ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1:20いや火着けても燃えようないやろ!この大監獄‼︎笑いつも楽しく拝見しています、更新ありがとうございます。なるべくストレスためずマイペースで頑張って下さいな!
全くもって正論のツッコミありがとうございます!そうですね…たとえ家の中が丸焼けになっても、建物本体は無傷で生き残ってそうな気がします(^_^;いつもご覧になって頂けてとても嬉しいです。今後も出来る範囲で更新して参りますので、どうぞこれからも見守って頂けましたら幸いですm(_ _)m
設備屋です。給水管の塩ビ継手及びパイプの外部は接着剤は塗らないでください。素人でここまでやるのはすごいのでアドバイスだと思って聞いてくれると嬉しいです。頑張って下さい!
主さんはプロの設備屋さんなのですね!ご覧になって下さってありがとうございますm(_ _)m貴重なアドバイス頂いてしまい恐縮です…!外部は接着剤塗ってはいけないのですね!素人ゆえに接着不良が怖くて、ついつい継ぎ目も塗っておけば…なんて考えてしまいました。今後は内部にしっかり塗り込んで、一発勝負でいきたいと思います!
エアコン屋です。たいしたもんです!素晴らしい!
主さんはプロのエアコン屋さんなのですね!こんな素人施工動画をご覧になって下さってありがとうございました!プロに太鼓判を押して頂けるなんて光栄です!!今のところ快調なので、おかげさまで今後も安心して使えそうです(*^^*)
もはや知識と経験がDIYの域をこえとる
ご覧になって下さってありがとうございました!建築関係は本当に素人なのですが、自動車整備士としての知識を応用することで、一応機械モノならそれなりに弄れてしまうのは有難いことだと思っております。
ポップなEDMもいいですが、60~70年代のスカとかレゲエのBGM差し込むともっと落ち着いていい感じの動画に見えると思います。応援してます。僕も大きなガレージのような建物が欲しいです
ご覧になって下さってありがとうございました!アドバイスありがとうございます!確かにそういうBGMが入れられたら良い雰囲気になりそうですが、なかなか自由に使えるフリーBGMを見付けるのが難しいです…(T_T)応援して頂けてとても嬉しいです。主さんにも良いご縁がありますように…!
@@KANOKEN38 同じように色々修理したりDIYしているオシロサイクルっていう配信者さんのbgmがピカイチです…ご参考までに
DIYの様子、感心しながら、楽しく見させていただいてます。今回のエアコン取り付けて気になった点が一つありまして、真空引きを完了した後、ガスの閉鎖弁を開けて配管の中の圧を上げてからマニホールドゲージを取らないと、ゲージを取るときに真空になってる配管にわずかながら大気を吸い込んでしまいます。ゲージも通常は青が機器、黄色が真空ポンプで赤はルームエアコンでは使わないです。余計なことかと思いましたがこの先も取り付けるお部屋があるかと思って書かせていただきました。エアコン、冷凍機屋です。お気を悪くなさったらすいません。ホントにいつも楽しく見てます。
DIYシリーズ、ご覧になって下さってありがとうございます!主さんはエアコン屋さんなのですね!プロ目線のご指摘本当にありがとうございます!そうだったんですね…真空引きした後にガスがマニホールドゲージに入ったら良くないのかと思って先に抜いてしまいました…。カーエアコンと共用できるように赤色入りのゲージを買ったので、ごっちゃになっていました…青と黄色でOKなのですね!次回以降気を付けて使いたいと思います。またお気付きの点がありましたら、ぜひ教えて頂けたらとても嬉しいです!どうぞ今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
@@KANOKEN38 サンバーも好きです。クローバー4はすばらしいエンジンだと思います。赤帽仕様の異様な耐久性とか。以前、スーチャーのディアスがうちにありました。バス直したり、離島に住んだり草刈りしたり。うらやましいです。いろいろ、楽しみにしています。(^^)
とても初めてとは思えない、プロ魂!島の電気屋さんになれますね~
ありがとうございます!プロの視聴者さんによるとまだまだ至らない点もあるようですが、とりあえず動く状態で取付けることができてホッとしております…(ーー;)廃墟だとか廃車だとか、一度ゴミになった物ばかり弄っているので、新品を手に掛けるというのは極度の緊張を感じているのかもしれません(^_^;
種子島出身です。懐かしくもあり、道路も広くて整備されていて、ビックリです‼️とても素人とは思えないDIYに、脱帽です‼️しかし、エアコンの室外機の土台は、地震が起きたり、雨ざらしで直ぐに腐食するのではないですか?コンクリートかコンクリートブロックがいいかと思います。お身体ご自愛くださいね。
