【海外の反応】英国TV局が日本の宗教観をインタビューした結果…日本の若者の衝撃の回答に涙の海となった理由【BBC】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 英国TV局が日本の宗教観をインタビューした結果…日本の若者の衝撃の回答に涙の海となった理由
チャンネル登録はこちら→ / @sekaigamitanihon
#海外の反応 #外国の反応 #日本 #中国 #韓国 #保守 #日本 #国際情勢#感動 #泣ける話 #心温まる #ヒューマンドラマ #感動的な物語 #ニュース #news #海外コメント反応 #海外感動 #社会運動 #国際関係 #海外感動 #海外事例 #感動的な物語 #感動する話 #スッキリする話 #泣ける話 #雅子様 #皇室 #美智子様 #天皇陛下 #徳仁天皇 #bbc
VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:剣崎雌雄
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:玄野武宏
@sekaigamitanihon
コロナ禍で見た色んな宗教の偉い人が集まって祈りを捧げた姿を見たけど、それが日本だと思う
相手を尊重して自分が信じたいものに手を合わせる
日本の宗教は先祖への感謝
日本人は無宗教と言う人が多い!だが多くの人はお正月毎年のように恒例行事として神社にお参りし、子供の頃からお宮参り、百日祝い(お食い初め)、七五三に行き、受験が受かるようお参りし、就職出来るように祈願し、お寺でお葬式、神前結婚式にも参加する、夏には神事事の真夏祭りを楽しみ、弔いを篭めて盆踊りをし、病気や災害が起こらないよう花火大会を楽しむ!これ全て宗教行事だがそんな意識せず全て生活に溶け込んだただの日常の一編なのです!つまり宗教という概念を飛び越えて完璧に生活に溶け込んだ物になっている!いちいち宗教というくくりで接するのでは無く、当たり前の常識・習慣・日常なのです!断片的な宗教観よりその時その時を祝い楽しみ心を寄せ幸せを願う日本人のライフスタイルに成っている!日本人として日本人らしく生活する事、そのこと自体が宗教の教えに沿った物なのです!人に優しく悪さをせず徳を積む!日本には宗教の教えとは別に【道徳】が有り幼いときから教わります、これは宗教で教えられるのでは無く(人としての正しい生き方)を教わるのです!これは海外との教育と一番違うことなのでは無いでしょうか!日本には共通の宗教は有りませんが共通の【道徳】が有るのです。
日本人は感謝を忘れないですよね。
道徳があるから宗教の肝心な教え はいらない。また宗教の教えが正しいとも言えない。むしろ 日本の道徳の方が上回っているのだ。
西洋の宗教では、一般的に神を信じる、従うことこそ道徳。日本のように結婚は神社、死ぬなら仏様なら、地獄に落ちるに違いない。
@@ヒトリーココオル 日本人はよく知っている宗教を信じる その頑なな思いが人間関係を悪くしてしまう。だから 無宗教でいるんですよ
おてんとうさまがみているよ。!!!!!
