ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
TH-cam始める際、とりあえず自分が撮りたいものを撮って投稿していきました。知り合いから効果音が大きいと言われ、コメントで手ブレが激しいと言われ、でもそれをただ愚直に直していくだけで動画はみるみるTH-camっぽくなっていきました。そして色んなコメントをもらいながらもch登録者はなんとか3桁までいきました。これ、先にPから始めていたら今頃まだ勉強途中だった気がします・・・Doすることで早く"気付ける"!
失敗(結果的にはそうではないんですが)が多い人は強いですよね。
そもそもPは【緻密に】計画を立てるではありませんここでいっているDoを実行するためにも計画を立てていますしその後CもAも行っていますPDCAの最も重要なことはこのサイクルを【何度も何度もまわしていく】ことです最初のPDCAサイクルは緻密に立てる必要はありません、むしろ試行的な小さなサイクルにすべきですただそれだけのことです
はい、おっしゃる通りだと思います。動画でもお話していますが、「P」と言うと、M Takaさんのおっしゃる【何度も何度もまわしていく】を考えずに緻密に立てようと考えてしまう人が多いという課題に対して、「P」を重たく考えないようにするための1つのアプローチの提案でした。
一皮むけたTH-camrらしい最高の動画。ブログ1記事目がなかなか書き出せなかったのですが、今日Pの為のDoという事で投稿までやってみようと思います!今日もありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!これからも十皮くらいはがしていきます!
DoPDCAの考え方が今の時代は一番マストですね☀️僕もDoPDCAをしてはいたのですが言語化が出来ていなかったので凄く勉強になりました!!ありがとうございます😊
優秀な人は意識せずとも勝手にやっているイメージです!笑
本当に同意。っていうかPDCAって工場の作業員とか限定された職種にしか使えない考え方です。私は部下に対してPDCAではなくDCPAをしろと常々言ってました。(言い方や表記の違いはあれで考え方はDoPDCAと同じです。とりあえずグダグダ考える前にやってみて、そこでの反省点や感触から(PDCAの中のCに相当)確度の高いプランを立ててアクションしろ。という感じです。)更にこれを発展させた考え方として「OODAループ」というのがあるのでぜひ取り上げてほしいです。元々は瞬時かつ臨機応変に決断しなければならない空軍で考案された概念ですが、変化が目まぐるしい現代のビジネスの場にはPDCAサイクルやDoPDCAサイクルよりも合っているんじゃないかと思います。
そうなんですが、Pがないと上司に強烈に強烈に怒られるんです…。
DoPCDA、非常に同感です!我々もPDCAに関する動画をアップしていますので、是非ご視聴いただければと思います!
これは私に完璧当てはまります。ぐるぐるやろうとするものの、考えだけが突っ走り終わる。Do!!ですね!
「お試しDo」ってワードが分かりやすく、スっと入ってきました!
初めてこちらの動画を拝見しました。この実行されないPDCAサイクルの話、すっっっっっごく勉強になりました!!!!!!まさしくPの時点で進めず特に仕事だとなりがちなので、PDCAはやっぱり難しいんだと納得し、また出来ないことに落ち込んでいたので安心しました…。他の動画で上げている仮説を立ててから始めることと合わせてDoPDCAをやっていけるように考えていきます!!ありがとうございます!!!!!!
スモールスタートがビジネスの鉄則
特に、失敗しやすい、情報を集めやすい今はそうなんだと思います!
緻密っぽいPを作成すると裏付けをとったのか尋ねられる事が比較的多いと思うので裏を取るために仮の物やサンプル品等を当ててDoさせて下さい。という流れが受け入れられ易いかもしれません。
少ないからこそ動ける人は価値があるのだなぁ
イージーモードだと考えています!みんなに動かれたら私のチャンネルは終わるかもしれません笑
とても納得できる内容ではあるものの、企業にとって「Do」はとても重いワードだと感じます。「つつく」とか「つまむ」という表現であれば実行しやすいワードになる気がしました。
TH-camrの例え、分かりやすかったです。失敗を乗り越えてできたものは良いものに決まってる、ってことですね。
私に計画倒れが多くて、PDCAをうまく回せない原因はこれだった…。確かにplanの段階ですでに疲れていて、最後までたどり着けていなかった。めっちゃ分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございます!Do PDCAやります♪
自分はどんなリソースを持ってるかをちゃんと理解できてた方が、行動に移しやすいですよね。人間ってすぐ行動できないのにすぐ曖昧にするからねほんとに。
ホンマそれです。
わかりやすかったなー。DOPDCAか なるほど!!ハック大学さん ありがとうございます!!
