日本で初めて登山ツアーの添乗員に有罪判決が出た事例→ツアーガイドのありえない判断とは【地形図で解説】「羊蹄山遭難事故」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ม.ค. 2024
  • このチャンネルでは過去に発生してしまった山岳遭難事故を【地形図】を使用して解説し、事故の再発防止に役立てていただくことを目的としています。
    ※動画内の事故の関係者を冒涜する・侮辱するといった意図は一切ありません
    【使用画像素材】
    いらすとや:www.irasutoya.com/
    Google Earth:www.google.co.jp/intl/ja/earth/
    【使用音源素材】
    音読さん:ondoku3.com/ja/
    【参考・引用資料】
    www.yamakei-online.com/yama-y...
    「北海道では常識は通用しないこともある。1999年9月羊蹄 ...」
    【新チャンネル】
    ▼登山安全対策委員会2nd(いらすとや)
    / @map-sangakusounan2
    ※その他、各コンテンツや記事・ブログ等の情報も参考にしている場合もあります。
    #遭難
    #登山
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 149

  • @map-sangakusounan
    @map-sangakusounan  หลายเดือนก่อน +5

    ご視聴いただき本当にありがとうございます!
    2024年4月1日から開設した新チャンネルの方も
    山岳遭難事件を取り上げております
    是非、チャンネル登録よろしくお願いいたします
    ※詳しくはコミュニティ投稿に記載しております
    新チャンネルはこちらから
    URL:www.youtube.com/@map-sangakusounan2

  • @yukimoon-fm6zs
    @yukimoon-fm6zs 3 หลายเดือนก่อน +117

    結局5人が登頂を途中で断念。賢明な判断でした。用心深いひとは登山に向いている。

  • @HARUNACCHAN
    @HARUNACCHAN 4 หลายเดือนก่อน +165

    この人数を1人で見れるわけない…

    • @user-kb3jg4yc3k
      @user-kb3jg4yc3k 4 หลายเดือนก่อน

      ツアー会社がカネのことしか頭に無いのが解る大所帯

  • @user-kb3jg4yc3k
    @user-kb3jg4yc3k 4 หลายเดือนก่อน +55

    16名は「登山」する人数じゃない

  • @1919masami
    @1919masami 4 หลายเดือนก่อน +88

    現在でも高齢者による登山ツアーの事故は度々起きている。高齢者は自己の体力を過信する傾向がある為ツアーガイドは少しでも危険(悪天候)であればツアーを中止すべき。「せっかくここまで来たのだから」は絶対にダメ!

  • @ginkei7614
    @ginkei7614 3 หลายเดือนก่อน +54

    『遅い参加者は置いてく』って考えは添乗員として大きな問題アリですが、そもそも1オペ16人は無理や😢
    なお登山に限らずツアーは信用してないっす(個人の感想)バス事故・クルーズ事故もあったし…。

  • @miyachan9333
    @miyachan9333 4 หลายเดือนก่อน +140

    登山では「折角ここまで来たので」と勇気ある決断ができない人たちが遭難しているケースが多い。

    • @user-nr9ft5rx2k
      @user-nr9ft5rx2k 4 หลายเดือนก่อน +27

      むしろ生きてたらまた挑戦できるの言葉を胸に刻むべきだよな

    • @user-lb7iw8xq7t
      @user-lb7iw8xq7t 4 หลายเดือนก่อน +8

      判断と決断が曖昧すぎて行動は伴わないですね!

