【麻雀ルール】リーチ後の暗槓制約4パターン(初心者向け)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.ย. 2024
  • ご視聴ありがとうございました。
    ▼メンバーシップの登録はこちら▼
    / @hatsuodojo
    ■発男道場の概要■
    このチャンネルは
    ・麻雀に興味を持った人
    ・麻雀を始めたての人
    ・麻雀をなんとなく打っちゃってる人
    ・麻雀を運ゲーだと思っている人
    ・麻雀が上達せずに悩んでいる人
    など初心者〜中・上級者に向けて色々なノウハウをわかりやすく言語化しながら発信しているchです!
    ※プロ麻雀リーグ「Mリーグ」の競技ルールに則って解説しています。
    【プロフィール】
    ・麻雀プロ(某団体所属)
    ・アラサー男子
    是非チャンネル登録よろしくお願いいたします。
    #麻雀#麻雀解説#麻雀初心者#麻雀ルール#初心者向け#Mリーグ
    #発男道場#麻雀役#牌効率#カン

ความคิดเห็น • 385

  • @hatsuodojo
    @hatsuodojo  6 หลายเดือนก่อน +22

    たくさんのコメントありがとうございます。
    ③と④のケース難しいですよね…
    動画冒頭でもルールについて触れていますが
    「待ちの構成が変わるカンは出来ない」のみを
    採用しているのであれば出来るケースもあります。
    もし、友達とのセットや雀荘に行った際は
    「メンツ構成の変わるカンも出来ないのか」を
    確認してみてください。
    Mリーガーの多井隆晴選手も言及しております。
    x.com/takaharu_ooi/status/1042226850053804032?s=46&t=Lrj5f5bUeAZB-bgC8Qm0Sw
    納得材料の一つとしていただければ幸いですm

  • @TAC-Sakage
    @TAC-Sakage 6 หลายเดือนก่อน +127

    動画内でも触れてるけど、「暗刻としてしか機能していない牌(順子、対子、ターツを構成すると見なされない牌)」のみ立直後の暗槓可という事ですね。

    • @you_La_2
      @you_La_2 6 หลายเดือนก่อน +15

      仲間打ちだと「待ちさえ変わらなければよし」だった(①は論外)

    • @overture3928
      @overture3928 6 หลายเดือนก่อน +5

      チューレンが消える槓もできない

    • @TAC-Sakage
      @TAC-Sakage 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@you_La_2 難しいからそれで良しとする所もありますよね。

    • @TAC-Sakage
      @TAC-Sakage 6 หลายเดือนก่อน

      @@overture3928 待ちが変わってしまいますね。

    • @user-zv2eh8xg6m
      @user-zv2eh8xg6m 6 หลายเดือนก่อน

      高目どりの法則で三暗刻にとるからカン出来るんじゃないですかね?
      これがたとえば平和なりチャンタなり三暗刻にとらない方が高くなるなら変わってくると思うんですけど

  • @acky7727
    @acky7727 6 หลายเดือนก่อน +43

    ケース④が初め難しいけど、一番の基本なのかもと思いました。
    リーチの時点で暗刻が確定している面子だけがアンカン出来るのであって、順子にも対子にもなりうる言わば見た目だけの刻子は確定の暗刻とはみなされないからカン出来ない、そういう事かと。

  • @user-is2fg5it9k
    @user-is2fg5it9k 6 หลายเดือนก่อน +37


    高め取りで三暗刻になるのに役が消えるも何も無いじゃん、、、と思ってしまい余計に納得要素が、、、
    麻雀むつしい、、、

    • @ninneko2852
      @ninneko2852 6 หลายเดือนก่อน +5

      高め取りになるから実際に上がった時は順子*3は使わないんだけど、槓できるかどうかの判定は考えられる組み合わせ全部崩しちゃ駄目ってのを省略して言ってるんだと思います!
      槓で符が高い都合上、高め取りで消える方の組み合わせがカンによって高くなったりすることもあってルールが煩雑になるからこういうルールになっているんだと思います

    • @Nagineg
      @Nagineg 6 หลายเดือนก่อน +10

      そもそもややこしい考え方をせずに、「孤立暗刻しか槓できない」って覚えておけばいいだけ

    • @user-vx8ym2yp2i
      @user-vx8ym2yp2i 6 หลายเดือนก่อน +1

      参考になるかは分かりませんが、待ちがペン三万だと純チャンイーペーコーでカンすると安くなることもあるので、この形ではカンできない、らしい。

    • @本当はそう思ってないけど
      @本当はそう思ってないけど 5 หลายเดือนก่อน +2

      和了する前に高め取ったらダメ
      高め目取りとか習った言葉使いたいのはわかるけどな

    • @user-ok8gl4kt2d
      @user-ok8gl4kt2d 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-vx8ym2yp2iめっちゃ分かりやすい すごい納得できました

  • @japanquest7781
    @japanquest7781 4 หลายเดือนก่อน +1

    「待ち牌が変わるアンカンはできない」と「ツモった牌以外はアンカンできない」
    この二つは理解しやすいですが、残りの二つは難しいですね。
    「クイタンあり・後付あり」のアリアリルールなら、後者の二つは認めてしまっても良いのかもしれません。
    ムダに複雑なルールは初心者の敷居を高くするだけだと思われます。

