【英単語帳徹底レビュー】英語学習歴10年以上の私が本気でオススメする一冊【1冊目編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • 【有料級の教材が無料に👇】
    ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
    bit.ly/3F5xjcR
    1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
    2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
    3. 《英語学習法講座1本目の講座》
    4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    bit.ly/3F5xjcR
    【2冊目編】はコチラから
    • TOEIC満点、英検1級、IELTS 8.5...
    英単語帳の選び方は以下の動画を参考にしてください。
    【重要なのは3つ!】英語学習歴10年以上の私が教える英単語帳の選び方 • 【重要なのは3つ!】英語学習歴10年以上の私...
    【今回の英単語帳のレビューについて】
    今回の英単語帳のレビューは言うまでもなく全て私の主観に基づくものです。各個人の状況やレベル、目的・目標、学習の方向性などによって、最適な英単語帳は変化します。英単語帳自体の必要性すら、その状況に応じて判断する必要があります。各自が英語学習の目的を明確化し、自分の学習のスタイルを理解した上で、自らの思考を通じて最適な一冊を選んでいただければよいと思っています。
    また、世の中には様々な英単語帳が存在しますが、一番重要なのはそれをいかに何度もこなし、自分の英語に落とし込むことができるかどうかです。英単語帳を買えば、英単語力が付くわけではありません。最適な学習素材、最適な学習方法、継続性をもたらすモチベーションの3つを確立し、各自が最高の学習を実現しましょう!
    【目次】
    00:00 導入
    01:08 1. Core 1900
    02:49 2. Duo 3.0
    05:20 3. Distinction 2000
    06:47 4. データベース 4500
    09:10 5. 単語王 2202
    11:02 6. システム英単語
    12:23 7. 英単語ターゲット1900
    13:16 総括
    【紹介した英単語帳一覧】
    1. Core 1900
    amzn.to/31nTrh8
    2. Duo 3.0
    amzn.to/3o5aLkV
    3. Distinction 2000
    amzn.to/3dGFzUs
    4. データベース 4500
    amzn.to/2TbdxXm
    5. 単語王 2202
    amzn.to/3jblKpo
    6. システム英単語
    amzn.to/3o8gVR4
    7. 英単語ターゲット 1900
    amzn.to/2Hbt9ry
    上記リンクはアマゾンアソシエイトを使用して作成しています。
    ※システム英単語、ターゲットは私がレビューしたもから改訂版が出ています(2020/10/19時点)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    英語学習方法を提供しているATSUです!
    【英語学習サイト Atsueigo.com】
    細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています!月間PVが50万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
    atsueigo.com/
    【オリジナル英単語帳 Distinction I & Distinction II】
    ネイティブに近づくための、英語を本気で学習したい人のためのオリジナル英単語帳です!
    ・400語収録(レベル別4段階分け)
    ・各レベルに語彙→同義語、同義語→語彙のチェックリスト付き
    ・発音記号=IPA式発音記号
    ・発音記号、音の変化の法則解説
    ・Atsueigo式単語の覚え方解説
    ・句動詞の解説
    ・赤シート付き
    ・ネイティブ(カリフォルニア出身、米語)によるMP3音声つき
    これをやればスピーキングの能力&点数 (TOEFLやIELTS)、ほぼ間違いなく上がる自信があります!!!
    ショップサイト:www.atsueigo.shop/
    Distinction I 紹介ページ: distinction1.atsueigo.com/
    Distinction II 紹介ページ: distinction2.atsueigo.com/
    【オリジナル英単語学習本 VOACABULARIST】
    ATSUの英単語暗記メソッドをとことん解説したオリジナル英単語暗記本 VOCABULARIST。
    - 本書の3つの特徴
    特長1:ATSUがこれまでに行ってきた英単語学習の集大成
    ▶本書で紹介する学習法は、誰かの学習法の寄せ集めではなく、すべてATSU本人が長い時間と労力を割いて確率・最適化してきたもの。ATSUの思考回路をまるごとインストールできる一冊です。
    特長2:目的、目標、戦略、戦術。しっかり体系づけされた方法論
    ▶そもそも英語学習の目的って?なぜ単語学習が重要?具体的な学習方法は?・・・「なんとなく」ではなく、しっかりと体系づけられた方法論なので、すべてのアクションに明確な理由があるのです。
    特長3:全編にわたりイラストや図表を多用し、ヴィジュアライズ
    ▶全編にわたり、文章を読むだけではなかなか理解しづらい「概念」や「構造」にはイラストや図表を用意。また、巻末の『接頭語・接尾語マップ』には30個の書き下ろしイラストを収録しました。
    - その他VOCABULARIST詳細
    ・全190ページ
    ・巻頭6ページフルカラー
    ・巻末付録「接頭語・接尾語マップ」付き
    - 目次
    Chapter 1 英単語学習の意義
    Chapter 2 英語学習の流れ
    Chapter 3 英単語学習の全体像
    Chapter 4 英単語学習の目標
    Chapter 5 英単語学習の戦略
    Chapter 6 英単語学習の 3 つの基本戦術
    Chapter 7 英単語学習の応用戦術〜構造分析
    Chapter 8 英単語学習の応用戦術〜画像(イメージ)暗記
    Chapter 9 英単語学習の応用戦術〜クロスレファレンス暗記
    Chapter 10 英単語学習の応用戦術〜語源暗記
    Appendix 巻末付録: 接頭語・接尾語マップ
    【英語思考法講座】
    英語の勉強をする上で必要な思考法を惜しみなく講座で伝授しています。今後迷いなく英語学習をドンドン進めていきたい方にお勧めの講座です。
    english.intelligence.atsueigo....
    【Twitter】
    告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
    / atsueigo
    【Instagram】
    ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
    / atsueigo
    【Facebook】
    動画、コンテンツサイトの更新はFacebookページでも行っています!
    / atsu-1554748. .
    【ATSU プロフィール】
    オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数20万人を超えるTH-camチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。米国公認会計士、豪州勅許会計士、TOEIC満点、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、オーストラリア永住権保持。

