ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごいですね!丁寧に分類して解体していますね。中身がわからないと動画にできませんね。大変参考になりました。今度、修理チャンスがあれば修復のをお願いできればと思います。希望ですのであしからず、です。
こんにちわ。子供の頃の機械(置時計かな)いじりを思い出しました。最初はじっくり観察して、いじって戻せなく壊した記憶(笑)レコードプレーヤーの解体、久しぶりに面白かった。
修理動画はよく観ますが、解体破棄動画は初めてです。思えば、よくある開封動画が「出会い」であるなら、同様に「別れ」の動画も有って然るべきで、そういう場面があるからこそ、私も自分のDP-60Lを一層大切にしようと思える気がします。
ご覧いただきありがとうございます。愛してやまなかったデバイスに感謝を込めて。「別れ」何かグッと心に響きます。素敵な言葉をありがとうございます。いつまでも大切にしてくださいね。
うちの押入にも捨てるに捨てられないオーディオ機器が一杯です。w
@@namako58jp さんご覧いただきありがとうございます。新しく取替えたコンデンサなど電子部品類を取り外し再利用できるよう分類整理しました。これがせめての供養(笑)
私のDP80ターンテーブルは,45回転 クオーツ.ロック出来ませんでした。ICとTR不良。念のため,コンデンサーも交換しました。
ご覧いただきありがとうございます。同じように回転制御系がダメだったんですね。
制御IC(PC613)を以前交換して私の場合は直りました。私のターンテーブルはDENONDP-57Lでした。
情報をいただきありがとうございます。回転にまつわる、ほとんどを交換し突き詰め、ご指摘のICかなと疑いつつ、再修理矢先、やってしまいました…でもこれで納得、スッキリしました。ありがとうございます。
昨日20240814、ネットで調べたら秋葉原・若松通商からPC613が1個280円で売ってました。
僕のDP-60Mも高速回転するようになりましたぁーー ケミコン交換ぐらいでは何ともならないみたいですね。
残念でしたね、私のDENON DP-80は修理出来て快調です。(動画アップしてます)
こんにちは!私もオーディオ機器の修理を楽しむものです。以前「DP-61M」を使っていました。修理できなく残念でしたね。回転制御ICの故障かもしれません。
ご覧いただきありがとうございます😊
格好の[おもちゃ]😊
本当!
ご覧いただきありがとうございます。SHOWAのガラクタになってしまいました(悲)…😢
[ 決めたら吉日 ]で良かった。これでスッキリ!
こんにちは。アームレストの、接着に付いて、なのですが、折れた部分に、瞬間接着剤、重曹の粉末をかけると、かなりの強度がでます。その様な動画をTH-camで見て、折れたメガネの、フレームを、直し、使っていました。お試しあれ。
こんにちは、貴重なアドレスありがとうございます。知りませんでした。今のを折らないよう注意しながら、もしもの場合試してみます。いろいろ応用できる情報に感謝です。
DP60Lかぁ~(笑)高校2年生の時アルバイトして柏のオーディオユニオンで山積みされて居た、確か69,800円だった記憶。その当時は軽針圧カートリッジが流行りで1gちょっとで再生していたなぁ。10年程使ってトーンレンスに変えたけど、どうやって処分したか忘れたな~。あぁ懐かしい(笑)♥
いつもご覧いただきありがとうございます。9万が698とは!アナログ終焉の頃は、どこの店もアナログデバイスの在庫処分でめちゃ安売で店先に箱毎積んでいた記憶があります。 メーカーが採算度外視で競合していて、販売店も値下げ戦争だったのでしょうね。活気あふれる時代でした。あの頃は、秋葉や御徒町以外に新橋や新宿、渋谷によく行きました。
@@-AudioStory 1980年、81年はまだコンパクトディスク、いわゆるCDは発売数年前で、オーディオ雑誌等で研究、試作しています程度の情報で、CDが出るからの安売りでは無いですね。ごく普通に売っていて山積みの値引きですね。2割引き2割5分引きはごく普通でした。そう言えば買った頃の雰囲気脳裏に残って居るなぁ(笑)
@@丸くん-y5sさん懐かしく思い出に残るプレーヤーだったのですね。返信ありがとうございます。
