ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもそうだけどどうなるんだろうっていう疑問をそのまんま動画にしてくれるの有難すぎる
助かる
生きていく上で「多分こうなるだろうな」と予測がある程度できるものはたくさんあるけど、バイエンスは絶妙に「ん?どうなるんだろ」とわからないところをついてくれるから非常に興味深い。そして大体予測と外れる。本当に見ていて飽きないです😂😂
😊
本当に助かる
考えたことないけど、考えると気になってくるテーマなのが毎回楽しみです❤
「宇宙規模の文明とは言えない」すごく深い言葉だと思いました。
宇宙ネタどんどん投稿して欲しいです自分が死んだら宇宙を漂い続けるのもありかな〜
技術的な観点から人類の宇宙活動について説く人は結構いたけど、人の死から宇宙活動について説くのは新しい目線でなんか新鮮
最近、たまたま宇宙と歴史について調べていたら見つけたこのチャンネルですが、本当にクオリティが高くて感動します…!
電波塔さんだ
バイエンススーツ内で死んでしまうとどうなるのか、取り上げてほしい
仮説 バイエンススーツは死ぬ事はない
外傷はつかないだろうし心拍の異常を検知すると強制停止から再起動を狙うAEDなら人間が作れる範囲の物夢のあるスーツだからそのぐらい組み込んでいても良いと思う【どうやって殺すのか?】想像力のトレーニングが始まる
蘇生機能付き!
ということで、バイエンススーツがこれまでやった事の一部をピックアップしましょう・核の光線で溢れる太陽に突撃、しかし着用者は死なず・地球の時点を停止させるほどのパゥワー↑!!・地球でこれまでになくなった人類全てを蘇らせるはい。仮説の域を出ませんがまず死なないです。仮に死んでも人間を蘇らせることができるので死んでも蘇ります
説明で「宇宙飛行士達がバイエンススーツを着用していたら...なにも問題はなかったのですが...」とか言いそう
遠い未来さえも見据えてしまうバイエンスすこ
@@タワシニアンアンドレウス ?
バイエンスはいつも気になることを動画にしてくれて感謝
宇宙の話はいつ観ても聞いても面白い🛸
最近よく拝見しています。ナレーションさんの穏やかでそれでいてハキハキとした語り口調がとても聴きやすく好きです。これからも応援してます。
0:38 バイエンススーツって中の人が死亡するとライトが消える仕組みになってるの初情報
SF作品では宇宙での葬送の方法としては、海上での方法と同じように入れ物に入れて宇宙空間に流す方法が多いですね。変った所では物質分解装置に入れて分子に分解、そのまま再利用と言うのがあります。宇宙では物資は有限にして貴重なので人体を構成していた有機物も水分も宇宙船の中で暮らす人々のために使われるわけです。実際の対処法も似たような感じになるんじゃないでしょうかね。
「どうやったらバイエンススーツを着た状態で死に至るのか」
バイエンススーツには自己生命活動停止プログラムが搭載されています
独裁スーツやないか
宇宙に社会を築き上げたら 倫理観も変わってくるんだろうな
ジョジョ見たばっかだからどうしても宇宙空間を漂う究極生命体が頭をよぎる
カーズ…
当人は考えるのをやめたってのにッ
カーズは秒で凍ってたけどあれは間違いだったってことか…この動画内通りだったらみんな殺られてたかもね
@@urudorachan カーズは凍る直前に体から空気を出して地球に戻ろうとしてたからそれに体温を奪われたのかも
私もずっとカーズが頭よぎってる笑
ちょうど宇宙でしにそうだったので参考になりました
興味のある話題を取り上げていただき、ありがとうございます。
ちょうど宇宙に放り出されたので参考になります。
長期的な宇宙航行の場合、船内で野菜や果物などの栽培をしている事も考えられそうなので、合理的な考え方としては遺体を肥料として利用することも有効な解決方法なのかもしれませんね
同感です。宇宙空間で、物質は限りがありますので、人体の死体さえも粗末に扱ってはいけません。あなたの書いている事以外、選択肢は無いと思いますね。
一番大事なことは、何か起きたときの対応力を求められるって宇宙兄弟で学びました
めちゃ気になってたこと紹介してくれて嬉しい
恒星間航行が出来るまで人類が生き残れるかが、まず大問題ですな
戦争とかで自滅しなければ希望はある
「死ぬときは畳の上で」と思ってる保守的な人間としては、宇宙飛行士は尊敬を超える存在です。感謝しつつ、今日も暖房の効いた部屋でぬくぬくとみかんを貪っている自分が恥ずかしい(ぇ?