ความคิดเห็น • 340

  • @tofu4919
    @tofu4919 3 ปีที่แล้ว +531

    高校の時ターゲットやり込んでどの辺のページに何の単語が載ってるかみたいなのまで覚えてた😂英語自体に全く興味なくて、大人になってこれが役立つことなんてないだろうなって思ってた。けど紆余曲折あってアメリカで仕事してる今、あの頃覚えた言葉ばりばり使ってる。人生何があるか分からないから今目の前のこと全力でやるのが1番…受験生に幸あれ。

    • @user-gr9df4qj5c
      @user-gr9df4qj5c 2 ปีที่แล้ว +19

      人生何が起きるか分かりませんね

    • @user-jr9jz8ds6n
      @user-jr9jz8ds6n 2 ปีที่แล้ว +9

      アメリカで仕事とかカッコ良すぎます

    • @daujyo3659
      @daujyo3659 2 ปีที่แล้ว +5

      わかるよ。僕も同じ

    • @Aussie-Aussie-Aussie
      @Aussie-Aussie-Aussie ปีที่แล้ว +6

      憧れます(中学生)

  • @atsueigo
    @atsueigo  3 ปีที่แล้ว +206

    【今回の英単語帳のレビューについて】
    今回の英単語帳のレビューは言うまでもなく全て私の主観に基づくものです。各個人の状況やレベル、目的・目標、学習の方向性などによって、最適な英単語帳は変化します。英単語帳自体の必要性すら、その状況に応じて判断する必要があります。各自が英語学習の目的を明確化し、自分の学習のスタイルを理解した上で、自らの思考を通じて最適な一冊を選んでいただければよいと思っています。
    また、世の中には様々な英単語帳が存在しますが、一番重要なのはそれをいかに何度もこなし、自分の英語に落とし込むことができるかどうかです。英単語帳を買えば、英単語力が付くわけではありません。最適な学習素材、最適な学習方法、継続性をもたらすモチベーションの3つを確立し、各自が最高の学習を実現しましょう!

    • @user-vt5iy5em9j
      @user-vt5iy5em9j 3 ปีที่แล้ว +5

      いつも動画参考にさせてもらっています
      助かります🙇‍♂️
      英検準2を来年の1月に受けます!
      頑張ります

    • @user-oc1mg7eb3o
      @user-oc1mg7eb3o 3 ปีที่แล้ว +5

      英→日ではなくて、英→英の単語帳でオススメあれば教えてほしいです!
      追記 : アツさんの動画を観て英語学習が好きになりました。ありがとうございます。

    • @sabHiroshiTakamiya
      @sabHiroshiTakamiya 3 ปีที่แล้ว

      いつも拝見させていただいております!
      もし良ければ、TOEICの単語帳・フレーズのレビューもしていただけないでしょうか?

    • @user-oy2yj3du9f
      @user-oy2yj3du9f 3 ปีที่แล้ว

      とても参考になりました。単語帳含め英語学習の本は沢山ありすぎて何がいいのか悩みます。意見が聞けてよかったです。

    • @user-wk4qn5vq8n
      @user-wk4qn5vq8n 3 ปีที่แล้ว +1

      何個も買ったほうがいいんですか?