ご覧になって下さってありがとうございました!主さんは種子島のご出身なのですね、確かに島の人もここ10年くらい随分便利になったとおっしゃっていました。そうですね、室外機の架台は即席の木製なのでもう少し補強したいところですが、実はここは広い屋根の下にあるので、雨の影響はそこまで受けないんです。足元に防腐剤塗って経過を見てみようと考えております。身体へのお心遣いまでありがとうございます。少しずつ進めて参りますので、どうぞ今後とも見守って頂けましたら幸いですm(_ _)m
お疲れ様です。素晴らしい作業工程。見事ですね~!さぁ、続き行きますね♪
毎度コメント入れて頂けて嬉しいです!続けてご覧になって下さりありがとうございますm(_ _)m
自分が普通に家に住めてる事って凄い有り難い事なんやなって思った。
ご覧になって下さってありがとうございました!そうですね…普通に住める家というのは、様々な分野のプロの方が地道な作業を進めてくれた結果生まれた、努力の結晶だと思います(^_^;
家庭用エアコンの取り付けまでやってしまうとは!脱帽ですただ室外機用の架台、あのままだと数年で腐っちゃうと思うので、防腐防虫処置しておいた方が良いと思います。
ご覧になって下さってありがとうございました!素人施工なので自信は無かったのですが、カーエアコンの整備の記憶を辿りつつやってみたら、なんとか壊さずに取付けることが出来ました(^_^;架台のアドバイスもありがとうございます。ここは真上が屋根になっていて雨が掛からないのでとりあえず設置したのですが、地面が濡れると吸ってしまいますもんね。早めに防腐処理するようにいたします!
室外機の足場は腐食が心配ですが、こういう対応ができるのがDIYのだいご味ですなぁ
実はここは真上に大きな屋根があって雨に濡れないので、当分は大丈夫かな…なんて思っています(^_^;そうですね、業者さん任せだと状況によっては「できません」の一言で終わってしまう場合もあるので、素人なりに試行錯誤しながらも実現させる醍醐味というのはあると思います。
すごい。電気工事士の資格持ってるんですね!
実は八丈島で持ち家の配線弄ってるのにケチを付けられまして、仕方なく取りに行きました(^_^;第二種電気工事士なら、1週間も勉強すれば大抵は合格できるくらいの難易度ですよ!
お時間があるときでいいかと思いますが ねじ込みで電線を絞めた部分が被覆を噛んでいたので発火の恐れがあるので 手直ししたほうが良いかもですね。
細かい所まで見て下さってありがとうございます!ご指摘の箇所、実は編集中に気付いて直してあります。これ電気工事士試験では欠陥扱いで一発アウトですもんね。。。
@@KANOKEN38 こちらこそお忙しい中返信有難うございます。DIYで部屋ができて行くのが楽しみなので これからも投稿楽しみにしています。
見てる分には楽しいけど、私だったら平地から家建てちゃう!場所や構造のネックが凄い
ご覧になって下さってありがとうございました!主さんのお考えが至極当たり前だと思います!こんな廃墟ではどんな瑕疵が眠っているか分からないし、構造変更は出来ませんからね。私としてはこの規模の家は金額的に平地から建てるのは不可能なので、廃墟から起こすことで夢の大豪邸に住める…なんていうロマンを抱いて楽しんでおります(^_^;
経年劣化、気にされるなら、ローバル塗料使うと良いですよ、鉄は防錆効果、プラスチックは紫外線劣化を防いでくれます。
アドバイスありがとうございます!そんな万能な塗料があるのですね!ローバル塗料ですか…チェックさせて頂きますm(_ _)m
何気なく視聴したのですが、すごいスケール大きいことやられてて世の中色んな人いるなって思いました😀エアコン配管長惜しかったですね💦 フレアツールはお持ちですか? 2分3分のナットと両雄ネジニップル、1m位追加でなまし管用意して配管延長、基礎直置きにされた方がいいかもしれません。水平は取れているんでしょうけど木の架台だと何となく先が心配だなって… あとマニホールドを車と共用されるのであれば、オイル種が違うので注意された方がいいかもしれません。サンバーが30台?!😅ってことは車エアコンメンテの方が主使用になるんでしょうから、ルームエアコンに使うときは配管真空引きだけに留めておくのが無難です。変に運転圧力とか見ようとするとエアコン側にもサンバーのコンプオイル残滓が回っちゃう可能性ありますんで... 既知でしたら余計なお世話ですいません
ご覧になって下さってありがとうございました!こんなチャンネルを見付けて下さってとても嬉しいですm(_ _)mフレアツールは持っていなくて、しっかりした工具があればきっと出来るのでしょうけど、工具代も安くないのでどうにも躊躇してしまい、フレア加工済みの銅管から買ってくることで済ませてしまっています。この木の架台は広い屋根の下にあるので風雨に晒されることが少なく、ネジ類もステンレスを使ったので当分は大丈夫かな…とは思っております。実は後日、別の部屋の室外機をこの架台の下段に設置したので、結果的にはちょうど良かったです(^_^;エアコンオイルのこともアドバイスありがとうございます!そうなんですね…確かにクルマのエアコンに使う時はオイルも通るので、それがルームエアコンに回ってしまったらヤバそうですね…取扱い気を付けるようにいたします!お心遣い心より感謝いたします!m(_ _)m
今後も高所作業の際にはお気をつけください。ゆっくりご安全に!
