ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【タイムスタンプ】0:00 1.Eight-Legged Advance (スプラトゥーン1)2:48 2.Eighteen-Legged Concerto (スプラトゥーン2)5:53 3.? ? ?(スプラトゥーン3)
Crater Eighter Routine
3版はチュートリアル感だけじゃなくその後の展開を意識してか嘘臭さも感じる曲調になってるのすき
必ずある「テ・テ・テテテ↑」ていうメロディーがタコ軍団のテーマみたいで、DJタコワサ将軍戦のBGMにも入ってるのが好き。
2のボスにも同じメロディーが入ってましたね
テッパンのスタン中の効果音にも使われてますね
ちなみにヒメと出会う直前にイイダが自分で作った旧フルスロットル・テンタクルにも入ってます
ボムラッシュ(洗脳アオリver)の時も出てたしそれ聞く度ヒーローモードしたくなる
何ならSplatoon1にもあったはず
6:50 から人声パートっぽいの入るのテーマにあってていいな
無印…1番ヒーローっぽい。2…ポップで爽快感がある。3…不穏な雰囲気がでてて混沌がテーマの今作にあってるが、タコのふざけた感じもあって面白い。
3番目の文に同意。😁😂
2のトラックにもシオカラーズの声が入っていたりと色々ヒロモ要素ありますよ
3:28からの夏感好きだな、爽やかな感じ
スプラ1のたまに入るテー⤴︎︎︎テー⤵︎ ︎が好き0:25
2のやつは逆再生するとシオカラーズの歌が聴こえたりする小ネタとかあるから好きかな
それ今にして気づいた...すげえよイカ研
2での最初らへんで流れるイカちゃんっぽい声が動きのぎこちない初心者感があってイカにもチュートリアルっぽくて好き
Eight-Legged(8本足)↓Eighteen-Legged(18本足)って事は次はEighty-Legged(80本足)かな?でもスプラ3は混沌だから何が起こるか分からないしなぁ
2のブキチリクエストでマニューバー使わされるステージの曲爽快感あって好きだけど2:48の曲も好き
3だけ異質で好き。この世に存在しちゃけないもの感でてる
Delay Lamaが3の曲に使われてんのが個人的に衝撃だったな……世代によっちゃ刺さる声…
タコの曲はふざけてる感じが良いんだよ
1の古臭い感じがいいよね〜(2からしかやってないけど
このシリーズ好き1がめちゃくちゃ懐かしく感じる
3の途中のやつ今思うとくまさんが歌ってたんかなw
やっぱりスプラ2の2:48のBGMが好きだなぁ
初代の湿っぽい感じ好き
どれも最高なんだけど、結局無印時が一番なのよ…
1から3にかけて綺麗に初めの部分2音ずつ下がってるの面白い!
1では八本足の侵略、2だと十八本足のコンサートでそれぞれのストーリーに沿ってるのええね。2はこっそり伏線みたいな感じになっとる
最初の音聞いて懐かしくて泣いた。自分でも涙出てきたのびっくりした
3でこの曲聴ける最初のコースやってた頃懐かしいな。何も知らずにスプラ初めていきなり強い敵出てきてそれ倒したら急に氷の世界飛ばされてマジでビビったわ。
個人的には2がポップで好き。
3のタコ目血走ってて草
2の所々で歌ってる女の子の声って洗脳されたアオリだよね
6:50今思うとクマさんの声に聞こえてきて怖い
初代のダウナーな感じが1番好きてか初代限定ヒーローモードの2曲復活させてくれ
スプラ1懐かしすぎる
2のが1番好きだな
El tema musical con la mejor evolución, claro que si!!!
3:56-4:02かすかにホタルちゃんとアオリちゃんの声が混ざって反響してるような音が聞こえた...!今まで気づかなかった🫢!何を意味してるんだろう...
3のBGM意識して聞いてなかったけどDelay Lamaが使われているとは。。。
初代なっっっっっっつw久々に聞いた
1.3.2の順で好きだな
1一択でしょこれは
初代のがそこはかとなくYMOっぽい雰囲気なのはベースに入ってるポワポワ音とヘニョヘニョトランペットみたいな音と銅鑼の音のせいかな
2が一番だろー!!そして次が初代どれもいいけどこれというなら2!