宇宙空間に出た途端にすぐに凍り付くものだと思ってました。
Cosmic TravelをやったSOUL'd OUTってすげーんだな
系外なら宇宙葬というのも案外ロマンチックでいい
非常に興味深い内容でしたそのうちMr.バイエンスは考えるのをやめた━━━
マジで何が起こるか分からない世界だよなぁ
ほんとバイエンス視点が多角的よなー、、あとおれは半永久的に宇宙空間を漂うことができるのなら宇宙葬みたいな形で宇宙空間に放り投げて欲しいなあ。ロマンあるし。
長期で航行する宇宙船なら水一滴無駄に出来ないし遺体はフリーズドライとかで粉にして直接栄養とするか畑の肥料にしちゃうと思う
それは直球の遺体損壊行為なんで動画中で言われた法的倫理的問題っていう話につながるんでしょうね。現実的には再利用を可能とする新たな法律つくるよりは、昔から前例がある海葬を応用した宇宙葬(棺に入れて宇宙空間に放出する)になる可能性の方が高いかな…
@@genkou0918 あーなるほど私の書き方だと火星へ行くのも長期で航行になりますね…その場合は宇宙葬は疑問ですが大気圏に落とすか持ち帰る努力はすると思いますもう少し先の時代の最低太陽系外をターゲットに出来る時代の想定でしたその時代の想定ですが生身の人間が宇宙船に乗る事があるのかどうか不明ですがほぼ確定で特例の宇宙法みたいのは出来てると思います百年補給無しなんてざらでしょうし完全リサイクルが出来ないなら宇宙に行くな!ぐらいは言われてる気がします亜高速までいかなくても高速で移動しますからぶつかる可能性は0に近かくとも、小さい棺を避けるのはほぼ無理で下手すると全損なのでヤマトみたいな宇宙葬はどぎつい犯罪になってる可能性すらあると思います
体温が0度を下回るのは18時間もかかるんですね。カーズ様は体内の空気が凍ってしまって噴射できないと嘆いてましたが、意外と下がりにくくてびっくりです。そういえば宇宙服なしで宇宙に飛び出しても30秒くらいなら何とかなると以前の動画で言われていましたしね。宇宙葬というと月面や火星で亡くなって土葬した場合、やっぱり腐らなくてずっと亡骸がミイラ化して保存されるんですかね・・・
デザイナーベビーの動画消えた?
非公開になってますね
宇宙コロニーのような人工的に自然循環を行う宇宙船だと遺体も貴重な資源だから宇宙に捨てるわけにもいかんからねぇ……。
このチャンネルでバイエンススーツを着てないキャラが出るの珍しい
いつも動画楽しく見させてもらってます。宇宙のこと考えると自分がどれだけ小さい個体なのかと考えさせられます。動画を見てて最近疑問に思ったことがあります。動画で「銀河系の動きで宇宙が膨張しているのがわかる」と言われていますが過去はわかりますが宇宙の中心はビッグバンが起こったところですか?また地球から見て宇宙の中心はどちら側でしょうか?宇宙の中心は膨張しているのでしょうか?宇宙の外側だけが膨張しているのでしょうか?膨張しているから銀河が離れて行っているのであれば膨張している宇宙の密度は薄くなっていくのでは?など考えれば考えるほど宇宙は不思議です
よく考察された良い動画でした😊
死して宇宙空間を漂っていると、いずれ考えるのをやめた究極生命体に巡り会えるのかもしれない。
「宇宙戦艦ヤマト」では棺の様なカプセルに入れて宇宙空間に放出していましたね。
カーズも身体から空気を噴出しなけりゃ地球に帰る方法を思いつけたのかもしれないのか
宇宙はやっぱり怖い事ばっかりだな〜
5秒間だけやけど生身で宇宙空間におったのび太すげぇなあ…
「スリルブーメラン」のお話だね
真空では味覚障害や肺からの出血の可能性があるようだ
キモオタって、自分の知識が当たり前みたいなところを、ぶん回すから迷惑。
トータルリコールのシュワちゃん思いだす。
銀河鉄道999でも、クレアさんを窓から流していたし、宇宙空間に流すしかないんだろうなあ。
宇宙に行くのが簡単な未来がもうすぐだと仮定して、宇宙でもし命を落すことになったら宇宙に放り投げてほしいのが個人的な思いだな。
今年のような各所の記録的大雪の翌日に、40℃を越える猛暑日になったら、どのくらい雪解けし、どんなことになるのか知りたいです。
かなり勉強になりました。ありがとうございます。
いつの楽しみにしてます。今年もよろしくお願いします。これからも動画よろしくお願いします。
いつのではなくいつもなw
確かに遺体はどうするんだろう?考えたことも無かった!最近、NY州が遺体を堆肥にするのを承認とかって記事を読んだけど、その為の設備を積んでおくとか…!?