DoDoDo!!!
そのDoの前に「求める結果は何なのか?」という問いにはっきりとした答えを出しておいたほうがいいと思う
計画するためにやってみるという考え方はなかったので勉強になりました。すぐ取り入れてみます。ありがとうございました。
完璧主義者=過去の成功はすがるもの過去の失敗はない事or消すべき事自分は完璧主義者という言葉は悪口として良く使います。本人は喜びますが…細かい反省出来れば人間成長しますよ。本当に良い内容だと感じました。肩の力を抜きながら適度に頑張って下さい。
ありがとうございます。とても励みになります!
いつも参考になります‼️ありがとうございます
完璧主義というより気楽さが足りないのでしょうね。笑われる、馬鹿にされるのが嫌。でも年とともに、この2要素の美味しさに気付くと動きやすくなるものですよね。失敗して周りの反応見て、自分が意外と自意識過剰なのに気付くのが大事かも。そのためのDoですよね。自分はこれに気付くまで40年近くかかりました。10年前に見たかった動画ですねw
とても良かったです!
ありがとうございます!!引き続き頑張ります!!
とても勉強になりました!ありがとうございます😊
今の時代には特に大事な考え方ですね。頑張ります
DoPDCAのDoをやり始めているつもりでも、Pの為の経験値積みがすごい難しいですね。メモを取る以外に何をすれば良いか悩んでいる今が、Cなのかもしれませんね
まさに!難しいポイントなんですよね、そこ。
やらんとわからん!確かに!!
PDCAサイクルは別にPから始めなくてもいいのよ。通常は、現状を把握するところから始めるので、Check -> Action -> Plan -> DoのCAPD(キャップドゥー)で攻めていってもいいのよん。
「PDCA」はどこから始めてもよいと聞いたけど。すぐに取りかかれることがあるなら、Doしてみて、期待した結果になったかCheckして、期待と結果のギャップを埋めるActで足りなければ、次のPlanを練るという使い方でよいように思う。
取り敢えずやってみよ〜からのPDCA良くわかります!私もその罠にハマっていましたが、取り敢えずやってみようで色んな問題がわかり、それをどうクリアにしていくかの過程が分かり、負に落ちました
本筋に入る前に小さな失敗やってると強いですよね!
まさに今の自分です…すごく分かりやすく、タイムリーで有意義な動画ありがとうございます!!!忠実に実行(DoPDCA)したいと思います
気付いたら勝ちです!応援してます!
ハック大学 ありがとうございます!!頑張ります!!
やりたいことが何個かあったときに、何からやるかを決めるためにもとりあえず全部やってみようと思います!その上で、各計画を立てたいと思います!
始めることの不安が無駄だと思い知らされました😳💦
スモールステップでいいのでまずやることですね!
一回やってみてから計画を立てるイメージですか?
とりあえずやってみる事で、実行に対するハードルが下がって良いですね。
DoPDCAか…確かに自分が上手くいった時の経験と照らし合わせると圧倒的にこっちだわ…切り替えよ…
DoPDCA初めて聴いたとはいえ、やってみようがあれば、上手くは活きやすいのも解りました
TEFCASでしっくりきて完璧主義治りました!
1回でもやっておけばこれはできるとかできないの判断がつきやすいから計画も立てやすくなるからこれいいなあ。
初めて知りました!ありがとうございます!
Done is better than perfect = D is better than P ですね🌞
叩き台を作ろうってことね!
全然勉強してへんけど一旦実力見るために赤本やってみるみたいな感じか(?)