  • @KC-od4de
    @KC-od4de 3 ปีที่แล้ว +88

    そんなに色々やってきてなかったけど、Distinction 2000は圧倒的に1番だと感じてます。何よりアツさんも言ってたけど、面白い例文が多くて覚えやすい。さらに実際の英会話にも使える!(これがデカイ)あと、音声もニックがやっているのでとても親近感が湧きます。個人的に少し残念だったのは単元の終わりにある長文の音声がなかった事です。(あったらごめんなさい)飽きっぽい私が唯一続けられている単語帳なのでとてもオススメです。

  • @user-sv9ko4ro1c
    @user-sv9ko4ro1c 3 ปีที่แล้ว +80

    Duoのサイズ感好きです。表紙とった紙質も良き。ニュアンスの説明も豊富。

  • @arnoldedward5963
    @arnoldedward5963 3 ปีที่แล้ว +93

    ターゲットのくっそシンプルな配置むっちゃ好き
    あとsteady 決まりきった恋人
    みたいなちょっとマイナーな別の意味とか載ってるからすき

  • @ted0646
    @ted0646 3 ปีที่แล้ว +374

    派生語に発音記号はマジで稀な本だと思う。

  • @relaxinggamechannel483
    @relaxinggamechannel483 3 ปีที่แล้ว +63

    読み込むことが苦じゃない人には鉄壁一択でもいいと思う。
    めっちゃ知識もつくし記憶に残りやすい。

  • @user-pw7kb5ew2n
    @user-pw7kb5ew2n 3 ปีที่แล้ว +27

    この動画を待っていた……
    感謝

  • @user-wf9yh1kd1t
    @user-wf9yh1kd1t 3 ปีที่แล้ว +13

    今DUO使ってます。今まで単語帳勝っては1割くらいで挫折してたけど、DUOは半分くらいまで来ました。
    DUOは英文の穴埋め問題を自分で作ってチェックしてやっています。200例文過ぎたあたりなのですが気づいたら約1000語と出会いました。気づいたらこんなにやってたのかっていう感覚で今までで1番ストレスなく英単語学習が出来ています。

  • @seilearningchannels8338
    @seilearningchannels8338 3 ปีที่แล้ว +25

    いつも応援しています。
    これを機にていうかあつさんのおかげで英語学習捗ってます!

  • @user-jk7zv2jb2k
    @user-jk7zv2jb2k 3 ปีที่แล้ว +34

    受験終わったけど単語王は宝物にしてます。

  • @user-xk9oc7ej3q
    @user-xk9oc7ej3q 3 ปีที่แล้ว +40

    あつさんの英単語帳レビュー動画何回も見ちゃう

  • @relaxinggamechannel483
    @relaxinggamechannel483 3 ปีที่แล้ว +191

    社会人になって思うけど、学生の頃に当たり前の様に配られてた単語帳とか資料集って貴重よね。
    久しぶりに勉強したいなって時に読み返すと充実感すごい

    • @user-du8qe5ge6x
      @user-du8qe5ge6x 2 ปีที่แล้ว +6

      すごくわかる

    • @mi-cb4fh
      @mi-cb4fh หลายเดือนก่อน

      世界史の教科書燃やしちゃったの凄く後悔してる。めちゃくちゃやり込んだ汚い教科書だったのに。。

  • @uyatat4193
    @uyatat4193 3 ปีที่แล้ว +36

    結構ガチでこの動画待ってた

  • @kumi.y1185
    @kumi.y1185 3 ปีที่แล้ว +10

    このシリーズが一番好き。

  • @tatsujiozaki4605
    @tatsujiozaki4605 2 ปีที่แล้ว +5

    このような客観的で具体的な情報のある教材分析をしてくれる動画もブログも少ないので、非常に面白く拝見しました。「例文がある」「発音記号がある」「例文はカジュアル/フォーマル」という分析は、その教材を見たことのない人には、とても参考になります。結果として、「これはちょっと」とおっしゃったものまで含めて、どれもすばらしい単語帳のようだということがわかりました。

  • @user-ee7tc9yg1z
    @user-ee7tc9yg1z 3 ปีที่แล้ว +42

    Distinction2000つかったら、単語力上がった気がします。ありがとうございます!

  • @user-ed1px1ce8p
    @user-ed1px1ce8p 3 ปีที่แล้ว +21

    高2でDistinction使って勉強しています。パス単の準二、二級を経て始めました。正直受験に対応しているか不安な所もありますがモチベーション的にDistinctionしかやる気が出来ないのでこれで頑張ってます笑

  • @aaaa-hd3ib
    @aaaa-hd3ib 3 ปีที่แล้ว +27

    DUOから始めたからめっちゃうれしい

  • @tomyk6195
    @tomyk6195 3 ปีที่แล้ว +22

    やっとターゲット1900やシステム英単語についてアツさんの評価が聞けて嬉しい!