お天道様が見ているから、決して悪いことはできない!!! この言葉は この頃の若者は、知らない人が増えているかもしれない。 でも教えられたら、決して忘れられない言葉ですから、もう一度心に思い出すようにの時代になっていますね。忘れないようにしよう!!!!!小学校で入学時に、お家で、家族に、みんなに、教わろうね。おてんとうさまがみてるから。
私も同じことが頭に浮かびました。 国旗の制定、「日の丸」は素直な心表す白、太陽の表現。この取材の中に組み込んで欲しかったと思います。
その通りですね それが社会の秩序を作り上げているのですよね
あるようでなく、ないようである。正に"空" の境地。仏教も日本に来てよかったのだ
日本のお祭りは、神様に感謝の気持ちを捧げる為の行事。人が楽しむ為だけでは有りません。
はっきり言って、日本を中国と一緒にして欲しくないね。
そう、目の前の金のためなら何でもする国の人達と日本政治家にも同じような人たち(政治屋、財務省、労働厚生官僚などの一部の人)を除いて、一般日本人の宗教は、伝統的に受け継いで来た生活に溶け込んでいるので外国のように一神教で、他の宗教は認めないという偏狭なものでは無く、全ての宗教を認める度量の大きさが有る。決して無宗教では無い。
有難う御座います感謝致します🙏
私は、何故宗教戦争なんて起きるのか理解できない。宗教とは争いをせず平和を願う物でしょう。日本人は宗教に入信して居なくても神様や仏様、御先祖様に対して敬う心は呼吸するのと同じ様にあります😊何かの宗教ではなく当たり前に根付いている日常なんです。
日本人は他人をリスペクトする文化があります。宗教が違っても故人を思う気持ち、感謝、バチが当たったと反省をする気持ちは同じじゃないかと思います。
一神教がもたらしたのは差別と戦争と言う争い、略奪。
外務省の仕事の一部は、外国に日本についての正しい理解を行き渡らせることなはず。世界には、日本も中国も似たようなもんだろうと考えている人間が多過ぎる。外務省は業務怠慢だと思いませんか。
中国人ですが、宗教は強制すべきではない、宗教は個人のこと、他人に影響すべきではない。宗教を熱中することがよくない。日本と大差がないと思います。
@@ヒトリーココオル さん: 冗談がきつすぎますね。
そうですね、
日本人は年の初めに初詣に行き
それから2月3月と色々なイベントを行います
それは楽しみであって宗教とは全然意味が違います、
日本人の中には深く宗教を意識している人も確かにいます、でもそれは個人の自由な事で政治的な事ではないのです
私は宗教というより常に他人に優しくするといつかは自分に返ってくると信じています
たとえ返って来なくても、気持ちが晴れやかになります
そういう事が日本人の思いなのではないかと思います、
まあこれらのことは多分外国の人達には理解出来ないと思います
余りにも事前調査をサボった調査員の一例。
そもそも論として⇛『【宗教とは信仰とはなんぞやの定義】が【世界中で統一されているのか】』と問いたいです💨🤷🤦🙆🥵🧟🥹😁🤡👀😰🙂↕️
共産圏とそれ以外は比較出来ないからそこを基本にしたらだめだと思う
私の場合、宗教は信仰対象ではなく、哲学のようなものです。
天上天下唯我独尊とか素晴らしい考え方だと思います。
誰もが特別でオンリーワンなのです!
日本は西洋の宗教や信仰とは間逆なんだよ。西洋みたいに互いに信頼感が希薄な不信感を多く持つ民族と違い日本は宗教や信仰がいらないほど日本人の基本的な通念や価値観が共有できているということだ。これは長い日本の歴史が育んだ共有認識であり、しかも他の宗教も許容する八百万の神という多神教的認識がある日本無二の概念なんだよ。仏教にしてもキリスト教にしてもみんな外から押し付けられたものじゃないか。西洋諸国は一神教にするから対立や争いが起きるんだよ。何でもありなら対立は起きないだろ。子どもでもわかることだよ。
自然を敬い自然との共存共栄、人を尊重し他人との共存共栄を願う、その中で自分の生き甲斐を見付けて楽しむ! 先ずは、極端な自己中(自分さえ良ければ他人はどうでも良い)を抑えて共存共栄!
世界いっつも衝撃受けてんな
宗教と信仰は違うでしょ。日本人は神仏の存在を否定してるとお思いか?
なぜか?宗教に熱心になれば成るほど、争いが起こる、日本が丁度いいんじゃないですかね……
自然だけでなく神はいたるところに存在すると考えれば物を大切にする事や 他者を尊重する事も ある意味
無宗教という名の
宗教心なのではないかと思いますが あくまでもひとつの意見として聞いておいてください😀トイレの神様のために毎日掃除してます🤣🤣
無宗教だとテロとかの危険思想があるんじゃないかと思うって、むしろ逆じゃん。宗教を言い訳にテロをする連中の方が多いだろ。
同意します。
よく気がついきましたね
日本は宗教を習慣化に成功した世界唯一の国です
生活と密着した行動規範になっています
家庭と学校で子供の頃から習慣として教えられています
それを宗教とは思ってはいないのです
仏教と神道のミックスなのも特別だと思う
宗教とは何か?と言う事を考えたことが無いのかな?聖書やコーランを絶対正義と考える方がおかしいとは、なんで思わないのかな?
