【より分かりやすく解説!】四間飛車の鉄則5選 vol.57
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 【初級~中級】★★
今回は四間飛車対急戦がテーマです。
級位者の方の対局を見ていると、今回取り上げた
5つの鉄則が出来ていない方がいます。
基本的な部分ではありますが、確認の意味を込めて
動画にしました。
一つでも欠かしてしまうと戦いにならないケースが
ありますので、気を付けて下さい!
カメラ位置がずれていた為、符号が見づらくなっております。
申し訳ございません。
初段を目指す級位者の方を対象に、考え方を学んで頂く問題を取り上げていきます。宜しければ高評価とチャンネル登録を宜しくお願い致します。
初心者にも分かりやすく、優しく丁寧に教えていただけるのでとってもありがたいです🙏四間飛車始めたばかりですが、もっと勉強して頑張ろうと思えました!
ありがとうございます!
四間飛車講座はこれからも
アップする予定です。
頑張って下さい!
15年ぶりに将棋を始めました。鈴木大介先生の影響で四間飛車を勉強していてさらに詳しく藤倉さんの動画で居飛車側の対抗作,序盤の駒組考え方等めちゃくちゃ参考になります。現在定石あやふやなまま将棋ウォーズ3級ですが,初段目指して頑張ります。
ありがとうございます!
15年は空きましたね笑
初段目指して頑張って下さい!
@@syodan.shogikouza 定跡本が読むのが苦手でどうしても子供の頃は将棋は打てたけど深く学ぶのが苦手だったんです。藤倉さんの動画はその辺のなんで正しいのかが分かりやすく説明されてるので勉強になります!
復習のまとめとかめっちゃありがたすぎる!!!
藤倉先生が塾の先生みたいに思えてきた!!!
ありがとうございます!
塾講師っぽいですかね。
今度はスパルタモードでいきますかね笑
@@syodan.shogikouza
スパルタver.の藤倉先生素敵すぎてファンがめっちゃ増えそうです笑笑
いい復習ができました!三間飛車でも▲6五歩とつくべき場面が前回の動画を見た後にも何度か出てきて、その手を指してうまく行っています。ありがとうございます!
ありがとうございます!
三間の6五歩出来ているようで
良かったです!
鉄則、大事ですね。おさえておくだけで勝率かなり変わりますね。
個人的に「天使の跳躍」の表現が面白くて、対局で思い出しそうです。
今回もわかりやすい講義ありがとうございました。
ありがとうございます!
鉄則は大事ですよ〜。
天使の跳躍は業界用語ですね笑
大変わかりやすい解説ありがとうございます。最近四間飛車で勝てないなと思っていましたが、見事に鉄則が守れていませんでした😅基礎の基礎、徹底します
ありがとうございます!
鉄則を覚えれば安心です。
好評で良かったです!
こんなにも素晴らしい動画ありがとうございます。最近暇時間に始めたばかりですが、勉強していきます。
ありがとうございます!!
将棋の虜になって下さい!
この動画、めちゃめちゃ助かります。四間飛車のさし方が、振り飛車デビューしたものの解らなくなってきたところでした。
初心者なので本当に助かりました。
ありがとうございます!
再確認出来る機会に
なりましたら、良かったです!
J'apprends dans chacune de vos vidéos, merci 🙏
Merci beaucoup !
Trouvez votre vidéo préférée !
@@syodan.shogikouza je veux toutes les étudier 😀
ありがとうございます!
初スパチャ嬉しいです!
ありがとうございます!
解説がわかりやすく丁寧。失礼な言い方とは思いますが誠実な態度好感。
ありがとうございます!泣
棋書を読んで分かったつもりでなんとなく指しているといつの間にか間違ってひどい目にあうことがあるのでとても勉強になりました.7八銀型は6五歩を突きやすいですが銀が出遅れているような不安感,6七銀型は6五歩を安易に突けない緊張感がありますがいずれも藤倉先生の講義で整理して理解できました.ありがとうございました.
良かったです!
ありがとうございます!
とにかく攻められた筋に飛車を振る
これだけで振り飛車の景色が変わるからみんなやろう
やりましょう!
メモ:
要するに相手に攻められた時に、
銀がまだ7八の地点にいる時は角道開ける歩を突いていいけど(銀が8筋を守れているから)、
銀がすでに6七の地点に出ていっている時は、飛車を7筋に振るのがいいということですかね。
すごく勉強になります
無料なのが申し訳ないくらいです😅
ありがとうございます!
有料です笑
意外と知らないこと多かった😮
要確認です。
7八銀型と6七銀型の違いが分かる男になりたい!!同じ局面:7八銀型=>75歩に65歩と反発できる」6七銀型の時はダメよ!ありがとうございます。
違いが難しいですね。▲7八銀型は
反発出来るイメージです。
11:42
寂しがり屋の声が聞こえます‼️
10:54
ニャ~ォ……
将棋に集中しながらたまに聞こえるのも逆に楽しいです
近日公開予定です笑
大変でした笑
四間飛車講座ありがとうございます。7分47秒で2二角打ちされたら、四間飛車はどう対応するべきでしょうか?
ありがとうございます!
四間飛車基礎編①で
詳しく解説しておりますので、
そちらで是非ご確認下さい。
四間飛車党なのですが、しばらく実戦から離れているので、序盤のちょっとした指し手の意味を改めて勉強できてよかったです。
藤倉先生の講座で四間飛車をしっかり勉強し直して、将棋ウォーズで初段を目指します!(現在3級)
これからもわかりやすい講座をよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございます!
四間飛車の皆さんにとって、
確認する機会になって良かったです。
2級目指して頑張って下さい!
ほんとに4級3級あたりだと棒銀とよくあたるんですよね。
個人的に今回の動画棒銀のドリブルのトラウマがフラッシュバックする動画でしたw
銀を五段目に出させないロープの反動、心刻もう
【初級~中級】★★流石にわかり易い
銀のドリブル注意報ですね。
ロープの反動が出来るだけで、
かなりレベルアップ出来ますよ!
この手筋自体は知っているのですが、この展開になるなら最初から三間飛車の方が優れていると思うのですが三間飛車にない四間飛車の利点はあるのでしょうか?
色々な形に
対応出来る事ですかね。
なんか四間飛車うまくいかないなぁと思ってた理由が氷解しました ありがとうございます
ありがとうございます!
解決したなら良かったです!
盤面に字幕があるのは見にくいです😢
やっちゃいけない手を一度も選ばなかったから脱初心者になった感!
バッチリです!
満点ですね!
銀逃げずに33角と打たれます。
65歩
77角成
同飛
33角
64歩
77角成
同桂
76飛
で負けるのよ。
77角成に同飛は絶対33角打たれるからその時どうするか悩んでます。
76飛と来られた局面振り飛車良しなの?
ご質問戴いた変化は、四間飛車動画①か②で詳しく解説しておりますので、
そちらをご覧頂けますと幸いです。
@@syodan.shogikouza お忙しい中返信ありがとうございます。
四間飛車動画1,2まだ見てませんでしたので、初段を目指してすべての動画で勉強させていただきます。
ん?猫の鳴き声が聴こえたような?
チェックしてみます!