体力勝負の井戸さらい~30年以上も放置した井戸から手押しポンプで汲み上げた結果~
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 2023年7月下旬のこと。
最高気温が35度を超える猛暑日と晴天が続きます。
放し飼いにする鶏達の熱中症予防と庭木の保護に、冷たい井戸水の散水が日課になりました。
水道代が不要で、渇水時にも使用制限を受けません。
もう1つある昭和の浅い井戸を再生させます。
水道が普及して工場の地下水利用が制限された現在、高度成長期に枯れた浅い井戸は水が戻りました。
手押しポンプを設置して30年以上ぶりに汲み出した水は、真っ黒で悪臭を放ちます。
透明な地下水に変わるまで、体力勝負の汲み上げ作業“井戸さらい”を続けました。
180Lくらいで濁りが薄くなりました。
以降、透明度が増していった井戸水です。
井戸さらいで1000Lほどを汲み上げましたよ。
こーちんの庭ホームぺージ:www.kochins-ga...
~ペットにわとり名古屋コーチンの成長飼育記録~
#井戸#手押しポンプ#地下水
【格安の手押しポンプ】
amzn.to/3DzYcqH
【昔ながらの定番ガッチャンポンプ】
amzn.to/43RLC0C
暑い中お疲れ様でした💦
何度も側溝に運ぶのも大変でしたね。
ピヨ吉くんの雄叫びが
父ちゃん頑張れー
と言っていそうでした😊
苦労した分、透明の水が出ると感動しますね😆🌟
ありがとうございます。
45Lバケツ4杯までは濁った水が出ました。
以降は、薄まって川の水くらいにはなったと思います。
臭いドブ水を見てしまっているので飲む気になりませんが(笑)、散水や庭仕事なら使っても大丈夫でしょう。
何回も繰り返すと 透明なお水になりますね。飲み水には適しなそうだけど 散水に使えると便利ですね
あのドブ水を見てしまうと、キレイな水になっても飲む気になりませんね(笑)。
散水と庭仕事に活用します。
暑い中お疲れ様でした!井戸の復活おめでとうございます🎉
我が家の井戸水は蛇口なので手押しも少し憧れます
ありがとうございます。
我が家も水道のほか、庭作業用に電気ポンプ式井戸が1本あります。
「そういえば使わなくなった井戸があった」と思い出して、手押しポンプで復活させました。
大量に汲むと疲れるけど(笑)、停電でも使えるのが良いですね。
時にこのような改善する動画をこーちんの庭さんで拝見しますが、とても器用ですね。羨望です。
ありがとうございます。
自作好きなので、面白そうなことを思い付いたらやってみたくなります(笑)。
井戸の復活おめでとうございます〜
ありがとうございます。
ドブ水を脱して、散水に使えるくらいの井戸になりました。
井戸復活おめでとうございます。念のため、保健所で水質検査をしてもらってみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
深さ60mの電気ポンプ式井戸は、水道が来る前に飲料に使っていたので今でも飲めると思います。
今回の井戸は2本目で、ドブ水が出ていたことから散水や庭仕事で使うのみに留めます。
どうしても飲む場合は、煮沸消毒します(笑)。
井戸再生プロジェクト大成功!!!ですね。
いつの間にか手押しポンプから電動ポンプになったのも 解る気が…(肉体労働ですね)します。
ありがとうございます。
ドブ水が出なくなって、散水くらいなら使える井戸になりました。
水道や電動ポンプ井戸は便利だけど、手押しポンプの良さもありますね。
潤いの水
渇水で水道使用制限になっても使えるから良いですね。