【中古マンション】マンション購入失敗事例ワースト3!どのような内容で購入経験者は失敗し、損しているのか?具体的に解説します。失敗したくない人必見。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • クラウドファンディング開催決定!(※ご支援を宜しくお願い致します)
    ☞camp-fire.jp/p...
    動画内でお伝えしました不動産売買の窓口はこちらです。様々な相談フォームがありますので、よろしければご利用ください。
    ⇨www.ireal.ne.jp
    「相場や価格で失敗しない」ためのコンサルティングについては、こちらから覗いてみてください⇨www.ireal.ne.j...
    マンション購入チェックポイント100の無料ダウンロードはこちらからどうぞ⇨www.ireal.ne.j...
    住宅ローン選びやローン事前審査についての無料サイト(モゲチェック)はこちら
    mogecheck.jp/l...
    ・サービス登録者70,000万人突破のオンライン住宅ローン比較サービス
    ・No.1金利(審査に通る可能性が高く、お客様にとってもっとも金利が低い)の金融機関を紹介してくれる
    ・チャットでやりとりができ、ご利用は無料
    あいある社長の「不動産売買が100倍わかるブログ」はこちらからです、一度覗いてみてください。
    ☞irealcreation.jp/
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【チャンネル登録】はこちらからお願いします
    / @aiarushacho
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    みなさんからご好評の過去動画はこちらです。よろしければご覧ください。
    ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
    もう悩まない!住宅ローン選び 7つの新常識
    • 【中古マンション】「もう悩まない!住宅ローン...
    買ったら700万円損するマンションを解説!
    • 【中古マンション】買ったら700万円損する中...
    中古マンション物件資料の見方 前編
    • 【中古マンション】物件資料の見方 Q&Aすべ...
    中古マンション購入バイブル、チェックポイント100
    • 【中古マンション】購入バイブル!チェック項目...
    ご存知ですか?中古マンションタイプ別人気度!
    • 【中古マンション】ご存知ですか!?中古マンシ...
    中古マンション購入、よくある3つの間違い!
    • 【中古マンション購入】よくある3つの間違い!...
    現地見学ココが重要!!前編
    • 【中古マンション】現地内覧見学はココが重要!...
    リフォーム・リノベーション費用とポイント
    • なぜ今トレンドは「中古マンション」なのか?【...
    【プロフィール】
    1967年生まれ。不動産業界歴30年以上、3000人以上、3000件以上の売買経験がある。
    少年時代、父親が大手ビール会社に勤める転勤族であった関係で、香川・青森・大阪・東京・福岡にて居住の経験がある。
     財閥系大手不動産会社に就職。不動産売買の仲介業務、新築マンション企画・販売などに10年間従事し、業界の基礎を学ぶ。 
     ベッドハンティングにより地場デベロッパーに転職、競売不動産仕入販売部門の部門長およびアパート事業の企画・建築・販売業務の部門長を経て、家購入サポートセンター(現在は閉鎖)の代表となり不動産売買に関する一般消費者向けのコンサルティングにも携わる。「家購入、超バイブル(元住宅流通トップセールスが明かす120%本音のノウハウ)」というテキスト本とCDを販売し、それをベースにした一般消費者向けのセミナーを開催、好評を得た。
     その後、全国規模である不動産買取再販およびリノベーション会社の地域会社社長や役員を歴任し、管轄支店がある札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄の主要都市を飛び回り活動する。
     2019年7月独立、iREALcreation株式会社を設立し代表取締役に就任し現在に至る。
    仕事以外の趣味は登山、映画鑑賞、読書。

ความคิดเห็น • 38

  • @aiarushacho
    @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว +9

    不動産売買に関する様々な情報格差をなくせるよう、できるだけわかりやすく解説していきます。もしよろしければ【チャンネル登録】をしてチェックしてください!★高評価の「いいね」もよろしくお願いします。
    取引頻度が少ない為に、正しい判断が出来ないまま売買しがちな不動産・・・。何が正しくて、何が間違っているのか、ヒントが満載の内容を毎回お送りしています。あなたの力になれれば光栄です。

  • @kanako2370
    @kanako2370 3 ปีที่แล้ว +4

    これうちのマンションが全く当てはまります!新築購入時に角住居が2つ余っていたのですが、西側は空き地側、もう片方の東側は10階建てマンションと隣接。我々のフロアのほうがフロアの階が高かったので東側を選びました。3年経ったいま、空き地には15階建てマンションが建つことになり、西側住戸のかたが後悔されてます…。
    ちなみに高層階だと眺望が良ければ北東向きは大正解でした!夏は暑くなりすぎず、風通しが良いので洗濯物も問題なく乾きます。南向きにこだわってましたが、北西向きの良さに気づきました✨
    でも住んでみてわかる良さなので、売ろうと思うと敬遠されるというのはありそうですね。

