れない。抑揚だけで単調なのであれこれ考え事してるかも。『ああ、あのSクラ上手いなぁー😮』とか。
他の楽器の音色に引っ張られて感情がノリ過ぎることもある。
帰るで草
ひろぴぃ SクラじゃなくてE♭クラじゃない?
ピッコロのピッチ合っててすごいなぁ
トロンボーンの人吹き終わったあとまじで嬉しそうでこっちも嬉しくなった
聴いてると心が踊り出すから、つられて足とか頭がピクピク動く。
😂
今ちょうど足がぴくぴくしてた
ビクビクッ
あ、わかる。
ファゴットのおじさんかっこよ
さすがはNHK交響楽団。名演奏に圧倒されます。個々のパートもすばらしいし、全体のアンサンブルも文句なし。このくらいのテンポがちょうどいいと思います。
私は、詳くないけれどバレエのギエムを想い出します。音楽と共に憧れ😍💓ます! 9:24
今日、音楽の先生が言ってたんだけどスネアが1番の労働者なのに1番給料を貰えるのは最後の3発ぐらいしか無いシンバルらしい
そんなん不公平やー!
給料は出来高払いにしておくれ。打楽器は一回叩いて10円。
@@カネゴンの娘 おぬし小太鼓やな?
@@KENU3399SAS 、
ボレロのあらすじ:
酒場の踊り子がステップを踏み始め、段々とノッてきたらいつの間にか客も全員踊ってた。
サクソフォンのお二人がトルヴェール!!
NHK交響楽団とトルヴェール!
豪華ですね✨
オーケストラの魔術師、ラヴェルさんには本当に感謝。この曲で音楽の三要素の大切さと、それぞれの楽器の素晴らしさ、奏者の苦労がわかります。
揃ったダンスが良いように、揃ったボーイングが凄く好み。皆違う人間が同じ動きをして同じ音を出す。そこに相当な努力があったのだと思うと感慨深い。
最初のフルートがすげぇでかいピッコロに見えたwww
ピッコロ大魔王
色が...笑
同じく。(コメ打つのが遅かった…)
これ木製のフルートですかね?
K Shirai
昔の木製と違って、クラリネットなどと同じ構造してますね。
ずっと同じような音の繰り返しなのに、こんなに聞き入ってしまうなんて、この曲って本当にすごいんだなって思う
指揮してる人の動きも本当に流れを動かしているようで見とれてしまった
全然知識はないけど、本当に素敵なオーケストラだって思った
生で観ながら聴いたら、さぞかしすごい感動なんだろうな
指揮者の人、すごい汗だもんね
それだけ、この曲と生の演奏のエネルギーって熱いんだろうな
ボロロ聞いた後のボレロは感動する
ボロロwww 懐かしいwww またコメ付きで見たいなぁ
ボロボロのボレロ😢
ボロボロのボレロ
ボロボレロ
中学生のときシンバルをやったけど、ひたすら待ちでした。練習中、途中で止まると中々順番が来なかった思い出が…
暇すぎてくさ
ミュート付きのトランペットとフルートのパート、めちゃくちゃピッチ合ってて音も綺麗だし本当に一つの楽器で吹いてるみたいだった。
プロってすごい
ソプラノって須川さんかな?
ソプラノサックスって個人的に音あんまり好きじゃなかったけどやっぱり上手い人の聴いたこと無かったからだよなあ
この方のソプラノすごい綺麗
須川さんですね!どこまでも届きそうな伸びやかな音色ですね、、
皆さん若い。懐かしいメンバーも。ラベルは天才。何度聞いても飽きることがない。
指揮者が心から楽しそうにしてて見てる方も楽しくなってきた
トロンボーン奏者のような大人になりたい
ボレロも色々な演奏聴いてきたけど、この演奏が一番好きかも。
最初のピアニッシモから最後までの一貫した盛り上げ方がスムーズなのと、ソロもアンサンブルもどれも飛び出したパートが無く綺麗に揃っている。
こういったやり方だと単純になりやすい事も有るけど、ソロのパートに適度に歌わせているのがまたいい感じの盛り上がりに思った。
最後の方の複雑な和音も裏の音まで綺麗に表現出来てるのは、ちょっとびっくりする位。ここでも細かく抑揚を付けてるのが効いてるのかな。
裏音あまり出し過ぎると不協にも聞こえてしまうのが、この演奏ではちゃんと聞こえて来てるのに気にならない。
完璧に思える位に。
指揮者は凄くこの辺に気を使っているのだなと思いました。
感動しました。
これだけは言える!この曲で1番大変なのは間違えなくスネア!
うーん、それほどでもないかな。
感情を抑えるのが大変なだけで、基本が出来ていればヨユーだよ。
ひろぴぃ
スネアがこれより難しい曲なんて山ほどあるでしょうけど10分ずっと飽きずめげずに叩き続けることが大変だとコメ主は仰られてるのでは?