同感です(^^)最初の Do(お試し:starter)で教訓を得る事はかなり重要だと思います
Doも実は小さいPDCAの塊ですね。PDCAは本来、何周も廻す事を前提としてますが実際に2周以上実施されることは稀。だとしたらDoPDCAの方が合理的。
典型的に行動力がなく、いい歳になってしまいました。あれもこれもとせず何か一つをやってみること何でしょうか?
やりたいのからやればいいじゃない
2割共有してから仕事を始めるプロセスと同じですね!まずは味見から。多分、子供が一番、DoPDCAやるの上手いですよね笑
PSDOPDCA又はPDOSPDCAどうでしょうか?PはPROBLEM SはSUBJECT です。宜しくお願いします。
PDCAで動けないのはそもそもPDCAという手法が最適では無い可能性がありますよね
最初の1回目を主体的に取り組んでもらう方法が悩み中です。言われてやるレベルだと、壁にぶつかっても自分で考えて打開策を出すような行動に繋がらないので。。。1回目で少しは達成感を感じるように体験させないとマズイのか?
OODAループもお願いします。
とりあえず始めるやつはやっぱり強いってことが再認識できました!ありがとうございます😊
DoPDCA 動画を見る前にタイトルだけでここまで想定内だったのは笑った。DoするにもPがいるので私はいつも小さなPから始まるDoPDCAと教えています。PをちゃんとしたものにするためのDoは味み的な実行ですね。課題解決でいけばコンセプトの成立性確認といったところでしょうか
確かにDoPDCAが出来れば良いとは思った。とはいえ、仕事上だと、緻密なブランの承認が先に無いと駄目で、勝手にやると怒られてしまうから無理かなぁ。正直DCA前に疲れてるよ。
そこが問題ですよね。自分はしれっとやってしまうことが多いですがいくら結果を出したとしても当然評判は悪くなります(笑)。何か突破術を見つけたいですね。
成果を上げるためのDo以外に情報の集めるためのDoがあるという考えはあまり意識してなかったので勉強になりました
やったときの景色を見ておくってのが後々効いてくるんですよね…!
最高っす
素晴らしい。
ありがとうございます!
PDCAサイクルって何か目標達成するには最低限の行動だと思うんですけど、PDCAって言葉がなかったときは、仕事の流れってどうしてたのですか?あと、いつからPDCAって言葉ができはじめたのですか?
日本には1950年ごろに輸入されたみたいです。恐らく言語化されていないだけで優秀な企業、人材は同じことをやっていたのだと思います。
まとめるとレベル1でイオナズン唱えてもMP足らなくて無理ってことでok?
確かに完璧主義は失敗を恐れてる所が見えるからな〜
行動できても3日坊主になるのはまた別問題でしょうか?
原因から考えると別ですね、モチベーションに頼らずに仕組みに頼るのが一番良いと思います!
ハック大学 ありがとうございます!
お試しDO PDCAで成功体験を積む
初めてコメントさせていただきます。Doとなると、下記のような指摘がたくさん入るので、"T"PDCAで最初を"Test"にすると腹落ちしやすいのではないでしょうか。
天才ですか?ニュアンス的にはテストの方が近いので、以降そちらを使わせていただきます!ありがとうございます!
こちらこそ、いつも勉強させていただいてます。今後とも、がんばってください。
DoPDCAってよりDCAPDCAがしっくりくるかもです
ネーミング、様々なご意見をいただいていますが、本当に勉強になります。ありがとうございます!
もうDCAPで
Doありき、副業でもすごく感じます!!ハック大学のVyond動画講座学びながらDoの案件獲得し、訳解んない状態でPしてまたすぐDoしました。そうしたら秒でAnimation Hacksの看板でチーム結成し、今では案件獲得しまくってます、ありがとうございます!
おおお!ありがとうございます!私も引き続き頑張ります!
