4K「日本で驚いたことは?あなたの国で自慢できることは?」アメリカ人とフランス人にインタビュー!【外国人インタビュー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 เม.ย. 2024
  • #街頭インタビュー #カルチャーショック #外国人インタビュー
    日本に来た外国人(アメリカ・フランス)の方に日本で驚いたことや自分の国で自慢できることなどお話し伺いました!
    ✴︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✴︎
    動画がもし少しでもいいな!と思っていただけましたら
    チャンネル登録・高評価・コメント
    よろしくお願いいたします!
    ✴︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✴︎
    【Mitch English】について
    日本7年目のアメリカ人のミッチーが、
    日本に来た外国人にインタビューするのがメインのチャンネルです。
    ネイティブスピーカーのリアルな会話を通じて英語を学びながら、
    日本に来た外国人の価値観や文化に触れることができます。
    インタビューで出てきた表現や発音等について
    今後ミッチーによる解説をアップ予定です。
    チャンネル登録して、最新のインタビュー動画を見逃さずに、日本に住むアメリカ人の視点からの興味深い話題をお楽しみください。一緒に、世界が日本に与える影響を発見し、異文化交流の魅力を共に体験しましょう!
    #海外の反応 #アメリカ #国際カップル #英語学習 #外国人観光客インタビュー

ความคิดเห็น • 63

  • @user-tx5rc6yg7f
    @user-tx5rc6yg7f หลายเดือนก่อน +17

    外国人は人の目を気にしすぎない(好きにやる)
    日本人は人の目を気にし過ぎる(恥ずかしいことはしないようにする)
    それが大きな文化の違いになってるんだろうね

  • @ken-ie5nx
    @ken-ie5nx หลายเดือนก่อน +11

    日本人のインタビューとは違って
    より深い本音が聞けていていいと思う

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!これからも頑張ります!

  • @paypay7362
    @paypay7362 26 วันที่ผ่านมา +6

    多様性のせいで治安悪化しているのに、多様性が良いというフランス人さん

  • @user-qm2ow6vd3y
    @user-qm2ow6vd3y หลายเดือนก่อน +25

    ロスの彼女が言った通り、日本人の英語力はアメリカ人の日本語力より高いね。日本人のルールは最低限の道徳に基づくルールだよ。みんな意味は知ってるさ。高齢者に席を譲る事もよくやるよ。しかし、日本の高齢者は健康で元気な人が多いから、譲ろうとしても辞退される事もよくあるんだよね。日本の言葉には情けは人の為ならず、回り回って我が身の為というのもある。お互い様って言葉もね。協力し合うのも日本の伝統だぜ。そして、困ってる人を見かけたら、日本人だろうと外国人だろうと助けようとするのが日本人の習性。みなさんの日本理解は半分くらいかな。言葉の壁もGoogle翻訳でほぼ解決出来る時代。だが、外国語も学ぶのも面白いよね。

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +1

      確かに仰る通りですね。世界中の人が助け合いの精神を持てるといいですね!

    • @y.i4782
      @y.i4782 หลายเดือนก่อน +10

      確かにそうですね。自分が座ってて席を譲ろうとすると、逆に、せっかく座っているのに悪いからって断られちゃうんですよね。断られると、けっこうショックなんですよね。だから、何も言わずに他の車両へ移動するふりして席を立ったりします。いろいろ苦慮してます

  • @yY-xu8pd
    @yY-xu8pd หลายเดือนก่อน +8

    とても新鮮な目線のインタビュー❣️🇯🇵人がやってるインタビューは沢山見てるけど、海外の方のインタビューって視点が違うから興味深いです^ ^🇯🇵って…。テンテンテン。

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます!これからも頑張ります!

  • @yoshimasanojima9247
    @yoshimasanojima9247 หลายเดือนก่อน +26

    移民が乗っ取た国家と、代々続く国とは躾や格が違うよ。

    • @rising.sun.flag.
      @rising.sun.flag. หลายเดือนก่อน +13

      多様性は国の分断、1度失うと元に戻れない

  • @igatian1951522umare
    @igatian1951522umare หลายเดือนก่อน +12

    大変楽しかったよ、日本人が質問するのとアメリカ人が質問するのとでは、相手が構えないからいいかもね。居酒屋はチョット他国とは違うと思う。日本で地下鉄とか就業が早いのは、安全点検が一番、労働者の事も考えてるんだよ。一番は安全かな。

  • @user-fv7ix6cj1y
    @user-fv7ix6cj1y หลายเดือนก่อน +28

    日本にはルールがあって 人に迷惑をかけるのを嫌う だから日本は治安が良い。 安心して生活ができる。

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +4

      そんな日本がずっと続いて欲しいですね!

    • @y.i4782
      @y.i4782 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね。外国の文化をや習慣を強引に持ち込んで移住してくる外国人が一番来て欲しくない。

    • @chosuke819
      @chosuke819 หลายเดือนก่อน +3

      逆でないでしょうか! 人に迷惑をかけるのを嫌う だからルール・マナーが出来上がったと思うのですが?