  • @わかめすきすき
    @わかめすきすき 3 ปีที่แล้ว +15

    元郵便屋ですけど、集合ポストの様子を見ると、住人性がわかる時もあります。分譲でもゴミが落ちていたり表札が汚れていたり、などなど。賃貸にも適用。あと、管理人室などに貼ってある掲示板のお知らせ。

  • @syukun1
    @syukun1 3 ปีที่แล้ว +8

    隣接する南側に敷地があって、そこが戸建てだったとしても、それがずっと戸建てとは限らないんですよね。急に標識がたって、大バトルになることもあります。

  • @かほかほ-h5z
    @かほかほ-h5z 4 ปีที่แล้ว +12

    実家マンションが築38年と古く上階からの生活音もあり悩んでいました💦
    騒音のポイントと住人チェックなど今後の参考になりました✨
    ありがとうございます。

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。

  • @石井正雄-f9x
    @石井正雄-f9x 2 ปีที่แล้ว +1

    内覧会が「土曜日、昼の11時~12時」にあり、その時は割と静かなので購入を決めました。
    高速道路が20㍍先にあり、売主の説明では「時々、暴走族などうるさい時がありますが、この程度です」との言でした。
    いざ住んでみると、「平日の夜3~4時頃から大型トラック交通量が激しく」、騒音がひどいです。
    土日は週休2日のためか、平日と比べ交通量が極端に減り、静かだったのですね。
    仲介の販売員は美点しか言いません。「総会の議題を見せてもらう」など、相当調べたつもりだったのですが、土日の交通量まで考えませんでした。「現地には何度も足を運ぶものですね」、失敗しました。

  • @norio-t3w
    @norio-t3w 2 ปีที่แล้ว +1

    入居時のご挨拶では穏やかな方でしたが、毎晩飲酒しては朝まで独りで大声で喚き散らす癖のある高齢者だった。真上の部屋だったので酷い生活騒音も重なり何度も警察をよんで非常に苦労しました。他の住人は皆知っていたはずだけど教えてくれる人は一人もいなかった。巻き込まれたくなかったのかな。住んでみないとわからないことも多い。でもこれからはよくよくリサーチしようと思いました。

  • @juntaki1438
    @juntaki1438 4 ปีที่แล้ว +5

    もう転居しましたが、5階建てエレベーター無し、築38年の5階に住んでいました。4階のステレオ音が年々酷くなり、通行人でさえ酷いと言ってました。思えば、所有権が5人変わっていました。現在は、グレードを上げたマンションですので、騒音も無く、快適です。
    動画を拝見させて頂き、ワースト1だったと、納得しました。

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @0sasuke27
    @0sasuke27 4 ปีที่แล้ว +6

    環境変化はどうしようもない。
    一番困るのは変な隣人がいることかな。
    突き詰めると、マンションなん買うなーという結論かな。

  • @tak5280
    @tak5280 4 ปีที่แล้ว +4

    私、下層にモンスター住人が居す。
    そのために、3回も売買されています。
    そんなものは一喝して解決しましたが、10年経っていまだにトラブルが絶えません。

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます

    • @kunionakamura3787
      @kunionakamura3787 3 ปีที่แล้ว +3

      組合で退去させられないのかな

  • @旅-e3m
    @旅-e3m 4 ปีที่แล้ว +6

    マレーシア在住だが、当地では北向き住戸が人気。南向きは暑すぎて冷房もあまり効かない。赤道付近だから北向きでも日光は入ります。

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @白蛇大家さん
    @白蛇大家さん 4 ปีที่แล้ว +6

    為になりました☺

  • @thoughtmanship
    @thoughtmanship 4 ปีที่แล้ว +17

    そうした中古物件のリスク情報を買い手に代わって予め調べて問題ない物件だけを取り扱う不動産会社さんがあったら、なんて動画見て思いましたが。逆に、そんなリスクを薄々知りながら買い手に黙って仲介する会社がないことを祈ります。

  • @都民-n3r
    @都民-n3r 4 ปีที่แล้ว +6

    初めまして、こんにちは。
    とても有益でためになる動画ですね。
    他の動画も視聴させていただきます。
    どうぞよろしくお願いします。😊

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว +1

      はじめまして。ご視聴いただきありがとうございます!こちらこそ宜しくお願いします。

  • @阿佐田哲也-p6l
    @阿佐田哲也-p6l 4 ปีที่แล้ว +4

    騒音はやはり一番気になるところですよね~・・・
    上の住人が家族住みで子供の足音ならまだ我慢できますが、楽器系の音はちょっとやめて欲しいですね~

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。

  • @kz1105mk2
    @kz1105mk2 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも 新しい視点をありがとうございます。100 項目チェックはどこから download できるのでしょうか?