🤔考えるより まずは行動 !! 分かりやすくて勉強に なりました(^_^)Vありがとうございます❇
PDCAよりはいいけど、DoPDCAは無駄なリソース(時間も金も、試作品)が最初にかかりますので、私はビジネス教育やコンサルティングでは、WPDCA (Watch-PDCA)を推奨しています。自分でなんでも経験する必要はありません。他人のリソースをうまく活用させていただくのでもいいのです。なぜなら、私たちはもう21世紀で、インターネットはいつでも使えて検索できるし、これまで人類が書いてきた本や論文、動画などは腐るほどあるからです。「見ること」「気づくこと」を最初にするのが大切です。見ていても、気づかなければ、意味はありませんので、Seeではなく、Watchなのです。大量のものをよく見て、ベストプラクティスと失敗例がわかります。プランで必要なのは、成功どころと失敗どころと自分が使える資源を知ることなので、Watchでいいはずです。(経験は、外注先やパートナーから活用してもいいのです。)
いやいや(笑) それをやらないためのDoPDCAなんですよ。
これDoの部分でPDCAしてません?
本当は最初のDoでしらべたりせずスマホで撮影して投稿しちゃうんじゃないですかな
これって、事前の小さなPDCAですよね。 まあ、やってみなはれ。って事ですね
ある点の最小の傾きを求めよ
気がついたらやってた。笑デカイことはしてないけど💦
つまり、アジャイル開発手法に近いのでしょうか
まさにそれです!わかんないんですよね、やらないと。私の動画が時々再生数終わっているのは、まさにわかっていないからです笑
DoPDCAというより、DCA→PDCAでは?
ネーミングは、ツメが甘かったと反省しております!ありがとうございます!
最初のPはDoと並行が基本です。実務では。
行動力が無いから最初から動くと言うのは無茶のようで合理的出来ない事を認めれないと何も進めないし面白く無い
PDCAでよいと思う。大事なのは最初のPで完璧主義になるなということでは?
ぺそのそれは鼻じゃなくて口だったンですね!
これ最近よくご意見いただきます...!口でございます!
とても分かりやすかったです(^^)
要するにPDCAってこと?
一般的に言われるCAPDoも近いのかしら
かなり近いと思います!CAPDoのCを少し弱めたイメージです!
今回の事例はTH-camなので失敗しても何も失う物は無いが億円単位の不動産投資とか数千万円の信用取引(売りも買いもある)だったらとりあえずやって見ようでは済まされない、一家離散します。
もちろんそういった極端な事例においては、ご認識の通り、そうなります!
兎に角やってみよう!ってことですね?
ブレスルさんの動画でも言ってたな、完璧よりも完了を目指すことの方が大事だって
うちの組織の場合、Pを絶対に実現可能なレベルまで下げるしかなくなってる事が多いですね。それじゃ新しい事は怖くてやれないのは当たり前。
そもそもPDSA
DoPDCAはPDCAよりもPDSAに考え方的には近いですね!
効率悪いと思ってても結果的には効率良くなってるのね
それほど「実際にやってみる」のパワーがあるということですね!
とても参考になり、真面目な動画だと思っているのですが、ぺそさんの言葉の表現が優しく可愛くて、癒されます(*^^*)最初のDo、今までは怖すぎて泣きたくなることも多かったです。今回「お試しDo」って言葉を頂き、少し恐怖心が薄れました。私も頑張ります!
スポーツや武道ならとりあえず必要最低限の準備でやってみるスタートだよ。必要に応じて徐々に揃えていく感じだわ。やっぱ学校教育が異質なんだよ結局のところ。1年とかで区切ってある一定のレベルに達すればokって形で良いのに目的目標も不明確、個々の生徒に対応できない、そもそも期限内に授業をこなせないなんて先生もいるし。アメリカの1910年代以下のレベルだな。テイラーに笑われるぞ。
「人に言いふらして、自分の退路を塞ぐ」というのもいいかもしれない、まだ何もしてないのに「オレ、TH-camrやねん」と、誰かに言いふらす事で「自分を無理矢理行動させる」みたいな、あと目標設定を大きくしてみるとか「TH-camrで年収10億稼ぐ」など、自分で言っててちょっとバカっぽいw
TH-cam始める際、とりあえず自分が撮りたいものを撮って投稿していきました。
知り合いから効果音が大きいと言われ、コメントで手ブレが激しいと言われ、でもそれをただ愚直に直していくだけで動画はみるみるTH-camっぽくなっていきました。そして色んなコメントをもらいながらもch登録者はなんとか3桁までいきました。
これ、先にPから始めていたら今頃まだ勉強途中だった気がします・・・Doすることで早く"気付ける"!