宇宙ステーションでも宇宙空間でも恒星間宇宙船でも、碌な最後にならないんですね。そう考えると尊厳のある最後を迎えられるのはすごく大事なことなのかも。
尊厳のある最後って?
未来の船団では、死体も有用な物資と見なして加工して食料にされるんじゃないかなと考えている。再利用槽とかいっていろんな廃棄物を分解して利用できるような状態にして物資を生成したりするんじゃないかなとかSF的に考えてる
とてもリアリティがありますね。
すごい!楽しく見ています。
小さい頃に読んだ本では「宇宙は真空のため気圧がなく身体は膨らんで破裂する」とあり何かの映画でもそのような描写がありましたがあれは間違いだったのですね
...風俗?w
それ思った膨張は知らんが瞬間的に血が沸騰するから極寒を感じる暇もなく死ぬって確かバイエンスで言ってた気がしたが・・・
アポロ計画はアポロ1号の痛ましい事故の教訓でその後の死亡事故はなかったけどあわやという事態はたくさん有ったという
遺体を還すことも捨てることも出来ないのなら食べて法要するしかないのでは?と思うが、さすがに今まで一緒にいた人を食べるってのも感情的にはキツイかもなぁ…
何かの映画かシュミレーションだったかと思うけど、代を跨ぐような宇宙探査に出る宇宙船では糞尿も含めて全て機械で分解して再度ペースト状の食料やら水に再生成するみたいなのを見た記憶があるな。宇宙船内の物質に限りがある以上、人間を構成する成分も含めて船内で分解から循環までやらないとならないのは間違いないだろうし。
ソイレント・グリーンですかね?チャールトン・ヘストン主演です。
来週宇宙に行くので助かります!!
6:09絶対ありえない例で草
ところがあり得るんだなぁ。NASAの訓練施設で宇宙空間を模した真空の部屋に間違って生身で入ってしまい失神した事例がある。
クェスパラヤという人物がいてだな…
圧力が突然0になると考えたら、人体の爆発もあり得そう…
宇宙戦艦ヤマトなんか見ると、専用カプセルで宇宙空間に放出してますね。海上では、今はほとんど事例は無いでしょうけど、昔太平洋上なんかで亡くなった場合は、水葬にしていたようです。
そういえば、デスラー総統が死ぬ時に宇宙に飛んでったなぁ。。。
つい新しいの上がっていいたら見てしまう。最近、バイエンススーツが実在するのではという気がしてきている。
地球外に移住するなら、生き方の前に死に方を制度面でも技術面でも隈なく整備しておかないといけないんですね。
勉強なるなぁ🤔✨✨✨
アーサーCクラークの2001年宇宙の旅の続編3001年終局への旅はHALの反乱で宇宙空間に放り出された宇宙飛行士が1000年後に発見され冷凍保存状態の遺体を1000年後の技術で蘇生させてましたね
スタートレックだと近くの惑星に打ち出すけど、都合よく惑星系があるとは限らないしな。やっぱり船内でマイクロ波で焼却しかないのかな。まさかソイレントグリーンみたいに分解再生するわけにもいかないし
逆襲のシャアでクエスがシャアの機体に生身で移動したのとかマクロスFでシェリルが宇宙空間に吸い出されたのとか、現実数秒でも無理じゃね?って思ってたけど意外と大丈夫だったんだな。
1965年 ジョンソン宇宙センター 事故真空にさらされた記録はある自らやる事ではない
@@鬼の城保護区らま さんあ、やっぱり無事にはすまないですかね?アニメの中だけかぁ・・・
生きてられなくはないけどクェスの息を思いっきり吸うやり方は駄目って聞いた 吐く方が肺に負担がかからなくてまだマシらしいよ 宇宙空間放射線ヤバイからそっちの方が怖いけど…
@@きなこユキ さんなるほど、単純にはいかないもんですな。宇宙放射線は怖いです((((;゜Д゜)))
@@きなこユキ 殿宇宙放射線って、地球上の原発以上にキツイらしいね。
何を思っても宇宙服無しで宇宙には飛び出すなww
某塾長「ワシが男じゅk(ry」
海洋上で水葬を実施する時と同じように、遺品や遺髪を保管して宇宙葬を実施するのが現実的だと思う。
昔あった海外の映画で宇宙飛行士が自分でヘルメット外して顔が一瞬で石化してボロボロになっていくシーンがあって小学生くらいでみたから軽くトラウマになった記憶がある
スペースデブリにはなるけど、宇宙を永遠にさまよってるミイラになるのもいいなぁと思う
いっそ太陽に向けて射出するのもアリなのかも
7:44 ソイレントシステムだな
ガンダムでは棺桶に入れて宇宙空間へ射出してましたね
🤔倉庫に一時保存する件密封されていてシートのように包まれていたとしても遺体があると分かっている倉庫に必要物資を取りに行く必要性が生じたらそれを考えると霊安室的なものがあった方がいい気がしますがどうなのでしょうね?
