【アマチュア無線】ド素人アマチュア無線家 高利得GPアンテナの闇に気付く 些細なミス訂正で再アップです

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 58

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 2 หลายเดือนก่อน +1

    昔、多段のvertical下てましたが台風で、90度近くしなるのを見て恐ろしくなりました。其の内高い周波数が使えなくなり、おろしてしまいました。ご推察の通り長ければよいものではありませんね。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  2 หลายเดือนก่อน

      こんにちは ご視聴&コメントありがとうございます 利得と値段が高いのが吉!と信じていましたが、おっしゃっている通りでそうでもないようです 笑 メーカーも長くて高価な物が売れればハッピーなんでしょうが、もっと周知して欲しいですよね

  • @村上薫-x7j
    @村上薫-x7j 11 หลายเดือนก่อน +1

    理屈より経験することが重要です。高利得アンテナが必ずしもいいとは限らないことは日常経験することです。かえって1/4の方が良かったりします。とにかく高利得の方がいいからと大金を叩いて買う方がいますが、そうではありませんよと言っても信じてもらえません。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  11 หลายเดือนก่อน

      こんにちは コメントありがとうございます 今回「あれ?」と思って色々とやってやっと気づけました イケイケ世代は大きい物、速い物、数値が大きい物が正義みたいな価値観がありました 思い込みが晴れて、何かに気付けた時って嬉しいですよね なんか中学生の頃の新鮮さを思い出した気がします

  • @ポンコツ太郎-f1o
    @ポンコツ太郎-f1o 7 หลายเดือนก่อน +2

    素晴らしい。
    よく理解出来ました。
    ロケーションとか設置状況により
    利得少ないアローラインアンテナが良い事も有りました。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  7 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは コメントありがとうございます お役に立てたようで喜んでいます 当局も利得の高さがまるっとオールマイティと思ってしまっていましたが、どうやらそんなに単純ではないみたいですね X-50とX520Mを奈良盆地の底で使った実例も別動画であげていますのでよろしかったら御覧になって下さいね

  • @ささやん-s5w
    @ささやん-s5w 5 หลายเดือนก่อน +1

    貴重な投稿有り難うございます。
    私も最近知ったのですがGPアンテナは高利得で有れば性能が良いと思っておりました。
    指向性が鋭くなるんですね

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  5 หลายเดือนก่อน

      こんにちは ご視聴&コメントありがとうございます 各アンテナメーカーも販売の事を考えてかGPアンテナの利得と指向性については積極的に知らせてらっしゃいませんよね 高価・利得大だったら全方位で高性能だと当局も信じておりました・・笑

  • @mktotoroo
    @mktotoroo  ปีที่แล้ว +4

    訂正前の動画に「多段アンテナはマルチパスで打ち消しあって減衰する事がある」とのコメントを頂戴しておりました 前の動画を非公開にしたらコメントも消えてしまいました 申し訳ございません 打ち上げ角に加えてそんな問題もあるんですね やはりアンテナは難しいなと再認識です また当局のナレーションをお褒めいただき喜んでおります 大変参考になるコメントをありがとうございました

    • @so0749
      @so0749 ปีที่แล้ว +2

      「指向性の点から検証したとても興味深い考察ですね」という下りからコメントをしたけど消された本人です。笑。
      私はプロの無線資格は上級アマチュア無線相当より上の資格は持っていませんが、業務としてフェージングシミュレータなどを用いてRFアンテナの実験評価を行っていました。マルチパスに対する説明は「実験大好きMNL」さんのチャネルでもふれられていますのでぜひ御覧ください。
      私の扱っていた周波数は2倍ほど異なりますが、シングルアンテナの場合でも、フェージングシミュレータ下で計測すると、思ったよりもアーバンエリアを時速4kmで移動したときのマルチパスによるフェージングと感度低下が大きかったです。但し私の測定はデジタル変調におけるビットエラーレートに重きをおいていましたが、フェージングの影響については同じことかと思っております。
      今回のマルチバンドでコリニアの場合は当局の業務経験からは、ご考察されているゆっくりとした揺れ、ならびにコリニアのためマルチパスの弱点を疑っています。
      変に見下すようなコメントがあるかもしれませんが、私からは情報の交換が出来ることが楽しくてコメントをさせていただいています。
      再度拝見させていただきましたが、やはり落ち着いた声がとても聞きやすく、既にチャンネル登録はさせていただきました。
      これからも興味を引く動画をアップいただければ幸いです。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      @@so0749 こんにちは せっかく貴重なコメントを頂戴しながら、前作で些細ながらも看過出来ないミスを見つけてしまい動画そのものを非公開とさせていただきました ご本人からコメントを改めて頂戴し、ほっとしております 笑 その筋のプロの方だったんですね! シングルアンテナでもフェージングが出るとのご指摘は、モービル移動中の相手局の信号にフェージングが見られる事で経験はしておりましたが、マルチパスの影響だったんですね! なるほどです! 実験大好きな方の動画はよく拝見しております また後で拝見したいと思います ありがとうございます ド素人ながら、分かった様なことを本動画で語っている当局ですが、いまだに自分でも「ここどうなの?」と思うポイントもあり、今後の検証で明らかに出来たらと思っております 日々是勉強です 笑 顔が見えないコミュニケーションでは絶えず相手をリスペクトする姿勢でいたいと考えていますが、まあ・・ね・・笑 チャンネル登録をいただき、ありがとうございます ネタは色々とありますので、ぼちぼちと作成して行きたいと思います どうぞ、よろしくお願いします!