    • @xtm_1234
      @xtm_1234 4 หลายเดือนก่อน +20

      死んでまで挑戦する程のことなのか、理解に苦しむよ。

    • @Tiger-gj3pi
      @Tiger-gj3pi หลายเดือนก่อน +3

      人のスケジュールに合わせるので無く、山のスケジュールに合わせよう。

  • @user-yx2jg7qu4o
    @user-yx2jg7qu4o 4 หลายเดือนก่อน +39

    なんかどんなことでも犠牲者が出て初めてルールが作られるのがなあ・・。

  • @user-hm9fy5ph8k
    @user-hm9fy5ph8k 3 หลายเดือนก่อน +42

    よく遭難の話聞いてると幻聴や幻覚が見えるのは聞くけどこれは怖いな

    • @Tiger-gj3pi
      @Tiger-gj3pi หลายเดือนก่อน +4

      幻覚と幻聴、低体温症の症状の一つらしいです。

  • @user-df1qo3ep8d
    @user-df1qo3ep8d 4 หลายเดือนก่อน +102

    確かにツアーガイドに問題はあるけどさ。
    登山をする体力も無いのになんで本格的な登山をしようとするのかなぁ🤔

  • @shioP74
    @shioP74 2 หลายเดือนก่อน +22

    迷子の子どもより言う事を聞かない我の強い老人の方がいつまでも元気でいる気でいるから何倍もたちが悪い。

  • @ko686
    @ko686 4 หลายเดือนก่อน +58

    旅行会社はコストを考えないといけないが、この人数なら2人の添乗員が必要だと思います。ただ、1人で対応しないと行けないなら、登頂を断念するか、添乗員が遅れてくる人を待つべきだと思います。
    遅れてくる方が何か起こっている可能性が高いので。

  • @user-po1lt7go2i
    @user-po1lt7go2i หลายเดือนก่อน +8

    多分、この観光客たちは、ガイドが「止めましょう!」と言っても、今度はふてくされてガイドに八つ当たりしそう。

  • @maru2022
    @maru2022 3 หลายเดือนก่อน +43

    一番体力無い人や遅い人に合わせるのがセオリー

  • @bakusaken7891
    @bakusaken7891 4 หลายเดือนก่อน +30

    何でもそうだけど、一人ではトラブルに対応できない。どんな達人でも腕と脚は2本づつしかない。

  • @user-so2fk3kh9j
    @user-so2fk3kh9j 3 หลายเดือนก่อน +12

    止めるという勇気を持つ事が大切ですね

  • @tyokopuu
    @tyokopuu 4 หลายเดือนก่อน +29

    この旅行社は札付きの会社でしたね

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 4 หลายเดือนก่อน +48

    9月ともなると羊蹄山の周辺は、超寒くなる事がある。
    若い頃バイクでツーリングしてた時、口きけなくなる位体温を奪われた。
    森林限界より上に高齢者が登山など、最初っからお勧めできない。

  • @shinanomori
    @shinanomori 2 หลายเดือนก่อน +9

    私は登山はしませんが勉強になります。 人生で大事な決断は“撤退”なんだと改めて思います。

  • @user-nr9ft5rx2k
    @user-nr9ft5rx2k 4 หลายเดือนก่อน +30

    他人の経歴に信用をおいたら駄目よ
    年月だけ無駄に長い人もいるんだしさ
    命の危険あるのなら自分で判断しないと

  • @user-tq5dl3ll6c
    @user-tq5dl3ll6c 3 หลายเดือนก่อน +17

    せっかく来たのだからって言って無理に上って遭難するひと多いなぁ
    山登りしない俺からしたらまったく分からないのだが
    どうしてすぐ山頂を諦める選択ができないのだろう?
    天気が悪いんだから山頂まで行っても景色が良いわけでもないし

  • @user-vq6uf6wp7e
    @user-vq6uf6wp7e 4 หลายเดือนก่อน +16

    9月下旬の北海道登山で本格的な防寒防水対策しない奴も自己責任大だぞ

  • @kokumarunisi8648
    @kokumarunisi8648 3 หลายเดือนก่อน +20

    遭難したら自己責任で良いと思うけど…流石にこの人数を1人で面倒見るのは無理だよ
    gsgs山はどこからきたんだww

  • @user-vj7np7wq4y
    @user-vj7np7wq4y 4 หลายเดือนก่อน +23

    登山は、天候、気温で、すぐ遭難になるのが登山なんですね。一人でツアー添乗員は、5、6人で一人の担当でしょうと感じる。山はあなどってはいけないことをこのユウチュウブは教えてくれる。
    年齢の高い方は自身での体力を過信すると危険なことがわかります。ひとりでも落伍者がでたら、引き返すのも難しい状況に立たされる添乗員は、大変です。

