ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
首を長~くして待ってたよ(笑) 相変わらず面白いねー
ホントに重労働だわ、TH-cam😐
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 頑張れー(笑)
秩父出身、深谷住まいの者ですうつ病で伏せっていますが、埼玉県の歴史や地名の動画にワクワクするので有難かったです🙂以前、深谷の年配のマダム達に「手計は手の墓から来てるんですよ」と言ったら、「そんな話聞いたことないわよ」と否定され💦よそ者の若輩者が、これ以上はな、と思い引き下がりました大昔、熊谷の高校に進学しましたが、深谷の手計さんという人がいました!当時は地名の手計を知らなかったです深谷でも珍しい、少数の苗字ですねこれからも視聴します❣️楽しみにしています長くなりましたぺこり😊
記録にないので何の責任もないシロートの私にしか言えないのだけど、手墓村だった以上、手の墓があったと考えるのが自然だと思います😊 楽しんでいただけたようで良かったです😀
埼玉県民ですこんな面白いチャンネルがあったなんて〜😊これからも楽しい動画よろしくお願いします🙇
埼玉県民しか楽しめないと思うので今後ともヨロシクです😀
説得力が半端ない。信じる、とかじゃなく、もはや、これ実話でしょ。時に講談調、時に世間話、とっても楽しい動画でした。
八基?八基?😃 コメントありがとうございます😊
いいね10回押したい!語り口が絶妙。最後の渋沢翁の語気強めも末永く続きますように!
気持ちはいただきました!
栄一くんあっちこっちで活躍してますね。
熊谷県の回も見てね😀
昨日、「埼玉で今後16市町村が消滅か」というニュースを見ました。「地名をそのまま残したい派の」自分としては今回の動画を見ながら、時代の流れへの無力感を感じてしまいました。でも、まるで講談のような熱い口調には思わず、「ノリノリッ♪」と笑ってしまいました😄
大好きなんです、が! 京都にいかないと作画が出来ないので後回しになっております😃
毎度面白いですが、今回のは秀逸でした。
プ、プレッシャーだわ…次はリメイクで箸休めします😆
仕事でこの辺り通ってますが、物騒な地名だなー。由来って何かしらと思いながら野生動物に激烈警戒しながら運転してますよ😂
配信いつも楽しみにしてます。今回、ウチの近くの千形神社が出てびっくり(@_@;)。それと、お袋が深谷の出なのですが、小さい頃、クラスに手計(てばか)という名字の方がいらしたそうですよ。
武蔵七党の子孫は今もたくさんいらっしゃるので会ったことはないけど手計さんもいるんだろうなあ。大きなお屋敷なのかなあ
正直「ああ、栄光の大阪府民として生を享けたのに、流れ流れて気が付けばダ埼玉ケンミン…」と嘆いていたジジイですが、申し訳ありません。埼玉凄いです。興味出ちゃいます。もうダ埼玉なんて言わないと誓います。許してください。
保元平治の乱の前哨戦、大蔵合戦(嵐山町)このあたりから読むと面白いのよねえ🤣 保元平治の乱をよみなおす(書籍)おすすめだわ
毎回,楽しみにしてます😊
ありがとう❗わたし頑張る😃
初めて知った衝撃!よく消滅しなかった(笑)
追伸) チカタ神は表示は多々あるけど、上古に遡る神霊ですね。チカトとも言い、千方、近殿とも書きます。
あー、諸説あります、注釈入れとけば良かった😐
寧ろ動画のほうが現実味が有ると思いました。地元の名士がいかにもやりそうです。基、墓に似てるし、ま、これで丸く収めてくれと。
こんな感じだろうな、というのをラスト栄一の語気の強さに込めました😆
ナレーションがいいですね。 語り口も程よい脱線が効いていて飽きない。Subscribe!
褒めてくれてありがとう😀 ゆっくり実況よりはマシかなあ、くらいでやっていたのですが最近よくお褒めに預かります😀😀😀
桑の若葉のお浸し美味しいのに〜。。。
あ、😅
血洗島のセブンに行かれたんですね。私も「青天を衝け」第1回放映の翌日深谷に行き訪れました。日付と「血洗島店」と記されたレシートが欲しくてw 今でもとってあります。江戸時代末期〜明治〜昭和と室町〜鎌倉時代と時代が飛び飛びで前後の関連が少々混乱してる感がありますね。「血洗島」「手計村」の名前の由来の解釈もちょっと強引。筋は通ってますが、逆に通り過ぎていてにわかには信じ難い。まあ信じる必要もないんでしょうけど。深谷のネギについては、渋沢栄一の主導で血洗島近くの上敷免村に日本煉瓦製造会社を作った。そこで地元からレンガの元となる粘土質の土を提供してもらい、それを掘り繰り返した後でネギを植えさせたという話を聞いたことがあります。「ブラタモリ」でもやってたかな?そのネギ栽培の指導も渋沢がしたという話までありますが、何でもかんでも渋沢の業績に結びつけるのもどうかと思うので、これは地元の渋沢思慕からくる都市伝説と考えておきましょう。血洗島、ひいては深谷市での渋沢の名前の威光といったら秋田県における「佐竹」姓の威光にも匹敵してるでしょうから。また「八基村」が渋沢栄一の命名した由来として八村が基となったというのは史実の通りですが、「八墓村」と似てるというのはいくらなんでも戯れが過ぎますなw
TH-camにはTH-camのやり方があるのですわよ、おほほほほ😀
動画のレンガ写真は血洗島ではなく成塚です。レンガ工場新井地区を散策したときの写真をつかいまわしたのかな?
