# 9 【後編】2000キロで1リットル消費するKFエンジンのピストンリングを交換してみた。タントカスタム L375S 日帰り交換のはずが3日かかったw
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- なんとか終わりました。日帰り交換なんてとんでもない。自分にはそんなスキルはありませんでしたw
結局はちゃんとしておかないと手戻りになると大変なので、できるだけのことをやっておき
今回使用したオーバーホールキット
store.shopping...
GMBウォーターポンプ、ファンベルトセット
item.rakuten.c...
今回購入した工具
バルブスプリングコンプレッサー
www.amazon.co....
X
/ jimreman_garage
#オイル上がり
#オイル消費
#ピストンリング交換
ここまで出来たら変態の域ですね。整備士もあっぱれです
これだけの重整備、忍耐力に脱帽します!
あと15年は走らせたいね🎶
お店にお願いするとピストンリング交換工賃17万円(税抜き)わかる気がします(ディーラーではやりませんが
素晴らしいです お疲れ様でした!
1年前にワゴンRで同じ意味の作業しました。それでも5日ほど必要でした。やはり同じようにバルブすり合わせと、組み込みで
時間がかなり必要です。エンジン降ろさずここまでできます。もう一度いじりたいな。
同じくl375sタント乗ってます😊見応え有りました🎉👍
見事です🔧
うちの軽もオイル上がりしてます。
6.700k程度でオイルがほぼなくなります。白煙もくもくし
やってもうた→ポコッ
笑えましたw
oiling cylinder head bolts and threads is a really bad idea. You may crack whole cylinder head with that hydro press :)
ぼくの車は平成19年ワゴンRに16年乗っていますが、新車から柔らかいオイルは一切使っていません。普通の5w−30を2000キロ交換ベースで1年間に六回くらい替えています。オイル減りは全くないです。やはり、新車から短い期間でママメに交換で決まります。オートバックスか、イエローハットでカストールエッジを短い期間で替えているから、摩耗とかはないといえます。オイル下がりや上がりもないです。高回転もバンバン回しますよ。
大変貴重な情報ありがとうございます。
2000キロ交換でやっておけば問題ないのですね。さらに高回転で回しているのもいいのかもしれませんね。
素晴らしい判断力です。
低粘度のオイルは可能な限り
使用は避ける方が結果論で
良いと考えます。
エッセに乗っていた時、似たようなもんだった。
ただ、タフなエンジンだったよ。継ぎ足ししながら乗ってたね。
漏れてますね👀
右手(恋人)は卒業ですねwしかし今週は週末になるの早いって思っちゃった
オイル消費の修理お疲れ様でした。この頃のダイハツ車はATのケースのガスケットを確認してみて下さい。問題なければいいのですが、紙のガスケットが破れて、中に水が入ったりしてることがよくありますよ。
なるほど、そういうこともあるんですね。情報ありがとうございます!
お疲れさまでした。 変わらず良い仕事してますね。 モコちゃんは手放したのですか?
お嫁に行きましたw
こんだけやって、まだオイル減りそうならPCVのバルブぐらいしか考えられんよなぁ。
お疲れ様でした😊
私のは 平成20年式のアトレーワゴンです。
ピストンリングの交換をしたいのですが 知識も道具や技量も無く…
ましてお金も無く💦
私のアトレーワゴンs321gをお願いしたら幾らでやって頂けますか…
車屋の知り合いも無く💦
買って3カ月ですが シリンダーリングの交換が必要かと思いますので…
走行距離は125000kmです。
一度ご検討頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します🤲
ありがとうございます。整備士資格もない素人が他人様の車を整備するとやらかしますw
お困りのところ申し訳ありません。
無事修理出来て良かったですね!しかし店に依頼するのは費用がかかりますね。
軽自動車なら15年20万キロもてば上等ですかねぇ。
あとバルブのカーボンって吸気側からエンジンコンディショナー吹き付けて直ったりしないんでしょうか?
簡単には取れそうもないですね。定期的にやればいいのかもしれません。
一番のオイルリング飛び出してこなければいいですね、エキスパンダーはやわらかいので紙こめばエンジン終了です。
お疲れ様です、同じタントなんで自分もオイルプレッシャースイッチ交換します😅外す時にエアコンコンプレッサーの配管、邪魔になりますかね?
邪魔になるものはないですね。
@@JimREmanありがとうございます😊
ISCVも洗浄か交換が良いかと〜
ストールの原因はそれですかね。
@JimREman おそらく。外してセンサーについてるカーボンと外した部分の経路をエンジンコンディショナーで清掃をオススメです。そのあたりの掃除は誰か動画出てたはず
あの悪名高きKFエンジンも治るのですね!
おみごとです!
省エネ狙って、ピストンリングの張力が弱かったとききますがどうなんでしょうか?
純正と比べたわけではないですが弱い感じはします。対策後はオイルジェット追加で固着しにくいのかと思います。
イチコメ
ピストンリング社外は寸法に誤差があるのか?若干オーバーサイズなのか?始動がマッハライダーじゃんw
マッハライダーお気づきありがとうございますw
減り方S2000かい
観るのは良いが、これを委託したら、かなりの費用が掛かりますな。