  • @user-vg7zy7dq8x
    @user-vg7zy7dq8x 4 หลายเดือนก่อน +17

    旅行社のツアーガイドは、いい加減な人を派遣する場合がある。私は山岳会に入っていて、四季を通じて登山をしていましたが、元上司の旅行社の社長から、富士山ツアーの添乗をしないかと誘われたり(もちろん、何の資格もない)、友人に誘われて付いて行った尾瀬ツアーの添乗の方(ガイドかどうか知りません)が、尾瀬の事を全く知らなかったり・・・。
    ツアー参加者はお客様なので、ガイドの方は難しい判断を迫られるでしょうね。確かに、普通のツアーの場合は、先頭と最後尾に添乗の方が付きますね。

  • @user-iz1lw6xv7s
    @user-iz1lw6xv7s 3 หลายเดือนก่อน +8

    ツアー参加者の年齢やツアーの計画と天候、全てに問題がある。

  • @toshoalljojo
    @toshoalljojo 4 หลายเดือนก่อน +18

    「最低気温が接触0度」て、触れると冷たそうだなー。

    • @user-zt6yw4rb1s
      @user-zt6yw4rb1s 3 หลายเดือนก่อน +2

      冷たいというより凍るレベルだろ!

  • @hitduck
    @hitduck 4 หลายเดือนก่อน +22

    添乗員が二人の遅れを知った時点で登頂を諦めて下山し、また二人が普段から聞く耳を持つタイプだったら、このような事故にならなかっただろうか。

    • @user-nr9ft5rx2k
      @user-nr9ft5rx2k 4 หลายเดือนก่อน +6

      判断がおかしいんだよな

  • @Tiger-gj3pi
    @Tiger-gj3pi หลายเดือนก่อน +3

    山は逃げない。この言葉が登山者が忘れてはならない言葉。遠くから来たから、とか、折角休みを取ったからって、台風で無理に登る必要はない。山は逃げないから。

  • @straydad
    @straydad 3 หลายเดือนก่อน +7

    小型船舶船長経験者ですが、船上で臨時裁判を行うなど、船長は法的にかなりの権限を有します。
    客が暴れた場合など予定を変更し、他のお客様も引き連れて最寄りの港で強制的に退船を命じる運用でした。
    本件はガイドの判断ミスの側面が大きいですが、体力面や素行で問題のある客の場合、他のお客様を引き連れて下山する権限は、果たしてガイドにあるのでしょうか?

  • @user-jy6sx4lp1t
    @user-jy6sx4lp1t หลายเดือนก่อน +4

    ジジババ十数人の登山を一人で統率出来る訳が無い。若い者でさえ天候が悪化すれば命の危険が有ると言うのに…

  • @user-hw8ic9hm1t
    @user-hw8ic9hm1t 2 หลายเดือนก่อน +5

    所々、漢字の間違いが気になりました😓

  • @user-wm1hj6ss9w
    @user-wm1hj6ss9w 2 หลายเดือนก่อน +7

    うーん、この二人の女性を待ってたら二人以上になってた可能性もある気がする……。往路復路が同じというのが逆に悪く働いたんだろう。途中で3人が引き返す判断をしたけど、他の人達は考えなかったのかな。

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 4 หลายเดือนก่อน +7

    摂氏の画面文字が「接触」になってますよ。

  • @32mack82
    @32mack82 2 หลายเดือนก่อน +4

    内地の人たちなので、北海道の冬の寒さを見誤ったのではないかと思います。また山では楽観論は危険ですね。

  • @user-no3zu6nd5d
    @user-no3zu6nd5d 3 หลายเดือนก่อน +6

    添乗員が間違った判断をしなければ助かった命だったのにね
    そもそも悪天候で登山したのが間違いだった

  • @user-bl5el3eg1q
    @user-bl5el3eg1q หลายเดือนก่อน +3

    これだけの行程なのに、フェリーに乗るまでのタイムスケジュールに全く余裕がない上に、想定外の台風でも山行を強行するとかね、行く方も行く方だよ。

  • @user-Holland_Lop
    @user-Holland_Lop 3 หลายเดือนก่อน +8

    登山でどうこうよりまずフェリーで40時間ー(;´゚д゚`)その船旅でタヒぬわ

  • @user-so8ij1ed9g
    @user-so8ij1ed9g 2 หลายเดือนก่อน +5

    登山は すばらしいものですが 自己主張するのではなくリ―ダ―の云う事を理解し 引き返す勇気をもつ事 山は健康であれば 待ってくれます。

  • @roseofpain166
    @roseofpain166 4 หลายเดือนก่อน +33

    ‪✕‬‪‪金庫
    ○禁錮
    他にも誤字多すぎ⚠️

    • @EEvipper
      @EEvipper 4 หลายเดือนก่อน +7

      日本語がわからない人に外注してるんでしょうかね?