  • @AKamihara
    @AKamihara 6 หลายเดือนก่อน +4

    0:42
    ✕→その制約がないものもあります
    〇→制約があります(雀魂では待ちが変わらない限りに暗カンできる)、普段にネット麻雀はチョンボになる操作を防いでるため。

  • @yuji9428
    @yuji9428 6 หลายเดือนก่อน +21

    そもそもリーチ後にカンできるのが特例であって、順子ととれる場合はダメというのは自然ですね

  • @user-wb3sd6rn8l
    @user-wb3sd6rn8l 6 หลายเดือนก่อน +4

    ④高点法は和了時に初めて適用する点数計算の規則であり
    立直時点で適用されるものではない
    従って高点法は立直中の123/123/123という順子構成を否定する根拠にならない
    結論として立直中に2を槓すれば立直中に面子構成を変える事になるので当然に不可
    立直後の槓は独立した刻子を除き不可と覚えれば良い

  • @user-le4zt2re9p
    @user-le4zt2re9p 6 หลายเดือนก่อน +14

    待ちが変わらずかつ高い方残ってればよいみたいなルールもあってややこしい。サムネのやつはイーペーより三暗刻の方が高いからカンしてシュンツ形は消えてもOKみたいな

    • @user-kn1ie6ej8v
      @user-kn1ie6ej8v 5 หลายเดือนก่อน

      ワイもそのルールでやっていた笑笑

  • @user-rj1my9hr2e
    @user-rj1my9hr2e 6 หลายเดือนก่อน +30

    パターン4は
    発じゃなくて9s頭の14m待ちだった場合
    純チャンと平和、一盃口が消えるからみたいな覚えかたした

    • @MrDicekey
      @MrDicekey 6 หลายเดือนก่อน +1

      確かに。三連刻ありルールでも三暗刻三連刻より純ちゃんピンフイーペーの方が高いですね。

    • @user-bh3ll4xn8g
      @user-bh3ll4xn8g 6 หลายเดือนก่อน

      私もこのケースがありうるからダメなんだなと理解した

  • @kokusaikouryuu
    @kokusaikouryuu 6 หลายเดือนก่อน +31

    街のフリー雀荘、プロの公式ルール、雀魂等のゲーム、それぞれリーチ後の暗槓のルールがバラバラなのが、初心者さんを混乱させる要因になってますよね。。。

    • @ike3563
      @ike3563 6 หลายเดือนก่อน +6

      麻雀には初心者排斥の文化があるから仕方ない
      神域リーグの件見てたらわかるはず

    • @user-tz2ms2uz5d
      @user-tz2ms2uz5d 6 หลายเดือนก่อน

      自分はその三つのルールの違いがよく分からないのですが、それぞれカン出来る出来ないが変わってくるんですか?
      動画の内容は至極基本的なことだと思ったんですが

    • @kokusaikouryuu
      @kokusaikouryuu 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-tz2ms2uz5d 多くのフリー雀荘は打点の変化するリーチ後の暗槓も禁止されていたりします。それに比べて雀魂では、待ちさえ変化しなければどんな牌でも暗槓可能です。もちろん送り槓は禁止されていますが。

    • @user-wb1ny9qc3g
      @user-wb1ny9qc3g 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-tz2ms2uz5d
      3人打ちのフリー雀荘だと待ちの種類さえ変わらなければ受けの形が変わってもカンOKってルールは結構多いです
      (動画だと3のケースがNG→OKになります)

    • @user-tz2ms2uz5d
      @user-tz2ms2uz5d 6 หลายเดือนก่อน

      そうなんですね、ありがとうございます!

  • @maxj7829
    @maxj7829 6 หลายเดือนก่อน +23

    ④も知ってるけど、未だに納得いかないルール。一盃口が消えるなら、上がった時に三暗刻、一盃口と申告させろ!って思う。高め取りが有るなら、そもそも最初からこの手に一盃口は無いんだよ。
    ってか、麻雀のルールは誰が作ったのか謎

  • @suidohbashi
    @suidohbashi 6 หลายเดือนก่อน +14

    これは悩むわな 基本書読み返す度に「やっぱりこれはやめとこう」と思う

  • @naokidx
    @naokidx 6 หลายเดือนก่อน +8

    ケース3,4は分かりにくく理解しにくいので各地のフリー雀荘ではOKにしているところも多いですね。ルール表には「待ちが変わらなければ良い」と書いてあったかな。

  • @yudutyanp
    @yudutyanp 6 หลายเดือนก่อน +11

    この動画やコメ欄見てどう頑張っても④の形だけは納得できんなー

  • @user-cg9sy5bl5l
    @user-cg9sy5bl5l 6 หลายเดือนก่อน +3

    設問は「リーチが絡む」という縛りが付いた問題だけど、番外として山の残りにも注意を払うと付け加えた方が良かったかも。
    初心者に向けた動画なら特に。
    残り山がないのにカンする人が、少なからずいるので。

  • @user-gm3tf4kc8b
    @user-gm3tf4kc8b 6 หลายเดือนก่อน +8

    知らずにカンされても気づかなそう

  • @user-or3hm2ho4w
    @user-or3hm2ho4w 6 หลายเดือนก่อน +5

    ④の雀頭を数牌にすると
    『平和』の形が存在していることがわかりやすいかと
    もちろんそのままでの
    三暗刻(+三連刻)ともとれますが
    連続した暗刻や対子は同型の順子という解釈もできる
    という理解してました