なんで?遺体なんてどこにあっても良くね
シドニアの騎士だったらしんだら有機転換炉に入れられるよねもし人類が太陽系外に向けて航海するならそうなるのかな
そうだよなぁ、外宇宙に人類が出るにも、まだ何も決めてないしそこまで考える所まで行ってないもんなぁ。
魂と生まれ変わりを信じる自分としては、宇宙で死ぬ事ほど残酷な事はない気がする
お疲れ様です!
普通の人のCG珍しい!
初期の恒星間移民船での死者は分解・再利用されることになるんでしょうね。なにせ人間が生きていく上で必要な水分・タンパク質・ミネラルを豊富に含んだ物体です。宇宙にポイするのはもったいないし、数十年単位で保存するリスクやコストも馬鹿にできません。
星を跨ぐ程の科学技術が発展した未来なら宇宙船の中で死んだら手っ取り早いのは宇宙に捨てる、もしくは何かにリサイクルする、何にリサイクルするかは考えたくはありませんが。
プラネテスで、昔宇宙遊泳中に消息を絶った飛行士の遺体が発見された、という話があったなあ。宇宙服の中で遺体がどういう状態になってるかは描かれてなかったけど。その時は他のミッション進行中で遺体の回収は諦めたことになったけど、実は主人公が後日回収できるようとっさに軌道計算してましたというオチだった。
カーズは頑張ったら帰ってこれたのか
宇宙空間だろうと太陽の中心だろうとバイエンススーツさえあればどこでも行ける。どこでもドアならぬどこでもスーツ(バイエンススーツ)。
「もし、この世の全ての摩擦が無くなったら」どうなるのか、是非検証してみてほしいです
0721出来んやん
重力があるなら、陸地が全て海中に沈むのでは?
船内で亡くなったらとりあえず迎えが来るまで宇宙空間で保存するのは無理なんかな
マクロスのように生態系を搭載した宇宙船が完成すれば宇宙で死亡しても宇宙船の中で循環されそうです。今はまだ構想段階で実現は遠い未来になりそうですが。
遺体の宇宙空間への遺棄=60kgの有機資源の損失。進んだバイオ技術により土葬のような形で短時間で有機資源に変換されるシステムが積まれるのでは。
衛生的に考えると遺体はそのまま宇宙に放出するしかない。未来の外宇宙船だとシドニアのように有機転換炉で再利用されるのかも。
スターウォーズってデススターとかから乗り物に乗る時に出る所がガン開きになってるから窒息死しないですか?
対物シールドが張ってある。
本当は月にいってないと思う。行ったなら現在も絶対行ってるよ
結局のところ、人類はまだまだ“地球の重力に魂を引かれてしまってる”って事なんでしょうね!w
事前に散骨と決めていれば帰還時に船外に出して大気圏で火葬、海に散骨とスマートな流れで葬式ができそう
遺品を回収し、いたいはカプセルに入れて地球の方向へ打ち出す。くらいかな思いつくのは。
バイエンススーツって生体によって電気が点いてるんだな
国際宇宙ステーションの巡航速度は、約27700km/hちなみにブラックスターは、約12240km/hジェット戦闘機は、約3000km/hライフル弾丸は、約1000km/hデブリに当たったら、一瞬で貫通するか一体になって持ってかれるかの即死です。
ということは、カーズが凍りつくのは早すぎたという事になるのかな?
自分で空気を背中から出してたから、それがトリガーになって凍ったんじゃない?
船で水葬ってあるけど宇宙空間に葬るってのもありなのかな(宇宙戦艦ヤマトでそんなシーンあったけど)
太陽系外船の中で亡くなった場合、恐らく船内に新鮮な植物を作るための畑があるはずだから、法律とか倫理観を無視すれば、遺体を肥料にして畑に撒くのが1番合理的。じゃなかったら生活ゴミを捨てる焼却炉があるはずだから同じように遺体用の焼却炉を用意するのがいいと思う。面倒なのは宗教的に土葬がいいと思ってる人達だけど
「もし狂犬病になったら」お願いしたいです!