    • @TH-dj8fy
      @TH-dj8fy 23 วันที่ผ่านมา

      フランス人はまさにフランス人だね。
      コロナ解禁してすぐな時、日本人がほとんどまだマスクしてるときに
      電車の中でグループで大声で話してた。
      自分は正しいが本音。来てほしくないね

  • @nao0624y
    @nao0624y หลายเดือนก่อน +11

    電車の話で僕の言いたいことを言ってくれる方がいてよかったです
    僕が高齢者で元気だったら席譲ってもらうの嫌だし恥ずかしいから嫌だと考えてしまうので日本人なのかな⁇
    ただ1回見ただけでそう決めつけてしまうのも良くないよね
    少なくとも僕はちょこちょこ高齢者に席を譲ってますよ
    席譲る高齢者は決まってて歩くのが大変そうで頑張ってる人には必ず譲りますよね
    まぁルール嫌いな外国人は日本にすまないほうがいいでしょ
    どんどん移民侵略されちゃうのが好きなんですね

    • @rising.sun.flag.
      @rising.sun.flag. หลายเดือนก่อน +10

      列に並ぶのをルールとか言うけどそれが1番公平で効率がいいって事を理解出来ないのかな

    • @nao0624y
      @nao0624y หลายเดือนก่อน +2

      @@rising.sun.flag.
      フランスもイスラム教とか移民にかなりやられているから気をつけないとやばい国の一つ
      テロ組織になり得る人たちです
      やはり教育は重要なんです
      気をつけましょう

  • @toshio6z
    @toshio6z หลายเดือนก่อน +7

    欧米人は個人主義というより利己主義に近いと思う。

    • @user-gp7mw9em4y
      @user-gp7mw9em4y หลายเดือนก่อน

      個人主義=利己主義、自分勝手と捉えている日本人多いのではないかな?西洋人の個人主義=自分勝手ではないよ。アメリカ合衆国では自分の言動=自己責任の社会だからね?好き勝手なことしていい自由は世界中どこに行っても基本的にはないからね?日本は組織主義であるが、個人の責任よりも組織で庇う所があるから、自己責任の乏しい国で無責任な人間が多い社会が日本である?

  • @m.s686
    @m.s686 หลายเดือนก่อน +2

    日本人もルールを守る為に我慢してるよ!
    内心苛々しながらも。
    だけど、社会の為を思って、子どもたちの見本にならなきゃと思って耐えてる人もいるんだよ!
    席を譲らない若者がいるのは本当。
    優先席には最初から座るなと思う。
    しかし譲っても座らない人が多いから迷う。
    断られるとめっちゃ気まずい。

  • @t0t0-wb1bt
    @t0t0-wb1bt หลายเดือนก่อน +8

    高齢者に席を譲るのは納得してるけど、東京の場合は人が多すぎてみんな殆ど座れず疲れてるから譲る元気がないんだと思う…

  • @user-yg4qw9sl8r
    @user-yg4qw9sl8r หลายเดือนก่อน +11

    年配者に席譲ると、時々私は未だ席譲られる歳ではないとゆう人もいるから😱
    譲のためらいます。

  • @stormpetrel2monk676
    @stormpetrel2monk676 หลายเดือนก่อน +9

    後期高齢者に数年すると到達する者です。はっきり言って電車やバスの車内で席を譲ってもらいたくありません。おそらく多くの高齢者がそう思っているでしょうね。
    どうしてかと言いますと、社会学的、身体的、精神的、に考えると
    1)社会学的
     ・日本では高齢者が他国に比べ非常に多い→長寿社会
    2)身体的
     ・日本人の高齢者は往々にして欧米諸国の高齢者と比べて健康寿命が10ー15才若い。又、欧米系に比べ見た目もシワが少なく、頭髪も多い(抜け毛が少ない)
    →皮膚直下に皮下脂肪を蓄え寒さに耐える体質を持つ欧米系人種は年齢と共に皮下脂肪が少なくなると表面のシワ出現しやすく目立ちやすいから、余計老化が進んでいるように見える。
    3)精神的
     ・多くの高齢者(主に60-70代)は自分はまだまだ若いと心の中で思っている。(口には出さないが) だから席譲りますと若者から言われても、全く嬉しくない。寧ろ、声をかけられないように視線をずらしたり、座席の近くに行かないようにしている
     ・欧米系の高齢者と比べ、おそらく精神年齢も10-15才は若いように感じる。。。

    • @y.i4782
      @y.i4782 หลายเดือนก่อน +8

      お気持ち、わかります。年寄りのレッテルを貼られるようで嫌ですよね。若さを保つために一番大切なのは、自分は若いと思うことらしいですし。その気持ちに水を刺されるようで、ありがた迷惑ですね

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしい意見ありがとうございます!そういう考え方の高齢者の方が多いのは知りませんでした!

  • @noze6207
    @noze6207 หลายเดือนก่อน +2

    ナイスなインタビュー。
    流石、他国に迷惑をかけ続けてきた国の人達だな。

  • @y.i4782
    @y.i4782 หลายเดือนก่อน +7

    なるほど。フランス人がルールを変えようとするのは、元々がルール嫌いだからなんですね。日本人はそんなに嫌いじゃないから愚直に従ってしまう。確かに働くのが嫌いな人ほど、どうしたら効率よく楽に終わらせるかを考えますしね

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +1

      そういう考え方も大事ですね!