    • @roseofpain166
      @roseofpain166 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@EEvipperさん
      かもしれませんね🤔
      内容が内容なので、アップする前にきちんと確認してほしいですよね。

    • @IZYUK
      @IZYUK 3 หลายเดือนก่อน +3

      旭岳の金庫岩、ニセ金庫岩を思い出した

  • @hiwata6251
    @hiwata6251 2 หลายเดือนก่อน +3

    嫌なことを言うようだけど、「引き返さなかった」は自己責任でもあるでしょ。
    台風が通過したことは判ってたし、実際に2名はバスに残ったんだから。
    遅れがないか確認しなかったとかは擁護できんかもしれんけど、少なくともあと1名は必要だと思う。

  • @osorosiahhh
    @osorosiahhh 4 หลายเดือนก่อน +17

    待って登頂できなかったら添乗員と遅れたメンバーを批難するジジイとかいそう

    • @user-jc6zf8fh8i
      @user-jc6zf8fh8i 4 หลายเดือนก่อน +5

      いますね
      搭乗員は、そんな声のデカイだけで良識のない爺さんの意見(妄想?)に従う傾向があります

  • @onecupsora2916
    @onecupsora2916 4 หลายเดือนก่อน +10

    羊蹄山は迷うこともない山。畑の真ん中にポツンと一つだけある山なのでどこを降りても道に出る。とても残念です。

    • @notwruyz2880
      @notwruyz2880 4 หลายเดือนก่อน +2

      そんな山で
      なぜ?死亡が?

    • @xtm_1234
      @xtm_1234 4 หลายเดือนก่อน +4

      体力不足なんだろうね。

    • @user-tf5mm1rf5t
      @user-tf5mm1rf5t 2 หลายเดือนก่อน +5

      いや結構死亡事故起きてるぞ
      甘く見てはいけない

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m 4 หลายเดือนก่อน +19

    10:20 この状況で、なぜ山頂に向かったのか・・・

    • @user-jc6zf8fh8i
      @user-jc6zf8fh8i 4 หลายเดือนก่อน +2

      Bも疲労と低体温で、心身ともに判断能力が失われていたのでしょう

    • @vivida7160
      @vivida7160 3 หลายเดือนก่อน +2

      自分たちだけ頂上に辿り着けないまま下山するのが許せなかったとか。いくらパニックになったとしても、早く下山したいという思いがあれば、どの方向に向かうにしても決して上りはしないと思うんですよね。付き添ってくれた男性の言うことを聞かなかったのも、本当はすぐ下山したくなかったからと思えば辻褄が合う。

  • @user-cu6dl9rq4r
    @user-cu6dl9rq4r 4 หลายเดือนก่อน +30

    ツアーガイドの目的は
    ツアー客を安全に下山
    させること。
    この天候で登山を決行する
    のは無謀。

  • @Silence_Suzume
    @Silence_Suzume 4 หลายเดือนก่อน +27

    15:11
    羊蹄山の所の棒読みちゃんは何でそんな読み方をw

  • @user-tr5ve1gv1y
    @user-tr5ve1gv1y 4 หลายเดือนก่อน +18

    金庫ってなんだよ(笑)刑務所の中かw

    • @chico5580
      @chico5580 หลายเดือนก่อน

      禁錮w

  • @iris-angelique
    @iris-angelique 4 หลายเดือนก่อน +5

    0:11 テロップ
    ❌養成山 → ⭕️羊蹄山 ですよね?