いつもそうだけどどうなるんだろうっていう疑問をそのまんま動画にしてくれるの有難すぎる
助かる
生きていく上で「多分こうなるだろうな」と予測がある程度できるものはたくさんあるけど、バイエンスは絶妙に「ん?どうなるんだろ」とわからないところをついてくれるから非常に興味深い。
そして大体予測と外れる。本当に見ていて飽きないです😂😂
😊
本当に助かる
考えたことないけど、考えると気になってくるテーマなのが毎回楽しみです❤
「宇宙規模の文明とは言えない」
すごく深い言葉だと思いました。
宇宙ネタどんどん投稿して欲しいです
自分が死んだら宇宙を漂い続けるのもありかな〜
技術的な観点から人類の宇宙活動について説く人は結構いたけど、人の死から宇宙活動について説くのは新しい目線でなんか新鮮
最近、たまたま宇宙と歴史について調べていたら見つけたこのチャンネルですが、本当にクオリティが高くて感動します…!
電波塔さんだ
バイエンススーツ内で死んでしまうとどうなるのか、取り上げてほしい
仮説 バイエンススーツは死ぬ事はない
外傷はつかないだろうし
心拍の異常を検知すると強制停止から再起動を狙うAEDなら人間が作れる範囲の物
夢のあるスーツだからそのぐらい組み込んでいても良いと思う
【どうやって殺すのか?】
想像力のトレーニングが始まる
蘇生機能付き!
ということで、バイエンススーツがこれまでやった事の一部をピックアップしましょう
・核の光線で溢れる太陽に突撃、しかし着用者は死なず
・地球の時点を停止させるほどのパゥワー↑!!
・地球でこれまでになくなった人類全てを蘇らせる
はい。
仮説の域を出ませんがまず死なないです。
仮に死んでも人間を蘇らせることができるので死んでも蘇ります
説明で「宇宙飛行士達がバイエンススーツを着用していたら...なにも問題はなかったのですが...」とか言いそう
遠い未来さえも見据えてしまうバイエンスすこ
@@タワシニアンアンドレウス ?
バイエンスはいつも気になることを動画にしてくれて感謝
宇宙の話はいつ観ても聞いても面白い🛸
最近よく拝見しています。
ナレーションさんの穏やかでそれでいてハキハキとした語り口調がとても聴きやすく好きです。
これからも応援してます。
0:38 バイエンススーツって中の人が死亡するとライトが消える仕組みになってるの初情報
SF作品では宇宙での葬送の方法としては、海上での方法と同じように入れ物に入れて宇宙空間に流す方法が多いですね。
変った所では物質分解装置に入れて分子に分解、そのまま再利用と言うのがあります。
宇宙では物資は有限にして貴重なので人体を構成していた有機物も水分も宇宙船の中で暮らす人々のために使われるわけです。
実際の対処法も似たような感じになるんじゃないでしょうかね。
「どうやったらバイエンススーツを着た状態で死に至るのか」
バイエンススーツには自己生命活動停止プログラムが搭載されています
独裁スーツやないか
宇宙に社会を築き上げたら 倫理観も変わってくるんだろうな
ジョジョ見たばっかだからどうしても宇宙空間を漂う究極生命体が頭をよぎる
カーズ…
当人は考えるのをやめたってのにッ
カーズは秒で凍ってたけどあれは間違いだったってことか…この動画内通りだったらみんな殺られてたかもね
@@urudorachan カーズは凍る直前に体から空気を出して地球に戻ろうとしてたからそれに体温を奪われたのかも
私もずっとカーズが頭よぎってる笑
ちょうど宇宙でしにそうだったので参考になりました
興味のある話題を取り上げていただき、ありがとうございます。
ちょうど宇宙に放り出されたので参考になります。
長期的な宇宙航行の場合、船内で野菜や果物などの栽培をしている事も考えられそうなので、合理的な考え方としては遺体を肥料として利用することも有効な解決方法なのかもしれませんね
同感です。
宇宙空間で、物質は限りがありますので、人体の死体さえも粗末に扱ってはいけません。
あなたの書いている事以外、選択肢は無いと思いますね。
一番大事なことは、何か起きたときの対応力を求められるって宇宙兄弟で学びました
めちゃ気になってたこと紹介してくれて嬉しい
恒星間航行が出来るまで人類が生き残れるかが、まず大問題ですな
戦争とかで自滅しなければ希望はある
「死ぬときは畳の上で」と思ってる保守的な人間としては、宇宙飛行士は尊敬を超える存在です。感謝しつつ、今日も暖房の効いた部屋でぬくぬくとみかんを貪っている自分が恥ずかしい(ぇ?
