ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画アップ有難うございます。バックライトって交換できるんですね!いいこと聞いちゃった(笑)しかも、DIYで交換なんて凄すぎる、参考にさせていただきます。
コメント 感謝します。とても励まされます。私は60代後半ですが、いろんなことに挑戦していきたいと願っています。若さを保つため(笑)
@@goldencastle352 さん私がガキの頃、近所のお兄さん達が、ベーゴマ、メンコ、凧、竹ひご飛行機など上手に工夫改良されてましたね、あれにはかなり影響を受けました。丁度Golden Castleさん位の年齢の方たちだと思います。今は、モノが溢れているせいか、使い捨てがメインですね、なので、その当時を懐かしみつつ、ジャンクのPCやノートPC、家電などリサイクルして遊んでいます。頭や手を使って工夫やちょっとした修理や交換で結構良い物が作れます。もったいないですよね。
@@伊藤博康-e6o さんジャンクパソコン ノートパソコン、家電などのリサイクル、素晴らしいですね。もし動画でアップしていただければ是非拝見したいです。
普通は液晶パネルごと交換しちゃうんでしょうけどそれでも素人には難しい物です。バックライトだけを交換とは専門の修理屋さんレベルの技術で恐れ入りました。こんなことが出来れば該当するLEDだけ型番を調べて入手すれば液晶パネル交換よりかなり安価に修理できますね、手間と時間を惜しまなければPCのような精密機器でも修理可能なのだと勉強になります。この間購入した中古のポンコツPCのTNパネルをIPSに変えようかと考えている所です。
コメントをありがとうございました。とても励まされました。TN パネルとIPSパネルの存在すら知らなかったので、調べてとても勉強になりました。また機会があればチャレンジしてみたいです。
はじめましてm(__)m自分が使ってるノートPCはNECのなんですが、同じモニターパネルの会社だったので凄く為になりました。バックライト切れて2年なりTVに繋げて使ってます・・。買い替えたほういいの?って思って中古を探してましたが、この動画を見つけ自分も出来そう・・。と思いました。バックライトはどこでお求めになったほういいのでしょうか。 あと長さは決まってるのでしょうか。 今使ってるPCは15.6インチです。
コメントをありがとうございました。仕事に追われ、ここのところずっと動画を確認しておりませんでした。返事が大変、大変遅くなり失礼いたしました。 バックライトは通販で検索して購入しましたが、どこの通販だったか記録が残っていませんが、ここで購入できます。www.itmaster.jp/netshop/5.html長さは決まっているので、切れたバックライトを外して測定する必要があると思います。うまく行きますようお祈りしています。 結果をお知らせ頂ければ嬉しいです。
@@goldencastle352 こんにちはm(__)m今バックライト注文しました٩(ˊᗜˋ*)و
陰極管だったかな、懐かしい😂まだあるんですねー
コメントを感謝します。陰極管をLedに替えようと思いましたが、別の良いPCが手に入ったので、保留にしました。
パソコンの画面が真っ黒なのだが時々うっすらデスクトップの背景が見える時がある。だから、プログラムデータで修正出来そうな気がするが不得手なので・・。ケーブルでPCと外部ディスプレイをその度に繋ぐのはスペースを取るし面倒。レクチャーしてください。
動画をご覧くださりありがとうございました。ずっと以前に同様の症状に遭遇したことがあるように思います。以下のURLのページが参考になるかと思います。よろしければお試しを。support.lenovo.com/ee/ja/solutions/ht118949
コメントをありがとうございました。仕事に追われ、ここのところずっと動画を確認しておりませんでした。返事が大変、大変遅くなり失礼いたしました。もしも交換される予定でしたら、お手伝い出来たら嬉しいです。
バックライト交換にはハンダがいるのか…工作の実験以外使ったことないなぁ…でもこれやらないと思い出のパソコンのチラつきがなぁ…
思い出のパソコンのチラつきがなおると良いですね。
試したことがありますが見事に失敗! LEDでなく冷陰極管を使用するタイプは旧いので部品のうち合成樹脂部分が劣化(硬化)してボロボロに崩れてしまいました。それ以来、必要なときは部品取り用に激安でJUNK-PCを落札してLCDパネルごと交換することにしています。そのほうが手間だけでなく作業時間も短くて良いです。
冷陰極管使用タイプは確かに古いですね。「JUNK-PCを落札してLCDパネルごと交換」良いですね。次の機会にはぜひ試したいです。ありがとうございました。