  • @dionart2000
    @dionart2000 ปีที่แล้ว +4

    X520を使っております。風が強い日は良くしなりSが大きく変化する事は良く経験します。
    ので垂直面の指向性が水平に鋭く出ていることが想像できます。
    コリニアアンテナ6段とか8段を自作されてる方も同じ経験をされてる話を聞いたことがありますので
    あなたの考えてる通りだと思います。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメント&ご賛同ありがとうございます 多段のコリニアアンテナではマルチパスで位相差の干渉があるのでしょうか、せっかくの利得が生かせない場面があると伺いました 鋭い指向性に加えてマルチパスが設置環境によって発生するらしく、使いこなしが難しそうですね 当局は手元のX520Mを復帰させるかどうか検討中です ありがとうございました

  • @moo883jp
    @moo883jp 3 หลายเดือนก่อน

    なので、風の強い日に何度「しなる」のか、を見極める事が重要です
    台風直撃じゃなければ、5度もしなる事にならない気がしますね
    むしろローテーターに載せて少しオフセット気味に取り付けて回転させると、特に430でまるで指向性アンテナですか?ってくらいに効果あります

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  3 หลายเดือนก่อน

      こんにちは X520Mは風速5m程度でもかなりしなります 本動画のあとでステーを張って効果を検証して実感しました(別途動画をアップしております) ラジアルの方向やエレメント自体が少しでも傾いていると回転させた折に指向性が出る事は想像は出来るのですが貴局はすでに確認済とのことで情報ありがとうございます 今は10エレの指向性アンテナに替えてしまっていますが、今度機会をみつけてGPの指向性について見てみたいと思います ありがとうございました

  • @ローリエ-f1b
    @ローリエ-f1b ปีที่แล้ว +5

    高利得アンテナの内容動画ありがとうございました。アンテナの指向性と風との関係、興味深く見させて頂きました。私も技術が解らないハムの一人ですが、アンテナについてはホント解らないことばかりです。 そんな中、JE3GMYさんの動画で少しずついろいろな疑問が明らかにされるので、いつも楽しみに待っています。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメントありがとうございます 暖かいお言葉を頂戴し、更に頑張る勇気・元気を頂きました アンテナと言いますか、電波と言う魑魅魍魎は何か一つの側面で正解を得られるものではないのでしょうね 色々と画策しておりますので、これからの当局のもがきをお楽しみください♪ 笑 よろしくお願いします!

  • @KeiJH8RZJ
    @KeiJH8RZJ 5 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。簡単にコメントさせていただきます。
    単純にエネルギー保存の法則です。アンテナは増幅器ではありません。
    指向性だけの問題です。

  • @300bnori9
    @300bnori9 ปีที่แล้ว +1

    30年ぐらい前ですがX500とか高利得アンテナが流行っていました。風が強いとQSBが気になりました。ライバルにコメットがありますが、同じ様な長さのアンテナでもQSBの少ないものもありました。一度別なアンテナを試してみては如何ですか?

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメント&情報ありがとうございます コメットさんでは同じ様な長さでもQSBが出にくいんですか!?気になります 今は、とりあえずX50という指向性は広いけど利得が低いアンテナを試しています 明日にそのインプレをアップ予定です よろしかったら御覧になってみて下さい ありがとうございます

    • @300bnori9
      @300bnori9 ปีที่แล้ว +1

      @@mktotoroo 昔の話ですが全ての長いアンテナがダメと言うことは無かったです。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว

      @@300bnori9 追加情報ありがとうございます 機会をみつけて他社の製品も試してみたいです どれもこれも同じだと思ってたらダメですよね 各社切磋琢磨でいい製品にブラッシュアップされてるんですもんね! ありがとうございました!!

