【天外魔境歴史総まとめ】なぜか大ヒットができない!RPGの歴史を変えられたはずのソフトの末路…【ゆっくり解説&ずんだもん】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 294

  • @fromJPNsound
    @fromJPNsound 6 หลายเดือนก่อน +39

    当時、中学生だった自分。FC、DS、GB、SFC、MD、GGとPCエンジン以外はすべてやってきた。
    ここに来て、天外魔境2を知ってしまった自分は居ても立っても居られなくなり、持っていたハードの大半を売り払いスーパーCD-ROM2とコアグラ2を購入しドッキング。
    そして、天外魔境2を無事に購入した。
    その面白いこと。
    周りは誰もやっていない天外魔境2。
    当時のゲームクオリティとしては圧倒的に高く、感動すら覚えたことを今も鮮明に記憶しています。
    今も名作中の名作として、記憶している。
    そのあとは・・・残念な作品が続いたようなイメージ。

    • @ashkato8635
      @ashkato8635 5 หลายเดือนก่อน

      A1wQ1

  • @ガメオベラ-r5q
    @ガメオベラ-r5q 6 หลายเดือนก่อน +65

    ゲームで初めて
    衝撃を受けた天外魔鏡Ⅱ

  • @柴犬くるみとアウトドア
    @柴犬くるみとアウトドア 5 หลายเดือนก่อน +13

    天外魔境2は自分がプレイしたRPG全ての中でもベスト3に入ります!
    はまぐり姫イベントは泣けるし、絹の封印を解くとか、卍丸が命を削って大霊院卍丸を打つとか、語り尽くせないほど素晴らしい内容でした。
    オープニングのマリとヨミが旅立つ時と、エンディングのマリとヨミが帰る時の演出とか一生忘れないと思います。
    またフィールド曲のLマップ、最高です!!

  • @イチロー-v4m
    @イチロー-v4m 6 หลายเดือนก่อน +24

    当時の技術力を考えたら天街魔境2は頭いくつか抜けていたと思います。
    当時のゲーム市場の中心だったSFCのドラクエやFFなどもとても楽しかったんですが、アニメーションを多数使用したビジュアルシーンやキャラがしゃべる音声などインパクトも凄かった。
    それと比較したら天街魔境2の外伝のカブキ伝はスケールダウンした感じはあるけどミュージカル調のシーンを入れたり新たな分野に踏み込んだところは良かったと思います。
    テレビ番組を見てるとバラエティなどによく天外魔境カブキ伝のBGMが流れますが、カブキ伝プレイしてない人では気づかないことですね。

  • @瀧進太郎
    @瀧進太郎 6 หลายเดือนก่อน +43

    最初に天外魔境Ⅱをやったときはすげぇ感動したな。特に暗黒ランを切ったときの伊倉一恵が演じる卍丸の「わが道に敵なし」と叫ぶ演出がかっこよすぎた。今でもワンピースで卍丸と同じ声優の戦桃丸が登場した時も卍丸のことを書く人や「わが道に敵あり」「逃げ道に我あり」とか名台詞のパロディがあってうれしかった。

    • @maguna3944
      @maguna3944 6 หลายเดือนก่อน +11

      そういえばワンピースの音楽担当も田中公平さんでしたね

  • @やかん君
    @やかん君 6 หลายเดือนก่อน +29

    ハドソンのロゴを見るたび、なんか切ない気持ちになります…

  • @user-zr1kr2fr4k
    @user-zr1kr2fr4k 6 หลายเดือนก่อน +18

    天外2は今でも自分の中のNo1です

  • @でんぱまぁくん
    @でんぱまぁくん 6 หลายเดือนก่อน +14

    当時天外魔境Ⅱ卍丸のために本体を手にいれて未だに現役で稼働可能です。
    PCエンジンはRPG以外にもファイプロやボンバーマンなど名作ゲームが多いハードでした!
    天外魔境はPS2でも買い直して当時楽しんでたので、非常に興味深い内容でした!

  • @toraumasika
    @toraumasika 6 หลายเดือนก่อน +20

    ドラクエとFFはみんなやってるからって惰性でやってて天外は本当に好きでやってた

  • @shingen-takeda1521
    @shingen-takeda1521 6 หลายเดือนก่อน +35

    後にも先にもRPGで本気で興奮し感動できたのは天外魔境Ⅱだけ!
    面白いなと感じたRPGは他にもたくさんあったけど、私の中では天外魔境Ⅱが頭2つは抜けている。