お心遣いありがとうございます!高所作業多いので気を付けて参りますね。
楽しませてもらってます。すごいです。応援してます。
ご覧になって下さってありがとうございました!素人のDIY動画ですが楽しんで頂けてとても嬉しいです(*^^*)どうぞ今後とも見届けて頂けましたら幸いです。
エアコンのUベンドなどは塗装されなくて大丈夫ですか?結構現場でリークしてるの見かけるので、熱交換器外して電着塗装するのが最強です。
アドバイスありがとうございます!Uベントというのは熱交換器の脇にU字型に出てる銅パイプのことですか?なんか塗ってしまうと放熱性落ちないかな…などと心配してしまってそのままでした。電着塗装ですか…ちょっと調べてみますね!ありがとうございます!
架台が木製なのはいいですが、防腐処理をしておかないと腐って折れて落下する気がします。以前、不要になった木製のカラーボックスを屋外に置いて物置にしていたのですが、防腐処理をしていなかったので崩れ落ちました。ただの物置で、崩れる前提で置いていたのでいいのですが、上に重量物を置くのは不安があります。あと動画を見てるとふにゃふにゃで強度的にも不安を感じました。追記:塩ビパイプ用の接着剤はパイプを溶かしてくっつけるそうです。溶接ですね。
いつもご覧になって下さってありがとうございます。この設置箇所の真上は3階の部屋が大きく突き出ていて実は雨が当たらない箇所かつ、西陽が差すので湿気も溜まりにくく、木材もかなり長いこと腐らないと見ています。フレームはコンクリートビスで壁に打ち付けたので横方向の力には全く動じず、見た目以上に頑丈なので柱部分は重量だけ支えられればいい感じです。カラーボックス系は“おがくず“をプレスして作られた板材がメインなので、水に濡れるとあっという間にモロモロになってしまいますよね。塩ビは溶接的な接着なんですね、納得してしまいました!
カラーボックスはパーティクルボードなので、これは防腐処理以前に水に物凄く弱いです。
高度なリフォームで素敵な部屋になりつつありますね。エアコン付いたらもう怖いものなし!に見えますが、とても大きな建物みたいなのでまだまだ楽しめそうです(誰が?笑)。
ご覧になって頂きありがとうございます。エアコンが付いたことで、暑くても避難できる部屋が生まれたので本当に快適になりました!1部屋でここまで手間かけていたら、全て仕上がる頃には一体何年経っているのやら…と危惧しています(^^;;もし主さんが見飽きていなければ、ぜひ最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
お疲れ様です。やはりエアコンは、真空ポンプゲイジが、必要だからなかなか大変ですね、木製架台は、腐るからメンテをまあ塩害対策のok機材の壁掛け架台にかえるのもありです。
アドバイスありがとうございます!そうですね、真空ポンプ導入するのは個人ではちょっとハードル高い気もするので、DIYで取り付けは複数台こなすくらいじゃないとなかなかコスパは良くならない気がします。Twitterの方でアルミ架台の存在を教えて下さってありがとうございました。木の架台が腐ってダメになる前に交換したいと思います!
>建物内に長いハシゴが落ちていたのでああ、中古物件だとよくあるよねー ・・・いや普通無ぇ~からw
ツッコミありがとうございますwアルミハシゴって地味に高いですし、これが落ちてたのは本当ラッキーですよね!でも実は、八丈島の物件買った時もこのハシゴ落ちてたんです…。なので私にとってはよくあることかもですw
やっぱり持っていましたか、電気工事士この手の動画で無資格は……と思いましたが、安心しました。
そうですね、無資格だったら動画でこんなに堂々と公表できないですから、取っておいてよかったです!
凄い人やなぁ!ビックリするわ!
