ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この統一感の全くない感じ最高ですねいろんな形や大きさの車両がかっ飛んできてすごく楽しいです。
形はバラバラですがカラーリングの統一感はこの時の方があったような気がします
この形はバラバラなのに統一感がありつつ色鮮やかなカラー西日本民からすると本当に羨ましかった
15年以上前とか信じられん…。E2とE3が置き換わる再来年には、この動画の新幹線が全部昔の新幹線になる。E2があさまで走ってたこと、この動画には無いけど200系とE3こまちが連結してた時代があったこと。400系つばさがデビュー当時銀色だったこと。そして何よりもSTAR21の存在。これを知らない子供たちも沢山いるんだろうな。
はやぶさが出る前の新幹線の通過集は凄いですね。200系や400系が懐かしい。
東北新幹線はバリエーション豊かで見てるだけで面白いと思う。
この時代が僕の中での東北新幹線なのよ!車両のバリエーションが豊富でとても興奮した!E4系の旧塗装➕400系、E3系こまち➕E2系が好きだった……。
戻りたい、この黄金期
ニューシャトルの車両も懐かしい‼️
東京駅にいるだけでいろんな種類いてテンション上がってたの懐かしいそしてつばさとE4のアンバランス連結大好きだった
400系+E 4系の組み合わせ好きだったな〜
見てて気持ちが良いです!👍
Wonderful footage. This here is the Shinkansen I know and love. Not an E5 in sight.
よく考えるとやまびこって数十年間廃止されないで運行されてるんだからすごいよなぁ
塗装の統一感wでも形式はバラバラで多い今とは真逆だな
俺が小さい頃DVDで見た東北新幹線がこれだった。昔から400系とE4系の連結が大好きだったけどE4も400も俺が小学校になる頃には東北新幹線から撤退してたなぁ...
これぞTHE東北新幹線って感じがする😢
16年くらいしかわんないのに全部ほぼ引退してる
懐かしい…
この時の方がのよかったな
ね!時代が進むと一つに統一させるから嫌だ昔の時代がいい車両が🚃いろんな車両見れてワクワクするから
でも所要時間短縮されますね
アナウンスも
これは僕が保育園か幼稚園ごろの新幹線だ。その時代の電車を見るとタイムスリップしたい。
The peak years of the Shinkansen jr east (1997-2009). Also at my favorite spot where the joetsu and the hokuriku Shinkansen split off from the tohoku Shinkansen
戻りたい
E4系の旧塗装懐かしい
新幹線全盛期だ!
いろんな新幹線が走っていておまけでニューシャトルも一緒に撮って欲しかったです。
あと埼京線や京浜東北線山手線中央線常磐線総武線宇都宮高崎線も
小学校入ったらe2系からe5系への置き換えが進みました。
僕が保育園や幼稚園に通っていた時代にタイムスリップしてこの動画で出会いたい電車はe4系マックスやまびこ➕400系つばさe4系マックスやまびこ➕e3系つばさe2系➕はやて ➕e3系こまち
2:46これ、E3系試作車?
その通りです。
いまは東北新幹線こんな車種多くないからなぁ
わ…私の生まれた年だ…‼️(私は2006年4月8日生まれ。)
最後でっかい新幹線がちっちゃい新幹線抜かれてて草
2006年の何月撮影か分かりますか?
どのシーンでしょうか?場所によって異なります。
それぞれいつ頃の撮影でしょうか?
