ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:53 23銀成、同角からも詰むようです。以下、24銀、14玉、23銀不成、25玉、47角、16玉、14竜、15金、同竜、同玉、14銀成、16玉、17金23銀不成に同玉は22と、同玉、24竜、23合い、31角、12玉、22金16玉ではなく26玉は46竜、27玉、26竜、18玉、29竜15金ではなく横に利かない合いは25竜。飛合いは同竜、同玉、14飛
24銀に即12玉と引いた場合は22と、同玉、13金、11玉、(ここで3手目に24竜の代わりに24銀とした効果で)41竜と潜り込めて21歩の合駒に22金と捨てて同玉、31馬、12玉、13銀成、11玉、21馬で詰みですね
3手詰めだから無効なのかな?
一問目は初手の検討まではしたもののその次の手が分からず。二問目は初手が分からず。難しいですね~。
1問目たまたますぐ解りました!いつも3手詰めも解らないのに!嬉しい🎉
1問目すぐに分かりました。確実にレベル上がってます!
2問目は2三銀成、同角、2四銀、1二玉、2二と、同玉、1三金、1一玉、4一龍、2一歩合、2二金、同玉、3一角成、1二玉、2一馬でも詰んでるような気がしますが如何でしょうか。
長手数でも詰む筋があるようですが、設定が3手詰ということなので、短手数で詰むものをわざわざ長手数にする意味はないと思いますが…
@@水島浩司-m5l 動画では23銀成では詰まないと説明されてますので意味はあります。
横からすいません、それは、2三銀成は「3手では」詰みません、という意味だと思いますなので、長く進めると詰みますが3手詰問題の解としては不正解、という事を言いたいのでは?
@@こーみー-t2k 解説自体が3手以上進めているのでその理屈は無理です。
正しい指摘ですね、これは余詰です。初手のこの局面で攻方側に2個の正解手順があるのは問題側の不備です。解き手ルールと詰将棋創作ルールは異なります。短い3手詰を正解とするのは受方の変化手順の話であり、今回はそうでなく攻方の分岐で両方詰んでいるため余詰です。
現実でも2問目みたいに俺が主力だぜ!みたいに威張ってる奴が実は1番要らない奴みたいなことよくあるよね。
投稿有り難うございます!
合駒が飛車だと詰まないと考えましたが3三龍→2三飛車打→同龍→同角→3五角成→1二玉→1一飛車打まで同角を同金にすると1四飛車打→同金→3一角成→合駒無しまで角のフットワークで上下どちらからも攻めれると思いました
3三竜→2三飛車打→3五角成、で詰みます
確かに!
これ昨日解いた!と思ったら本当に解いた問題だった😂どちらもめちゃくちゃスッキリする問題でした😊
2問目23銀成から同角でも詰む長手順の余詰があるようです。なので、これを消すには22金ではなく「22と金」にかえるべきでしょうかね。
6:24 歩合いだと同馬、同香、12歩、21玉、23龍、31玉、22龍、41玉、52角打までで詰まないですかね?桂合いだと詰まないですけど
桂馬合いだと詰まないけど、うっかり歩合いで詰んでしまう・・・どこかのタイトル戦のオマージュなのでしょうw
@@nyannkomomo865 NHK杯決勝、羽生-渡辺戦の金合いですかねwww
@@チーズ-u4u 知っとる
自分の竜が邪魔だから3三竜まではすぐ思いつくんだけど、そこから同香でも同金でも両方詰んじゃうからこれどういうことなんだろうなとずっと考えてたが普通に両方詰むんだな
1問目は時間かかったが2問目は割とすぐ解けた
2問目、34銀が邪魔駒かと思ったら龍の方だった思いつかなかったなあ
一問目は10秒位でわかった簡単だった。2問目は33竜23角のときわかんなかったけど、よく考えたら22竜で詰んでた笑それ以外の角成は割と簡単だった・・
。1問目角取って王手龍の地点でなく、もっと離して88あたりでも余詰はなさそう
二問とも落とし穴に落ちました😂短手数でも深い😅
エンディングが2回流れてますねそれだけですが何か
すみません、後半なんですが3三竜に対して2三角で三手詰無理な気がするんですが私の勘違いでしょうか?
3手目に2二竜で詰みます。6:52 の2三歩の解説に近いです。
3三竜→2三角→2二竜、までの3手詰ですねちなみに、3三竜→2三金なら、→3一角成、までです、2二に合駒できますけど同馬で詰みなので、意味のない合駒での手数はカウントしないので3手詰です2三角の場面で2二竜を防ぐ為に下がれる駒(金か飛車)を合駒打した場合は、3三竜→2三合駒打→3五角成、までの3三詰(2四に合駒は同馬で意味がないのでカウントしない)です
@@水島浩司-m5l ご丁寧な返事ありがとう御座います。どうしても1ニの空間のみに目がいってしまい、抜け落ちてました。浴槽で見てて他の詰み筋でててこれだけ抜けててお風呂でのぼせてしまい(汗)
1問目、1手目はなんとか第1感でわかったけれど、5手目の8ニ馬がわからず時間掛かってしまった。センスないなぁ。
前日にアップしたのにわざわざ削除して改めて本日アップしたのは何か問題があったんですかね?気になって仕方がないんですよ
さきにせいかいをいってください
5:53 23銀成、同角からも詰むようです。
以下、24銀、14玉、23銀不成、25玉、47角、16玉、14竜、15金、同竜、同玉、14銀成、16玉、17金
23銀不成に同玉は22と、同玉、24竜、23合い、31角、12玉、22金
16玉ではなく26玉は46竜、27玉、26竜、18玉、29竜
15金ではなく横に利かない合いは25竜。飛合いは同竜、同玉、14飛
24銀に即12玉と引いた場合は22と、同玉、13金、11玉、(ここで3手目に24竜の代わりに24銀とした効果で)41竜と潜り込めて21歩の合駒に22金と捨てて同玉、31馬、12玉、13銀成、11玉、21馬で詰みですね
3手詰めだから無効なのかな?