誰もが滅多に経験出来る曲ではないけど、演奏してみると楽しくてしゃあない曲だけどね。
10分も全く同じリズムを崩さず刻むのは大変だよねって言いたいんじゃないかな?
ひろぴぃ 色んな人が「スネア疲れそう」って言ってる中で「楽しくてしゃあないよ」って感想、何かすごく新鮮に感じた。音楽って本来苦痛を感じたりするものじゃないはずなのに「楽しい」って感想を新鮮に感じるのも変かもしれないけど、あなたとっても素敵✨
トロンボーンのとこいっつもうちの先生が吹いてるから大好きなんです笑笑
めちゃ上手✨✨
みぞれ 副顧問の先生なんですかっちょいい(๑′ᴗ‵๑)
アボカド好きなんですよ!トマトも!()
みぞれちゃんかわいいですよね〜!🥰
難しい事はわかんないけど、美しいなぁ・・・それしか言葉が出て来ないよ。
ソプラノサックスの須川さん流石です
あんな縁を叩いているとは思ってもいなかった
最初はね。段々内側に移動するよ。
pppの時だけ。縁だとスナッピー乗らなくてテナードラムみたいな音だから嫌だな。
@@ひろぴぃ-q6i
チューニングがうまければ端でも響き線鳴らせるよ
真ん中はどんなに弱く叩いてもなっちゃうからなw
私は吹奏楽部で打楽器をしています。スネア(小太鼓)は、曲によりますがハジの方を叩く事があります。強弱記号がある場合には、ハジの方からだんだん真ん中に移動しながら強く叩きます。
@@あいり-p9b
パーカッションの人はものすごく高度な技術が要求されますよね。ロールもそうだし、革の貼ってないタンバリンをトレモロで演奏するとか、結構難しいことをやってますよね
この曲聴きながら大晦日の最後の
カウントダウンとか
一年の思い出とか振り返るのが好き
曲の終わりの盛り上がりも大好き‼︎
1度年末のカウントダウンでN響がボレロをやってて
カウントダウンぴったりにボレロの曲も終わってめちゃめちゃ感動したことあります
司会の女性も泣いてたなー
@@TO_SYUTEFUさん。
私は東急ジルべスターカウントダウンコンサートで金聖響師の失敗をですね。
因みに沖澤のどか師のが好きです。
何故か無性にボレロが聴きたくなったからこれを聴いた。落ち着くなぁ。
今頃だけど同じく
初めてこの音楽を聞いたのがホンダプレリュードのcm。
いまでも鮮明に覚えてます。
その時から良い曲だな〜。
こんなに安心して聴けるトロンボーンはじめて。きれいなスラーだね^^
サックス陣豪華ですね(^^)
須川先生と新井先生、存在感あるサックスです!
新井先生の音、生で聞けないのが本当に残念です(;_;)
繰り返しているだけなのにめちゃくちゃいい曲♥
カメラが引きの映像になって全体を映し始めてからの「全員集合!いくぞ!」感がたまらなく好き
[ ボレロ ] 特に、NHK交響楽団の
ボレロ が大好きです。
ブラボー🎶😉
これだけ音楽の可能性を追求し尽くした曲は、今後出て来ないかも知れませんね。
徐々に迫力を増していく構成に、段々と引き込まれて行く感じが大好き(一説には演者には不評との噂もありますが)。
僕も好きな曲ではあるのですが、演者には単調な繰り返しがどうにも気に入らないようなのです。某高校だか大学では、ラヴェルと聞いた瞬間に、学生の表情が曇ると聞きました。
いいじゃん、カッコいいんだから!
と言っても、納得して貰えなかった思い出があります。もう25年以上昔の話しではありますが・・・😅
場末の酒場のステージで踊るダンサーのストーリーだそうですね。最初は誰も見向きもしなかったのにだんだん熱が入ってきて踊りが激しくなっていくとお客さんがどんどん巻き込まれ最後にはみんな一緒に踊り出す。元AKB48大島優子卒業コンサートで大島優子のAKB48での活動を振り返るVTRのBGMとして使われ「なぜボレロ?
」と思い、調べたらそんな意味があり納得しました。
死ぬほどヘタクソなボレロを聞いてから聞くと上手さにまじで驚くw
th-cam.com/video/MOHepB6PuwY/w-d-xo.html
これのことやなw
確かに別のところでありますね。
逆にカラヤン率いるベルリン・フィルのボレロを聴いた後だと「うーん」となります
Taka
ベルリン・フィルは別格ですよね〜
だいがくこうか
ボレロは小学校6年生の時の音楽発表会で演奏しました。リコーダーでリズムを吹いたのですが、メロディーの音を引き立てながら、自分の音に没頭するのが楽しくて、嬉しかったのを覚えています。
ヤバイ、頭の中で真下さんが交渉してる
コロナが終わり、また元に戻ったら、N響を聴きに行きたいですね。
流石N響ですね、安定感が凄い
須川先生さすがです
本当にこのボレロの演奏が大好き。安定感がすごい!!