  • @user-uu9cp8zt6x
    @user-uu9cp8zt6x 2 ปีที่แล้ว +64

    シス単はフレーズで単語のイメージを残しやすいから超オススメ。どんな単語学ぶ時もイメージづけはめちゃ大事

  • @sevenseven1957
    @sevenseven1957 3 ปีที่แล้ว +7

    これ待ってました〜!英検(パス単)の勉強から大学受験の勉強に移行していくときの単語帳選びに迷っています。次の動画も楽しみです〜

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o 3 ปีที่แล้ว +4

      何級か知らないけど、そのまま準一までやっちゃったらいいんじゃない?
      そしたら語彙ではトップクラスになるよ。
      あとは長文読んで覚えればいいし。
      逆にそれでも不安なら、シス単かstockらへんの王道やってみたらいいと思うけど、パス単準一まで仕上げてたら簡単すぎて速攻終わると思う。

    • @sevenseven1957
      @sevenseven1957 3 ปีที่แล้ว

      @@user-he2fk3tw3o ありがとうございます!準一までやってみます(簡単にはいかないですが…)!

  • @f_elle
    @f_elle ปีที่แล้ว +7

    個人的にはシス単おすすめしたいです!!単語ではなくフレーズや言い回しで覚えるという感覚が身につくかなといった気がします!

  • @user-vl1eh6gc5e
    @user-vl1eh6gc5e 3 หลายเดือนก่อน

    とにかくすごい方です!✨✨
    少しでも真似したいと思います。
    有難いです🙏

  • @anythingbuttrue7135
    @anythingbuttrue7135 5 หลายเดือนก่อน +7

    日本人単語帳好きすぎる
    同じくらい熟語、言い回し、フレーズも大事なのに

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 หลายเดือนก่อน

      あれだけの単語帳の数なら高校生用の英和辞書を読んだ方が速そうだ。

  • @stomas2662
    @stomas2662 3 ปีที่แล้ว +39

    英単語帳を切り替えるタイミングアツさんはどのようにしていましたか?

  • @user-vv8tz2mz5i
    @user-vv8tz2mz5i 3 ปีที่แล้ว +28

    1:10 ボロボロの例のcore1900 「イタイイタイイタイィィ」

  • @Matsubon5346
    @Matsubon5346 3 ปีที่แล้ว +176

    シス単は受験専用だから仕方ない

  • @InfoTech_exampooo
    @InfoTech_exampooo 3 ปีที่แล้ว +24

    高校生の時にこの動画に出会いたかったなあ

  • @sanae_san
    @sanae_san 3 ปีที่แล้ว +69

    私の高校時代は「シス単」「速単」「DUO」が人気トップ3だったな〜 シス単は"受験生がセンター&入試単語を効率よく覚える事に特化してるよね

  • @alvin9892
    @alvin9892 3 ปีที่แล้ว +42

    D2000やりこみ甲斐すごいよ
    たのしい

  • @user-ys6fi1jf6n
    @user-ys6fi1jf6n 3 ปีที่แล้ว +19

    database懐かしいー
    学校で配られたなー
    受験の時みんな各々買ってた笑笑

  • @Sho-wp6jd
    @Sho-wp6jd 3 ปีที่แล้ว +5

    Atsuさんのおすすめもしくは、見ている海外TH-camrを紹介していただきたいです!!

  • @aiz4911
    @aiz4911 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして、Distinction2000を購入して初めから、終わりまでひととおり読み終わりましたが、これを高校生が勉強するとは、すごいとおもいます。私は専門分野がないので、さっぱりわかりませんでした。この編集に相当、時間をかけて作られたことに感謝します。

  • @duke4235
    @duke4235 8 หลายเดือนก่อน +8

    シス単は短いフレーズだからこそ、単語と一緒にフレーズごと覚えてしまえるから、単語のイメージとか文法まで一気に掴めてめっちゃ良かったなぁ。

  • @user-bo2qs6he1v
    @user-bo2qs6he1v 3 ปีที่แล้ว +28

    とりあえずDistinctionやりまくれって事ですね

  • @user-ri7ri7zq8o
    @user-ri7ri7zq8o 3 ปีที่แล้ว +4

    とりあえず大学受験用としても学校指定のシス単覚えて、大学行けたら身になる英単語帳使うことにします!

  • @user-py9ky2cc1h
    @user-py9ky2cc1h 3 ปีที่แล้ว +52

    0:27 サムネ用に意識しててかわいい笑

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 3 หลายเดือนก่อน

      数えたら単語帳はおおよそ22冊あった。1冊2、000語として22冊なら44、000語だからあれ全部覚えれば辞書並みになる。

  • @user-vt5iy5em9j
    @user-vt5iy5em9j 3 ปีที่แล้ว +98

    レビューマジでありがたい
    DUOめちゃめちゃやってます
    とてもわかりやすくて良いです。
    登校する時ずっと付属CD聴いてます

    • @user-if1qy7np3q
      @user-if1qy7np3q 3 ปีที่แล้ว +1

      付属CDはスマホの中に入れているのですか?

    • @user-vt5iy5em9j
      @user-vt5iy5em9j 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-if1qy7np3q です!

    • @hiltockatsu
      @hiltockatsu 3 ปีที่แล้ว +11

      Duo3.0は回転しやすい単語帳ですよね!