ここまで見届けて下さってありがとうございました!プロから見たらヤバい施工ばかりしてると思うので、ある意味ビックリかもしれません(^_^;素人だからこそ、怖さも知らずに手出し出来てしまうことってあるのかもですね…。
相変わらず一気視聴でした! 室外機の設置場所等鑑みますと、今更ながら作業には気を付けて下さいね。 室外機作動音と虫の音には少し癒されましたよ〜 w
いつもご覧頂いてありがとうございます!お心遣い頂いてしまい恐縮です…。怪我したら動けなくなってしまうので、安全には気をつけながら作業するようにしますね。主さんは音フェチなのですか…w
第二種電気工事士を取得されたんですね。 二十数年前に取得して一切使ってない人通ります🏃高所作業はヘルメットと安全帯の使用をされた方が良いかと思います。
ご覧頂きありがとうございます!20年以上前に取られたのですか!工事士の資格は一度取れば更新も要らないので、取っておくに越したことはないですよね。実際、個人宅レベルでは作業自体はシンプルなものですから資格なんか要らないレベルだと思いますが、八丈島に住んでいた頃にケチを付けられたので、だったら取ったるわ!…と思って取りました。高所作業のアドバイスもありがとうございます。そうですね、万が一があってからでは遅いので気をつけるようにいたします!
@@KANOKEN38 工業高校の電気科だったので取得は必須でしたwww
個人の作業でヘルメットかぶる奴はおらん。マジウザイわ 安全厨共め
@@takas5253 注意してくれる上司がいないと、人間って楽な方へ流れてしまいますからね…(^_^;
この刑務所部屋笑がどう生まれ変わるのか?とても楽しみです😊ホントに何でも出来ちゃう方ですね😮火事になったら普通🧯だけど、消防車🚒があるなんて最高!😂
今回もご覧になって頂きありがとうございました!あまりに変な場所にトイレがあるので、当初はどうしようか…とだいぶ悩んだのですが、今ではこのトイレがあるおかげで、仕事部屋からトイレに行くのがとても楽になるため有難いくらいに思っています。あと2話くらいで完成の予定です。今後とも見届けて頂けましたら幸いですm(_ _)mいざという時のために、消防車の使い方も訓練しておかないといけませんね!
|˙꒳˙)スゲェ|˙꒳˙)毎回スゲェ
各話ごとコメント頂けて嬉しいです!
虫対策で排水配管にトラップつけなくて大丈夫ですか?
ご覧になって下さってありがとうございました!おっしゃる通りトラップが無いと虫が入るかな…と心配していたのですが、部屋が高所にあるおかげなのか今のところ虫の侵入は無いようで一安心しております。
まんま業者やん。
業者さんはこんなに荒っぽくて雑な施工はしないかもしれません(^_^;
0:20 素人要素どこ…ここ…?
お恥ずかしながら人様からお金を頂いてやるようなクオリティは出せないので、自宅のDIYレベルの領域は出ないですね…
VAケーブルの2.0×2芯は、大体回路の幹線に辺ります❗ですから、ブレーカーから直接引っ張って来て、エアコン回路で、1回路です‼️1巻も、要らないですけど、他に使うのですね❗2.0×3芯は、明らかに多いですね❗(笑)10mで、足りた筈ですよ❗
アドバイスありがとうございます!確かに2.0の2芯はだいぶ余りが出そうですが、途方もないくらいの作業量が控えているので、恐らく全てのリフォームが終わる頃に使い切るくらいかな…と思っております。その間に1.6mmは何巻使うことになるやら…と思っております(^_^;
@@KANOKEN38 1.6×2芯は、幹線の間に要るケーブルですから、其なりに要りますよ‼️余裕を見て、買っといた方が良いですよ‼️
塗装するのは、良いですけど、その置き方じゃあ、室外機のコンプレッサーに悪いですよ‼️室外機は、傾けたりしたらダメですよ‼️勿論、真っ直ぐに設置しないと行けませんよ‼️
ご覧になって下さってありがとうございました!そうなんですね…!稼動させなくても傾けてはいけないとは知りませんでした。アドバイスありがとうございます、以降の設置時は気を付けます!設置から数ヶ月経ちましたが、一応今のところ大丈夫なようです(^_^;
今時、圧着してるのですね❗(笑)VAの結線は、ワゴーと言う便利なアイテムが有りますよ❗ワゴーなら、刺すだけですよ❗
おっしゃる通り、挿すだけのタイプも買ってはあるのですが、少しでも予算削るために圧着でも良いところは圧着するようにしています。
@@KANOKEN38 電気工事は、誰かに教わったのですか⁉️それにしても、器用ですね❗
まめやなー
ご覧になって下さってありがとうございました!クルマ弄りの延長みたいな感じで、こういう機械モノには妙にこだわってしまいます(ーー;)
1:20
いや火着けても燃えようないやろ!この大監獄‼︎笑
いつも楽しく拝見しています、更新ありがとうございます。なるべくストレスためずマイペースで頑張って下さいな!
