最終報告 あの鳴き声の正体は...そして新しい命が 【大人のお庭野鳥観察】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2024
  • あの鳴き声の正体はやはりシジュウカラでした。夜明け間もない時間に撮影に成功しました。そしてバードフィーダーに新しい命がやって来ました。
    手作りバードバスで野鳥観察
    音声合成ソフト:VOICEVOX 青山龍星
    #野鳥観察
    #シジュウカラ
    #鳴き交わし

ความคิดเห็น • 8

  • @けいちゃん-c2c
    @けいちゃん-c2c 3 หลายเดือนก่อน +3

    この鳴き声 うちの周りでも朝すごく聞こえてます
    😊😊

    • @rootless_yamazaki
      @rootless_yamazaki  3 หลายเดือนก่อน +1

      これから繁殖期に入るシジュウカラさんもいるようですね😊

  • @カフェモカ-l4b
    @カフェモカ-l4b 3 หลายเดือนก่อน +4

    一件落着。すっきりしましたね。シジュウカラはボキャブラリーが豊富なので難しいですよね。我が家にもスズメをはじめ、シジュウカラやメジロのヒナが来てくれました。
    今年はシジュウカラもメジロも子だくさんで可愛くて楽しませてもらいましたよ。
    メジロ来るといいですね。

    • @rootless_yamazaki
      @rootless_yamazaki  3 หลายเดือนก่อน +2

      お陰様でなんとか一件落着出来ました。確かにシジュウカラ科の鳥は種類が違っても鳴き方で意思疎通するので難しいですよね。今年はシジュウカラ以外の鳥は山や森に帰ってしましたので特定出来ましたが、ヤマガラやハシブトガラが住宅地に残っていたら訳が分からなくなっていたかも知れません。この件は落ち着いたので、もう暫くメジロさんが来てくれるか様子を見て見ます。

  • @まじんがあX
    @まじんがあX 3 หลายเดือนก่อน +4

    実はシジュウカラは鳴き声を組み合わせて文章を作っていることが証明されています。京都大学の動物行動学者である鈴木俊貴さんが20年間(現在も)シジュウカラを追い続け証明しました。動画の囀りはメスが抱卵中に縄張り宣言しているときの囀りと思われます。同じような囀りは春にも聞きます。春の囀りはメスにアピールしているときです。その他、カラスがやってきたとき、ヘビがいるとき、鷹やトンビなどの猛禽類がいるとき、人間が近くにいるとき、冬場に食べるものを見つけたとき、仲間やカラ類に警戒を呼び掛けるときetc.それぞれ鳴き声があり、それらを組み合わせて文章にしているそうです。しかも興味深いことに他のヤマガラやコガラなどのカラ類達はシジュウカラの鳴き声を理解しているそうです。例えば「警戒しろ!」という単語があり、「集まれ!」という単語の鳴き声がそれぞれあるのですが、これらを組み合わせて「警戒して集まれ!」という文章の鳴き声をするそうです。鈴木教授ではありませんがシジュウカラって奥が深くて面白いなと思いました。長文失礼しました。

    • @rootless_yamazaki
      @rootless_yamazaki  3 หลายเดือนก่อน +1

      いつも詳しい解説ありがとうございます。鳴き声の正体がシジュウカラだと分かると何故か鳴き声のする方を見てシジュウカラの姿を目で追う事が出来るようになりました。今朝も早くからオス同士がテリトリーを巡ってバトルしているようで激しい威嚇の声が聞こえてきました。声のする方向を探すと2羽のオスが近所のお宅のアンテナの所で激しく鳴いて牽制し合っていました。
      私は鈴木先生のファンで、このチャンネルでも何度か鈴木先生の研究を取り上げさせていただいたことが御座います。鈴木先生は現在は東京大学でシジュウカラのジェスチャーによるコミュニケーションの研究されているようです。研究が進めばもっと色んなことが分かって、とても興味深いですよね。

  • @progress8652
    @progress8652 3 หลายเดือนก่อน +2

    シジュウカラさん、ナワバリを主張してますねー

    • @rootless_yamazaki
      @rootless_yamazaki  3 หลายเดือนก่อน +1

      これは他のシジュウカラに縄張りを宣言する鳴き方なんですね。ありがとうございます。とても勉強になりました。