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます。100項目のチェックシートはコチラです⇒www.ireal.ne.jp/realestate-agent お役に立てると光栄です。

  • @こだち-b3g
    @こだち-b3g 2 ปีที่แล้ว +1

    倍速にすると麒麟の川島の声でウケる

  • @AA-ks4dc
    @AA-ks4dc 3 ปีที่แล้ว +5

    高層階 エレベータ止まった時が地獄だけど(っω

  • @macoto5956
    @macoto5956 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!
    教えて下さい。
    管理組合の責任者が積立金を持ち逃げして、積立金が殆んどありません。
    こんなマンションは買わない方が良いんでしょうか?

    • @macoto5956
      @macoto5956 3 ปีที่แล้ว +3

      追伸。
      築は35年、150部屋のマンションで立地は良好ですが、何故か30部屋くらいしかうまっていません。

    • @リバー-c8w
      @リバー-c8w 2 ปีที่แล้ว +5

      どう考えてもやめた方が

  • @小山義一-x5e
    @小山義一-x5e 3 ปีที่แล้ว +1

    2位3位は、買う前に見る事も可能だけど1位のは、後から入居した人がそう言う人の可能性があるけどモンスタークレーマー対策は、先住者だとその部屋よく空いているとかしょっちゅう売り出されているとか過去の販売情報も見れば良いから。
    あまり酷いモンスタークレーマー対策は、モンスタークレーマーの方を管理組合等に言って追い出す。
    後から入居者の方が権利が弱いが先住権者でもモンスタークレーマーならば逆に追い出せるから此れは、法律上の権利です。
    あまり酷い騒音出せば分譲マンションでも退去させる様に訴える事も可能ですが管理規定で大きな騒音問題出せば退去勧告が管理責任者の判断で可能ですからどうしても手放したくない場合は、信頼出来る弁護士等に相談するのも手だけど。
    2位3位は、値引き交渉して販売側が応じれば止めて置いた方が無難かも。
    日当たり問題は、逆に日当たり良好だと困る先天性の病気の人も居るからそう言う人が意外に買ってくれるから日当たりが悪くても風通しが良いとまあまあかも日当たり良好でも風通しが悪くて湿気が溜まったり夏場は、熱が籠もったりするから電気代がて成るから風通しも考えて購入した方が良いと思うけど。

    • @カイくん-n8y
      @カイくん-n8y 3 ปีที่แล้ว

      今!湘南長沢グリーンハイツの5階建ての4階を
      買おうとしておりますが
      因みに、¥780万です
      アドレスをお願い致します

  • @cafelatteneco
    @cafelatteneco 4 ปีที่แล้ว +10

    買う前にに近隣住戸の方を訪問?
    そんな事できる?

    • @aiarushacho
      @aiarushacho  4 ปีที่แล้ว +8

      ご視聴ありがとうございます。現地内覧時などに仲介業者主導であいさつしてください。

    • @cafelatteneco
      @cafelatteneco 4 ปีที่แล้ว +2

      @@aiarushacho
      喫煙者かどうかが知りたいですが、そんな事は確認できるでしょうか?

    • @0sasuke27
      @0sasuke27 3 ปีที่แล้ว +3

      訪問してもわからない。
      胸に「モンスター」と、表記された札はってませんから。

  • @HxxN
    @HxxN ปีที่แล้ว

    こういう失敗を挙げる人って、マンションを何だと思っているのだろうと思いますね。
    立地が良い人口密集地だから当然のことでしょう。嫌なら駅遠の戸建てに住んでください。周辺住戸に音に神経質な住人がいるためにクレームばかりつけてくる、などのケースはどうしようもありませんが、それ以外はすべて自分自身の問題ですよ。洗濯物が乾かないなら乾燥機を買ってください。
    まずはマンションを買う前に、自分がマンション生活向きなのかテストしたほうが良いと思いますね。私は幹線道路と新幹線の線路に挟まれたマンションでも、上階で子供が走り回る鉄骨造住戸でも不満無く生活できましたのでマンション向きなのでしょうね。
    是非ともそういう家に住んで、自分は大丈夫なのか考えてみることをお勧めしたいです。,