適当な自作PC講座パート2「CPUについて」[初心者?向け]

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 11

  • @toufu8023
    @toufu8023 4 ปีที่แล้ว +18

    3:53これ1コア1スレッドでは?

    • @user-fk9lr9lb5t
      @user-fk9lr9lb5t  4 ปีที่แล้ว +4

      御指摘ありがとうございます。これはどう見ても入力ミスですね・・・申し訳ありませんでした

  • @claymori1604
    @claymori1604 4 ปีที่แล้ว +1

    Intel i9は、5万円くらい、パーツもそれ相応に合わせると、30万円くらいかな?(foice+os,windows10の時)(hdd +ssd )

    • @tke6703
      @tke6703 4 ปีที่แล้ว

      9900k込みで30万切ったんですが、構成書きましょうか?

  • @seaf1681
    @seaf1681 2 ปีที่แล้ว +1

    【悲報】zen3にて、Intelに最適化されたソフトでIntel負ける。。。

  • @tke6703
    @tke6703 4 ปีที่แล้ว +4

    キャッシュはよくわからない
    ∴解説お願いします

    • @user-fk9lr9lb5t
      @user-fk9lr9lb5t  4 ปีที่แล้ว +4

      この場で簡単に解説させていただきます。
      キャッシュメモリというのは、CPU内部にある記憶装置のことで、CPUが処理するデータを一時的に保持する場所です。
      CPU内部に存在するため、他の記憶装置(メモリやHDD,SSDなど)よりも高速な読み書きができます(その代わり容量は極めて少ない)。
      このキャッシュメモリの容量が大きければ大きいほど、一度に処理できるデータの量が増えるので、動作が高速化すると言えます。
      とは言ったものの、CPUを選ぶ際にキャッシュメモリの容量を気にする必要はないです。
      コア数とか周波数のほうが、CPUの性能に与える影響が大きいので、キャッシュの容量はおまけ程度に考えたほうが無難です。

    • @tke6703
      @tke6703 4 ปีที่แล้ว +1

      田辺魅癒喜 丁寧な解説ありがとうございます😊
      キャッシュはあまりアテにならないと言うことですね

  • @shinjitech3943
    @shinjitech3943 4 ปีที่แล้ว +3

    16:24EPYCがない-114514点

  • @colorant_incolore
    @colorant_incolore 3 ปีที่แล้ว

    サムネがカカポのアレかと思った

  • @exe-rh3hx
    @exe-rh3hx 4 ปีที่แล้ว

    自分のPCi7-8550Uで4コア8スレッドなんすけど...