    • @user-tt6oy8xj7h
      @user-tt6oy8xj7h 6 หลายเดือนก่อน

      大半の人が納得しづらい形をわざわざ紹介してくれたのであって
      それならしょうがないか…ってなっちゃう形に変えるのは趣旨がブレるのでは

  • @YukkuriReimu
    @YukkuriReimu 6 หลายเดือนก่อน +3

    5:00
    これ雀頭が発じゃなくて索子とかにしてたら
    一色三順 平和の解釈が三暗刻固定に変わってしまう
    とかって解説したほうが分かりやすいのかなって思いますね
    2~4は総じて『単独の刻子以外の解釈ができる場合はNG』と覚えるといいかと思います

  • @TakoMaro8
    @TakoMaro8 6 หลายเดือนก่อน +3

    二三①①①②②②③③③99 ②
    三暗刻よりピンフジュンチャンイーペーと見るためにカンできない。
    そう覚えてます。
    実際は四暗刻イーシャンテンなんでリーチしないことがほとんど(笑)

  • @SuperAKYURA
    @SuperAKYURA 6 หลายเดือนก่อน +1

    ざっくり言えば、面子構成が変わったり、解釈が固定・限定されるのは不可。
    ③に関しては、和了牌と、暗カンをしようとする牌を含むチーをしてみて、和了形(4面子と雀頭)になるものがあれば不可。

  • @user-chiroru.maronkun
    @user-chiroru.maronkun 6 หลายเดือนก่อน +3

    雀荘でジジイがバレないように送りカンしてたな
    牌を見せないで手牌に入れてカンしてきたから
    送りかんだとだと判断してその場所を記憶してその場で、その牌覚えてるんで後で確認するよってなった。流局して確認したらやはりスライド送りカンで
    チョンボをもぎ取った‼️

  • @user-ys8qc4pg3z
    @user-ys8qc4pg3z 6 หลายเดือนก่อน +8

    全く個人的にはカンしたことによってそれまでの現物牌が当り牌になったり逆のことがおきないのであればカンは成立させてもいいような気がしますがねぇ~。カンが多いとドラが劇的に増えるのでドラマティックな展開になりやすく、面白いです。

  • @tarara7446
    @tarara7446 6 หลายเดือนก่อน +7

    これは難しい〜・・・。そういえば、少し前に仲間内で4と似たパターンが起きたんですよね。
    一人がこれはチョンボだと主張していたんですが、結局チョンボなしという形で決着ついたという。
    素人の場合、この制約はメンツがどれだけ共通認識してるかで主張が通ったり通らなかったりしますから、
    この動画を見せれば問題なさそうですね

  • @user-oj1mz4ir6k
    @user-oj1mz4ir6k 6 หลายเดือนก่อน +4

    パターン3はともかく、4はMリーグのルール不備のような気もしますね。
    仮に45萬ではなく、44萬だった場合もMリーグルールだとカンできないのでしょうか?
    「ツモで引いた配であり、待ちも変わらず役も高め」という前提がありながらカンできないのは、意味不明です。
    恐らく、ローカル役3連刻があった時代の流れを組んだものであって、3連刻を採用しないのであればそぐわないと思います。

  • @user-nw2zp2ht5z
    @user-nw2zp2ht5z 6 หลายเดือนก่อน +11

    実はもう1つパターンがあります。それは役が消える槓です。
    一一一二三四五五六八九九九のカン七待ちでリーチして一か九を持ってきても九蓮宝燈が消えてしまうので槓できません。
    あとハイテイ牌や他の人が四槓子を完成させている状況のように槓はそもそもできないパターンもありますね。
    余談ですが、近代麻雀でリーチ後の槓のルールを知らなかった裏プロが主人公になったスピンオフをやってますね。

    • @user-jw2hp9ub9h
      @user-jw2hp9ub9h 6 หลายเดือนก่อน

      1112345568999のカン7待ちでも、1や9をツモってもカン出来ます。
      リーチ後のカンは、役の増減は関係なく確定暗刻の牌と同じ牌をツモった時だけカン出来ると解釈した方が良いと思う。
      動画上では、リーチ後はテンパイ形やメンツ構成が変わるカンは禁止という事でしょう。

    • @user-dx6cs8im6i
      @user-dx6cs8im6i 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-jw2hp9ub9h無理じゃね?てか役満消す意味ある?

    • @meiner1978
      @meiner1978 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-jw2hp9ub9h
      カンできませんよ。
      役が消えるというより、
      九蓮宝燈に必要な牌姿
      (1112345678999+任意の牌)が
      取り出せなくなるからです。
      この動画でいう④の理由に該当しますね

  • @chilltripdogg
    @chilltripdogg 6 หลายเดือนก่อน +18

    めちゃくちゃわかりやすい!ありがとうございます!

  • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
    @Reysol_and_Dragons_and_Lions 6 หลายเดือนก่อน +2

    アカギは敵にバレずに第1パターンをシレッと成立させてたな。
    もちろん漫画の中のナレーションで『アカギ、違法のカン。』と解説つきでした。

  • @hs_qb
    @hs_qb 6 หลายเดือนก่อน +15

    天鳳とか自分の知ってる雀荘は待ちが変わらなければカンできる
    だから結局ルール次第

  • @user-ys2qg5gs3z
    @user-ys2qg5gs3z 6 หลายเดือนก่อน +1

    投稿者さんをディスるとかでなく、真面目な話で、リーチってのは自分13牌全てに対して
    かけていて、本当の和了の申告を知ってれば、全て理解できると思うし、納得以外ない。
    本当は縦に書きたいのだけど、本当の和了の申告は「□□改行□□□改行□□□改行
    □□□改行□□□」って形の←から1牌は無い和了牌は独立して待ちも申告して、
    各符がどうだ、待ちがどうだこうだって和了や役や点数を申告するのだよ。
    近年は面倒くさいし、横割すらもせずに、点数だけの申告が当たり前になってるし
    自分もそれでいいと思うけど、これをちゃんと知ってれば、槓が解らないとか
    納得できない事はない。要は13牌全てで選択できる牌割や待ち(初心者が言う待ち
    じゃなくて符関係とか牌割とか他色々)に槓の符増加以外で変化や増減が入ってはダメなのだよ。
    最初にいってるが、手牌13牌で選択できる全てに対して、固定をしてるのがリーチなのだよ。

  • @MrNKOlev
    @MrNKOlev 6 หลายเดือนก่อน +6

    全国旅打ちしたけど、
    実際に運用されてるルールだと全国的に4は無い(ふつうはカンできる)かな
    原則高め取りで、待ちが変わるかどうかが判断基準なのが普通。
    一部のプロルールが絶対に正しいって訳ではありませんし、
    これ指摘したら殴り合いになっちゃうよ

    • @tonkotsu1117
      @tonkotsu1117 6 หลายเดือนก่อน +1

      人間なんだから殴らないで間違ってる方がごめんなさいしましょうね

  • @viralunakanon
    @viralunakanon 6 หลายเดือนก่อน +2

    すごく複雑なルールだけど, 立直の基本を捉えられているルールかなと思っております.
    「暗刻子として独立している場合のみ槓できる.」
    一言で言うならこれに尽きるかなと. それでも, 複雑なルールなので大変ですけどね…

  • @mesty20
    @mesty20 6 หลายเดือนก่อน +2

    数牌のカンは気をつけろってことだな。
    完全に孤立してる暗刻じゃないとカン出来ないんだよね。分かんなかったらやめとけばいい。チョンボになるよりはマシ。

  • @yukkuri-kaisetsuu
    @yukkuri-kaisetsuu 6 หลายเดือนก่อน +29

    04:20 ケース④は僕もしばらくは納得できませんでしたが、両面待ちの4m5mの代わりに2m3mに置き換えると高め1mのジュンチャンが消えるのでダメと理解しました

    • @yukkuri-kaisetsuu
      @yukkuri-kaisetsuu 6 หลายเดือนก่อน +3

      追記 ごめん、ジュンチャンではなくチャンタだった><

    • @user-dx6cs8im6i
      @user-dx6cs8im6i 6 หลายเดือนก่อน +7

      その場合はそうだねってなるけど、動画のケースは結局三暗刻取るよねってなってる…

    • @fing194
      @fing194 6 หลายเดือนก่อน +5

      この場合で暗槓できないのってフリー雀荘だとメジャーなルールなんですかね…?
      自分自身そこそこ麻雀を打ってきた自負はある(といってもネット麻雀とセットのみでフリー経験は無し)んですが、正直この暗槓がダメというのは聞いたことがなかったです
      実際、雀魂のルールを読むと「リーチ後の暗槓は待ち牌の種類が変わらない場合のみ。送り槓不可、牌姿や役の増減は不問」と記載されているからこのケースはOKというように読めますね

    • @user-ps4pe7lc5y
      @user-ps4pe7lc5y 6 หลายเดือนก่อน

      @@fing194
      カン出来る店と出来ないお店がありますね
      カンしないとチョンボ扱いになるお店もあります
      カン出来る店には少し違いがあって、
      234m3335666p345sだと3pをカン出来るorカン強制のお店
      234m3344455566pみたいな確定一盃口の形でも、4pと5pを引いてきたらカン出来るorカン強制のお店があります。ロンしたときのピンフ一盃口が無くなりますが強制のお店だとカンしないとチョンボになるので気を付けないといけないです。「待ちが変わらないカン」なので役が消えるかどうかは関係しませんね

    • @yukkuri-kaisetsuu
      @yukkuri-kaisetsuu 6 หลายเดือนก่อน

      @@fing194 いわゆる「チートイ二盃口」が分かりやすいかと。チートイとも二盃口とも取れるが最終的に一つを選択しなくてはならないという「高打点主義」の原則があります。④の場合は三暗刻か一盃口で、カンすると選択肢の一つが消えるからNGということですね。

  • @lezerio
    @lezerio 4 หลายเดือนก่อน +2

    とてもために成る解説ありがとうございます。今後の麻雀に生かしたいと思います

  • @meiner1978
    @meiner1978 6 หลายเดือนก่อน +8

    ④は天鳳や雀魂だとできます
    (ルールに書いてある)
    従って、練習問題の1問目も
    天鳳・雀魂はカンできます。
    ネット麻雀は待ちさえ変わらなければ
    牌姿変化伴うカンができるのが
    多いですね