  • @YouTuber-w1d
    @YouTuber-w1d 2 หลายเดือนก่อน

    3段にしたら2段より同じ局がM1下がった🤣

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  2 หลายเดือนก่อน +1

      3段にしたんだから2段よりメリットは上がるはず!と思いますよね 物理現象なので何か要因はあるのでしょうが、何が起こっているんでしょうね

  • @RC04_CB750F
    @RC04_CB750F 7 หลายเดือนก่อน

    8:47 地球は丸いため、離れた位置のアンテナは水平よりも低くなります。
    風で揺れるのが原因であればモービル運用のように短い周期でフェージングが起きると思います。
    感度の変動が気になるときはAGCをS(スロー)にされてはどうでしょう。(実施済みかもしれませんが)

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  7 หลายเดือนก่อน

      こんにちは ご指摘の通りである程度距離が離れると先のアンテナは低くなりますね 確かに・・ いただきましたアドバイスを参考にいじってみます ありがとうございます!

  • @MrMIYA-ib8zt
    @MrMIYA-ib8zt ปีที่แล้ว +1

    長いと指向性が鋭くなり難しくなります。
    当局は、ダイヤモンドX30全長1.3mで広範囲に広がって風に強く良いですよ。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは コメントありがとうございます そうなんですよねえ やっぱり高利得GPは指向性やらマルチパスで使いにくいです X30をお使いなんですね! 当局はこの動画の後でX50に替えてインプレをしておりますので、また参考になさって下さい ありがとうございました♪

  • @gunashicurry5247
    @gunashicurry5247 ปีที่แล้ว

    GPの指向性は真上からは円方向の無指向、横からだと図のように鋭くなり?丸いのが平べったくなるイメージで合ってますかね?

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは ご質問の通りで間違ってないと思います 垂直にしたλ/2ダイポールアンテナの指向性は、8の字特性と言われるようにドーナツの様な形ですが、多段式の高利得GPはドーナツを押しつぶした様なイメージですね 段数が多いほど押しつぶしがきつくなってぺったんこになるという感じです 非常にざっくりしたイメージで恐縮ですが

  • @Lostek
    @Lostek ปีที่แล้ว +2

    周囲の建物や地形による"マルチパス"干渉問題は割と知られてると思いますが,多段アンテナの場合はそれぞれの段が共振してGainを稼ぐはずが風で揺れると逆に打消してしまう事態に陥ることも有ります.八木のようなビームアンテナが揺れると更に方角でも影響を受け,素子数が多い程シビアに成ります.多段,多素子で性能Gainだけなら自作の方が上回るアンテナ作れるのですが,耐久性や防水加工なんかはやはりメーカ製品は良く出来てます.

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว

      こんにちは コメントありがとうございます 多段アンテナは理想的な環境では実力が発揮出来ても、実はマルチパスを含めて様々な問題点が露呈し、期待した性能が得られないという事なんですね! 当局の技術レベルでは利得の大小だけでアンテナを選んでましたので、お恥ずかしい限りです 笑 無線機の自作はハードルが高いですが、アンテナは工夫して自作されてる局長さんも多いかと思います 移動運用に向けて何か作ろうかなと思いました ありがとうございます!

  • @山本洋一-k4w
    @山本洋一-k4w 3 หลายเดือนก่อน

    凄いですね、よくここまで素人が調べたね(見ても理解できなかったが)俺も頑張らなくてならないなあ(笑う)

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  3 หลายเดือนก่อน

      こんにちは アマチュア無線は交信自体も楽しいですが、技術的な事をいろいろ調べるのも楽しいです TH-camには多くの先達がナイスな動画を作ってらっしゃるので、色々見て頑張って下さいね~

  • @納豆蕎麦-d3g
    @納豆蕎麦-d3g ปีที่แล้ว

    私は今までビームパターンは給電点(ラジアルの位置)が基点と思っていました。だから、給電点を高くしないとビームが鋭くても障害物に当たり安くなり、せっかくの鋭いビームも意味がないものと思っていました。利得が低くても(短いアンテナ)給電点を高くできるほうが良いかなとも思っていたのですがいかがでしょうか?