失敗(結果的にはそうではないんですが)が多い人は強いですよね。
そもそもPは【緻密に】計画を立てるではありません
ここでいっているDoを実行するためにも計画を立てていますしその後CもAも行っています
PDCAの最も重要なことはこのサイクルを【何度も何度もまわしていく】ことです
最初のPDCAサイクルは緻密に立てる必要はありません、むしろ試行的な小さなサイクルにすべきです
ただそれだけのことです
はい、おっしゃる通りだと思います。
動画でもお話していますが、「P」と言うと、M Takaさんのおっしゃる【何度も何度もまわしていく】を考えずに緻密に立てようと考えてしまう人が多いという課題に対して、「P」を重たく考えないようにするための1つのアプローチの提案でした。
一皮むけたTH-camrらしい最高の動画。
ブログ1記事目がなかなか書き出せなかったのですが、今日Pの為のDoという事で投稿までやってみようと思います!今日もありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!これからも十皮くらいはがしていきます!
DoPDCAの考え方が今の時代は一番マストですね☀️僕もDoPDCAをしてはいたのですが言語化が出来ていなかったので凄く勉強になりました!!ありがとうございます😊
優秀な人は意識せずとも勝手にやっているイメージです!笑
本当に同意。っていうかPDCAって工場の作業員とか限定された職種にしか使えない考え方です。私は部下に対してPDCAではなくDCPAをしろと常々言ってました。(言い方や表記の違いはあれで考え方はDoPDCAと同じです。とりあえずグダグダ考える前にやってみて、そこでの反省点や感触から(PDCAの中のCに相当)確度の高いプランを立ててアクションしろ。という感じです。)
更にこれを発展させた考え方として「OODAループ」というのがあるのでぜひ取り上げてほしいです。
元々は瞬時かつ臨機応変に決断しなければならない空軍で考案された概念ですが、変化が目まぐるしい現代のビジネスの場にはPDCAサイクルやDoPDCAサイクルよりも合っているんじゃないかと思います。
そうなんですが、Pがないと上司に強烈に強烈に怒られるんです…。
DoPCDA、非常に同感です!
我々もPDCAに関する動画をアップしていますので、是非ご視聴いただければと思います!
これは私に完璧当てはまります。ぐるぐるやろうとするものの、考えだけが突っ走り終わる。Do!!ですね!
「お試しDo」ってワードが分かりやすく、スっと入ってきました!
初めてこちらの動画を拝見しました。
この実行されないPDCAサイクルの話、すっっっっっごく勉強になりました!!!!!!
まさしくPの時点で進めず特に仕事だとなりがちなので、PDCAはやっぱり難しいんだと納得し、また出来ないことに落ち込んでいたので安心しました…。
他の動画で上げている仮説を立ててから始めることと合わせてDoPDCAをやっていけるように考えていきます!!
ありがとうございます!!!!!!
スモールスタートがビジネスの鉄則
特に、失敗しやすい、情報を集めやすい今はそうなんだと思います!
緻密っぽいPを作成すると裏付けをとったのか尋ねられる事が比較的多いと思うので裏を取るために仮の物やサンプル品等を当ててDoさせて下さい。という流れが受け入れられ易いかもしれません。
少ないからこそ動ける人は価値があるのだなぁ
イージーモードだと考えています!みんなに動かれたら私のチャンネルは終わるかもしれません笑
とても納得できる内容ではあるものの、企業にとって「Do」はとても重いワードだと感じます。
「つつく」とか「つまむ」という表現であれば実行しやすいワードになる気がしました。
TH-camrの例え、分かりやすかったです。
失敗を乗り越えてできたものは良いものに決まってる、ってことですね。
私に計画倒れが多くて、PDCAをうまく回せない原因はこれだった…。確かにplanの段階ですでに疲れていて、最後までたどり着けていなかった。めっちゃ分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございます!Do PDCAやります♪
自分はどんなリソースを持ってるかをちゃんと理解できてた方が、行動に移しやすいですよね。人間ってすぐ行動できないのにすぐ曖昧にするからねほんとに。
ホンマそれです。
わかりやすかったなー。
DOPDCAか なるほど!!