    • @user-js3kr8zs5i
      @user-js3kr8zs5i 6 หลายเดือนก่อน +3

      動画内でMリーグのルールを採用すると言っているのに、ローカルルールの事を言われても困ります。

    • @meiner1978
      @meiner1978 6 หลายเดือนก่อน +10

      @@user-js3kr8zs5i ネット麻雀ではこっちが主流だと言いたいだけ。Mリーグが全てではないでしょう?麻雀は場所によってルールは様々なんだから、その違いを解説するのが教える側の役目。

    • @yudutyanp
      @yudutyanp 6 หลายเดือนก่อน +3

      ⁠@@meiner1978だからそれ冒頭にアプリではカンできるのもあるって言ってません?
      今回mリーグのルールで解説してんだからそれ言わんでええやん。

    • @user-gi8tj5wm8j
      @user-gi8tj5wm8j 6 หลายเดือนก่อน

      動画みてないのでこのコメントが一番助かりました。
      あースッキリ

  • @user-ik3bz1dq1f
    @user-ik3bz1dq1f 6 หลายเดือนก่อน +5

    ④以外は知っていたし実践してました。 ④は理屈が未だに納得いきませんね。

  • @user-vz3vt4gy1r
    @user-vz3vt4gy1r 5 หลายเดือนก่อน +1

    待ちが変わらなければカンOKは親しい仲間内のルールだったのですね!勉強になりました📝

  • @10palprojectYT
    @10palprojectYT 6 หลายเดือนก่อน +6

    4:19 なお三人麻雀だと逆に「カンしないとチョンボ」というルールが存在する場合がある

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c 6 หลายเดือนก่อน +1

    ①は5枚目の7万ツモった時はカン出来ます。(ゑ!?)
    ④はそもそもリーチしない。
    でもさぁ、あのケースだと、公式ルールはともかく、仮に発じゃなくて、オタ牌だとして、1色3順+平和より、三連刻+三暗刻の方が高いので、普通はOKだよね?どっちの役を取るかは、打ち手の申告に任せる。じゃなかったかなぁ?
    34槓子も、リーチ後に追加しても良いんじゃなかったっけか?

  • @RD-xj7rp
    @RD-xj7rp 6 หลายเดือนก่อน +2

    もしかして同じ牌4枚だと七対子にならないのもおんなじ考え方なのかな。対子じゃなくて槓子やんけ、みたいな

  • @user-bx1hp1el3z
    @user-bx1hp1el3z 6 หลายเดือนก่อน +2

    3:24
    高目取り採用の説明が有るってことは
    高目が無くならないなら出来るって解釈で良い?
    出来ないなら高目取り採用の説明部分要らなくない?
    あと、④も高目取りなら
    元からイーペーコーなんて存在してないから
    消えようが無いって見方も出来る様な?

  • @user-cf7hs6rf2l
    @user-cf7hs6rf2l 6 หลายเดือนก่อน +2

    4つ目の形は1、2、3なのと頭が発だから分かりにくいかな。2、3、4辺りで頭も断么配辺りなら
    ピンフタンヤオイーペーコ付くか三暗刻になるかで変わる可能性があるからカンできないのは納得できると思う。まあ、三連刻採用するならどっちにしてもアンコ計算の方が上になるけど。
    ついでに言うとこの手ならリーチせずに手替わり待ちたくなるけどw

  • @xffdqjk1981
    @xffdqjk1981 6 หลายเดือนก่อน +4

    ③のやつはスーパーヅガンで全く同じのあったな。索子マンズを123にすると3色がとれなくなるからって結構わかりやすく解説してた

  • @user-zu2lk1qi7s
    @user-zu2lk1qi7s 5 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱ実際にやると間違いがちだからとても助かる

  • @user-yt6vx3tp4g
    @user-yt6vx3tp4g 5 หลายเดือนก่อน +1

    上がりの形が変わるのがチョンボなのであれば、リーチしてからの暗槓で3槓子や4槓子になる場合は高め取り、役が増えるからOKの理由か?

  • @tomi9ch
    @tomi9ch 4 หลายเดือนก่อน +1

    こういうルールはそもそも出るケースが少ないのであやふやになりがちですよね。
    4回目の槓の時どうするかとか。途中流局の時本場は?とか。
    あと麻雀は場所とか地域によってルールが統一されてないのもあやふやになる要因となるのかなあとも思います。
    楽しいゲームなのですが、覚えるのは大変ですよね。

  • @hirotok4996
    @hirotok4996 6 หลายเดือนก่อน +14

    最後は、そもそも順子として数えると高目取りにならないから、
    上がりの形は変わっていないんじゃないでしょうか?
    七対子と二盃口が重ならないのと同じだと思います。
    これを対局中に言われてたらリアルファイトになりそう。

    • @yossy7788
      @yossy7788 6 หลายเดือนก่อน +4

      111222333①①七八
      例えばこの牌姿だと索子の9枚は暗刻か順子かは確定してません
      レアケースではあるけれどこうした事例がある以上、リーチ後暗槓の基準は高目取りを適用する前段階の決め事であるべきだと思いますね

    • @user-bj7sx8sc8s
      @user-bj7sx8sc8s 6 หลายเดือนก่อน +1

      「高目取り」を嵌張か両面選べますや三暗刻か一盃口選べます、といった牌姿視点ではなくあくまで上がった時の点数として考えるなら
      高目取りは「役が消える」や「牌姿が変わる」といった条件に優先しないということではないですかね
      動画③で言えば嵌張2符残すより暗カンして32符取った方が高目取りになるけど出来ない、動画④なら三暗刻で高目取りにはなるけど一盃口が無くなるので出来ないという説明は付きます

    • @hirotok4996
      @hirotok4996 6 หลายเดือนก่อน

      @@yossy7788
      確かにそうですね。
      納得しました。

    • @user-ej8lo2gf2s
      @user-ej8lo2gf2s 6 หลายเดือนก่อน +1

      高め取りは役の話で面子構成上はできませんで終わる話ですwww

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 6 หลายเดือนก่อน

      三連刻三暗刻じゃないの?