    • @user-vt5iy5em9j
      @user-vt5iy5em9j 3 ปีที่แล้ว +4

      @@hiltockatsu ですね!最高です😎

    • @user-kinta_take
      @user-kinta_take ปีที่แล้ว

      例文どこで使える?

  • @h.kawamura250
    @h.kawamura250 2 ปีที่แล้ว +5

    鉄壁という単語帳のレビューも見てみたいです

  • @eiji9874
    @eiji9874 2 ปีที่แล้ว +3

    速読英単語入門&必修&上級、シス単、リンガメタリカ、単語王を使って早稲田合格したけど、個人的に最も英語が伸びたと感じたのは単語王。とにかく類義語、反意語、派生語が豊富で大学受験には大いに役立つ。
    例文については日常英語には必須だが受験英語には必ずしも必須ではなく、まずはゴリゴリ意味を覚えて長文読み漁ったほうが効率が良いと思う。文章の中で瞬時に意味がとれることが一番大事。

  • @user-ij3jf9jx4v
    @user-ij3jf9jx4v 3 ปีที่แล้ว +44

    レビューとても参考になります!
    自分が受験生の頃は高3の夏までDUO使ってましたが、何となく使いづらさを覚えなかなか単語が定着しませんでした。そこで単語王に切り替えたところ、数ヶ月後からぐんぐん点数が伸びました笑。やはりレイアウトだったり配色だったりと、直接英語に関係ない部分でも自分に合う合わないがあるのかなと思います。

  • @pondermyway
    @pondermyway 2 ปีที่แล้ว +4

    単語で同義語、類義語、派生語(特に同義語の使い分け)が乗ってる単語帳が好き。それで1度で3.4度美味しいしリンク付けしやすくて一瞬で覚えるよみんな。
    単語王は良かった。
    timberとlumberの違いなんて絶対乗ってない。

  • @oldg6058
    @oldg6058 3 ปีที่แล้ว +10

    distinctionがあがってくるのは当然として、やはりduo3は有能ですよなー。赤いシートで文字が消せればなおいいのだが。

  • @user-qy7ht5cf2q
    @user-qy7ht5cf2q 3 ปีที่แล้ว +2

    distinction2000は例文を利用して60分〜80分くらいで復習できるんですか?何か買うの迷うな

  • @mmooon999
    @mmooon999 2 ปีที่แล้ว +3

    TOEICオススメの本の紹介もお願い致します!

  • @spid7367
    @spid7367 3 ปีที่แล้ว +15

    duo信者です!!
    でもdistinctionの表紙のデザインと紙質がかっこよくて書店行くと見ちゃいますね〜

  • @fuckonami
    @fuckonami ปีที่แล้ว +1

    単語王は受験が終わってからも記憶に残る

  • @user-ki9qp2pr8b
    @user-ki9qp2pr8b 3 ปีที่แล้ว +20

    今のターゲットは正直進化しすぎました
    前回の改訂より遥かにいい。
    例文の青線はシス単のミニマルフレーズに対抗してる

  • @relaxinggamechannel483
    @relaxinggamechannel483 3 ปีที่แล้ว +7

    DUOいいよね〜。
    使ってみればわかるクオリティの高さ。

  • @user-oh7zx4hv5g
    @user-oh7zx4hv5g 3 ปีที่แล้ว +5

    経験から言うけど、受験英語のために単語帳使うならターゲットよりシスタンの方がいい。単にシスタンの方が受験に出る単語が多く収録されているし、ターゲットは少しわかりづらい日本語訳がされているイメージがある。(ちなみに俺は受験期ターゲットを使ってた)

  • @TH-gb4pb
    @TH-gb4pb 3 ปีที่แล้ว +11

    まさに血の滲む努力…

  • @awa1059
    @awa1059 2 ปีที่แล้ว +3

    BGMが良いな
    (ずっと前のjazz pianoのBGMも良かった)
    説明欄チャプターついていて、良いですね。
    今年もあるのかな…英語本Reviewしてもらいたいな…聞きたいな♬

  • @user-xo7nu5pm7w
    @user-xo7nu5pm7w 3 ปีที่แล้ว +10

    (笑)待ってました!初心者ですが頑張ります!

  • @user-zv9xf2bb6z
    @user-zv9xf2bb6z 3 ปีที่แล้ว +3

    とみ単、開いてみてください。
    非常に面白いです。

  • @harrisd.9249
    @harrisd.9249 6 หลายเดือนก่อน

    シス単使うならコンテクストわかるテキストと併用が良さそうですね
    自分はduo一本で音声と一緒に学んでます。

  • @htpie5008
    @htpie5008 3 ปีที่แล้ว +1

    仮に大学入ってからも英語の勉強続けたいって思ったら、Distinction欲しいな。

  • @pingsig8123
    @pingsig8123 3 ปีที่แล้ว +2

    ターゲット1900の後は何をやった方がいいですかね。

  • @higa_nori
    @higa_nori 2 ปีที่แล้ว

    シスタンベーシックやってたんですけど、次にグレードアップするときはシスタン青の方が良いですかね?
    それとも別のか

  • @user-wd8qe1tv7q
    @user-wd8qe1tv7q 4 หลายเดือนก่อน +2

    春から大学生なんですが、シス単の次って何使うべきですかね?