  • @TL69_BLUE_FLOWER
    @TL69_BLUE_FLOWER 4 หลายเดือนก่อน +12

    98年なのか99年なのか謎である

  • @user-br8sf2ic5c
    @user-br8sf2ic5c 25 วันที่ผ่านมา +1

    5月初旬でも平地で雪が降るところもある北海道で9月末は天気が良くても少し寒いので天気が悪い日はすごく寒く、登山は危険極まりないので北海道人なら絶對登らない。

  • @user-hl4oy9rk9f
    @user-hl4oy9rk9f 2 หลายเดือนก่อน +5

    大雨注意報と強風注意報有って、16人もいるのにガイド1人は、少なすぎますよ。😥遅れる人や体調悪化する人が出る可能性が、あり得るのに、無理があるわ。😩倶知安登山口とその付近で断念した5人は、賢明な判断ですよ。🥶森林限界を超えている標高は、寒いはずでは?😮‍💨

    • @user-hd3up3yf8o
      @user-hd3up3yf8o หลายเดือนก่อน +1

      富士山ツアーだとガイド一人に40名以上の場合も繁盛期だとあるから、まだマシと思えてしまう。安全マージン取らず予約が入ったらほぼ全て入れてしまう会社もある

    • @user-hl4oy9rk9f
      @user-hl4oy9rk9f หลายเดือนก่อน

      @@user-hd3up3yf8o
      なるほど、いつ遭難事故になっても、おかしく無さそうですね。😰教えて頂きまして、ありがとうございます。🙇

  • @user-ch1yc5bp6c
    @user-ch1yc5bp6c 3 หลายเดือนก่อน +4

    ある程度のレベルの山に登るのなら普段のトレーニングとかも大事だと思いますが何にもしてないんでしょうね😩
    何時間も不安定な場所を歩くのなら平地位は何時間も歩ける体力くらいは養わないと…

    • @user-Holland_Lop
      @user-Holland_Lop 3 หลายเดือนก่อน +1

      シックスパットフットフィットで

  • @cos9314
    @cos9314 3 หลายเดือนก่อน +3

    やはりガイドがポンコツだと・・・

  • @freedom0505
    @freedom0505 4 หลายเดือนก่อน +36

    声が変わってる💦
    ちょっと残念です

    • @candy8711
      @candy8711 4 หลายเดือนก่อน +10

      確かに、
      聞きづらい!

  • @lavender-lavender
    @lavender-lavender 4 หลายเดือนก่อน +9

    8:46 1999年って言ってるけど1998年って書いてある。チェックしたのかな

  • @user-no5fd2me2x
    @user-no5fd2me2x 29 วันที่ผ่านมา +2

    高齢者は自分の「老い」を認めない。プライドなのか?意地なのか?

  • @Tiger-gj3pi
    @Tiger-gj3pi หลายเดือนก่อน +4

    グループのリーダーではなく、添乗員という立派な職業ですからね。給料も貰ってるのになんの役にも立たない。それどころか人が亡くなられてる

  • @user-eq7lj7mj6y
    @user-eq7lj7mj6y 4 หลายเดือนก่อน +1

    金庫二年。
    金庫の中に2年は相当な罪だなぁ。

  • @aewshyae
    @aewshyae 2 หลายเดือนก่อน

    0:14 の字幕がめちゃくちゃでいっそ面白い

  • @BerryzBeat
    @BerryzBeat 4 หลายเดือนก่อน +10

    養成山!
    厳しいトレーニングが待ってそう。

  • @user-mv3ig3mk4t
    @user-mv3ig3mk4t 4 หลายเดือนก่อน +8

    うーん、難しいね、ツアコン(ガイド)2人体制にしてほしいところ。
    ガイド、1人なら先頭に立つしかないだろうけど、遅れた4人を見失った時点で既に失敗。
    見失っちゃだめでしょ。パーティ解体しちゃったわけだもの。
    大部分の参加者は不満を持つだろうけど、遅れた人達を標準とし、彼らに寄り添うしかない。

  • @user-sh4ys7sy4x
    @user-sh4ys7sy4x 3 หลายเดือนก่อน +3

    悪天候で
    何故登る?
    意味がわからん

  • @user-oi5gi9ji8d
    @user-oi5gi9ji8d 4 หลายเดือนก่อน +14

    金庫の中に二年の刑

    • @user-Holland_Lop
      @user-Holland_Lop 3 หลายเดือนก่อน +1

      窒息するため割りとすぐタヒ

  • @user-ty1nu7xh6c
    @user-ty1nu7xh6c 21 วันที่ผ่านมา +1

    足を、痙攣してしまったようです、
    は足が痙攣しています。では?
    金庫→禁錮 てすよね👎

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 2 หลายเดือนก่อน

    であれば
    後続が遅れていると分かった時点で、添乗員はどのように行動すべきだったんだろう。

  • @user-en2gb2jg7p
    @user-en2gb2jg7p 4 หลายเดือนก่อน +2

    台風の回転、日本 (北半球)の場合、反対なのでは?