  • @いあ-k3e7n
    @いあ-k3e7n 6 หลายเดือนก่อน +16

    カブキ伝のミュージカルは声優の声がすごいんだ

  • @liberation4498
    @liberation4498 6 หลายเดือนก่อน +45

    天外魔境シリーズのコレクションをswitchあたりで出して欲しいですね

  • @mimivava7902
    @mimivava7902 5 หลายเดือนก่อน +6

    天外魔境Ⅱ卍丸はとてつもない傑作だよね。各イベントのボスが全部素晴らしかったしボリューム感が半端なかった。あと久石譲さんが作曲したフィールドミュージックはジブリ風でもしジブリ作品で使用されていたら人気ランキングで絶対に上位になるだろうと思う。知らない人は聴いた方がいいよ。

  • @ゆきんこちゃん-p2k
    @ゆきんこちゃん-p2k 6 หลายเดือนก่อน +22

    第四の黙示録やったなぁ。
    森本レオとか声優陣が豪華でしたね。

    • @ブルーコバルト
      @ブルーコバルト 6 หลายเดือนก่อน +1

      スカーウルフとロウドック、そして夕能の関係にグググって来たなあ…… 夕能が僕には当時ヒロインに見えていた

  • @比較的大宇宙-o3u
    @比較的大宇宙-o3u 6 หลายเดือนก่อน +44

    Ⅱの感動をもう一度!って感じでシリーズ追い続けてきたけどⅡ以上のものは結局出てこなかったな・・・

    • @99t66
      @99t66 6 หลายเดือนก่อน

      ちょっとキャラ人気に走りすぎた感じありますよね続編。

    • @川村信二-n5t
      @川村信二-n5t 6 หลายเดือนก่อน +6

      同感Ⅱが最高の感動した名作でしたねそしてカブキ伝までですね。オープニングも良かったし。マントーなんかおいしき味だしてました。

    • @unotaro
      @unotaro 6 หลายเดือนก่อน +5

      天外と広井王子が凄かったのではなく桝田省治が凄かっただけだったんだなと後になって思いました

  • @gunboy555elnadja
    @gunboy555elnadja 6 หลายเดือนก่อน +19

    天外ゼロをシリーズで初めてやったけど、独自のシステム抜きにしても普通に面白かったな。
    あの時計設定するシステムなんかは、時代を先取りし過ぎてたな。
    広井王子の手がけるゲームは当時としてはかなり独特で壮大だけど、それにゲームのシステムやグラフィックが追いつけていなかった印象。

  • @山田太郎-i7o
    @山田太郎-i7o 6 หลายเดือนก่อน +5

    現実の時間とゲームの時間をリンクさせた初めてのゲームがこのシリーズだったはず
    設定した誕生日とかもその日が来たらゲーム内でお祝いされるし、特定の曜日でイベントが起きたりする斬新なゲームだった

  • @貴純
    @貴純 6 หลายเดือนก่อน +38

    ZEROは、未だに面白かった記憶がある小学生ながら楽しいと思えた。今40過ぎのおじさん

  • @rikutamatwitch
    @rikutamatwitch 3 หลายเดือนก่อน +3

    当時は天外魔境真伝をネオジオの筐体でプレイしてて大ファンになった。
    前のシリーズも後でやってみたらすごい面白くて何時間もプレイしてました。
    SFCはめっちゃ頑張ってイベント回した記憶が懐かしい!

  • @meterola2420
    @meterola2420 5 หลายเดือนก่อน +3

    何回も繰り返す内容は手早く簡素にする親切設計とロード時間を演出に使う発想が好き。勝ちハードでやったらまじでRPGの歴史が変わったと思う

  • @user-roku4793
    @user-roku4793 5 หลายเดือนก่อน +8

    天外魔境のパチンコ出た時版権売らなければならないほど切羽詰まっていたなと思いました

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk 6 หลายเดือนก่อน +23

    PS2版ⅡもZEROも第4の黙示録もⅢNAMIDAもプレイしたし、
    ガリバーボーイだってクリアしたけど、
    PCエンジン版Ⅱを超える感動を与えてくれた天外はなかった。
    今も、数年に1度はプレイしている。

  • @max_sora
    @max_sora 5 หลายเดือนก่อน +12

    今までで最高のRPGだと思います。大仏様が歩いたり石舞台が天駆ける岩の乗り物だったりと本当に感動しました

  • @jxxrr802
    @jxxrr802 6 หลายเดือนก่อน +4

    青の天外の“敵側から見た火の一族”が新鮮で面白かった
    いつもは正義側で味方も正義の味方なんだけど
    破壊僧、異教の神官、古代の破壊兵器、訳ありサムライなど
    過去作だったら敵だったであろうモノたちが味方側のいて
    敵サイドから見た火の一族感がすっごい新鮮で面白かった!