  • @user-ew4bw2jy9g
    @user-ew4bw2jy9g 3 ปีที่แล้ว +13

    シス単のミニマムフレーズを全部暗記したらかなり英語力が伸びました

  • @marumaru6194
    @marumaru6194 3 ปีที่แล้ว

    シスタンやってるんですけど、シスタンは大学受験には向いてるけど実用英語にはあんまり向かないって感じですか?
    周りの評価は悪くないので

  • @user-vh5gu8cn3y
    @user-vh5gu8cn3y 3 ปีที่แล้ว

    そういえばアツさんのCNNのインタビュー記事を読みました。勉強のきっかけを読んでわらいました。アツさんが努力家ってのはTH-camを通して見ていましたが記事で読んでまたモチベーションが上がりました。デスティンクション2000をさらにやり込んで頑張っていきます!!

  • @user-suzzz
    @user-suzzz 3 ปีที่แล้ว +21

    2冊目にはDistinction2000やってみたい!
    楽しそう〜

    • @kazun8476
      @kazun8476 3 ปีที่แล้ว +1

      楽しいよ!少しむずいけど

  • @YOLO0202
    @YOLO0202 3 ปีที่แล้ว +5

    D2000の例文好きっす

  • @user-kn5eo8hg8l
    @user-kn5eo8hg8l 3 ปีที่แล้ว +188

    Duo3.0ほど一つ一つの単語に類義語と反義語が記されてる単語帳はない。圧倒的情報量。

    • @user-he2fk3tw3o
      @user-he2fk3tw3o 3 ปีที่แล้ว +40

      回転もしやすくて、リスニング能力も上がるという…
      完璧すぎる。

  • @bunbun5584
    @bunbun5584 3 ปีที่แล้ว +7

    まずはDUOを極めたいと思います!

  • @mytinygarden-ry2ck
    @mytinygarden-ry2ck 3 ปีที่แล้ว +19

    仕事で英語を使うようになって、実用的な英語と受験用の英語の違いに愕きました。シス単は学生の時使っていてすぐにやめました笑 文章が載っていた方が英会話のリズムも一緒に覚えられるのでいいですね!

  • @dodonga2211
    @dodonga2211 5 หลายเดือนก่อน

    単語王最強!単語王最強!

  • @Pii_819
    @Pii_819 3 ปีที่แล้ว

    CEFR B1から伸び悩んでいます!こっからは単語力の差ですか?

  • @squiiidchan
    @squiiidchan 3 ปีที่แล้ว +8

    DuoとDistinction2000が好きだなぁって
    思ってたから最後2つ並んでて嬉しかった

  • @user-yo5uq6yv4y
    @user-yo5uq6yv4y 3 ปีที่แล้ว +18

    DUO を電車の中で毎朝10分音読しながら覚えるだけの勉強でセンター160行きました。おすすめです。

    • @user-lh4cp1nn6c
      @user-lh4cp1nn6c 2 ปีที่แล้ว +1

      復習用CDの方ですか?あと、電車で音読できるんですか

    • @tribbianijoey1034
      @tribbianijoey1034 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-lh4cp1nn6c
      DUOは全て暗記する勢いでシャドーイングしまくれば相当英語力つきますよ。
      一周1時間程度なので。

  • @user-un1gj1ku2x
    @user-un1gj1ku2x 3 ปีที่แล้ว +5

    distinction2000とdistinction1、2、3の違いはなんでしょうか?どちらがおすすめですか?

    • @user-eq8wk9ru8v
      @user-eq8wk9ru8v 3 ปีที่แล้ว +3

      受験生であれば、Distinction2000ですね〜
      Distinction1,2,3はネイティブでよく使われる表現、慣用表現が収録されているので、普通の単語帳とは違って癖があり、上級者向けとなっていますね

  • @piza3623
    @piza3623 2 ปีที่แล้ว +7

    英語苦手な人はシスタンかターゲットで見出し語だけ覚えてDUOとか鉄壁とかに移っていくといいいよ。
    自分は最初網羅性の高い単語帳買ったけど全部読み込む時間もないし妙に完ぺき主義な気性も相まって進まなかった。

  • @user-mz5gq1ty6l
    @user-mz5gq1ty6l 3 ปีที่แล้ว

    質問なんですが、今回Distinction2000,1,2,3を購入しました!
    少し前から英語学習を始めて、現在中学英語を一通り終えたレベルです。
    単語帳はキクタンの中学英単語、熟語の二本を何週かした段階です。
    これからDistinctionを使っていきたいと思うのですが、どれから取り組むのがベストでしょうか?
    教えていただけると助かります!