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメントありがとうございます 当局は給電点と放射点がよく分からずにいたので今回調べました ネット検索で調べただけで、受け売りになって恐縮ですが、電流分布がアンテナ形式で違うらしいです 電流の腹で放射が最大になるらしく 1/4λの垂直系は根本に最大電流が 5/8λの垂直系は最上部から30%くらい下がった場所が電流腹になるそうです 今回は5/8λなので、根っこではなく上の方に設定しています ややこしいですよねえ なので、利得に関係なく給電点は地上から高いにこしたことはないと思われます 特に高利得の垂直系はマルチパスの影響を受けやすいので、高くして周囲に障害物が少ない方がよさそうです もちろん各局の周囲環境に大きく依存しますが・・

    • @納豆蕎麦-d3g
      @納豆蕎麦-d3g ปีที่แล้ว

      私が今使っている144・430のGPは小型軽量低利得で、柔いマストで高く上げています。おっしゃる通りの電流腹位置なら、そう高く上げなくてもよさそうですね。次回のアンテナ設置で検討してみたいです。情報ありがとうございました。@@mktotoroo

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว

      @@納豆蕎麦-d3g こんにちは ご参考にしていただけたみたいで良かったです 実験を兼ねて、アンテナの高さを変えてみて性能差があるかみるのも面白いですね ただ、問題は局数が激減してますので変化が分かる程の数のリポートを貰えるかどうか 苦笑 当局も色々とネタは仕込み中ですので、動画にまとめられたらアップの予定です 今後ともよろしくお願いします♪

  • @コララテ-p3d
    @コララテ-p3d ปีที่แล้ว +2

    多分年齢的にも同世代ですね、転勤で止めてしまったアマチュア無線懐かしい、クロス八木アンテナの自作とかしていました。
    利得を稼ぎたくてスタック2段とか欲張って居ました(笑)

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメントありがとうございます 自作されてたんですね! 最近は無線機もアンテナもメーカー製を使うのがデフォールトみたいになっていますね 無線機は難しいのでアンテナだけでも・・と思いますが、なかなか・・汗 昔取った杵柄でリターンされてはいかがでしょうか 局数は激減してますが・・汗&笑

  • @勝秋成田
    @勝秋成田 ปีที่แล้ว +3

    面白い説明ですね!
    電波の伝わりかた その日の風速 気温 湿度 が関係してきますね!1200メガなのですが 日によってQSBが激しいですアンテナは風で揺れませんので天候で左右されるのかなと思っています今年は異常でしたので大変でした 今度は気温などで検証してみてください 面白い発見があるかも? 晴れから曇りになる日も面白いですね 
    頑張って下さい
     jh7bzf 青森

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは いつもコメントありがとうございます 当局はよほど電離層反射でもない限りは430MHz直接波に伝搬状況なんて関係あるのかな?と思い込んでいたのですが、逆にマルチパスや山岳反射でよく入る事があると知り電波の奥深さを実感しております 気温での違いですね! なるほど! 気温・湿度で空気の物性も変わりますもんね! いい情報をありがとうございます 気にかけてみます!!!

  • @masamaru8873
    @masamaru8873 ปีที่แล้ว +1

    430ではなく2mの話ですが、昔モービルで値段も利得も高いアンテナよりも、コネクターに針金くっつけただけのような1/4のアンテナの方が安定を感じてたことがあります。
    でも動画の最初の言葉の通り「利得のあるアンテナの方がいいに決まっとる!」と思い込もうとしてました(笑)
    動画見て、実は感じた通りだったのかと三十数年前の自分に話したいですね😅

    • @totoromukaino857
      @totoromukaino857 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメントありがとうございます そうなんですよね~ 何があろうが利得が大きい方が高性能で正義なのだ!と思いますよね~ そして無理して長くてお高いアンテナを買っちゃうんですよね~笑 実際、何本もお試しで買ったり設置したり出来ませんし、どうせなら!と買うんですが・・汗 日々学ばせていただいております 今後も「あれ?」と感じた事を紹介して行きますのでよろしくです~

  • @tks5138
    @tks5138 ปีที่แล้ว +1

    おいらも電話級だよーー〜。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメントありがとうございます ということは、当局と同じ頃の開局ですね! 色々と発信したいと思っています、よろしくお願いします♪

    • @tks5138
      @tks5138 ปีที่แล้ว

      @@mktotoroo免許写真は 中学一年生の制服姿です。

  • @0123shino
    @0123shino ปีที่แล้ว +2

    私の知識も乏しいですが、重ね方が違うのではありませんか。私の見方では、この指向性の図は、真上から見た図だと思うのです。
    どちらにしろ、指向性が強いので、風でゆれただけで、影響が出ると思います。
    貴方のアニメの説明だと、打ち上げ角度になると思います。
    私はお金がないので、ダイポールアンテナを上げようとしています。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +3