宇宙空間に出た途端にすぐに凍り付くものだと思ってました。
Cosmic TravelをやったSOUL'd OUTってすげーんだな
系外なら宇宙葬というのも案外ロマンチックでいい
非常に興味深い内容でした
そのうちMr.バイエンスは考えるのをやめた━━━
マジで何が起こるか分からない世界だよなぁ
ほんとバイエンス視点が多角的よなー、、
あとおれは半永久的に宇宙空間を漂うことができるのなら宇宙葬みたいな形で宇宙空間に放り投げて欲しいなあ。ロマンあるし。
長期で航行する宇宙船なら水一滴無駄に出来ないし遺体はフリーズドライとかで粉にして直接栄養とするか畑の肥料にしちゃうと思う
それは直球の遺体損壊行為なんで動画中で言われた法的倫理的問題っていう話につながるんでしょうね。
現実的には再利用を可能とする新たな法律つくるよりは、昔から前例がある海葬を応用した宇宙葬(棺に入れて宇宙空間に放出する)になる可能性の方が高いかな…
@@genkou0918
あーなるほど私の書き方だと火星へ行くのも長期で航行になりますね…
その場合は宇宙葬は疑問ですが大気圏に落とすか持ち帰る努力はすると思います
もう少し先の時代の最低太陽系外をターゲットに出来る時代の想定でした
その時代の想定ですが
生身の人間が宇宙船に乗る事があるのかどうか不明ですがほぼ確定で特例の宇宙法みたいのは出来てると思います
百年補給無しなんてざらでしょうし完全リサイクルが出来ないなら宇宙に行くな!ぐらいは言われてる気がします
亜高速までいかなくても高速で移動しますからぶつかる可能性は0に近かくとも、小さい棺を避けるのはほぼ無理で下手すると全損
なのでヤマトみたいな宇宙葬はどぎつい犯罪になってる可能性すらあると思います
体温が0度を下回るのは18時間もかかるんですね。カーズ様は体内の空気が凍ってしまって噴射できないと嘆いてましたが、意外と下がりにくくてびっくりです。そういえば宇宙服なしで宇宙に飛び出しても30秒くらいなら何とかなると以前の動画で言われていましたしね。宇宙葬というと月面や火星で亡くなって土葬した場合、やっぱり腐らなくてずっと亡骸がミイラ化して保存されるんですかね・・・
デザイナーベビーの動画消えた?
非公開になってますね
宇宙コロニーのような人工的に自然循環を行う宇宙船だと遺体も貴重な資源だから宇宙に捨てるわけにもいかんからねぇ……。
このチャンネルでバイエンススーツを着てないキャラが出るの珍しい
いつも動画楽しく見させてもらってます。宇宙のこと考えると自分がどれだけ小さい個体なのかと考えさせられます。動画を見てて最近疑問に思ったことがあります。動画で「銀河系の動きで宇宙が膨張しているのがわかる」と言われていますが過去はわかりますが宇宙の中心はビッグバンが起こったところですか?また地球から見て宇宙の中心はどちら側でしょうか?宇宙の中心は膨張しているのでしょうか?宇宙の外側だけが膨張しているのでしょうか?膨張しているから銀河が離れて行っているのであれば膨張している宇宙の密度は薄くなっていくのでは?など考えれば考えるほど宇宙は不思議です
よく考察された良い動画でした😊
死して宇宙空間を漂っていると、いずれ考えるのをやめた究極生命体に巡り会えるのかもしれない。
「宇宙戦艦ヤマト」では棺の様なカプセルに入れて宇宙空間に放出していましたね。
カーズも身体から空気を噴出しなけりゃ地球に帰る方法を思いつけたのかもしれないのか
宇宙はやっぱり怖い事ばっかりだな〜
5秒間だけやけど生身で宇宙空間におったのび太すげぇなあ…
「スリルブーメラン」のお話だね
真空では味覚障害や肺からの出血の可能性があるようだ
キモオタって、自分の知識が当たり前みたいなところを、ぶん回すから迷惑。
トータルリコールのシュワちゃん思いだす。
銀河鉄道999でも、クレアさんを窓から流していたし、宇宙空間に流すしかないんだろうなあ。
宇宙に行くのが簡単な未来がもうすぐだと仮定して、宇宙でもし命を落すことになったら宇宙に放り投げてほしいのが個人的な思いだな。
今年のような各所の記録的大雪の翌日に、40℃を越える猛暑日になったら、どのくらい雪解けし、どんなことになるのか知りたいです。
かなり勉強になりました。ありがとうございます。
いつの楽しみにしてます。
今年もよろしくお願いします。
これからも動画よろしくお願いします。
いつのではなく
いつもなw
確かに遺体はどうするんだろう?考えたことも無かった!最近、NY州が遺体を堆肥にするのを承認とかって記事を読んだけど、その為の設備を積んでおくとか…!?