  • @user-ke3me5pp1u
    @user-ke3me5pp1u 6 หลายเดือนก่อน +1

    解説見て分かったような、分からんような気がしてたけど、練習問題の最終問題でスルッと入ってきた
    多分ダメダメダメで来てたから、何がオッケーなのか比較できなくてピンと来てなかったんだと思う
    良い動画構成ですね、勉強になりました、ありがとうございます

  • @apachegamma
    @apachegamma 6 หลายเดือนก่อน +2

    要するにど安目で採用するわけがない上がり形であっても変えてはいけないということですね。

  • @tanaka_choco
    @tanaka_choco 6 หลายเดือนก่อน +1

    逆に言うとリーチ後の暗槓はけっこうな情報を相手に与えてしまうことになるのですね

  • @user-rt5ul9bn6d
    @user-rt5ul9bn6d 6 หลายเดือนก่อน +1

    高目取りは権利ではなく義務なので、立直前に高目取りができたのならば、
    和了時点でもできなければならないと覚えることにしました!

  • @user-yr3yq6om1i
    @user-yr3yq6om1i 6 หลายเดือนก่อน +1

    全部セーフでしょう。他人に邪魔せず、上がった時に役が成立すれば良いんだよ。それが麻雀。プロはプロのルールで勝手にやってくれ。

  • @tm3327
    @tm3327 6 หลายเดือนก่อน +3

    場末でしれっとアガっても誰も気づかないかもね

  • @yuji2614
    @yuji2614 6 หลายเดือนก่อน +1

    4つ目のケースで納得しやすい例えが手牌を変えて
    同じように頭が發、111222333ピン残りを23マンの14マン待ちにしたらより納得できます。
    1マンで上がった場合に三暗刻の2翻役ではなく、チャンタ一盃口の計3翻で取る必要があります。
    立直後に1ピン、2ピン、3ピンを持ってきて、暗槓したら一盃口もチャンタも消えるので損します。
    損得で考えると納得しやすいと思いますが、主さんの仰るように「そのようなルール」と割り切って覚えた方が良いと思いますね💦

    • @yudutyanp
      @yudutyanp 6 หลายเดือนก่อน

      その例だといいですが、動画の形だと納得しづらいです。

    • @ANZseekerofrice
      @ANZseekerofrice 4 หลายเดือนก่อน

      それは、そのケースではそうだ、というだけで動画のケースではそうじゃないんだから別の話のような気がします。
      暗槓しようがしまいが一盃口はつきませんからね。
      逆に暗槓しなかったら三槓子の可能性が消えますよ。
      何故してもしなくても関係がない役を要素に含め、三槓子の可能性のための行動がチョンボになるのかが全然わからない。

  • @user-rp8wv9rh6i
    @user-rp8wv9rh6i 6 หลายเดือนก่อน +2

    簡単な話が、「リーチ後は形が変わってはいけない」という原理に基づいているからなのだろうと思います。待ち牌やアガる形が変わらずとも「別の形になったり待ち牌が変われば他家にとって不合理が生じる」からだろうなと。リーチつも三暗刻とするかリーチつも一盃口とするかだが、リーチせず2ピンをツモり暗槓してリーチしてつもればいい話で。2ピン待ちにして暗槓狙いのダマにするか発引いて四暗刻単騎にする選択も残されているのでプレイヤーのレベルが問われますね。

  • @user-qf5ib3nr4x
    @user-qf5ib3nr4x 6 หลายเดือนก่อน +2

    ④は雀頭が「發」でなく八萬だったらピンフが無くなっちゃうしね😉

  • @user-yd7hh7cq3p
    @user-yd7hh7cq3p 6 หลายเดือนก่อน +3

    凄くわかりやすい

  • @erikoyagi3645
    @erikoyagi3645 6 หลายเดือนก่อน +5

    この動画で語られているのが基本で、あとは取り決め次第かなと…
    私は「リーチ後の暗槓は、手牌で取りうる全ての待ちと組み合わせの可能性を潰してはいけない」で覚えています。
    ちなみにリニューアル前の天極牌では6:55はカンできたようです(今はわかりませんが…)。