  • @reirei7336
    @reirei7336 3 ปีที่แล้ว +13

    次は、習得した単語数が多いATSUさんだからこそできる、1番難易度の高い(英検1級の単語など単語の1つ1つの使われる頻度が低い)単語帳を厳選してランキング付けして欲しい!

  • @user-oj2zb4jq2g
    @user-oj2zb4jq2g 3 ปีที่แล้ว +2

    自分はdatebase3000→distinction2000です。

  • @staruniverse9823
    @staruniverse9823 ปีที่แล้ว +1

    その単語帳の厚さの何かの本を読むのとで、どちらが力が付くでしょうか。

  • @user-xs8hz2yr2u
    @user-xs8hz2yr2u 3 ปีที่แล้ว +2

    速単を使ってるのですがどう思いますか??(高一です)

  • @user-fc5qt6hu4s
    @user-fc5qt6hu4s 3 ปีที่แล้ว +18

    正直、大学受験の場合は、コロケーションとか関係ないからシスタンは効率良い。

  • @katsubokatsubo1562
    @katsubokatsubo1562 3 ปีที่แล้ว +25

    鉄壁のレビューも欲しかったですね

    • @katsubokatsubo1562
      @katsubokatsubo1562 3 ปีที่แล้ว

      @@naga0915
      たしかにタイトルよく見たら一冊目編ってなってましたね

  • @nissy6495
    @nissy6495 2 ปีที่แล้ว +9

    Distinction 2000は、始める前から知らない単語はほぼないくらいのレベル感でスタートしたけど、死ぬほどシャドーイングしたのでブレークスルー感じた

  • @TV-hx9ht
    @TV-hx9ht 3 ปีที่แล้ว +15

    英検の勉強してます

  • @arnoldedward5963
    @arnoldedward5963 3 ปีที่แล้ว +4

    次に出すならDistinctionの紙質を変えて欲しいです。
    ターゲットみたいな紙質がいいー

  • @user-pt4uf9ry2b
    @user-pt4uf9ry2b 3 ปีที่แล้ว +12

    どデカい英和辞典とか持ってきたら面白い

  • @user-rw8gb2dh8u
    @user-rw8gb2dh8u 3 ปีที่แล้ว +23

    表紙のかっこよさなら英英英単語が1番だと思う

    • @user-bx7lh2ve6u
      @user-bx7lh2ve6u 3 ปีที่แล้ว +4

      あれめっちゃかっこいいですよね!笑

    • @SW-yr2tn
      @SW-yr2tn 2 ปีที่แล้ว

      かっこよさだけならdistinctionじゃね
      かっこよさだけならね

  • @user-ci7hz9rw7r
    @user-ci7hz9rw7r 3 ปีที่แล้ว +10

    まあシス単は大学受験に重きをおいたやつだから趣旨がずれたらそうなるかもしれないですよね。

  • @user-mv2sl2iq7b
    @user-mv2sl2iq7b 3 ปีที่แล้ว +8

    単語王の2202は見出し語の数です!

  • @Happy-cs1pg
    @Happy-cs1pg 3 ปีที่แล้ว +201

    何度も回してボロボロになった単語帳机に置いてたら、それを先生が見て褒められるかなーって思ったらものを大切にしないやつは大成しませんって一蹴されたことがあります笑笑