ハック大学さん ありがとうございます!!
DoDoDo!!!
そのDoの前に「求める結果は何なのか?」という問いにはっきりとした答えを出しておいたほうがいいと思う
計画するためにやってみるという考え方はなかったので勉強になりました。すぐ取り入れてみます。ありがとうございました。
完璧主義者=過去の成功はすがるもの
過去の失敗はない事or消すべき事
自分は完璧主義者という言葉は悪口として良く使います。本人は喜びますが…
細かい反省出来れば人間成長しますよ。本当に良い内容だと感じました。肩の力を抜きながら適度に頑張って下さい。
ありがとうございます。とても励みになります!
いつも参考になります‼️ありがとうございます
完璧主義というより気楽さが足りないのでしょうね。
笑われる、馬鹿にされるのが嫌。
でも年とともに、この2要素の美味しさに気付くと動きやすくなるものですよね。
失敗して周りの反応見て、自分が意外と自意識過剰なのに気付くのが大事かも。
そのためのDoですよね。
自分はこれに気付くまで40年近くかかりました。
10年前に見たかった動画ですねw
とても良かったです!
ありがとうございます!!
引き続き頑張ります!!
とても勉強になりました!ありがとうございます😊
今の時代には特に大事な考え方ですね。頑張ります
DoPDCAのDoをやり始めているつもりでも、Pの為の経験値積みがすごい難しいですね。メモを取る以外に何をすれば良いか悩んでいる今が、Cなのかもしれませんね
まさに!難しいポイントなんですよね、そこ。
やらんとわからん!確かに!!
PDCAサイクルは別にPから始めなくてもいいのよ。
通常は、現状を把握するところから始めるので、Check -> Action -> Plan -> DoのCAPD(キャップドゥー)で攻めていってもいいのよん。
「PDCA」はどこから始めてもよいと聞いたけど。
すぐに取りかかれることがあるなら、Doしてみて、期待した結果になったかCheckして、期待と結果のギャップを埋めるActで足りなければ、次のPlanを練るという使い方でよいように思う。
取り敢えずやってみよ〜から
のPDCA良くわかります!私もその罠にハマっていましたが、取り敢えずやってみようで色んな問題がわかり、それをどうクリアにしていくかの過程が分かり、負に落ちました
本筋に入る前に小さな失敗やってると強いですよね!
まさに今の自分です…
すごく分かりやすく、タイムリーで有意義な動画ありがとうございます!!!
忠実に実行(DoPDCA)したいと思います
気付いたら勝ちです!
応援してます!
ハック大学
ありがとうございます!!
頑張ります!!
やりたいことが何個かあったときに、何からやるかを決めるためにもとりあえず全部やってみようと思います!
その上で、各計画を立てたいと思います!
始めることの不安が無駄だと思い知らされました😳💦
スモールステップでいいのでまずやることですね!
一回やってみてから計画を立てるイメージですか?
とりあえずやってみる事で、実行に対するハードルが下がって良いですね。
DoPDCAか…確かに自分が上手くいった時の経験と照らし合わせると圧倒的にこっちだわ…切り替えよ…
DoPDCA
初めて聴いた
とはいえ、やってみよう
があれば、上手くは活きやすいのも解りました
TEFCASでしっくりきて完璧主義治りました!
1回でもやっておけばこれはできるとかできないの判断がつきやすいから
計画も立てやすくなるからこれいいなあ。
初めて知りました!
ありがとうございます!
Done is better than perfect = D is better than P ですね🌞
叩き台を作ろうってことね!
全然勉強してへんけど一旦実力見るために赤本やってみるみたいな感じか(?)