  • @user-ew4hc2je8e
    @user-ew4hc2je8e 6 หลายเดือนก่อน +2

    最初に高めどりとか待ちの形がとか余計なこと考えるように教えるからこんがらがるんだよ。単純に「他の面子と干渉している場合はカンできない」これだけだろ

  • @busukebutan5902
    @busukebutan5902 4 หลายเดือนก่อน +1

    11PMの麻雀時、5番目はOKでしたね。40年以上前ですけど

  • @vallerg8911
    @vallerg8911 4 หลายเดือนก่อน +1

    正直、初心者向けを歌っておきながら競技用のシビアな場合のルールを解説して他人がやっていたらチョンボ指摘していきましょう、という動画を出すのはトラブルのもとになると思う。
    概要欄でMリーグの競技ルールの場合の旨はかかれてるけど、ルールは場所によって様々で、今回説明するのは競技ルールの場合だというのは再度動画内で強調して伝えておく必要があると思います。
    余計なお世話かもしれませんが。

  • @user-jt1pg1ec5q
    @user-jt1pg1ec5q 6 หลายเดือนก่อน +3

    ④で立直・三暗刻・三連刻の満貫やん
    ってなったワイ、ローカル民

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 6 หลายเดือนก่อน

      ってか、ハネ万じゃない?
      って思ったオラもタイガイなの!?
      ってか、あの形、、、巡目や捨て牌状況はアレだけど、リーチしないよなぁ……

  • @user-ce9fj6qq2s
    @user-ce9fj6qq2s 6 หลายเดือนก่อน +1

    暗刻としてしか機能していない部分のみ槓できる、これだけ覚えれば大丈夫

  • @wettherboy
    @wettherboy 6 หลายเดือนก่อน +2

    ③とか④の場合でカンできないまではいいけど他人の上がりにチョンボを指摘するとケンカになりそう。雀荘のスタッフとかがキチンと判定してくれるのか心配。。

  • @user-fe1hr4jw7p
    @user-fe1hr4jw7p 6 หลายเดือนก่อน +3

    結局高めどり三暗刻になるなら暗かんで良くない?と思っちゃう

  • @ji-jn4xx
    @ji-jn4xx 6 หลายเดือนก่อน +3

    あれ、高い方の役をとるから2ピン暗カンできると思ってけど違うのか

  • @desupinisu
    @desupinisu 6 หลายเดือนก่อน +1

    1は普段なしでやってるけど、仲間内の中でも待ちさえ変わらなければ入れ替えカンokグループもあったなぁ

  • @user-jg6eb5ek5n
    @user-jg6eb5ek5n 3 หลายเดือนก่อน +1

    知らなかった…💦
    ありがとうございます。

  • @ronya6949
    @ronya6949 6 หลายเดือนก่อน

    4のケースは4万5万を2万3万と考え、発発を9万9万と考えれば、1万を積もったとき、ジュンチャン3、ピンフ1、イーペーコー1、ツモ1の6翻になる。アンコと捉えると三暗刻2、ツモ1の3翻との比較になる。一色三順2と三連刻2はローカルルールですが考慮しても同じ。要するに形が変わっている。

  • @user-hb2eu2hf2l
    @user-hb2eu2hf2l 6 หลายเดือนก่อน +1

    これ初心者からすると地獄だ
    暗槓出来るできないじゃなくて
    待ちな型を見落とす…

  • @check0mate2004
    @check0mate2004 6 หลายเดือนก่อน +1

    これ知りたかったのよ~
    かゆいところに手が届いた

  • @user-ts1ic7xq3y
    @user-ts1ic7xq3y 6 หลายเดือนก่อน +2

    最後知りませんでした!ありがとうございます!
    そもそも複合しないからカンできるのかと。消える役が消えるからカン出来ないって事ですよね笑

  • @user-ti1ie1xk4p
    @user-ti1ie1xk4p 6 หลายเดือนก่อน +6

    2ピンはカンできると思ってた
    「上がりの形を変えるカンはできない」よりも「上がりの形を固定するカンはできない」の方が個人的には納得しました。

  • @tt2851
    @tt2851 6 หลายเดือนก่อน +2

    最後のやつは元々ローカルルールものだったりします
    古い麻雀の本を見るとダメだという記載が無いので資料がある方は調べてみると面白いかもしれませんね

  • @nakabou1211
    @nakabou1211 6 หลายเดือนก่อน +2

    1:19
    これを「送り槓」という。

  • @user-si7ov8id2l
    @user-si7ov8id2l 6 หลายเดือนก่อน +1

    仲間うちの場合は待ちが変わらなかったら認めてるけど一言注意はさせてもらう

  • @yamatoshihide
    @yamatoshihide 6 หลายเดือนก่อน +1

    ④は三連刻認めてる所は関係ないよねとか思ったけど、そもそも三暗刻じゃん。一盃口とか意味分からん

  • @user-vc6cy9hc3o
    @user-vc6cy9hc3o 6 หลายเดือนก่อน +1

    単独の暗刻としか解釈しようのないものしかリーチ後ののカンは反則ってことですね

  • @user-jt1pg1ec5q
    @user-jt1pg1ec5q 6 หลายเดือนก่อน +2

    役が消えるのでカンが出来ないと考えれば理解できる
    って、直前の高目どりの話で一盃口が無いって言ってるから役ないんだよなぁってなったわ

  • @user-tz3bl5or5g
    @user-tz3bl5or5g 5 หลายเดือนก่อน +1

    麻雀は昔触った程度の知識の浅い者で失礼ですが…ローカル役の一色三順と三連刻のうち一色三順が消えてしまう(こちらの皆様がおっしゃっている平和一盃口が消えると同じ理屈?)と知人に説明された記憶があります。