全くもって正論のツッコミありがとうございます!そうですね…たとえ家の中が丸焼けになっても、建物本体は無傷で生き残ってそうな気がします(^_^;
いつもご覧になって頂けてとても嬉しいです。今後も出来る範囲で更新して参りますので、どうぞこれからも見守って頂けましたら幸いですm(_ _)m
設備屋です。給水管の塩ビ継手及びパイプの外部は接着剤は塗らないでください。素人でここまでやるのはすごいのでアドバイスだと思って聞いてくれると嬉しいです。
頑張って下さい!
主さんはプロの設備屋さんなのですね!ご覧になって下さってありがとうございますm(_ _)m
貴重なアドバイス頂いてしまい恐縮です…!外部は接着剤塗ってはいけないのですね!素人ゆえに接着不良が怖くて、ついつい継ぎ目も塗っておけば…なんて考えてしまいました。今後は内部にしっかり塗り込んで、一発勝負でいきたいと思います!
エアコン屋です。たいしたもんです!素晴らしい!
主さんはプロのエアコン屋さんなのですね!こんな素人施工動画をご覧になって下さってありがとうございました!
プロに太鼓判を押して頂けるなんて光栄です!!今のところ快調なので、おかげさまで今後も安心して使えそうです(*^^*)
もはや知識と経験がDIYの域をこえとる
ご覧になって下さってありがとうございました!
建築関係は本当に素人なのですが、自動車整備士としての知識を応用することで、一応機械モノならそれなりに弄れてしまうのは有難いことだと思っております。
ポップなEDMもいいですが、60~70年代のスカとかレゲエのBGM差し込むともっと落ち着いていい感じの動画に見えると思います。応援してます。僕も大きなガレージのような建物が欲しいです
ご覧になって下さってありがとうございました!
アドバイスありがとうございます!確かにそういうBGMが入れられたら良い雰囲気になりそうですが、なかなか自由に使えるフリーBGMを見付けるのが難しいです…(T_T)
応援して頂けてとても嬉しいです。主さんにも良いご縁がありますように…!
@@KANOKEN38 同じように色々修理したりDIYしているオシロサイクルっていう配信者さんのbgmがピカイチです…ご参考までに
DIYの様子、感心しながら、
楽しく見させていただいてます。
今回のエアコン取り付けて気になった点が
一つありまして、
真空引きを完了した後、ガスの閉鎖弁を開けて
配管の中の圧を上げてから
マニホールドゲージを取らないと、ゲージを取るときに
真空になってる配管にわずかながら
大気を吸い込んでしまいます。
ゲージも通常は青が機器、黄色が真空ポンプで
赤はルームエアコンでは使わないです。
余計なことかと思いましたが
この先も取り付けるお部屋があるかと思って
書かせていただきました。
エアコン、冷凍機屋です。
お気を悪くなさったらすいません。
ホントにいつも楽しく見てます。
DIYシリーズ、ご覧になって下さってありがとうございます!
主さんはエアコン屋さんなのですね!プロ目線のご指摘本当にありがとうございます!
そうだったんですね…真空引きした後にガスがマニホールドゲージに入ったら良くないのかと思って先に抜いてしまいました…。カーエアコンと共用できるように赤色入りのゲージを買ったので、ごっちゃになっていました…青と黄色でOKなのですね!次回以降気を付けて使いたいと思います。またお気付きの点がありましたら、ぜひ教えて頂けたらとても嬉しいです!どうぞ今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
@@KANOKEN38
サンバーも好きです。
クローバー4はすばらしい
エンジンだと思います。
赤帽仕様の異様な耐久性とか。
以前、スーチャーの
ディアスがうちにありました。
バス直したり、離島に住んだり
草刈りしたり。
うらやましいです。
いろいろ、
楽しみにしています。(^^)
とても初めてとは思えない、プロ魂!島の電気屋さんになれますね~
ありがとうございます!プロの視聴者さんによるとまだまだ至らない点もあるようですが、とりあえず動く状態で取付けることができてホッとしております…(ーー;)
廃墟だとか廃車だとか、一度ゴミになった物ばかり弄っているので、新品を手に掛けるというのは極度の緊張を感じているのかもしれません(^_^;
種子島出身です。
懐かしくもあり、道路も広くて整備されていて、ビックリです‼️
とても素人とは思えないDIYに、脱帽です‼️
しかし、エアコンの室外機の土台は、地震が起きたり、雨ざらしで直ぐに腐食するのではないですか?