首を長~くして待ってたよ(笑) 相変わらず面白いねー
ホントに重労働だわ、TH-cam😐
@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 頑張れー(笑)
秩父出身、深谷住まいの者です
うつ病で伏せっていますが、埼玉県の歴史や地名の動画にワクワクするので有難かったです🙂
以前、深谷の年配のマダム達に「手計は手の墓から来てるんですよ」と言ったら、「そんな話聞いたことないわよ」と否定され💦
よそ者の若輩者が、これ以上はな、と思い引き下がりました
大昔、熊谷の高校に進学しましたが、深谷の手計さんという人がいました!
当時は地名の手計を知らなかったです
深谷でも珍しい、少数の苗字ですね
これからも視聴します❣️楽しみにしています
長くなりましたぺこり😊
記録にないので何の責任もないシロートの私にしか言えないのだけど、手墓村だった以上、手の墓があったと考えるのが自然だと思います😊 楽しんでいただけたようで良かったです😀
埼玉県民です
こんな面白いチャンネルがあったなんて〜😊
これからも楽しい動画よろしくお願いします🙇
埼玉県民しか楽しめないと思うので今後ともヨロシクです😀
説得力が半端ない。信じる、とかじゃなく、もはや、これ実話でしょ。
時に講談調、時に世間話、とっても楽しい動画でした。
八基?八基?😃 コメントありがとうございます😊
いいね10回押したい!
語り口が絶妙。最後の渋沢翁の語気強めも
末永く続きますように!
気持ちはいただきました!
栄一くんあっちこっちで活躍してますね。
熊谷県の回も見てね😀
昨日、「埼玉で今後16市町村が消滅か」というニュースを見ました。「地名をそのまま残したい派の」自分としては今回の動画を見ながら、時代の流れへの無力感を感じてしまいました。でも、まるで講談のような熱い口調には思わず、「ノリノリッ♪」と笑ってしまいました😄
大好きなんです、が! 京都にいかないと作画が出来ないので後回しになっております😃
毎度面白いですが、今回のは秀逸でした。
プ、プレッシャーだわ…次はリメイクで箸休めします😆
仕事でこの辺り通ってますが、物騒な地名だなー。由来って何かしらと思いながら野生動物に激烈警戒しながら運転してますよ😂
配信いつも楽しみにしてます。
今回、ウチの近くの千形神社が出てびっくり(@_@;)。
それと、お袋が深谷の出なのですが、小さい頃、クラスに手計(てばか)という名字の方がいらしたそうですよ。
武蔵七党の子孫は今もたくさんいらっしゃるので会ったことはないけど手計さんもいるんだろうなあ。大きなお屋敷なのかなあ
正直「ああ、栄光の大阪府民として生を享けたのに、流れ流れて気が付けばダ埼玉ケンミン…」と嘆いていたジジイですが、申し訳ありません。埼玉凄いです。興味出ちゃいます。もうダ埼玉なんて言わないと誓います。許してください。
保元平治の乱の前哨戦、大蔵合戦(嵐山町)このあたりから読むと面白いのよねえ🤣 保元平治の乱をよみなおす(書籍)おすすめだわ
毎回,楽しみにしてます😊
ありがとう❗わたし頑張る😃
初めて知った衝撃!よく消滅しなかった(笑)
追伸) チカタ神は表示は多々あるけど、上古に遡る神霊ですね。チカトとも言い、千方、近殿とも書きます。
あー、諸説あります、注釈入れとけば良かった😐
寧ろ動画のほうが現実味が有ると思いました。地元の名士がいかにもやりそうです。基、墓に似てるし、ま、これで丸く収めてくれと。
こんな感じだろうな、というのをラスト栄一の語気の強さに込めました😆
ナレーションがいいですね。 語り口も程よい脱線が効いていて飽きない。
Subscribe!
褒めてくれてありがとう😀 ゆっくり実況よりはマシかなあ、くらいでやっていたのですが最近よくお褒めに預かります😀😀😀
桑の若葉のお浸し美味しいのに〜。。。
あ、😅
血洗島のセブンに行かれたんですね。私も「青天を衝け」第1回放映の翌日深谷に行き訪れました。日付と「血洗島店」と記されたレシートが欲しくてw 今でもとってあります。
江戸時代末期〜明治〜昭和と室町〜鎌倉時代と時代が飛び飛びで前後の関連が少々混乱してる感がありますね。「血洗島」「手計村」の名前の由来の解釈もちょっと強引。筋は通ってますが、逆に通り過ぎていてにわかには信じ難い。まあ信じる必要もないんでしょうけど。
深谷のネギについては、渋沢栄一の主導で血洗島近くの上敷免村に日本煉瓦製造会社を作った。そこで地元からレンガの元となる粘土質の土を提供してもらい、それを掘り繰り返した後でネギを植えさせたという話を聞いたことがあります。「ブラタモリ」でもやってたかな?そのネギ栽培の指導も渋沢がしたという話までありますが、何でもかんでも渋沢の業績に結びつけるのもどうかと思うので、これは地元の渋沢思慕からくる都市伝説と考えておきましょう。血洗島、ひいては深谷市での渋沢の名前の威光といったら秋田県における「佐竹」姓の威光にも匹敵してるでしょうから。
また「八基村」が渋沢栄一の命名した由来として八村が基となったというのは史実の通りですが、「八墓村」と似てるというのはいくらなんでも戯れが過ぎますなw
TH-camにはTH-camのやり方があるのですわよ、おほほほほ😀
動画のレンガ写真は血洗島ではなく成塚です。レンガ工場新井地区を散策したときの写真
をつかいまわしたのかな?