  • @user-dx3qb5lu8i
    @user-dx3qb5lu8i 6 หลายเดือนก่อน

    ①①①③④④④123一二三
    二三①①①②②②③③③99
    この牌姿のように、③は三色、④はジュンチャンの場合を考えると分かりやすいと思います!
    前者は①をカンすると123の三色が消え、後者はどれをカンしてもジュンチャンが消えてしまいます。

    • @user-dx3qb5lu8i
      @user-dx3qb5lu8i 6 หลายเดือนก่อน

      追記
      平和と一盃口も消えますね

  • @user-yv7hv5zx4r
    @user-yv7hv5zx4r 6 หลายเดือนก่อน +1

    一盃口・三暗刻ではなく、三連刻・三暗刻として数えると、結果が違う…

  • @doctor.2501
    @doctor.2501 6 หลายเดือนก่อน +1

    仮に④のケースを指摘しても、向こうも納得してくれないどころか周りもわからなそう…

  • @mt2307
    @mt2307 6 หลายเดือนก่อน +1

    質問なんですが振込みたくがないが上にカンできないけどカンして上がり放棄すればチョンボになりますか。またテンパイ料は貰えますか

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  6 หลายเดือนก่อน

      チョンボになるカンをしても、それがチョンボ扱いになるのは自分があがった時もしくは流局した時に発覚した瞬間です。

  • @mitora24
    @mitora24 6 หลายเดือนก่อน +2

    役が消えるからかんできないのか。
    まあ、そもそも、ルールが完全にきまってない麻雀なら、なんでもありだよなー

  • @user-ds9ry4jk7z
    @user-ds9ry4jk7z 6 หลายเดือนก่อน +1

    仲間内では待ち、点数が変わらなければOKだったな〜

  • @yanyanthukebo
    @yanyanthukebo 6 หลายเดือนก่อน +2

    上がったら役消えるくせにカンできないのが納得できないと思いながら10年麻雀してきた

  • @tiro746
    @tiro746 หลายเดือนก่อน

    高目取りというルールがあるから待ちが変わらない気持ちになるかもだけど普通に待ち変わってるときは下手にやめたほうがいいね

  • @mr-du6zm
    @mr-du6zm 6 หลายเดือนก่อน +1

    ネトマもフリーもセットも色々打ったけどここまで厳密なカンの制約ある所で打ったことないな…プロ麻雀くらいじゃないか

  • @119kakko2
    @119kakko2 6 หลายเดือนก่อน +1

    勉強になります。リーチ後に3つ目のアンカンは出来ますか?リーチの後にサンカンツが成立します。

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  6 หลายเดือนก่อน

      単純に暗刻使いのものなら可能です!リーチ時は三槓子はつかなくても、3つカンした上であがれば三槓子がつきます。

  • @user-kj7ut2bk1k
    @user-kj7ut2bk1k 6 หลายเดือนก่อน +1

    どこのローカルルールですか?
    Mリーグがすべてではない。

  • @300_dasitai
    @300_dasitai 6 หลายเดือนก่อน +1

    3:38 これって高めどりだとしても1ピン刻子の8符の方が高いからセーフだったりしないのでしょうか?

    • @hatsuodojo
      @hatsuodojo  6 หลายเดือนก่อน +1

      確かに1pをカンしても、消えるのは符が低い方であるカン2p待ちで、1pを刻子と見た符が高い方は残ります。それでもセーフではありません。大事なのは待ちの形が消えるかどうかなので、符が低い方が消えてもNGなんですね。なんだか腑に落ちませんが、ルール上はそうなります🙇‍♂️

  • @user-yd5hg7sd8n
    @user-yd5hg7sd8n 4 หลายเดือนก่อน +1

    まぁ、気付かれることがないという。
    ダメなんだけど壁役でもいない限りバレない

  • @user-gy2th6de4z
    @user-gy2th6de4z 6 หลายเดือนก่อน +1

    一色三順自宅ルールで二翻一色四順は役満でやってます。

    • @user-uh3yn1jw9c
      @user-uh3yn1jw9c 6 หลายเดือนก่อน

      オラは3連刻はメンゼン3ハン、フーロ2ハンでやってます。

  • @user-op4mj2nb4m
    @user-op4mj2nb4m 6 หลายเดือนก่อน +1

    ぐぬぬ…待ちが変わりさえしなければ全部カン出来ると思ってた😫
    もうリーチした後に下手にカンしない方がいいな🤔

  • @user-pn7xk7eu7v
    @user-pn7xk7eu7v 6 หลายเดือนก่อน +1

    全て知ってますが④だけは、うっかりカンありそうw

  • @TV-go1tn
    @TV-go1tn 6 หลายเดือนก่อน +4

    今度「完全先付け」のルールの動画を作ってもらいたいです。
    仲間打ちで麻雀するんですが初心者で先付け、後付けの細かい部分を理解できない人がよくいるので。

  • @sendai-shimin
    @sendai-shimin 6 หลายเดือนก่อน

    これに関しては、某カッコイイシリーズの人もネタ動画と一緒に解説してくれていました。
    そちらの解説では九蓮宝燈が消えてしまう例もありました。

  • @user-mp9xx2wl4q
    @user-mp9xx2wl4q 4 หลายเดือนก่อน

    ④のやつはもし純チャンだったら三暗刻より多くなるからって聞いて納得した気をした