  • @njcbmx4649
    @njcbmx4649 6 หลายเดือนก่อน +20

    当時スーパーCDROM2でやったが天外魔境2は現代のRPGも含めて別格で面白かった。

  • @gegege4611
    @gegege4611 5 หลายเดือนก่อน +3

    2が良すぎてその後に対するハードルが上がりすぎてしまった
    カブキ伝は面白かったけど2のボリュームが凄すぎて、もう終わり?感が•••

  • @poriemon1
    @poriemon1 6 หลายเดือนก่อน +12

    人気シリーズが没落した理由、大体が「上層部から開発期間を短くさせられた」だよな

    • @ラーメン大好き小池さん-h3o
      @ラーメン大好き小池さん-h3o 26 วันที่ผ่านมา

      ですよね、んでクリスマス商戦に間に合ったけどビックタイトルに競り負けたとか。
      当時の子どもからしたら夏休み直前の発売でも良かったです。
      その場に間に合わせる目先の利益を取って、口コミを広げ長く遊び続けてもらうと言う未来の利益を捨てた😂

  • @みみ-i6f8j
    @みみ-i6f8j 5 หลายเดือนก่อน +3

    借りた一作目しかやれてませんが、当時の中では抜きん出た演出力でしたね
    天外魔境真伝はゲームセンターでよく見かけてました
    自分でやることはなかったものの
    続編出なかったのは勿体ないと思うくらいには惜しい良作だと思ってます

  • @カオモジ屋
    @カオモジ屋 6 หลายเดือนก่อน +121

    天外魔境IIIを「スーパーCDROM2で作ります」→「アーケードカード専用で作ります」→「PCーFXで作ります」→「中止します」と裏切り続けたことが一番大きかったと思う

    • @薙妹美撫
      @薙妹美撫 6 หลายเดือนก่อน +10

      アーケードカードたしか2万円位しましたよね。当時高校生でバイト代ほとんどがこの作品に消えた覚えがあります。

    • @カオモジ屋
      @カオモジ屋 6 หลายเดือนก่อน +7

      @@薙妹美撫 アーケードカードの情報が出てきたころ、もうセガサターンやプレイステーションの話も出回っていたのも痛かったですね

    • @さくらさくたいようのこ
      @さくらさくたいようのこ 6 หลายเดือนก่อน +31

      それでも良作を作ってくれたら許せたよ
      PS2でようやく出たⅢの出来には心底ガッカリさせられた

    • @shinjustice360
      @shinjustice360 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@薙妹美撫
      あれ?9800円位じゃなかった?何かそれくらいで買った記憶がある
      安くなってたのかな?

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 6 หลายเดือนก่อน

      @@さくらさくたいようのこ様
      あら、Ⅲって出たんだ?FXで見なくなったから、出なかったとばかり💦

  • @川市真也
    @川市真也 6 หลายเดือนก่อน +4

    懐かしい…
    天外魔境ZEROからハマって、PSP版の天外魔境シリーズをプレイしたなぁ

  • @gagagahegagaga2567
    @gagagahegagaga2567 6 หลายเดือนก่อน +7

    実はサクラ大戦以前の広井王子ファンで彼のワタルグランゾート、天外魔境、蜃気楼帝国等色々書籍やゲームを買いそろえてました。天外と並行してガリバーボーイも制作していたし彼こそ80~90年代のジュブナイル作品の立役者だと思います、子供向け作品に子供騙しをしなかった、サクラ大戦関連ばかりになってジュブナイル作品に興味を失ったのかなと思ってましたが強力な後ろ盾であるハドソンが消滅した事が起因してるんでしょうね、天外IIの戦闘ロードとテンポは当時のRPG史上No1でしたね(次点で神仙伝)据え置きより早い戦闘ロードをCD媒体が実現してました。さくまあきらの時も書きましたが子供に対する徹底的な快適さ、分かりやい上で予想外の展開があったりとユーザーライク視点を忘れないのが素晴らしい、同時期97年のみつめてナイトも素晴らしいし資金と納期をくれればちゃんとREDは仕事をするのでしょう、それが00年以降はおざなりになって売り上げも振るわなかったのかなと思います

  • @cwnrp461
    @cwnrp461 6 หลายเดือนก่อน +43

    天外3がPC-FXで出ると発表されたので、プレイステーション、セガサターンではなくPC-FX買ったが、この時ほど後悔した事はない

    • @zundamongame
      @zundamongame  6 หลายเดือนก่อน +4

      cwnrp461さん
      コメントありがとうございます。
      それはキツイですね。

    • @通ちゃん-k8b
      @通ちゃん-k8b 6 หลายเดือนก่อน +4

      知り合いは3のために買おうとしていたのですが、SNK格ゲーがSSで出るので、そちらにシフトしました。
      正しい選択だったんかなぁって今は思います。

    • @cwnrp461
      @cwnrp461 6 หลายเดือนก่อน

      @@通ちゃん-k8b PC-FXでの購入失敗は実は今活かされていまして、新しい物にはすぐ飛びつかない様になりましたw

  • @stmfu1730
    @stmfu1730 5 หลายเดือนก่อน +2

    天外魔境zeroのリアル時間と連動するのは当時めちゃくちゃ驚いたな、サルを育てたり、鳳凰みたいなんを育てた記憶がうっさらあるな。ボイスもあるし、映像も綺麗、かなりやりこんだ面白いゲームだったけどね、この作品で広井王子さんを知れた作品