Splatoon3の曲なのにイラストがSplatoon2(イカす)2アートブック
甲乙つけ難いねぇ
【タイムスタンプ】
0:00 1.Eight-Legged Advance (スプラトゥーン1)
2:48 2.Eighteen-Legged Concerto (スプラトゥーン2)
5:53 3.? ? ?(スプラトゥーン3)
Crater Eighter Routine
3版はチュートリアル感だけじゃなくその後の展開を意識してか嘘臭さも感じる曲調になってるのすき
必ずある「テ・テ・テテテ↑」ていうメロディーがタコ軍団のテーマみたいで、DJタコワサ将軍戦のBGMにも入ってるのが好き。
2のボスにも同じメロディーが入ってましたね
テッパンのスタン中の効果音にも使われてますね
ちなみにヒメと出会う直前にイイダが自分で作った旧フルスロットル・テンタクルにも入ってます
ボムラッシュ(洗脳アオリver)の時も出てたしそれ聞く度ヒーローモードしたくなる
何ならSplatoon1にもあったはず
6:50 から人声パートっぽいの入るのテーマにあってていいな
無印…1番ヒーローっぽい。
2…ポップで爽快感がある。
3…不穏な雰囲気がでてて混沌がテーマの今作にあってるが、タコのふざけた感じもあって面白い。
3番目の文に同意。😁😂
2のトラックにもシオカラーズの声が入っていたりと色々ヒロモ要素ありますよ
3:28からの夏感好きだな、爽やかな感じ
スプラ1のたまに入るテー⤴︎︎︎テー⤵︎ ︎が好き0:25
2のやつは逆再生するとシオカラーズの歌が聴こえたりする小ネタとかあるから好きかな
それ今にして気づいた...すげえよイカ研
2での最初らへんで流れるイカちゃんっぽい声が動きのぎこちない初心者感があってイカにもチュートリアルっぽくて好き
Eight-Legged(8本足)
↓
Eighteen-Legged(18本足)
って事は次はEighty-Legged(80本足)かな?
でもスプラ3は混沌だから何が起こるか分からないしなぁ
2のブキチリクエストでマニューバー使わされるステージの曲爽快感あって好きだけど2:48の曲も好き
3だけ異質で好き。この世に存在しちゃけないもの感でてる
Delay Lamaが3の曲に使われてんのが個人的に衝撃だったな……世代によっちゃ刺さる声…
タコの曲はふざけてる感じが良いんだよ
1の古臭い感じがいいよね〜(2からしかやってないけど
このシリーズ好き
1がめちゃくちゃ懐かしく感じる
3の途中のやつ今思うとくまさんが歌ってたんかなw
やっぱりスプラ2の2:48のBGMが好きだなぁ
初代の湿っぽい感じ好き
どれも最高なんだけど、結局無印時が一番なのよ…
1から3にかけて綺麗に初めの部分2音ずつ下がってるの面白い!
1では八本足の侵略、2だと十八本足のコンサートでそれぞれのストーリーに沿ってるのええね。2はこっそり伏線みたいな感じになっとる
最初の音聞いて懐かしくて泣いた。自分でも涙出てきたのびっくりした
3でこの曲聴ける最初のコースやってた頃懐かしいな。何も知らずにスプラ初めていきなり強い敵出てきてそれ倒したら急に氷の世界飛ばされてマジでビビったわ。
個人的には2がポップで好き。
3のタコ目血走ってて草
2の所々で歌ってる女の子の声って洗脳されたアオリだよね
6:50今思うとクマさんの声に聞こえてきて怖い
初代のダウナーな感じが1番好き
てか初代限定ヒーローモードの2曲復活させてくれ
スプラ1懐かしすぎる
2のが1番好きだな
El tema musical con la mejor evolución, claro que si!!!
3:56-4:02かすかにホタルちゃんとアオリちゃんの声が混ざって反響してるような音が聞こえた...!
今まで気づかなかった🫢!
何を意味してるんだろう...
3のBGM意識して聞いてなかったけどDelay Lamaが使われているとは。。。
初代なっっっっっっつw
久々に聞いた
1.3.2の順で好きだな
1一択でしょこれは
初代のがそこはかとなくYMOっぽい雰囲気なのはベースに入ってるポワポワ音とヘニョヘニョトランペットみたいな音と銅鑼の音のせいかな
2が一番だろー!!
そして次が初代
どれもいいけどこれというなら2!
Splatoon3の曲なのに
イラストがSplatoon2
(イカす)2アートブック
甲乙つけ難いねぇ