      こんにちは コメントありがとうございます 指向性ですがグランドプレーンアンテナは真上から見ると360度均等になります ラジアルに引っ張られて少しは円から外れるようですがほぼ円ですね 動画中で使用している指向性の図は横から見た形になります 高利得GPは打ち上げ角の問題とマルチパスの問題が切っては切れないらしく、高利得の数値ばかりを追ってると期待通りにいかないみたいです 確かに高利得GPはいいお値段します 無線関係のアイテムはどれも安くありませんね 汗

  • @benmarch4650
    @benmarch4650 ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。私も学生の時、電話級からは始めた現在60代ハムです。私もド素人ですが、仰ることは理にかなっていると思います。大変参考になりました。私も盲目的に、高利得アンテナの方が無条件に良いと思っていました。話変わりますが、私の開局当時2m全盛期で、2mモービルアンテナで動車のリヤバンパーに取付けるモービルアンテナで、5/8λ2段(全長2m以上、なんとラジアル付)も販売されいました。(現在ではこんなモノ見ることはありませんが・・・)走行中に使用すると当然Sの振れは大きく、OM達は、2mはのモービルアンテナは1/4λの方が、Sが安定していて使い易いと言っていたことを思い出しました。(*^_^*)

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは コメントありがとうございます ご賛同いただきまして喜んでおります 我々の世代は「数字が大きい方が勝ち」でしたもんね 当然利得が高い方が「善」だと・・笑 調べれば載ってるのかもですが、アンテナメーカーも高利得はこうなるよ・・的な情報を一般に発信して欲しいです 「自分で調べるのがアマチュア無線だろ」と言われたら黙ってしまいますが 笑 50年前にOMと呼んでいた人たちの年齢層を、当局はすでに超えてしまってる事に愕然としました 爆

  • @ほわいとまいく
    @ほわいとまいく ปีที่แล้ว +4

    昔使ってたX50は継ぎ目なし1.7mで、風の日も結構安定してましたが理由分かりました。
    風や振動でアンテナが揺れやすい430モービル環境ではバサバサという音になりがちで、いい例が走ってる最中のダントラ交信音ですが、自分の送信が相手にバサバサぽく聞こえてたなら、ご推察は正しいと思います。
    ちなみにダントラの一部で鼓を縦にしたようなバイコニカルアンテナを見ますが、横方向の放射特性が水平かつ広いみたいで、走行中の揺れ対策としてはかなり有効みたいです。感度は並ぽいですが。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメントありがとうございます X-50をかつてお使いだったんですね! 当局も今はX-50が立っています また、うまく整理が出来たらX-50とX-520Mの比較について触れたいと考えています お使いだった頃に安定していたとのご感想ですが、はげしく同感です 実に安定して聴こえますよね
      バイコニカルアンテナはアマチュアではあんまり見かけませんが、安定してるけど感度は並との事で了解です 目に見えない電波は難モノですが、ああでもないこうでもないともがきつつ楽しんでいます 今後ともよろしくお願いします

  • @マーベリック-d4h
    @マーベリック-d4h ปีที่แล้ว +2

    電離層は学びましたか?
    電波は直接波だけではないですよ。他はアース系も関係してますよね。Sメーターの振れが弱いと不都合があるのでしょうか?モービル運用でもSメーターが可変します。
    双方のいろんな条件あるのでこれが正しいとは言い切れないです。相手局が八木アンテナを持っていたとしてもたまたまGPで送信してたかもしれないし。双方高利得アンテナを使っていても必ずしもSメーターが9に振れるとは限りません。

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは コメントありがとうございます 電離層については50年前の電話級取得の折と、昨年3アマの試験で一応勉強してますが、まあ基礎的な事しか勉強していませんが・・ 言葉足らずで誤解を与えてしまったみたいですが申し訳ないです 当局は大抵耳Sでレポートしていますので正直あまりSメーターは見ていません なので耳S57の相手局(何度か交信実績有り)が猛烈にノイズを噛む日があり奇妙に感じていました 色々と検討して、どうやらマルチパスと鋭敏な指向性の影響が主たる要因だったと今は納得しています アドバイスありがとうございました また何かありましたらよろしくお願いします

  • @jn1lfd
    @jn1lfd ปีที่แล้ว +1

    当たり前でしょ。利得が生まれるって事は逆に云うと聞こえないビーム外の部分が増えるってことじゃん。八木だったら多エレメント、スタック化したらペンシルビームになってローカル局でも聞こえないという事態が発生するでしょ。何故今頃気付く???

    • @mktotoroo
      @mktotoroo  ปีที่แล้ว +7

      こんにちは コメントありがとうございます なるほど!無線やってりゃ知ってて当たり前の事だったんだ! 失礼いたしました なんせ、日々是勉強中のド素人レベルなので暖かい目で見てやって下さいね~ よろしくお願いします