  • @フジキ-t2d
    @フジキ-t2d 5 หลายเดือนก่อน +7

    CD-ROM2の天外魔境2とイースはプレイせずに死んではいけない作品。

  • @洋一山﨑
    @洋一山﨑 6 หลายเดือนก่อน +2

    玉子は天外シリーズでぶっ込んでくる「大人の事情シリーズ」が面白すぐる。
    京の都のかわら版とかおミルさんとかね。
    とにかく玉子はメス心理に精通しすぐる

  • @0Shinsoku0
    @0Shinsoku0 6 หลายเดือนก่อน +8

    天外魔境IIはトラウマゲームの紹介動画でよく見るなぁ
    ヒロインのあの場面とか浜田村の豚汁の件とか鬱トラウマ要素つめつめだからなぁ…何か頭に残る

  • @73moto
    @73moto 6 หลายเดือนก่อน +5

    天外魔境は最初はアクションRPGでゲーム雑誌で紹介されたけど後にドラクエみたいなRPGになった。

  • @sugokuddm
    @sugokuddm 6 หลายเดือนก่อน +5

    天外2やカブキ伝はイベントやボス戦などはパワフルなゲームだったけど、フィールドのギミックや探索要素が少なくて単調な感じがしたかな。戦闘も攻撃や特殊技がミスする事が多かったのも爽快感を低くしていた気がする。戦闘のミスが多いのは桃伝~続いてるハドソンRPGの伝統かも知れないけど。

  • @ドラゴンチャンネル-g1i
    @ドラゴンチャンネル-g1i 2 หลายเดือนก่อน +2

    天外魔境2は映像、音楽、ストーリー性
    全てが完璧で素晴らしい作品。
    またリメイクとか移植でPS5で出して
    くれないかなー?

  • @山本時代-w5m
    @山本時代-w5m 6 หลายเดือนก่อน +6

    ハドソンは立ち回りで完全に終わった会社だな。
    ソフトバンクにマウントとれる会社なんて珍しいのに。

  • @人生上々やん
    @人生上々やん 6 หลายเดือนก่อน +7

    お年玉を生贄に召喚したPCエンジンDuoのおかげでPCエンジンの良作が遊べたのは、人生のファインプレーのひとつ😊

    • @バロックぎみっく
      @バロックぎみっく 5 หลายเดือนก่อน +2

      夏休みの日曜日以外全て時給600円で働いて買いました。
      大竹まこと の ただいまPCランド
      でカブキ役の声優さんがゲストで出てらして、妹が 遊びたい!
      って言ってたから買うたん懐かしい!

  • @s.t.160
    @s.t.160 6 หลายเดือนก่อน +12

    医者の息子が持っているPCエンジンでみんなで見ていた記憶。
    どう考えてもあれはオーパーツだったんだけどなあ

  • @たぁ-l6h
    @たぁ-l6h 5 หลายเดือนก่อน +1

    Ⅰは全体に流れる雰囲気が大好きだった
    Ⅱも面白かったなぁ
    カブキ伝は敵とのエンカウント率激高でウンザリ
    Ⅲはストーリー全然覚えてないけど、戦闘が楽しかった記憶

  • @lelehaje7517
    @lelehaje7517 6 หลายเดือนก่อน +6

    OPで岸田今日子の声が聞こえてきた時点で鳥肌がやばかった

  • @ich6497
    @ich6497 5 หลายเดือนก่อน +1

    PCエンジンDuo-R本体を買ったとき、天外魔境Ⅱ体験版ソフトが付属されていました。
    天外魔境Ⅱに対して当時は興味が無かったのですが体験版だけでもやってみるか、とやってみたところ面白くて結局本編ソ
    フトを購入してしまいました。
    結果、天外Ⅱが一番満足・達成感のあったゲームになりました。
    シナリオ、アニメーション+フルボイス、BGMとでこんなにものめり込める体験が出来るってことに感動しました。

  • @ketchy5484
    @ketchy5484 5 หลายเดือนก่อน +2

    私も本体が高すぎてプレイできなかった人の一人だけど、CMの「構想3年、書き8年!」ってフレーズが今でも頭に残ってる。合計11年かけたというのはどうも大げさなようだけど(もちろん「桃栗三年柿八年」に合わせただけだとは思うけど)、それなりの苦労を重ねて世に出せたという部分は間違いないみたいですね