コンクリートかコンクリートブロックがいいかと思います。
お身体ご自愛くださいね。
ご覧になって下さってありがとうございました!主さんは種子島のご出身なのですね、確かに島の人もここ10年くらい随分便利になったとおっしゃっていました。
そうですね、室外機の架台は即席の木製なのでもう少し補強したいところですが、実はここは広い屋根の下にあるので、雨の影響はそこまで受けないんです。足元に防腐剤塗って経過を見てみようと考えております。
身体へのお心遣いまでありがとうございます。少しずつ進めて参りますので、どうぞ今後とも見守って頂けましたら幸いですm(_ _)m
お疲れ様です。
素晴らしい作業工程。
見事ですね~!
さぁ、続き行きますね♪
毎度コメント入れて頂けて嬉しいです!続けてご覧になって下さりありがとうございますm(_ _)m
自分が普通に家に住めてる事って凄い有り難い事なんやなって思った。
ご覧になって下さってありがとうございました!
そうですね…普通に住める家というのは、様々な分野のプロの方が地道な作業を進めてくれた結果生まれた、努力の結晶だと思います(^_^;
家庭用エアコンの取り付けまでやってしまうとは!脱帽です
ただ室外機用の架台、あのままだと数年で腐っちゃうと思うので、防腐防虫処置しておいた方が良いと思います。
ご覧になって下さってありがとうございました!
素人施工なので自信は無かったのですが、カーエアコンの整備の記憶を辿りつつやってみたら、なんとか壊さずに取付けることが出来ました(^_^;
架台のアドバイスもありがとうございます。ここは真上が屋根になっていて雨が掛からないのでとりあえず設置したのですが、地面が濡れると吸ってしまいますもんね。早めに防腐処理するようにいたします!
室外機の足場は腐食が心配ですが、こういう対応ができるのがDIYのだいご味ですなぁ
実はここは真上に大きな屋根があって雨に濡れないので、当分は大丈夫かな…なんて思っています(^_^;
そうですね、業者さん任せだと状況によっては「できません」の一言で終わってしまう場合もあるので、素人なりに試行錯誤しながらも実現させる醍醐味というのはあると思います。
すごい。電気工事士の資格持ってるんですね!
実は八丈島で持ち家の配線弄ってるのにケチを付けられまして、仕方なく取りに行きました(^_^;
第二種電気工事士なら、1週間も勉強すれば大抵は合格できるくらいの難易度ですよ!
お時間があるときでいいかと思いますが ねじ込みで電線を絞めた部分が被覆を噛んでいたので発火の恐れがあるので 手直ししたほうが良いかもですね。
細かい所まで見て下さってありがとうございます!
ご指摘の箇所、実は編集中に気付いて直してあります。これ電気工事士試験では欠陥扱いで一発アウトですもんね。。。
@@KANOKEN38 こちらこそお忙しい中返信有難うございます。DIYで部屋ができて行くのが楽しみなので これからも投稿楽しみにしています。
見てる分には楽しいけど、私だったら平地から家建てちゃう!場所や構造のネックが凄い
ご覧になって下さってありがとうございました!
主さんのお考えが至極当たり前だと思います!こんな廃墟ではどんな瑕疵が眠っているか分からないし、構造変更は出来ませんからね。
私としてはこの規模の家は金額的に平地から建てるのは不可能なので、廃墟から起こすことで夢の大豪邸に住める…なんていうロマンを抱いて楽しんでおります(^_^;
経年劣化、気にされるなら、ローバル塗料使うと良いですよ、鉄は防錆効果、プラスチックは紫外線劣化を防いでくれます。
アドバイスありがとうございます!そんな万能な塗料があるのですね!ローバル塗料ですか…チェックさせて頂きますm(_ _)m
何気なく視聴したのですが、すごいスケール大きいことやられてて世の中色んな人いるなって思いました😀
エアコン配管長惜しかったですね💦 フレアツールはお持ちですか? 2分3分のナットと両雄ネジニップル、1m位追加でなまし管用意して配管延長、基礎直置きにされた方が
いいかもしれません。水平は取れているんでしょうけど木の架台だと何となく先が心配だなって…
あとマニホールドを車と共用されるのであれば、オイル種が違うので注意された方がいいかもしれません。
サンバーが30台?!😅ってことは車エアコンメンテの方が主使用になるんでしょうから、ルームエアコンに使うときは配管真空引きだけに留めておくのが無難です。
変に運転圧力とか見ようとするとエアコン側にもサンバーのコンプオイル残滓が回っちゃう可能性ありますんで... 既知でしたら余計なお世話ですいません
ご覧になって下さってありがとうございました!こんなチャンネルを見付けて下さってとても嬉しいですm(_ _)m
フレアツールは持っていなくて、しっかりした工具があればきっと出来るのでしょうけど、工具代も安くないのでどうにも躊躇してしまい、フレア加工済みの銅管から買ってくることで済ませてしまっています。
この木の架台は広い屋根の下にあるので風雨に晒されることが少なく、ネジ類もステンレスを使ったので当分は大丈夫かな…とは思っております。実は後日、別の部屋の室外機をこの架台の下段に設置したので、結果的にはちょうど良かったです(^_^;
エアコンオイルのこともアドバイスありがとうございます!そうなんですね…確かにクルマのエアコンに使う時はオイルも通るので、それがルームエアコンに回ってしまったらヤバそうですね…取扱い気を付けるようにいたします!お心遣い心より感謝いたします!m(_ _)m
今後も高所作業の際にはお気をつけください。
ゆっくりご安全に!