同感です(^^)最初の Do(お試し:starter)で教訓を得る事はかなり重要だと思います
Doも実は小さいPDCAの塊ですね。PDCAは本来、何周も廻す事を前提としてますが実際に2周以上実施されることは稀。だとしたらDoPDCAの方が合理的。
典型的に行動力がなく、いい歳になってしまいました。あれもこれもとせず何か一つをやってみること何でしょうか?
やりたいのからやればいいじゃない
2割共有してから仕事を始めるプロセスと同じですね!まずは味見から。多分、子供が一番、DoPDCAやるの上手いですよね笑
PSDOPDCA又はPDOSPDCAどうでしょうか?PはPROBLEM SはSUBJECT です。宜しくお願いします。
PDCAで動けないのはそもそもPDCAという手法が最適では無い可能性がありますよね
最初の1回目を主体的に取り組んでもらう方法が悩み中です。言われてやるレベルだと、壁にぶつかっても自分で考えて打開策を出すような行動に繋がらないので。。。
1回目で少しは達成感を感じるように体験させないとマズイのか?
OODAループもお願いします。
とりあえず始めるやつはやっぱり強いってことが再認識できました!ありがとうございます😊
DoPDCA 動画を見る前にタイトルだけでここまで想定内だったのは笑った。
DoするにもPがいるので私はいつも小さなPから始まるDoPDCAと教えています。
PをちゃんとしたものにするためのDoは味み的な実行ですね。
課題解決でいけばコンセプトの成立性確認といったところでしょうか
確かにDoPDCAが出来れば良いとは思った。
とはいえ、仕事上だと、緻密なブランの承認が先に無いと駄目で、勝手にやると怒られてしまうから無理かなぁ。
正直DCA前に疲れてるよ。
そこが問題ですよね。自分はしれっとやってしまうことが多いですがいくら結果を出したとしても当然評判は悪くなります(笑)。何か突破術を見つけたいですね。
成果を上げるためのDo以外に情報の集めるためのDoがあるという考えはあまり意識してなかったので勉強になりました
やったときの景色を見ておくってのが後々効いてくるんですよね…!
最高っす
素晴らしい。
ありがとうございます!
PDCAサイクルって何か目標達成するには最低限の行動だと思うんですけど、PDCAって言葉がなかったときは、仕事の流れってどうしてたのですか?あと、いつからPDCAって言葉ができはじめたのですか?
日本には1950年ごろに輸入されたみたいです。
恐らく言語化されていないだけで優秀な企業、人材は同じことをやっていたのだと思います。
まとめるとレベル1でイオナズン唱えてもMP足らなくて無理ってことでok?
確かに
完璧主義は失敗を恐れてる所が見えるからな〜
行動できても3日坊主になるのはまた別問題でしょうか?
原因から考えると別ですね、モチベーションに頼らずに仕組みに頼るのが一番良いと思います!
ハック大学 ありがとうございます!
お試しDO PDCAで成功体験を積む
初めてコメントさせていただきます。
Doとなると、下記のような指摘がたくさん入るので、"T"PDCAで最初を"Test"にすると腹落ちしやすいのではないでしょうか。
天才ですか?
ニュアンス的にはテストの方が近いので、以降そちらを使わせていただきます!
ありがとうございます!
こちらこそ、いつも勉強させていただいてます。今後とも、がんばってください。
DoPDCAってよりDCAPDCAがしっくりくるかもです
ネーミング、様々なご意見をいただいていますが、本当に勉強になります。
ありがとうございます!
もうDCAPで
Doありき、副業でもすごく感じます!!ハック大学のVyond動画講座学びながらDoの案件獲得し、訳解んない状態でPしてまたすぐDoしました。
そうしたら秒でAnimation Hacksの看板でチーム結成し、今では案件獲得しまくってます、ありがとうございます!
おおお!ありがとうございます!
私も引き続き頑張ります!