  • @prinzdesrasen
    @prinzdesrasen 6 หลายเดือนก่อน +2

    ハード持ってなかったのでプレイはできなかったけど、天外2とカブキ伝の知名度はすごかった
    ゲーム雑誌の広告なんかを見るたびにやってみたいなぁと感じたものだ

  • @deriver4365
    @deriver4365 5 วันที่ผ่านมา +1

    天外魔境Ⅱはマジで傑作だったな。

  • @しろ-p4e
    @しろ-p4e 6 หลายเดือนก่อน +3

    いつも楽しみにしてます。天外シリーズ大好きだったので今回も楽しかったです。
    リクエストです、WARPで動画作ってもらえませんか?お願いします🙏

    • @zundamongame
      @zundamongame  6 หลายเดือนก่อน

      しろさん
      リクエストコメントありがとうございます。
      いつも見ていただきありがとうございます。

  • @KZMGT1980
    @KZMGT1980 5 หลายเดือนก่อน +5

    天外魔境真伝はやったことある。綺麗だった。

  • @yo-saku6985
    @yo-saku6985 6 หลายเดือนก่อน +8

    満を持して発売された3がシリーズにトドメを刺すことになるんだからなあ
    諸行無常

  • @yk-vt7kn
    @yk-vt7kn 6 หลายเดือนก่อน +8

    他の作品で言うと、幻想水滸伝もだけど、シリーズの核となるシナリオを書く人が代わってしまうと、「コレじゃない」と言う感じはどうしても出てしまう。
    世界観を崩さないように引き継ぐのって難しいって事ですね。

  • @ちやかり
    @ちやかり 25 วันที่ผ่านมา +1

    天外魔境ZEROは、遊んでました。
    時間の連動は当時としては画期的でした。
    まさか、拓銀のせいで衰退とは…。

  • @エメマン-g1c
    @エメマン-g1c 5 หลายเดือนก่อน +4

    ハドソンはほんとクラッシャーだったなぁと思わされる

  • @fredy_asty_jp
    @fredy_asty_jp 6 หลายเดือนก่อน +9

    クラス中のやつらがドラクエ6を買う中、ZEROを買うのはワシだけやった。
    「天魔ゼロ買うの?」と謎の略称で問いかけられた、思い出。

    • @えむ-l1k
      @えむ-l1k 6 หลายเดือนก่อน +4

      私もカブキ伝の発売日の翌日がSFC版ストIIターボの発売日だったんだけどターボを買い求める人に混じってカブキ伝買いましたよw

    • @666fgd9
      @666fgd9 6 หลายเดือนก่อน +3

      略称に対する謎の遺恨w

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 5 หลายเดือนก่อน

      両津かよ

  • @Namatamago-Hanjukuouji
    @Namatamago-Hanjukuouji 5 หลายเดือนก่อน +1

    風雲カブキ伝のミュージカル要素は東映不思議コメディシリーズの「歌う!大竜宮城」から影響を受けた気がする。時期もピッタリ符合するし、当時戦隊シリーズの挿入歌等で東映特撮作品と縁が深かった田中公平さんも、間違いなくこの作品はチェックしていたと思うし、偶然とは思えない

  • @ヴァッシュ-g1r
    @ヴァッシュ-g1r 5 หลายเดือนก่อน +3

    当時としては破格のグラ・アニメーション・ボイスと盛り盛りであったのは確かなんだけど
    まぁ、癖が物凄かったと言うか強すぎた。その分好きな人には堪らんテイストだと思ったんだけど、延期しまーす!→ハードも変わりまーす!→中止でーす!ってやってるうちに他のハードも進化してきて、ソフトも充実してきてしまって終わった
    独走出来てればねぇ。出来も1部アレだし。
    最後のPS2の涙だっけ?あれはもう凄かったな・・・。筆舌尽くし難いレベルで。

  • @鳥居万字郎
    @鳥居万字郎 5 หลายเดือนก่อน +2

    広井王子の作品が好きだったんだけどPCエンジン持ってなくて「ZERO」「第四の黙示録」を咲きにプレイしてから3、2とプレステ2でプレイした。どちらも壮大すぎて大変だったなぁ

  • @kazuh9551
    @kazuh9551 6 หลายเดือนก่อน +3

    待ってました!!!