  • @user-yl9ek9le7m
    @user-yl9ek9le7m หลายเดือนก่อน

    「幸先」は「事を始める最初に、その事がうまく行きそうな予感を与える出来事」です。
    「幸先が悪い」とは言いません。

  • @tomhid7216
    @tomhid7216 หลายเดือนก่อน

    あれ?
    別の動画では、亡くなった二人の女性は、岩陰でビバークしていたBさんから離れた場所(山頂付近)で見つかったとありました。
    どちらが本当なのでしょうか?

  • @zensai428
    @zensai428 29 วันที่ผ่านมา +1

    13:39 金庫2年
    なんやそれ? 禁錮だろ

  • @map-sangakusounan
    @map-sangakusounan  4 หลายเดือนก่อน +10

    ■動画内誤字の訂正について
    2分27秒
    羊蹄山医院 ❌
    羊蹄山への ⭕
    11分20秒
    1998 ❌
    1999 ⭕
    13分40秒
    金庫 ❌
    禁錮 ⭕
    申し訳ありません🙇‍♂

    • @user-Holland_Lop
      @user-Holland_Lop 3 หลายเดือนก่อน

      面白かった。

    • @miyanohiro2576
      @miyanohiro2576 3 หลายเดือนก่อน

      3分46秒
      からなず×
      かならず○
      も誤字になってます。
      動画内の読みはあってました。

  • @mr.zusshimi
    @mr.zusshimi 4 หลายเดือนก่อน +12

    金庫2年😭

    • @6zizi349
      @6zizi349 4 หลายเดือนก่อน +9

      何故かこのコメントに「日本語に翻訳」って出てたからやってみたら財務省2年間て出た

  • @1136845792402
    @1136845792402 2 หลายเดือนก่อน +2

    蝦夷富士=羊蹄山。
    独立峰で見渡しも良いので、遭難事故なんか起こるかよ。と思われがちだけど、けっこう登山家や山スキー、スノーボーダーの命を喰って来た山です。

  • @user-ku8ed1mq6i
    @user-ku8ed1mq6i 4 หลายเดือนก่อน +9

    11:20〜 テロップは1998年になってますが音声は1999年になってます。

  • @user-lb7iw8xq7t
    @user-lb7iw8xq7t 4 หลายเดือนก่อน +4

    自然に淘汰されるのは運の悪い人、そして愚か者ですね!

  • @user-of4ur3dw3d
    @user-of4ur3dw3d 3 หลายเดือนก่อน +4

    私と奥さんは天気悪くなり中止したよ

  • @user-qt5ti9xk1v
    @user-qt5ti9xk1v 2 หลายเดือนก่อน +1

    小樽港の位置が違うと思うのは俺だけ?

  • @user-bb7tl1pp5s
    @user-bb7tl1pp5s 4 หลายเดือนก่อน +3

    遭難…そうなんだ😂

  • @skan4731
    @skan4731 3 หลายเดือนก่อน +6

    登山の年齢制限を設けるか、いっそ登山ツアーを禁止。ツアーで体力も無く足手まといになるどころか、他人を危険に巻き込んでしまう客の対応をガイドに任せしかも責任を負わせる方が無理がある

  • @user-if2jw8co7z
    @user-if2jw8co7z 2 หลายเดือนก่อน +4

    人災だあああああ

  • @user-6184
    @user-6184 2 หลายเดือนก่อน

    接触0℃金庫2年

  • @user-nf1nj1zg3y
    @user-nf1nj1zg3y หลายเดือนก่อน +1

    こういうの見てて思うけど遭難してるのって多くは60超えた人達なんだよね。20代の軽装は山を舐めてるとか言われるけど個人的にはトレーニングしてない高齢者の登山も十分山を舐めてると思う。人数いるから平気と思っても全員素人高齢者ならぶっ倒れるメンバーが増えるだけだからむしろ縛り登山だと思うよ?