それの方が不思議ですよね。
宗教的概念としてはお天道様とご先祖様だな
この世に神や仏はそんざいしませんよ。頼れるものは生きている人間のみ!
日本は 、神が多過ぎる、身近に神
宗教そのものは原点は一つ。よってあの宗教は正しく他は邪教とか何言ってんの?て感じ。
つまり、宗教をたてに指導を称している事が問題。解釈の仕方というか。
日本は無宗教ではなく神があまりにも多く、その役目もまた多いので一つに絞れない。
神道や言霊信仰への考察が無いのでは日本の宗教を説明できない。
日本人の行動規範の源泉はお天道様が見ていらっしゃるということです。お天道様に恥じることがないように自分で行動を律することです。
とか言いながら受験の時には合格祈願してるし、子供が生まれそうになると安産祈願に行く国ですからね。
特定の宗教に属することはその宗教に属さない人との人間関係を悪くするだけ
小松左京が日本沈没を書いた理由に、宗教と言う共通基盤を持たない日本人が国土を失った時に日本人であり続けるか?ってのが有ってその始まりとして書いたってのを思い出した。
後、共産党は宗教を否定する事から始まってるんで、仮にも共産党支配の国で宗教のインタビューをするのは・・・
宗教生活や行動の指針になる考え方。
宗教団体は信者洗脳し、宗教で縛り、その後団体の幹部が自由に操り集金するシステム。
信仰は神仏や尊敬する者と本人限定の絆で他人が口を挟む事の出来ない関係と思う。
神道の説明がないのが不自然
自分は神とかは信じてないけど
でもまぁ?なんというか
矛盾した言葉で困ったときの神頼みはするんだよなぁww
それで助かった事はないが
日本はそういう意味でも特殊な国ではあるんだな
先祖神だと思う。先祖が生涯を通じてまもり、祈り、育てた、我らの土地。こんな条件の悪い(地震、台風、豪雪、日照り、火山)土地に留まり、営んできた。土地に日本人は心がある。
移民すれば良いんじゃない!その土地にとどまり、国を支え、作る。世界が祖先がまもった思いをつないでほしい
他宗教をディスるものではないですが、一神教は物凄く危ういイメージがある。
自分の信じる神が唯一無二で完全無欠と信じられると、それ以外の宗教観は誤りとか、悪と判断しがちになり得るから。
多神教ってその辺緩いから『ああ、そう言う感じ方もあるのねー、面白いね。俺も気をつけるワ』で済む事があるんだよね。
「日本教について」山本七平著は英訳されていたのでしょうか。
私は【日本人は日本教】と断じた名著だと思っているのですけどね🤷💨🙂↕️🤫『特に余りにも深く日本人に染み込んでいる【日本教】は信徒達=日本人の無意識下にまで染み込んでいるので他宗教で言う様な改宗?することも不可能な【最強の宗教】だと言えると思う』と結んでいた様な気がします【⇐現在手元に原本が無いので虚覚えですけど】🤷🧟😁🙂↕️👀
そして多分ですけど例え英訳本が有ったとしても読む気は無いでしょう【驢馬を水辺に連れて行くことは出来ても】【水を呑ませる事は不可能】ですから😂💦
特定の宗教への信心は偏りすぎてヤバいよねーって感じなのかな。他を排除しようって神さま怖いもんね。
日本のクリスチャンとして、今のキリスト教は、新しくなるよ。日本的理解が世界に広がるとね。神さまは、有るという存在だと言われた。また、宇宙的存在と認識している。如何なる存在も利用される存在では無い。助け合い。権力機構から離れた存在である。貴方が全身で意識する。
山田教授?宗教から解放?