    • @zundamongame
      @zundamongame  6 หลายเดือนก่อน

      和さん
      動画待っていただきありがとうございます。

  • @竹生会組員
    @竹生会組員 6 หลายเดือนก่อน +3

    天外魔境ZEROに搭載されたリアルタイム連動システムは当時問題になっていたゲームソフトの中古販売対策の一環だった。
    でも現実的にはこのゲームの中古ソフトは出回っているけど。

  • @dauny08
    @dauny08 4 หลายเดือนก่อน +2

    天外2はDS版がsuperCDROM2のほぼベタ移植でロードが無かったから遊びやすかったな。

  • @長芋醤油漬け
    @長芋醤油漬け 5 หลายเดือนก่อน +1

    天外魔境はZEROしかプレイしてないけど、グラフィックもシナリオも音もキャラクターも全てがとても良かったなぁ
    SFCは数多の名作RPGが有るけど個人的にはTOP10に入る傑作だと思ってる

  • @left4438
    @left4438 6 หลายเดือนก่อน +9

    いつも楽しませてもらってます!
    テイルズシリーズのまとめ見てみたいです!

    • @zundamongame
      @zundamongame  6 หลายเดือนก่อน +2

      レフトさん
      リクエストコメントありがとうございます。
      いつも見ていただきありがとうございます。

  • @ピヨman
    @ピヨman 6 หลายเดือนก่อน +4

    天外魔境ZEROが人生初プレイのRPG。今でも大好きでZEROのためだけにいまだスーファミを手放せません。
    Ⅱも移植版を途中までプレイしてて面白い!と思ったんだけど、クリアする前に本体がしんでしまってそのままなのが心残り…。
    ZEROもⅡもsteamかSwitchに移植してくれ~~~~

  • @無色灰色
    @無色灰色 6 หลายเดือนก่อน +1

    なにかの宣伝で見た時計システムが面白そうだったから天外魔境ZEROを買った記憶があるな
    西洋風が多かった中珍しい和風だし茶屋みたいなイベントも豊富だし秘宝館やらギャグやらよくわからんアイテムやらこの先何があるのかワクワクしながらプレイしてたわ

  • @森丘けるび
    @森丘けるび 6 หลายเดือนก่อน +5

    広井はジョイントロボとかネクロスの要塞も手掛けてた凄いおっさん

    • @竹生会組員
      @竹生会組員 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@森丘けるび 今は短命ソシャゲおっさん。
      「ソラとウミのアイダ」:約1年半
      「サクラ革命」:約7ヶ月
      「タクトオーパス」:約10ヶ月
      「サクライグノラムス」:約2ヶ月

  • @しーまん-s1t
    @しーまん-s1t 6 หลายเดือนก่อน +13

    桝田版天外3が出ていれば

  • @leftsong
    @leftsong 5 หลายเดือนก่อน +3

    シナリオライター変えて本筋の作品が作れると思ったことが間違い
    出さない方が良かった

  • @なおきなおき-m8r
    @なおきなおき-m8r 5 หลายเดือนก่อน +2

    1:59 額当てまで
    このアニメ実現してたらほんまにNARUTOがあらへんかったかも

  • @kiyomoba3983
    @kiyomoba3983 6 หลายเดือนก่อน +16

    「広井王子テイストはもはや時代遅れ」当時は本当彼のダークファンタジーは人気だったが、それは前提としても
    「テンガイマキョウ2は余りにも名作」あの時代にあの映像、音楽、演出が実現したとはとても信じられない
    今はみれないニコニコとか動画上がってたが、もし移植じゃない方の実機プレイ動画をみかけたら是非みてほしい
    あまりにもクオリティを目指してしまったが故に、ハードの高額さ、移植のしょぼさ、しょぼいポリゴン続編
    違うそうじゃないとファンも離れてしまった感じ

    • @通ちゃん-k8b
      @通ちゃん-k8b 6 หลายเดือนก่อน

      ほぼPCエンジン版を移植しているDS版とPCエンジンミニ版はどうなんですかね?

  • @X0Palt1K
    @X0Palt1K 3 หลายเดือนก่อน +2

    シェア負けしている機種かサ終前のハードでしか出さなかったようなイメージ。
    ZIRIAが出た当時はエニックスが「キャラが喋ったりするなんてこんなのゲームじゃ無い」みたいなイチャモンをつけてPCエンジンでゲームを出さない理由に使っていた(「PCエンジンFan」辺りでそんな記事があった)ような
    PCエンジンFanは卍MARUに対しても「歩いているだけで体力回復なんてフザケてるのか」なんて落語家の三遊亭円丈を使ってイチャモンつけていた

  • @nagacchon
    @nagacchon 5 หลายเดือนก่อน +1

    動画見ながらあれ?3出てたっけ?と思ったら
    当時プレイしてブチ切れた記憶が甦ったわ
    ただOPの曲と映像は素晴らしかった

  • @user-rn4jl8ps2s
    @user-rn4jl8ps2s 6 หลายเดือนก่อน +2

    キャラボイス有りでの天外魔境Zeroをプレイしてみたかったなぁ

  • @tt8760
    @tt8760 6 หลายเดือนก่อน +7

    当時は大竹まことのただいまPCランドで絶賛プロモーションされててやりたかったけどハードが無くて泣く泣く諦めたキッズが大量にいたよ

  • @oujikijima
    @oujikijima 6 หลายเดือนก่อน +4

    3のシナリオは納品済みだったのに、ハドソンが紛失して桝田氏激怒じゃなかったっけ

  • @karnashmy6214
    @karnashmy6214 6 หลายเดือนก่อน +8

    逆やろ。色気を出してSFCやSS、PS に遷移していったのがない知名度にとどめを刺した。少ないとはいえファンのいるところを蔑ろにしてほかに移った多くの作品と同じ末路を辿っただけ