お心遣いありがとうございます!高所作業多いので気を付けて参りますね。
楽しませてもらってます。
すごいです。
応援してます。
ご覧になって下さってありがとうございました!
素人のDIY動画ですが楽しんで頂けてとても嬉しいです(*^^*)どうぞ今後とも見届けて頂けましたら幸いです。
エアコンのUベンドなどは塗装されなくて大丈夫ですか?
結構現場でリークしてるの見かけるので、熱交換器外して電着塗装するのが最強です。
アドバイスありがとうございます!
Uベントというのは熱交換器の脇にU字型に出てる銅パイプのことですか?なんか塗ってしまうと放熱性落ちないかな…などと心配してしまってそのままでした。
電着塗装ですか…ちょっと調べてみますね!ありがとうございます!
架台が木製なのはいいですが、防腐処理をしておかないと腐って折れて落下する気がします。
以前、不要になった木製のカラーボックスを屋外に置いて物置にしていたのですが、防腐処理をしていなかったので崩れ落ちました。
ただの物置で、崩れる前提で置いていたのでいいのですが、上に重量物を置くのは不安があります。
あと動画を見てるとふにゃふにゃで強度的にも不安を感じました。
追記:塩ビパイプ用の接着剤はパイプを溶かしてくっつけるそうです。溶接ですね。
いつもご覧になって下さってありがとうございます。
この設置箇所の真上は3階の部屋が大きく突き出ていて実は雨が当たらない箇所かつ、西陽が差すので湿気も溜まりにくく、木材もかなり長いこと腐らないと見ています。フレームはコンクリートビスで壁に打ち付けたので横方向の力には全く動じず、見た目以上に頑丈なので柱部分は重量だけ支えられればいい感じです。
カラーボックス系は“おがくず“をプレスして作られた板材がメインなので、水に濡れるとあっという間にモロモロになってしまいますよね。
塩ビは溶接的な接着なんですね、納得してしまいました!
カラーボックスはパーティクルボードなので、これは防腐処理以前に水に物凄く弱いです。
高度なリフォームで素敵な部屋になりつつありますね。エアコン付いたらもう怖いものなし!に見えますが、とても大きな建物みたいなのでまだまだ楽しめそうです(誰が?笑)。
ご覧になって頂きありがとうございます。
エアコンが付いたことで、暑くても避難できる部屋が生まれたので本当に快適になりました!
1部屋でここまで手間かけていたら、全て仕上がる頃には一体何年経っているのやら…と危惧しています(^^;;
もし主さんが見飽きていなければ、ぜひ最後までお付き合いいただけましたら幸いです。
お疲れ様です。やはりエアコンは、真空ポンプゲイジが、必要だからなかなか大変ですね、木製架台は、腐るからメンテをまあ塩害対策のok機材の壁掛け架台にかえるのもありです。
アドバイスありがとうございます!
そうですね、真空ポンプ導入するのは個人ではちょっとハードル高い気もするので、DIYで取り付けは複数台こなすくらいじゃないとなかなかコスパは良くならない気がします。
Twitterの方でアルミ架台の存在を教えて下さってありがとうございました。木の架台が腐ってダメになる前に交換したいと思います!
>建物内に長いハシゴが落ちていたので
ああ、中古物件だとよくあるよねー ・・・いや普通無ぇ~からw
ツッコミありがとうございますw
アルミハシゴって地味に高いですし、これが落ちてたのは本当ラッキーですよね!
でも実は、八丈島の物件買った時もこのハシゴ落ちてたんです…。なので私にとってはよくあることかもですw
やっぱり持っていましたか、電気工事士
この手の動画で無資格は……と思いましたが、安心しました。
そうですね、無資格だったら動画でこんなに堂々と公表できないですから、取っておいてよかったです!
凄い人やなぁ!ビックリするわ!
ここまで見届けて下さってありがとうございました!