個人的には木管達の表現力が凄くて驚きです!!
ホルン全くブレないし綺麗で憧れます!!!
自分用
1A 0:00~
2A 1:00~
3B 1:46~
4B 2:32~
5A 3:18~
6A 4:04~
7B 4:50~
8B 5:36~
9A 6:22~
10A 7:07~
11B 7:53~
12B 8:39~
13A 9:24~
14A 10:08~
15B 10:52~
16B 11:37~
17A 12:21~
18B 13:05~
フィギュアスケートの演目で散々聞いてるけどフルで聞くとこんなに良かったんだな
最後の全員参加の全力部分は聞いててほんと爽快
サックス陣のエキストラ豪華だな
テナーとか嫌な音域なのに綺麗な音
ボレロは大好き💓♥❤な曲の一つです。特に、初めの方の木管楽器が交代で主旋律を奏でる所や、終盤の盛り上がりの所は痺れます。ただ、ちょっと不満なのは最初から最後まで正確なリズムで楽曲を作っている打楽器奏者の方たちの映像が少ないことです。どんな表情で全曲演奏されているのか、もっと見たかったです。
すごいまともな意見だけど大好きの主張強すぎて全部入ってこんかったわ
久しぶりに須川さんと新井さんの音色を聞けました。やっぱこの音色が好きなんだなと。トゥルベール聞き直す楽しみができました。動画ありがとうございます!
この曲で一番暇なのはチューバだと思う
演奏したとき楽しかったけどソロとかメロディーが凄く羨ましくなった…
今まで何度か、ボレロを聞いたことはあるけど、これは最高!
カメラワークが1人1人・・素晴らしい
数あるボレロでこれ程の撮影なく、奏者の方の緊張感も伝わってきて、指揮者の小気味良い振りにも・・。
コロナ禍の時期、こんな時でも一歩ずつ、そして皆で頑張ろうって気になります。
もう、何度も見入っています。
ありがとうございます。
水谷上総さん好きです、うますぎます
なんとはなく来てみたら最後まで聴き入ってしまった…とても惹きつけられる
芸術の秋には聞きたくなる曲ですね・・・
超人的なスネアドラム、尊敬と感動。
ボレロって水戸黄門みたいだな
えぇwwwドラムのリズムでしょうかw
もうそうにしか聞こえません(笑)
Buddy Holly ちょwwやめwww
(笑) お茶吹きました。そう言われたらそうとしか聞こえなくなりますね。(この曲好きなんですけどね(^-^))
ボレロをパクったのが水戸黄門らしいですよ
@@inpomaru いや、逆でしょう!
20数年前小学校の時演奏した事あって今頃になって聴きたくなってこれ見てみたら懐かしさとプロの演奏の凄さに涙が出ました。
佐賀バルーンフェスタの熱気球一斉離陸の絵が目に浮かびます(いつもボレロがBGMで流れてるので)
エスクラかっこいい…
ピッコロの方のレッスン受けて、私のフルートにスワロフスキー貼ってくれたの私の自慢😭
楽しかったなあ!
7:07 と 9:23
バイオリンが主旋律に入る前後の比較。圧倒的な華やかさに惚れました
最初の静かなところでクシャミ出たらどうしようってなる
音楽の授業で、このスネアを先生が運動部の人何人かに叩かせて難し〜!ってなったとこで最後に現役の私当てられてクッソドヤって叩いた
思いっきりドヤっていいです。
やったぜ!。
ナイス!。
リズム不変でしんどいと…
トロンボーンすげえと思った
北上提督
トロンボーンとは金管楽器唯一のスライドで音程を変える楽器です。
@@下田祐一-s1p 楽器冷えて大変だと思うのに音を外すことなく吹き切るってところがすごいなって思っただけで当方吹奏楽部員だったりしたのでトロンボーンがなんの楽器かは分かってますよ...?
よつい提督
ごめん…ちょっと何でコメ打ったか忘れたので、ちょっと殴りたいですね…自分を。
下田祐一 いいよ
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴殴
(顔面骨折)
さすが「オーケストレーションの神様」Mラヴェルの作品。ピッコロが「完全五度上」を行って音色に変化を付けている。
小学校の掃除の時間にいつも、校内放送に流れていました。
子供ながら、きちんと掃除しなきゃと思わされました(笑)
単調だけど、力強く広がる壮大な曲のテンポにのみ込まれる感じが、ドラマチックで好きです。