  • @新世界ポンチャック
    @新世界ポンチャック 6 หลายเดือนก่อน +4

    PCエンジンのⅢやりたかったな、、、
    シナリオだけでも読みたいです。

  • @bikesukioyaji9661
    @bikesukioyaji9661 6 หลายเดือนก่อน +3

    天外魔境2は今でもやったら夢中でしてしまう。
    カブキやら続編は、、今やると途中でやめてしまう、、
    サクラ大戦もだけど、、
    昔のほうが面白いと感じてしまうのは悲しいね〜
    今のゲームは面白いし、グラフィックも凄いけど、、

  • @なおきなおき-m8r
    @なおきなおき-m8r 5 หลายเดือนก่อน +2

    0:50 もしこの3人でできてたらNARUTOは、別の漫画になったんやろか

  • @99t66
    @99t66 6 หลายเดือนก่อน +2

    やたら2ばっかり移植されてて他はそうでもなかった印象。当時ほぼすべてのハードで2出てたのは凄い。
    ゲームの傾向はテイルズっぽいアニメ色の強いRPGだからもっと人気が出るジャンルではあったけど、やっぱりゲーム性の部分で差がついてしまったのかも知れない。

  • @薙妹美撫
    @薙妹美撫 6 หลายเดือนก่อน +4

    自分はハードがCD-ROM2でなければ、売れなかったゲームでもあると思いますがね。あのボリュームと豪華演出、細部まで作り込まれたシステムが天外魔境IIの良さなのだから。スーファミでゼロが出た時からガッカリしていたなぁ。面白かったけど。格ゲーに関しては意外と真伝は面白かった。音楽も良かったし。天外魔境シリーズはいまだに影響受けてるなぁ。車上音楽にまだ入ってるよ。

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 6 หลายเดือนก่อน +1

    天外魔境1ってドラクエ3の次の年に発売されていたのか。もっとずっと年が離れていると思っていたのに。あと、広井氏が関わっていなくても、天外魔境真伝は充分名作でしたな。激しく遊んだ。

  • @Joyner-San
    @Joyner-San 5 หลายเดือนก่อน +3

    3Dポリゴンの時代が確実に来ていたのにも関わらず次世代機のFXで軽視しそれを搭載しなかったのが最大の失敗だった。当時は3Dポリゴンゲームをせせら笑うかの如く全く見向きもしなかったゲームメーカーが多かったが、そういったメーカーはもれなく消えて行った。天外シリーズはその波に完全に流されていってしまったのが惜しい。96年の終わりぐらいに後のセガのように次世代機を諦めてPSにでも参入していたら違ったかもしれない。

  • @ニワリ-k4u
    @ニワリ-k4u 6 หลายเดือนก่อน +1

    天外は
    ZEROと卍丸やったけど
    面白かったなぁ
    特に初めてしたZEROは今でも記憶消してしたいくらい好き

  • @はひふへほ-j4j
    @はひふへほ-j4j 5 หลายเดือนก่อน +3

    第四の黙示録はめっちゃ好きだったな
    グラフィックもクオリティ高いし壮大な世界観からなるストーリーも引き込まれた
    冒険してる感を感じれた

  • @yt16j5t1huet8yh
    @yt16j5t1huet8yh 5 หลายเดือนก่อน +2

    CDロムロムって88年末なのか
    メガドライブも無いマスターシステムの時代にあんなのが出てきたら衝撃だっただろうな

  • @洋一山﨑
    @洋一山﨑 6 หลายเดือนก่อน

    天外魔境2は音楽も素晴らしい
    でもPCM担当の久石さんだけでなく内部音源の担当された方の音楽も素晴らしかった。

  • @オールフリー-n3f
    @オールフリー-n3f 6 หลายเดือนก่อน +7

    ロマサガ3の音楽が完璧すぎて黄金の1995ソフトの後世まで掻っ攫ってしまったね。イトケン。

  • @parpoh
    @parpoh 6 หลายเดือนก่อน +1

    青の天外は序盤から市販の装備品を強化して、戦闘中使用するとドラクエで言うイオナズン的な魔法を無限に使用できるようになってゲームバランス崩壊してるのがな。作ってる人テストプレイしてないなってのが伝わってきた。