動画アップ有難うございます。
バックライトって交換できるんですね!いいこと聞いちゃった(笑)
しかも、DIYで交換なんて凄すぎる、参考にさせていただきます。
コメント 感謝します。とても励まされます。私は60代後半ですが、いろんなことに挑戦していきたいと願っています。若さを保つため(笑)
@@goldencastle352 さん
私がガキの頃、近所のお兄さん達が、ベーゴマ、メンコ、凧、竹ひご飛行機など上手に工夫改良されてましたね、あれにはかなり影響を受けました。
丁度Golden Castleさん位の年齢の方たちだと思います。
今は、モノが溢れているせいか、使い捨てがメインですね、なので、その当時を懐かしみつつ、ジャンクのPCやノートPC、家電などリサイクルして遊んでいます。
頭や手を使って工夫やちょっとした修理や交換で結構良い物が作れます。もったいないですよね。
@@伊藤博康-e6o さん
ジャンクパソコン ノートパソコン、家電などのリサイクル、素晴らしいですね。
もし動画でアップしていただければ是非拝見したいです。
普通は液晶パネルごと交換しちゃうんでしょうけどそれでも素人には難しい物です。バックライトだけを交換とは
専門の修理屋さんレベルの技術で恐れ入りました。こんなことが出来れば該当するLEDだけ型番を調べて入手すれば
液晶パネル交換よりかなり安価に修理できますね、手間と時間を惜しまなければPCのような精密機器でも修理可能
なのだと勉強になります。この間購入した中古のポンコツPCのTNパネルをIPSに変えようかと考えている所です。
コメントをありがとうございました。とても励まされました。TN パネルとIPSパネルの存在すら知らなかったので、調べてとても勉強になりました。また機会があればチャレンジしてみたいです。
はじめましてm(__)m
自分が使ってるノートPCはNECのなんですが、同じモニターパネルの会社だったので凄く為になりました。
バックライト切れて2年なりTVに繋げて使ってます・・。買い替えたほういいの?って思って中古を探してましたが、この動画を見つけ自分も出来そう・・。と思いました。バックライトはどこでお求めになったほういいのでしょうか。 あと長さは決まってるのでしょうか。 今使ってるPCは15.6インチです。
コメントをありがとうございました。仕事に追われ、ここのところずっと動画を確認しておりませんでした。返事が大変、大変遅くなり失礼いたしました。 バックライトは通販で検索して購入しましたが、どこの通販だったか記録が残っていませんが、ここで購入できます。
www.itmaster.jp/netshop/5.html
長さは決まっているので、切れたバックライトを外して測定する必要があると思います。
うまく行きますようお祈りしています。 結果をお知らせ頂ければ嬉しいです。
@@goldencastle352
こんにちはm(__)m
今バックライト注文しました٩(ˊᗜˋ*)و
陰極管だったかな、懐かしい😂まだあるんですねー
コメントを感謝します。陰極管をLedに替えようと思いましたが、別の良いPCが手に入ったので、保留にしました。
パソコンの画面が真っ黒なのだが時々うっすらデスクトップの背景が見える時がある。だから、
プログラムデータで修正出来そうな気がするが不得手なので・・。ケーブルでPCと外部ディスプレイをその度に繋ぐのはスペースを取るし面倒。レクチャーしてください。
動画をご覧くださりありがとうございました。ずっと以前に同様の症状に遭遇したことがあるように思います。以下のURLのページが参考になるかと思います。よろしければお試しを。support.lenovo.com/ee/ja/solutions/ht118949
コメントをありがとうございました。仕事に追われ、ここのところずっと動画を確認しておりませんでした。返事が大変、大変遅くなり失礼いたしました。
もしも交換される予定でしたら、お手伝い出来たら嬉しいです。
バックライト交換にはハンダがいるのか…工作の実験以外使ったことないなぁ…でもこれやらないと思い出のパソコンのチラつきがなぁ…
思い出のパソコンのチラつきがなおると良いですね。
試したことがありますが見事に失敗! LEDでなく冷陰極管を使用するタイプは旧いので部品のうち合成樹脂部分が劣化(硬化)してボロボロに崩れてしまいました。それ以来、必要なときは部品取り用に激安でJUNK-PCを落札してLCDパネルごと交換することにしています。そのほうが手間だけでなく作業時間も短くて良いです。
冷陰極管使用タイプは確かに古いですね。
「JUNK-PCを落札してLCDパネルごと交換」良いですね。
次の機会にはぜひ試したいです。
ありがとうございました。