    • @user-vb8mt2kb5e
      @user-vb8mt2kb5e 3 ปีที่แล้ว +14

      その先生小田惟久さんの普段の学習の姿勢を見てれば真面目に学習してるのかそうでないかわかりそうなものですけどね

    • @user-kn5eo8hg8l
      @user-kn5eo8hg8l 3 ปีที่แล้ว +44

      わいは雨に濡れてしなしなになった全く手のつけてない単語帳で褒められたことあるで。努力家なんですねって。

    • @ulnazeiss6105
      @ulnazeiss6105 3 ปีที่แล้ว +35

      ボロボロの参考書ほどカッコいいものはねーだろ

    • @ulnazeiss6105
      @ulnazeiss6105 3 ปีที่แล้ว +4

      ボロボロの参考書ほどカッコいいものはねーだろ

    • @user-tv4qx1jp7m
      @user-tv4qx1jp7m 3 ปีที่แล้ว

      逆に先生はどうなんだよって感じ w

  • @user-rj8zn2id1r
    @user-rj8zn2id1r 3 ปีที่แล้ว +14

    個人的な雑感は以下の通り。
    Core1900:例文が大学受験や雑誌の記事みたいで、そういうのを求めているならよい。リスニングの素材にも。
    Duo:単語自体の習得にも有用だが、気の利いた会話を身に着けるのにも便利。こなれた英語を使いたい人向き。
    確かにプラクティカル。
    Distinction2000:一通り大学受験レベルの英語に親しんだ人向け。上の二つの次にやるとよいイメージ。
    例文がCore1900などに比べると短くて、かつ見た事ない単語で圧倒されるかも知れないが、一つ一つ丁寧に単語を身に着ける事で突破すればかなり力が付く印象。確かにプラクティカルでカジュアルで、アカデミックだけど実に硬派で本格的。
    データベース、ターゲット:よくできた英単語カタログ。英語勉強中に、出てきた奴にチェックを入れ、チェックの入ってないやつを辞書で調べたりして潰す用の本。大学受験や高校レベルのマスター用の有用な確認教材。ここに載ってて知らない単語があったら、それが、たとえ若干マイナー目の単語でも受験本番でかなり差がついてしまう印象。影響力が大きい教材。
    英単語2202:現役高3生の時に出版され私自身使っていたが、今現在、個人的には一番使い道に困る。データベース、ターゲットが終わった後の2冊目のカタログ?よほど暇ならやればよい。こなれた感じにしたいならDistionction、カタログ機能を重視するなら鉄壁でおk。
    シス単:よく出来た単語暗記帳。一番よく出るコロケーションを確認しながら暗記したい人向け。
    使い方を見つけたいけど、いちいち関係ない箇所まで例文読みたくない人向けとも言う。
    そこに載っている単語を使いこなしたいのならば、載っているフレーズを参考に自分で例文を作るべし。
    「暗記」で乗り切りたい人には人気があるのだろうな、という印象。それがよいか悪いかは置いといて暗記作業がサクサク進む。

    • @user-vd1jm8im6v
      @user-vd1jm8im6v 3 ปีที่แล้ว

      参考にさせていただきます。
      一つ質問なのですがターゲット1900の後どの単語帳がおすすめですか?
      志望校は一橋大学、筑波大学です。

    • @user-vd1jm8im6v
      @user-vd1jm8im6v 3 ปีที่แล้ว

      今は高一で鉄壁という選択肢もあるかなと思っています。

  • @tytor_john
    @tytor_john 3 ปีที่แล้ว

    語学留学+ワーホリの予備学習にはDuoですかね?

  • @appleking8776
    @appleking8776 2 ปีที่แล้ว +1

    ターゲットは学校で配られて一応全部覚えたけど、
    例文がカチカチすぎて、日常生活のどんな場面で使えるのか分からなかったw

  • @user-ii3te5ko9s
    @user-ii3te5ko9s 3 ปีที่แล้ว +5

    私はほとんどの受験生は「データベース4500」で良いと思います。
    理由は
    1、意味や文法でまとまっている
    2、例文がきちんとついている
    3、基本動詞のイディオムが載っている
    4、機能語(asやthat等)の説明と例文がある
    5、問題がついている
    6、短期間で覚える事が出来る
    と言う事です。
    これ以上のレベル(医学部等)の学生さんには「速読・速聴英単語」や「ニューヴィクトリーアンカー英和辞典」を勧めます。
    「シス単」に関しては全く同意見です。

  • @user-ys4ux4lp3k
    @user-ys4ux4lp3k 3 ปีที่แล้ว +41

    アツさんの話す日本語がなんかレベルの高いルー大柴みたい

  • @user-tz2ov8ef8g
    @user-tz2ov8ef8g 3 ปีที่แล้ว +37

    受験に関しては使った感じ鉄壁が最強やったかなー

    • @user-ok9tp1qx9w
      @user-ok9tp1qx9w 3 ปีที่แล้ว +1

      わかる、何周したかわからんけどあれは受験に関しては強い

    • @ray-yf6qp
      @ray-yf6qp 3 ปีที่แล้ว +1

      イメージめっちゃ取りやすい気がする

  • @user-kz8cf9lt8j
    @user-kz8cf9lt8j 3 ปีที่แล้ว +2

    大学受験時はシステム英単語と鉄壁を使っていました、、、

  • @makima7844
    @makima7844 3 ปีที่แล้ว +9

    スタートから面白い笑

  • @worldhello4114
    @worldhello4114 3 ปีที่แล้ว +21

    Distinction全部やってみて何かのテストで高得点を取りたいとかなら僕はおすすめしないと思いました。漠然と英語を勉強したい、話せるようになりたいってのがあるなら悪くないとは思いますが。TOEICならTOEIC、TOEFLならTOEFL、英検なら英検の英単語を使うのが1番です。

  • @user-zu5cu1uv3x
    @user-zu5cu1uv3x 3 ปีที่แล้ว +1

    ターゲットはちょいちょい派生語に発音記号あったかも、選出基準はわからないけど

  • @naotos2003
    @naotos2003 3 ปีที่แล้ว +12

    シス単が、この中だったら、一番いい気がする。特に、受験英語では。