すごいですね!丁寧に分類して解体していますね。
中身がわからないと動画にできませんね。大変参考になりました。
今度、修理チャンスがあれば修復のをお願いできればと思います。
希望ですのであしからず、です。
こんにちわ。
子供の頃の機械(置時計かな)いじりを思い出しました。
最初はじっくり観察して、いじって戻せなく壊した記憶(笑)
レコードプレーヤーの解体、久しぶりに面白かった。
修理動画はよく観ますが、解体破棄動画は初めてです。
思えば、よくある開封動画が「出会い」であるなら、同様に「別れ」の動画も有って然るべきで、
そういう場面があるからこそ、私も自分のDP-60Lを一層大切にしようと思える気がします。
ご覧いただきありがとうございます。
愛してやまなかったデバイスに感謝を込めて。
「別れ」何かグッと心に響きます。
素敵な言葉をありがとうございます。
いつまでも大切にしてくださいね。
うちの押入にも捨てるに捨てられないオーディオ機器が一杯です。w
@@namako58jp さん
ご覧いただきありがとうございます。
新しく取替えたコンデンサなど電子部品類を取り外し再利用できるよう分類整理しました。これがせめての供養(笑)
私のDP80ターンテーブルは,45回転 クオーツ.ロック出来ませんでした。
ICとTR不良。
念のため,コンデンサーも交換しました。
ご覧いただきありがとうございます。同じように回転制御系がダメだったんですね。
制御IC(PC613)を以前交換して私の場合は直りました。
私のターンテーブルは
DENON
DP-57L
でした。
情報をいただきありがとうございます。
回転にまつわる、ほとんどを交換し突き詰め、ご指摘のICかなと疑いつつ、再修理矢先、やってしまいました…
でもこれで納得、スッキリしました。ありがとうございます。
昨日20240814、ネットで調べたら秋葉原・若松通商からPC613が1個280円で売ってました。
僕のDP-60Mも高速回転するようになりましたぁーー ケミコン交換ぐらいでは何ともならないみたいですね。
残念でしたね、私のDENON DP-80は修理出来て快調です。(動画アップしてます)
こんにちは!
私もオーディオ機器の修理を楽しむものです。
以前「DP-61M」を使っていました。
修理できなく残念でしたね。回転制御ICの故障かもしれません。
ご覧いただきありがとうございます😊
格好の[おもちゃ]😊
本当!
ご覧いただきありがとうございます。
SHOWAのガラクタになってしまいました(悲)…😢
[ 決めたら吉日 ]で良かった。これでスッキリ!
こんにちは。
アームレストの、接着に付いて、なのですが、折れた部分に、瞬間接着剤、重曹の粉末をかけると、かなりの強度がでます。
その様な動画をTH-camで見て、折れたメガネの、フレームを、直し、使っていました。
お試しあれ。
こんにちは、貴重なアドレスありがとうございます。知りませんでした。
今のを折らないよう注意しながら、もしもの場合試してみます。いろいろ応用できる情報に感謝です。
DP60Lかぁ~(笑)高校2年生の時アルバイトして柏のオーディオユニオンで山積みされて居た、確か69,800円だった記憶。その当時は軽針圧カートリッジが流行りで1gちょっとで再生していたなぁ。10年程使ってトーンレンスに変えたけど、どうやって処分したか忘れたな~。あぁ懐かしい(笑)♥
いつもご覧いただきありがとうございます。
9万が698とは!
アナログ終焉の頃は、どこの店もアナログデバイスの在庫処分でめちゃ安売で店先に箱毎積んでいた記憶があります。
メーカーが採算度外視で競合していて、販売店も値下げ戦争だったのでしょうね。活気あふれる時代でした。
あの頃は、秋葉や御徒町以外に新橋や新宿、渋谷によく行きました。
@@-AudioStory
1980年、81年はまだコンパクトディスク、いわゆるCDは発売数年前で、オーディオ雑誌等で研究、試作しています程度の情報で、CDが出るからの安売りでは無いですね。ごく普通に売っていて山積みの値引きですね。2割引き2割5分引きはごく普通でした。そう言えば買った頃の雰囲気脳裏に残って居るなぁ(笑)
@@丸くん-y5sさん
懐かしく思い出に残るプレーヤーだったのですね。
返信ありがとうございます。