🤔考えるより まずは行動 !! 分かりやすくて勉強に なりました(^_^)V
ありがとうございます❇
PDCAよりはいいけど、DoPDCAは無駄なリソース(時間も金も、試作品)が最初にかかりますので、私はビジネス教育やコンサルティングでは、WPDCA (Watch-PDCA)を推奨しています。
自分でなんでも経験する必要はありません。他人のリソースをうまく活用させていただくのでもいいのです。
なぜなら、私たちはもう21世紀で、インターネットはいつでも使えて検索できるし、これまで人類が書いてきた本や論文、動画などは腐るほどあるからです。「見ること」「気づくこと」を最初にするのが大切です。見ていても、気づかなければ、意味はありませんので、Seeではなく、Watchなのです。
大量のものをよく見て、ベストプラクティスと失敗例がわかります。プランで必要なのは、成功どころと失敗どころと自分が使える資源を知ることなので、Watchでいいはずです。
(経験は、外注先やパートナーから活用してもいいのです。)
いやいや(笑) それをやらないためのDoPDCAなんですよ。
これDoの部分でPDCAしてません?
本当は最初のDoでしらべたりせずスマホで撮影して投稿しちゃうんじゃないですかな
これって、事前の小さなPDCAですよね。 まあ、やってみなはれ。って事ですね
ある点の最小の傾きを求めよ
気がついたらやってた。笑
デカイことはしてないけど💦
つまり、
アジャイル開発手法に近いのでしょうか
まさにそれです!わかんないんですよね、やらないと。
私の動画が時々再生数終わっているのは、まさにわかっていないからです笑
DoPDCAというより、DCA→PDCAでは?
ネーミングは、ツメが甘かったと反省しております!ありがとうございます!
最初のPはDoと並行が基本です。実務では。
行動力が無いから最初から動くと言うのは無茶のようで合理的
出来ない事を認めれないと何も進めないし面白く無い
PDCAでよいと思う。
大事なのは最初のPで完璧主義になるなということでは?
ぺそのそれは鼻じゃなくて口だったンですね!
これ最近よくご意見いただきます...!
口でございます!
とても分かりやすかったです(^^)
要するにPDCAってこと?
一般的に言われるCAPDoも近いのかしら
かなり近いと思います!CAPDoのCを少し弱めたイメージです!
今回の事例はTH-camなので失敗しても何も失う物は無いが億円単位の不動産投資とか数千万円の信用取引(売りも買いもある)
だったらとりあえずやって見ようでは済まされない、一家離散します。
もちろんそういった極端な事例においては、ご認識の通り、そうなります!
兎に角やってみよう!ってことですね?
ブレスルさんの動画でも言ってたな、完璧よりも完了を目指すことの方が大事だって
うちの組織の場合、Pを絶対に実現可能なレベルまで下げるしかなくなってる事が多いですね。それじゃ新しい事は怖くてやれないのは当たり前。
そもそもPDSA
DoPDCAはPDCAよりもPDSAに考え方的には近いですね!
効率悪いと思ってても結果的には効率良くなってるのね
それほど「実際にやってみる」のパワーがあるということですね!
とても参考になり、真面目な動画だと思っているのですが、ぺそさんの言葉の表現が優しく可愛くて、癒されます(*^^*)
最初のDo、今までは怖すぎて泣きたくなることも多かったです。
今回「お試しDo」って言葉を頂き、少し恐怖心が薄れました。
私も頑張ります!
スポーツや武道ならとりあえず必要最低限の準備でやってみるスタートだよ。必要に応じて徐々に揃えていく感じだわ。やっぱ学校教育が異質なんだよ結局のところ。1年とかで区切ってある一定のレベルに達すればokって形で良いのに目的目標も不明確、個々の生徒に対応できない、そもそも期限内に授業をこなせないなんて先生もいるし。アメリカの1910年代以下のレベルだな。テイラーに笑われるぞ。
「人に言いふらして、自分の退路を塞ぐ」というのもいいかもしれない、まだ何もしてないのに「オレ、TH-camrやねん」と、誰かに言いふらす事で「自分を無理矢理行動させる」みたいな、あと目標設定を大きくしてみるとか「TH-camrで年収10億稼ぐ」など、自分で言っててちょっとバカっぽいw