  • @メイジン-タカハシ
    @メイジン-タカハシ 5 หลายเดือนก่อน +1

    ZEROはワゴン行きで新品で¥1,000くらいで購入出来ましたが、かなり面白いゲームでした(敷居が高い為、当時、他のシリーズは未プレイでした)CDロムだから出来た高品質のゲームですが、これがPSやサターン時期になったら、ドラクエやFFにも勝てるくらいのポテンシャルはあったかも知れませんね🤔

  • @さすらいのピグレット
    @さすらいのピグレット 3 หลายเดือนก่อน +1

    2を少しバージョンアップしてくれるだけでよかったのに3は引き算されて余計なシステムが足し算された印象

  • @なっしんぐ-u9z
    @なっしんぐ-u9z 6 หลายเดือนก่อน +5

    19:23の田中公平氏の名前が「浩平」になってます…
    天外魔境シリーズは格ゲーしか知りませんでしたが、初期は自来也が主役だったんですね
    RPGつながりでブレスオブファイアシリーズなんかも見てみたいです

    • @zundamongame
      @zundamongame  6 หลายเดือนก่อน +1

      なっしんぐさん
      ご指摘ありがとうございます。

  • @ichibandude
    @ichibandude 5 หลายเดือนก่อน +1

    天外魔境ZEROとオリエンタルブルーが気になったから調べてみたら、今なんか結構な値段になってるね。気軽に手を出せない。

  • @サブ0213
    @サブ0213 6 หลายเดือนก่อน +5

    天外魔境Ⅱの絹が出てくるまで長かったのを覚えてる。声優が井上あずみさんってことで期待してたのに。

    • @zundamongame
      @zundamongame  6 หลายเดือนก่อน +1

      サブ0213さん
      コメントありがとうございます。
      絹が登場まで長いですよね。

  • @ryuuki01
    @ryuuki01 6 หลายเดือนก่อน +3

    レッドカンパニー懐かしい
    ワタル大好き

  • @yak1265
    @yak1265 6 หลายเดือนก่อน +16

    桝田省治が広井王子のことを「大風呂敷を広げて大勢の人間を巻き込める稀有な才能の持ち主」みたいな事言ってたなぁ

    • @けったよ
      @けったよ 6 หลายเดือนก่อน

      劉邦やんけ

    • @福岡-q8t
      @福岡-q8t 6 หลายเดือนก่อน +6

      こう言うタイプの人は、本人自身に高い技術や創作能力があるわけではないので軽く見られがちですが、これはコレでなかなかいないんですよね

    • @ShIZAhan
      @ShIZAhan 5 หลายเดือนก่อน +1

      いや、大風呂敷を広げても畳むことができないと😂

    • @福岡-q8t
      @福岡-q8t 5 หลายเดือนก่อน +5

      @@ShIZAhan もちろんそうあれば最高ですが、たいていの人は大風呂敷も広げられないので、ここまで人を巻き込めないです
      大作を作るためには、この手の能力の人が必要なんですよ
      悪く言われたり、軽く見られたりしやすいですけどね

    • @ケイジトルネード
      @ケイジトルネード 5 หลายเดือนก่อน +2

      田中公平氏は、大風呂敷広げた後どっか行っちゃう(笑)でもバトン渡す相手を間違ってない
      と発言してましたね

  • @tv8774
    @tv8774 6 หลายเดือนก่อน +1

    天外魔境ZEROのGLP機能は、斬新過ぎた😅😅🙋

  • @BB-cj6ol
    @BB-cj6ol 6 หลายเดือนก่อน +4

    和製RPGを求めてたけどアニメ的なファンタジー色が強くなってしまって魅力が薄れてしまった気がした

  • @asagi_summer2023
    @asagi_summer2023 5 หลายเดือนก่อน +3

    同級生で唯一一人だけPCエンジンユーザーがいて、その子の家で初めて見た天外魔境II、衝撃的でした
    音楽や演出は当時考えられなかった
    大人になってからもずっと頭にあって、PSPで天外魔境IIだけはクリアしたぐらいにはトラウマゲーム
    ちなみに格ゲーも一つだけゲーセンでよくやってた
    こんな事情があったとは、ありがとうございました

  • @ILOVEconsumerGamePS1andPS2
    @ILOVEconsumerGamePS1andPS2 6 หลายเดือนก่อน +3

    初コメ失礼。
    天外魔境3で良かったのは出島開拓する時のミニゲーム感覚と
    マントーのCVが千葉繫氏だったことかな。
    戦闘BGMの仕事を奪ってまで始まるあの独演会みたいのは面白かったw

    • @zundamongame
      @zundamongame  6 หลายเดือนก่อน +1

      RPGsukinahitoさん
      初コメありがとうございます。