原市2006.6.15郡山2006.1.8他は全て2006.8.17
確認したいのですが、そこまで聞く理由は何でしょうか?データが全て手元にあるとはいえ、テープの物を一度取り出し、どのシーンかを確認するのが非常に手間なので聞いています。
@@_a537_sobu.limited.express 気になっただけです。申し訳ございませんでした
これはお宝映像です。大事になすって下さい。まず2006年当時はデジビデなんて高嶺の花。さらに通過時刻知るにも紙のダイヤ情報誌から綿密に調べて逆算して割り出す必要がありましたね。今の様に気軽に新幹線通過動画なんて撮れませんでした。
タラレバだけど、もし最高速度が240Km/h~245Km/hで統一されてたら、もう少しだけ長く見れた車輌もあったのだろうか?まぁ、これだけ毎日高速走行してたらどのみち寿命は長くなかったと思うけど、バリエーション豊富で見てるだけでも充分楽しかった時代。
そして初めは臨時列車や予備車として走り
e3系2000番代は2004年ごろに出してほしかっです。あまりにもe4系と連結した期間が3年しかなかったので。
400系とe3系つばさ東京福島間は必ずe4系を繋いで走れよー。
この統一感の全くない感じ最高ですね
いろんな形や大きさの車両がかっ飛んできてすごく楽しいです。
形はバラバラですがカラーリングの統一感はこの時の方があったような気がします
この形はバラバラなのに統一感がありつつ色鮮やかなカラー
西日本民からすると本当に羨ましかった
15年以上前とか信じられん…。
E2とE3が置き換わる再来年には、この動画の新幹線が全部昔の新幹線になる。
E2があさまで走ってたこと、この動画には無いけど200系とE3こまちが連結してた時代があったこと。400系つばさがデビュー当時銀色だったこと。そして何よりもSTAR21の存在。
これを知らない子供たちも沢山いるんだろうな。
はやぶさが出る前の新幹線の通過集は凄いですね。200系や400系が懐かしい。
東北新幹線はバリエーション豊かで見てるだけで面白いと思う。
この時代が僕の中での東北新幹線なのよ!車両のバリエーションが豊富でとても興奮した!E4系の旧塗装➕400系、E3系こまち➕E2系が好きだった……。
戻りたい、この黄金期
ニューシャトルの車両も懐かしい‼️
東京駅にいるだけでいろんな種類いてテンション上がってたの懐かしい
そしてつばさとE4のアンバランス連結大好きだった
400系+E 4系の組み合わせ好きだったな〜
見てて気持ちが良いです!👍
Wonderful footage. This here is the Shinkansen I know and love. Not an E5 in sight.
よく考えるとやまびこって数十年間廃止されないで
運行されてるんだからすごいよなぁ
塗装の統一感w
でも形式はバラバラで多い
今とは真逆だな
俺が小さい頃DVDで見た東北新幹線がこれだった。
昔から400系とE4系の連結が大好きだったけどE4も400も俺が小学校になる頃には東北新幹線から撤退してたなぁ...
これぞTHE東北新幹線って感じがする😢
16年くらいしかわんないのに全部ほぼ引退してる
懐かしい…
この時の方がのよかったな
ね!時代が進むと一つに統一させるから嫌だ昔の時代がいい車両が🚃いろんな車両見れてワクワクするから
でも所要時間短縮されますね
アナウンスも
これは僕が保育園か幼稚園ごろの新幹線だ。その時代の電車を見るとタイムスリップしたい。
The peak years of the Shinkansen jr east (1997-2009). Also at my favorite spot where the joetsu and the hokuriku Shinkansen split off from the tohoku Shinkansen
戻りたい
E4系の旧塗装懐かしい
新幹線全盛期だ!
いろんな新幹線が走っていておまけでニューシャトルも一緒に撮って欲しかったです。
あと埼京線や京浜東北線山手線中央線常磐線総武線宇都宮高崎線も
小学校入ったらe2系からe5系への置き換えが進みました。
僕が保育園や幼稚園に通っていた時代にタイムスリップしてこの動画で出会いたい電車は
e4系マックスやまびこ➕400系つばさ
e4系マックスやまびこ➕e3系つばさ
e2系➕はやて ➕e3系こまち
2:46
これ、E3系試作車?
その通りです。
いまは東北新幹線こんな車種多くないからなぁ
わ…私の生まれた年だ…‼️
(私は2006年4月8日生まれ。)
最後でっかい新幹線がちっちゃい新幹線抜かれてて草
2006年の何月撮影か分かりますか?
どのシーンでしょうか?場所によって異なります。
それぞれいつ頃の撮影でしょうか?
原市2006.6.15
郡山2006.1.8
他は全て2006.8.17
確認したいのですが、そこまで聞く理由は何でしょうか?
データが全て手元にあるとはいえ、テープの物を一度取り出し、どのシーンかを確認するのが非常に手間なので聞いています。
@@_a537_sobu.limited.express 気になっただけです。申し訳ございませんでした
これはお宝映像です。大事になすって下さい。まず2006年当時はデジビデなんて高嶺の花。さらに通過時刻知るにも紙のダイヤ情報誌から綿密に調べて逆算して割り出す必要がありましたね。今の様に気軽に新幹線通過動画なんて撮れませんでした。
タラレバだけど、
もし最高速度が240Km/h~245Km/hで統一されてたら、もう少しだけ長く見れた車輌もあったのだろうか?
まぁ、これだけ毎日高速走行してたらどのみち寿命は長くなかったと思うけど、バリエーション豊富で見てるだけでも充分楽しかった時代。
そして初めは臨時列車や予備車として走り
e3系2000番代は2004年ごろに出してほしかっです。
あまりにもe4系と連結した期間が3年しかなかったので。
400系とe3系つばさ
東京福島間は必ずe4系を繋いで走れよー。