宇宙ステーションでも宇宙空間でも恒星間宇宙船でも、碌な最後にならないんですね。
そう考えると尊厳のある最後を迎えられるのはすごく大事なことなのかも。
尊厳のある最後って?
未来の船団では、死体も有用な物資と見なして加工して食料にされるんじゃないかなと考えている。再利用槽とかいっていろんな廃棄物を分解して利用できるような状態にして物資を生成したりするんじゃないかなとかSF的に考えてる
とてもリアリティがありますね。
すごい!楽しく見ています。
小さい頃に読んだ本では「宇宙は真空のため気圧がなく身体は膨らんで破裂する」とあり何かの映画でもそのような描写がありましたがあれは間違いだったのですね
...風俗?w
それ思った
膨張は知らんが瞬間的に血が沸騰するから極寒を感じる暇もなく死ぬって確かバイエンスで言ってた気がしたが・・・
アポロ計画はアポロ1号の痛ましい事故の教訓でその後の死亡事故はなかったけど
あわやという事態はたくさん有ったという
遺体を還すことも捨てることも出来ないのなら食べて法要するしかないのでは?と思うが、さすがに今まで一緒にいた人を食べるってのも感情的にはキツイかもなぁ…
何かの映画かシュミレーションだったかと思うけど、代を跨ぐような宇宙探査に出る宇宙船では糞尿も含めて全て機械で分解して再度ペースト状の食料やら水に再生成するみたいなのを見た記憶があるな。
宇宙船内の物質に限りがある以上、人間を構成する成分も含めて船内で分解から循環までやらないとならないのは間違いないだろうし。
ソイレント・グリーンですかね?
チャールトン・ヘストン主演です。
来週宇宙に行くので助かります!!
6:09絶対ありえない例で草
ところがあり得るんだなぁ。
NASAの訓練施設で宇宙空間を模した真空の部屋に間違って生身で入ってしまい失神した事例がある。
クェスパラヤという人物がいてだな…
圧力が突然0になると考えたら、人体の爆発もあり得そう…
宇宙戦艦ヤマトなんか見ると、専用カプセルで宇宙空間に放出してますね。
海上では、今はほとんど事例は無いでしょうけど、昔太平洋上なんかで亡くなった場合は、水葬にしていたようです。
そういえば、デスラー総統が死ぬ時に宇宙に飛んでったなぁ。。。
つい新しいの上がっていいたら見てしまう。最近、バイエンススーツが実在するのではという気がしてきている。
地球外に移住するなら、生き方の前に死に方を制度面でも技術面でも隈なく整備しておかないといけないんですね。
勉強なるなぁ🤔✨✨✨
アーサーCクラークの2001年宇宙の旅の続編
3001年終局への旅はHALの反乱で宇宙空間に放り出された宇宙飛行士が
1000年後に発見され冷凍保存状態の遺体を1000年後の技術で蘇生させてましたね
スタートレックだと近くの惑星に打ち出すけど、都合よく惑星系があるとは限らないしな。やっぱり船内でマイクロ波で焼却しかないのかな。まさかソイレントグリーンみたいに分解再生するわけにもいかないし
逆襲のシャアでクエスがシャアの機体に生身で移動したのとか
マクロスFでシェリルが宇宙空間に吸い出されたのとか、現実数秒でも無理じゃね?って思ってたけど意外と大丈夫だったんだな。
1965年 ジョンソン宇宙センター 事故
真空にさらされた記録はある
自らやる事ではない
@@鬼の城保護区らま さん
あ、やっぱり無事にはすまないですかね?
アニメの中だけかぁ・・・
生きてられなくはないけどクェスの息を思いっきり吸うやり方は駄目って聞いた 吐く方が肺に負担がかからなくてまだマシらしいよ 宇宙空間放射線ヤバイからそっちの方が怖いけど…
@@きなこユキ さん
なるほど、単純にはいかないもんですな。
宇宙放射線は怖いです((((;゜Д゜)))
@@きなこユキ 殿
宇宙放射線って、地球上の原発以上にキツイらしいね。
何を思っても宇宙服無しで宇宙には飛び出すなww
某塾長「ワシが男じゅk(ry」
海洋上で水葬を実施する時と同じように、遺品や遺髪を保管して宇宙葬を実施するのが現実的だと思う。
昔あった海外の映画で宇宙飛行士が自分でヘルメット外して顔が一瞬で石化してボロボロになっていくシーンがあって小学生くらいでみたから軽くトラウマになった記憶がある
スペースデブリにはなるけど、宇宙を永遠にさまよってるミイラになるのもいいなぁと思う
いっそ太陽に向けて射出するのもアリなのかも
7:44 ソイレントシステムだな
ガンダムでは棺桶に入れて宇宙空間へ射出してましたね
🤔倉庫に一時保存する件
密封されていてシートのように包まれていたとしても
遺体があると分かっている倉庫に必要物資を取りに行く必要性が生じたら
それを考えると霊安室的なものがあった方がいい気がしますが
どうなのでしょうね?