  • @user-yb3ki4ev1b
    @user-yb3ki4ev1b 2 หลายเดือนก่อน +2

    山なら置いて行っても良くね?仕方ないやろ

  • @user-nx3lj9oc8z
    @user-nx3lj9oc8z หลายเดือนก่อน

    15:13
    ギシギシ山て…(笑)

  • @mini-mini-co4ko
    @mini-mini-co4ko 11 วันที่ผ่านมา

    1998年を1999年って読むの新しいな

  • @user-oi5gi9ji8d
    @user-oi5gi9ji8d 4 หลายเดือนก่อน +2

    99年はリストラ パワハラ 圧迫面接全盛の年やん

  • @sdfvbn2000
    @sdfvbn2000 2 หลายเดือนก่อน +2

    1999年って割と最近なんやな
    それ以前ってどんだけ状態やったんや

    • @chico5580
      @chico5580 หลายเดือนก่อน

      同じようなツアーが多かった。
      ガイド一人で、おいていかれる人もけっこういた

  • @user-is2uy7tc7x
    @user-is2uy7tc7x 20 วันที่ผ่านมา +1

    蝦夷冨士か、高齢者16人にたいして添乗員😢1人では少ない、最低でも2〜3人は必要でしょ、このケースでも複数いれば死者は出なかったはず😓😓😓

  • @user-ul1co5jf2q
    @user-ul1co5jf2q 4 หลายเดือนก่อน +9

    右から左へ行く台風w

    • @user-Holland_Lop
      @user-Holland_Lop 3 หลายเดือนก่อน +1

      聞き流す。ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ~♪

  • @user-po1lt7go2i
    @user-po1lt7go2i หลายเดือนก่อน +1

    行ける所まで行きましょう。
    ↑あなた、その頃にはもう、簡単には引き返せない事になりますよ。すなわち○を意味します。
    台風なのに、特攻(登山)して意味ある?

  • @zoonyarl2283
    @zoonyarl2283 หลายเดือนก่อน

    登山は自己責任だからちゃんと自分で判断できないといけないんだけも置いてくのはガイドってなんの為におるねんってなるわな。

  • @rapisrazuri1231
    @rapisrazuri1231 25 วันที่ผ่านมา

    私は小学校の山登り遠足の辛かった体験から山登りが大嫌いになりました。ロープウェイや車で行けるところまでで十分です。

  • @user-yi4qn4rv3o
    @user-yi4qn4rv3o หลายเดือนก่อน +1

    ど素人添乗員

  • @user-ik3lc8qj5b
    @user-ik3lc8qj5b หลายเดือนก่อน

    悪天候でも登山する思考がまるで理解できないんですが、悪天候の登山って楽しいんですか?

  • @HogoNeco-Brothers
    @HogoNeco-Brothers 23 วันที่ผ่านมา

    不慣れで歩行速度も遅い参加者(客)をなぜ待たない?参加者をしっかり管理するのが仕事だろが…参加者全員自分の視界に置いておくのは当然、この添乗員てバ…

  • @user-pk1yd8dp1o
    @user-pk1yd8dp1o 2 วันที่ผ่านมา

    登山だけは理解出来ない

  • @user-ve1yl3yz2r
    @user-ve1yl3yz2r 26 วันที่ผ่านมา

    ジジババだしええか

  • @user-rj5oe3wd4x
    @user-rj5oe3wd4x 2 วันที่ผ่านมา

    ガイドの行動は無責任ですが、それ以上にガイドは最低4人ぐらいは必要ではないでしょうか?
    前後最低二人いないとみる事はできない
    具合が悪くなる方が出てくることを想定して
    グループが分かれることも考えないといけませんし

  • @user-op6cs8xu2d
    @user-op6cs8xu2d 13 วันที่ผ่านมา

    有罪だろ普通に

  • @zettai_yosou
    @zettai_yosou 4 หลายเดือนก่อน +2

    男の声にしてくれ
    あと、1998を1999と読んでいる

  • @user-xe3yi8zm3m
    @user-xe3yi8zm3m 23 วันที่ผ่านมา

    ちょっと早口すぎてついていけなかった

    • @remark5269
      @remark5269 15 วันที่ผ่านมา

      ゆっくり過ぎて2倍速で見ましたが...
      文句言う前に0.7倍速とか、自分の能力に合った速度を選択すればいい。
      それでも早い場合は、音声を諦め、字幕にする。