プロから見たらヤバい施工ばかりしてると思うので、ある意味ビックリかもしれません(^_^;
素人だからこそ、怖さも知らずに手出し出来てしまうことってあるのかもですね…。
相変わらず一気視聴でした! 室外機の設置場所等鑑みますと、今更ながら作業には気を付けて下さいね。 室外機作動音と虫の音には少し癒されましたよ〜 w
いつもご覧頂いてありがとうございます!
お心遣い頂いてしまい恐縮です…。怪我したら動けなくなってしまうので、安全には気をつけながら作業するようにしますね。
主さんは音フェチなのですか…w
第二種電気工事士を取得されたんですね。
二十数年前に取得して一切使ってない人通ります🏃
高所作業はヘルメットと安全帯の使用をされた方が良いかと思います。
ご覧頂きありがとうございます!20年以上前に取られたのですか!
工事士の資格は一度取れば更新も要らないので、取っておくに越したことはないですよね。
実際、個人宅レベルでは作業自体はシンプルなものですから資格なんか要らないレベルだと思いますが、八丈島に住んでいた頃にケチを付けられたので、だったら取ったるわ!…と思って取りました。
高所作業のアドバイスもありがとうございます。そうですね、万が一があってからでは遅いので気をつけるようにいたします!
@@KANOKEN38 工業高校の電気科だったので取得は必須でしたwww
個人の作業でヘルメットかぶる奴はおらん。
マジウザイわ 安全厨共め
@@takas5253 注意してくれる上司がいないと、人間って楽な方へ流れてしまいますからね…(^_^;
この刑務所部屋笑がどう生まれ変わるのか?とても楽しみです😊
ホントに何でも出来ちゃう方ですね😮
火事になったら普通🧯だけど、消防車🚒があるなんて最高!😂
今回もご覧になって頂きありがとうございました!
あまりに変な場所にトイレがあるので、当初はどうしようか…とだいぶ悩んだのですが、今ではこのトイレがあるおかげで、仕事部屋からトイレに行くのがとても楽になるため有難いくらいに思っています。
あと2話くらいで完成の予定です。今後とも見届けて頂けましたら幸いですm(_ _)m
いざという時のために、消防車の使い方も訓練しておかないといけませんね!
|˙꒳˙)スゲェ
|˙꒳˙)毎回スゲェ
各話ごとコメント頂けて嬉しいです!
虫対策で排水配管にトラップつけなくて大丈夫ですか?
ご覧になって下さってありがとうございました!
おっしゃる通りトラップが無いと虫が入るかな…と心配していたのですが、部屋が高所にあるおかげなのか今のところ虫の侵入は無いようで一安心しております。
まんま業者やん。
業者さんはこんなに荒っぽくて雑な施工はしないかもしれません(^_^;
0:20 素人要素どこ…ここ…?
お恥ずかしながら人様からお金を頂いてやるようなクオリティは出せないので、自宅のDIYレベルの領域は出ないですね…
VAケーブルの2.0×2芯は、大体回路の幹線に辺ります❗ですから、ブレーカーから直接引っ張って来て、エアコン回路で、1回路です‼️1巻も、要らないですけど、他に使うのですね❗2.0×3芯は、明らかに多いですね❗(笑)10mで、足りた筈ですよ❗
アドバイスありがとうございます!確かに2.0の2芯はだいぶ余りが出そうですが、途方もないくらいの作業量が控えているので、恐らく全てのリフォームが終わる頃に使い切るくらいかな…と思っております。その間に1.6mmは何巻使うことになるやら…と思っております(^_^;
@@KANOKEN38 1.6×2芯は、幹線の間に要るケーブルですから、其なりに要りますよ‼️余裕を見て、買っといた方が良いですよ‼️
塗装するのは、良いですけど、その置き方じゃあ、室外機のコンプレッサーに悪いですよ‼️室外機は、傾けたりしたらダメですよ‼️勿論、真っ直ぐに設置しないと行けませんよ‼️
ご覧になって下さってありがとうございました!
そうなんですね…!稼動させなくても傾けてはいけないとは知りませんでした。アドバイスありがとうございます、以降の設置時は気を付けます!
設置から数ヶ月経ちましたが、一応今のところ大丈夫なようです(^_^;
今時、圧着してるのですね❗(笑)VAの結線は、ワゴーと言う便利なアイテムが有りますよ❗ワゴーなら、刺すだけですよ❗
おっしゃる通り、挿すだけのタイプも買ってはあるのですが、少しでも予算削るために圧着でも良いところは圧着するようにしています。
@@KANOKEN38 電気工事は、誰かに教わったのですか⁉️それにしても、器用ですね❗
まめやなー
ご覧になって下さってありがとうございました!
クルマ弄りの延長みたいな感じで、こういう機械モノには妙にこだわってしまいます(ーー;)