    • @nishitomi1362
      @nishitomi1362 หลายเดือนก่อน

      だからフランスはあのようなあまり行きたくない国なのだろうね。鼻につくパリ!スリドロボーも自由を謳歌。

  • @user-sd7qj7bq6t
    @user-sd7qj7bq6t หลายเดือนก่อน +7

    みんな一長一短でいいよね。完璧はないけど。

  • @user-vg5hk6bb5y
    @user-vg5hk6bb5y หลายเดือนก่อน +9

    すみません 正直…
    環境の問題や他人の事なんてそれほど考えて無いです。
    ただ、汚いのが嫌なだけです。

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +2

      そういう人ももちろんいて結果綺麗になってるので良いと思います!

  • @nkeurope9001
    @nkeurope9001 หลายเดือนก่อน +8

    高齢者に席を譲る=良いことで当たり前のこと、この浅く単的な思考が欧米人の特徴だな。
    日本人は繊細で、席を譲られることを気持ち良いと思わない高齢者もいる。
    つまり深い想像力=真の思いやりや優しさになるってことを理解してるんだよね。これが本当の意味で先進国。

    • @y.i4782
      @y.i4782 หลายเดือนก่อน +2

      欧米人が席を譲る行為は、自己の主張としてであろう。相手が譲られたくない場合もある、なんてお構い無しなんだから。
      だいたい親切なのはそこばっかりで、普段は世間のことなんかどうでもいいんでしょ?取って付けたような親切心...

  • @wayamato9226
    @wayamato9226 หลายเดือนก่อน +2

    自分が到達したレベルでしか理解出来ない〜😂

  • @1010Ton
    @1010Ton 29 วันที่ผ่านมา +1

    互助の精神。予防のため点検。

  • @nishitomi1362
    @nishitomi1362 หลายเดือนก่อน +3

    Please do not mixture selfishness with individualism, ladies from LA.

  • @user-Im.ezo-rinmu3101
    @user-Im.ezo-rinmu3101 21 วันที่ผ่านมา +1

    結局、自分が住んでいる国が1番だと思っているんですわ!下らない。

  • @hirokamiya6718
    @hirokamiya6718 หลายเดือนก่อน +2

    私はルールに従ってるとは感じないです。癖というか習慣で周りに習う感じ、同調圧力といえばそうかもしれないけど自覚はないです。昔は歩きタバコをしていたけど知らないうちに喫煙所に行くようになっていたみたいな。人目を気にするというのもあるのかも知れないけど意識してやってるかといえばそうでもない。強制的でもなく自然とそうなるみたいな。駐車違反だけは、強制的な罰金でしなくなりました。自分で考えない文化、大衆伝達、洗脳みたいなことはあるかも知れないけどまあまあ平和だからいいのかなあ。

  • @at5703
    @at5703 หลายเดือนก่อน +11

    何なの、この驕り高ぶったコメントは

  • @user-pd1bu9gl3t
    @user-pd1bu9gl3t หลายเดือนก่อน +1

    LAの女性には「難問だけど、最近LAの球団に入った日本人選手の名前を知っているかい?」って聞いて欲しかったな、もちろん大谷翔平。

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +1

      次アメリカ人にインタビューする時は聞いてみますね!

  • @user-zw7tq4ru5q
    @user-zw7tq4ru5q หลายเดือนก่อน +6

    日本の街は確かにゴミが落ちてなくて綺麗だけど、街並みの美しさはヨーロッパにはかなわないと思います。日本の街並みは、電線や電柱だらけでとても先進国とは思えません。

    • @t0t0-wb1bt
      @t0t0-wb1bt หลายเดือนก่อน +5

      地震大国だから電柱無くすとか無理

    • @user-pf3ub1jm6k
      @user-pf3ub1jm6k หลายเดือนก่อน

      ヨーロッパは植民地時代の遺産です。あの街並みのために世界中が犠牲になり、数千万人が死にました。

    • @WelcomeJapan-wv6gu
      @WelcomeJapan-wv6gu  หลายเดือนก่อน +1

      京都の街並みは守られてますね!

    • @nishitomi1362
      @nishitomi1362 หลายเดือนก่อน +2

      市中のものすごい電力量から出る送電線の発熱を空中で自然冷却しているのだけれど、地下に埋めてどーなると思う。ものすごい冷却装置やその電力を負担してくださね。お願い。

    • @user-gb2qv9lv6c
      @user-gb2qv9lv6c หลายเดือนก่อน +2

      本当の先進国なら全て自前の自家発電装置にするでしょうね。各々が独立していれば災害時に大規模停電も起きないでしょうから。電線が地下埋設してあるから先進国と考えるのは現在の価値観で物事を考えているせいでしょう。真に先進国的な考え方であれば欧米の後追いなどを考えずにその先を見据えることです。そして研究しそれを実現するすることが大事です。