なんで?遺体なんてどこにあっても良くね
シドニアの騎士だったらしんだら有機転換炉に入れられるよね
もし人類が太陽系外に向けて航海するならそうなるのかな
そうだよなぁ、外宇宙に人類が出るにも、まだ何も決めてないしそこまで考える所まで行ってないもんなぁ。
魂と生まれ変わりを信じる自分としては、宇宙で死ぬ事ほど残酷な事はない気がする
お疲れ様です!
普通の人のCG珍しい!
初期の恒星間移民船での死者は分解・再利用されることになるんでしょうね。なにせ人間が生きていく上で必要な水分・タンパク質・ミネラルを豊富に含んだ物体です。宇宙にポイするのはもったいないし、数十年単位で保存するリスクやコストも馬鹿にできません。
星を跨ぐ程の科学技術が発展した未来なら宇宙船の中で死んだら手っ取り早いのは宇宙に捨てる、もしくは何かにリサイクルする、何にリサイクルするかは考えたくはありませんが。
プラネテスで、昔宇宙遊泳中に消息を絶った飛行士の遺体が発見された、という話があったなあ。
宇宙服の中で遺体がどういう状態になってるかは描かれてなかったけど。
その時は他のミッション進行中で遺体の回収は諦めたことになったけど、実は主人公が後日回収できるようとっさに軌道計算してましたというオチだった。
カーズは頑張ったら帰ってこれたのか
宇宙空間だろうと太陽の中心だろうとバイエンススーツさえあればどこでも行ける。
どこでもドアならぬどこでもスーツ(バイエンススーツ)。
「もし、この世の全ての摩擦が無くなったら」どうなるのか、是非検証してみてほしいです
0721出来んやん
重力があるなら、陸地が全て海中に沈むのでは?
船内で亡くなったらとりあえず迎えが来るまで宇宙空間で保存するのは無理なんかな
マクロスのように生態系を搭載した宇宙船が完成すれば宇宙で死亡しても宇宙船の中で循環されそうです。
今はまだ構想段階で実現は遠い未来になりそうですが。
遺体の宇宙空間への遺棄=60kgの有機資源の損失。
進んだバイオ技術により土葬のような形で短時間で有機資源に変換されるシステムが積まれるのでは。
衛生的に考えると遺体はそのまま宇宙に放出するしかない。
未来の外宇宙船だとシドニアのように有機転換炉で再利用されるのかも。
スターウォーズってデススターとかから乗り物に乗る時に出る所がガン開きになってるから窒息死しないですか?
対物シールドが張ってある。
本当は月にいってないと思う。行ったなら現在も絶対行ってるよ
結局のところ、人類はまだまだ“地球の重力に魂を引かれてしまってる”って事なんでしょうね!w
事前に散骨と決めていれば
帰還時に船外に出して大気圏で火葬、海に散骨とスマートな流れで葬式ができそう
遺品を回収し、いたいはカプセルに入れて地球の方向へ打ち出す。くらいかな思いつくのは。
バイエンススーツって生体によって電気が点いてるんだな
国際宇宙ステーションの巡航速度は、約27700km/h
ちなみにブラックスターは、約12240km/h
ジェット戦闘機は、約3000km/h
ライフル弾丸は、約1000km/h
デブリに当たったら、一瞬で貫通するか一体になって持ってかれるかの即死です。
ということは、カーズが凍りつくのは早すぎたという事になるのかな?
自分で空気を背中から出してたから、それがトリガーになって凍ったんじゃない?
船で水葬ってあるけど宇宙空間に葬るってのもありなのかな
(宇宙戦艦ヤマトでそんなシーンあったけど)
太陽系外船の中で亡くなった場合、恐らく船内に新鮮な植物を作るための畑があるはずだから、法律とか倫理観を無視すれば、遺体を肥料にして畑に撒くのが1番合理的。じゃなかったら生活ゴミを捨てる焼却炉があるはずだから同じように遺体用の焼却炉を用意するのがいいと思う。面倒なのは宗教的に土葬がいいと思ってる人達だけど
「もし狂犬病になったら」お願いしたいです!