一問目は初手の検討まではしたもののその次の手が分からず。二問目は初手が分からず。難しいですね~。
1問目たまたますぐ解りました!
いつも3手詰めも解らないのに!
嬉しい🎉
1問目すぐに分かりました。
確実にレベル上がってます!
2問目は2三銀成、同角、2四銀、1二玉、2二と、同玉、1三金、1一玉、4一龍、2一歩合、2二金、同玉、3一角成、1二玉、2一馬
でも詰んでるような気がしますが如何でしょうか。
長手数でも詰む筋があるようですが、設定が3手詰ということなので、短手数で詰むものをわざわざ長手数にする意味はないと思いますが…
@@水島浩司-m5l 動画では23銀成では詰まないと説明されてますので意味はあります。
横からすいません、
それは、2三銀成は「3手では」詰みません、という意味だと思います
なので、長く進めると詰みますが3手詰問題の解としては不正解、という事を言いたいのでは?
@@こーみー-t2k 解説自体が3手以上進めているのでその理屈は無理です。
正しい指摘ですね、これは余詰です。
初手のこの局面で攻方側に2個の正解手順があるのは問題側の不備です。
解き手ルールと詰将棋創作ルールは異なります。
短い3手詰を正解とするのは受方の変化手順の話であり、今回はそうでなく攻方の分岐で両方詰んでいるため余詰です。
現実でも2問目みたいに俺が主力だぜ!みたいに威張ってる奴が実は1番要らない奴みたいなことよくあるよね。
投稿有り難うございます!
合駒が飛車だと詰まないと考えましたが
3三龍→2三飛車打→同龍→同角→3五角成→1二玉→1一飛車打まで
同角を同金にすると1四飛車打→同金→3一角成→合駒無しまで
角のフットワークで上下どちらからも攻めれると思いました
3三竜→2三飛車打→3五角成、で詰みます
確かに!
これ昨日解いた!と思ったら本当に解いた問題だった😂どちらもめちゃくちゃスッキリする問題でした😊
2問目23銀成から同角でも詰む長手順の余詰があるようです。
なので、これを消すには22金ではなく「22と金」にかえるべきでしょうかね。
6:24 歩合いだと
同馬、同香、12歩、21玉、23龍、31玉、22龍、41玉、52角打までで詰まないですかね?
桂合いだと詰まないですけど
桂馬合いだと詰まないけど、うっかり歩合いで詰んでしまう・・・
どこかのタイトル戦のオマージュなのでしょうw
@@nyannkomomo865 NHK杯決勝、羽生-渡辺戦の金合いですかねwww
@@チーズ-u4u 知っとる
自分の竜が邪魔だから3三竜まではすぐ思いつくんだけど、そこから同香でも同金でも両方詰んじゃうからこれどういうことなんだろうなとずっと考えてたが普通に両方詰むんだな
1問目は時間かかったが2問目は割とすぐ解けた
2問目、34銀が邪魔駒かと思ったら龍の方だった
思いつかなかったなあ
一問目は10秒位でわかった簡単だった。2問目は33竜23角のときわかんなかったけど、よく考えたら22竜で詰んでた笑それ以外の角成は割と簡単だった・・
。1問目
角取って王手龍の地点でなく、もっと離して88あたりでも余詰はなさそう
二問とも落とし穴に落ちました😂短手数でも深い😅
エンディングが2回流れてますね
それだけですが何か
すみません、後半なんですが3三竜に対して2三角で三手詰無理な気がするんですが私の勘違いでしょうか?
3手目に2二竜で詰みます。
6:52 の2三歩の解説に近いです。
3三竜→2三角→2二竜、までの3手詰ですね
ちなみに、
3三竜→2三金なら、→3一角成、までです、2二に合駒できますけど同馬で詰みなので、意味のない合駒での手数はカウントしないので3手詰です
2三角の場面で2二竜を防ぐ為に下がれる駒(金か飛車)を合駒打した場合は、
3三竜→2三合駒打→3五角成、までの3三詰(2四に合駒は同馬で意味がないのでカウントしない)です
@@水島浩司-m5l
ご丁寧な返事ありがとう御座います。どうしても1ニの空間のみに目がいってしまい、抜け落ちてました。浴槽で見てて他の詰み筋でててこれだけ抜けててお風呂でのぼせてしまい(汗)
1問目、1手目はなんとか第1感でわかったけれど、5手目の8ニ馬がわからず時間掛かってしまった。センスないなぁ。
前日にアップしたのにわざわざ削除して改めて本日アップしたのは何か問題があったんですかね?気になって仕方がないんですよ
さきにせいかいをいってください