ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
レブルってタイ生産ですよね。同じタイモノのForzaの納車待ちの身としては、大変有益な情報をありがとうございます。サビのチェックを厳重に行わさせてもらいますね。
コメントありがとうございます。別コメントにも書きましたが、「輸送時間が予定より長期になり、錆び止めの効果がなくなって錆びてしまったケースが増えている」という事らしいので、タイでもベトナムでもチェックはした方がよさそうですね!
R5/6/18 新車で納車された私のレブル250も同じ状態でした・・・
コメントありがとうございます。ここ1~2年でよくあるみたいですね。納車時にサビはさすがにキツいですよね。
@@momotarovlog メーカー問い合わせしたところ、タンク交換して頂けました
今初めて知りました!自分で給油は2回しましたがそこまでは見てないです。明日見てみます。で初回点検て無料何ですか⁉️オイル交換も込みですよね!オレ500キロでと言われたので行ったら8500円掛かり驚いた😮で次回は1500キロで交換と言われた。また1万円近く掛かるのではないかと不安😖他へ頼もうかと思っております。
コメントありがとうございます。新車の場合は初回点検(1ヶ月 or 1,000km)は原則無料なはずです。オイル交換は含まれませんが、それでも8,500円はしないです。500kmで交換してさらに1,500kmで交換というのもあり得ないです。
@@momotarovlog お返事ありがとうございます✋ですよねー!本当はDS 250が欲しくヤマハ行きましたが生産終了で他の車種に適当な車が無くスクーターは嫌だし、ホンダを勧められ行ったのです。初めてのホンダ、納車が決まった時から金第一な感じを受けましたね!オイル交換するんですか?と聞いたら「する」と、えっ!と思いましたが最初なんで…交換ぐらい自分で出来るし。ヤマハの方が良心的なのでメンテはそちらを考えてます。レバーは変えて正解!ハンドルも変えるつもり!給油口のサビみたいな汚れ有りましたね!言われて気が付きました😮結構多いのではないでしょうか⁉︎気にしてない、気付かない人も多いのでは⁉︎
災難でしたね。。。😢今のうちに信頼できそうなショップに鞍替えした方が良いでしょー
いやほんとに災難でした。持って行くのに片道40-50分かかるので面倒すぎるし、12ヶ月点検やオイル交換はいつもお世話になってる近所のお店にします。
JA07のギア抜けが酷くてホンダドリームに持っていったら「タイ製なんでーこんなもん」って笑顔で即答されたの思い出しました
コメントありがとうございます。町のバイク屋さんならともかく、メーカー(やDream)が言ってはいけないですね笑
ホンダ車あるある。まぁ鈴菌なら普通だよね~きにしなぁ~いで済ますんだけど。TH-camで新車の納車整備で検索すると怖くなる現実が見えますよ。見えない部分のグリスアップされてないとか部品取り付けミスとか保証期間済んだあとに出てくる問題が怖いですね。
コメントありがとうございます。そうなんですね・・・確かに保証期間明けにトラブル出てきたら嫌ですね(TT)
どんな店か分からないけど、知っていたと思うよ面倒くさくてそのままにしていたんだと思う。
コメントありがとうございます。ですよね。僕も絶対そうだろなと思ってます。
@@momotarovlog Hondaのオートバイが製造のトラブルが出たみたいで、届くのに時間が掛かるみたいです、もしかしたらこのトラブルが増える可能性がありますね。
友人のレブル500でもタンク給油口の錆が有りましたが、納車時(最初の給油時)には錆が無く1ヶ月弱位で錆が出てきたと言ってました。他車種ですが過去に3台ほどHONDAの国内生産車に乗っていましたが類似のトラブルは無かったので、HONDAの国外生産車の品質が低いのではと疑ってしまいますね。今後HONDA車を購入選択肢に入れる時は国外生産車を除外した方が良いかなとも思ってしまいます。しかし、どうしても欲しいモデルが国外生産車だった場合は多少の品質が低くても妥協するしかないですが・・・
海外生産だからって言うが、国産車だって同じ様な事例有るかもよ!たまたま同じ様な事例に当たってないだけかもしれないよ各メーカーがコストダウンの為に海外で生産して末端価格を抑えてくれてるのに海外生産車は品質が悪い安物と遠回しに言ってる様なコメントに見える中国産カブの件があったから全否定は出来ないけど国産車にこだわる必要は無いと思う海外生産モデルがもし国産だったら価格が1〜2割上がってた可能性だってあり得るしな自分もホンダの並行輸入のVTR1000Fを新車で買った事があったが品質に問題無かったぞ
@@KI-hi3yp そんな意図はありませんでした。誤解を与えてしまって申し訳ない。並行輸入?逆輸入車の事ですか?VTR1000Fって国外生産車ではなく国内生産のはずですが?
コメントありがとうございます。長くなるので省略したんですが、店長さんに聞いたのは「海外からの輸送時に錆び止めを一定量塗るが、輸送時間が予定より長期になり、錆び止めの効果がなくなって錆びてしまったケースが増えている」という話でした。また、タンクという場所柄、錆止めを大量に塗るのもNGらしいです。なので、バイクの品質というよりは輸送期間の問題ですね。
@@yn1548 VTR1000Fの後期型は途中で海外生産になったので後期型の海外仕様は逆輸入だけではなく並行輸入車もあります揚げ足取ったつもりかも知れないけど調べてから書き込んだ方がいいよ
僕も今月3日に新型レブル250 sエディション納車したんですけど、エンジンのかかりが悪くて、修理してもらってます。笑
コメントありがとうございます。新型レブル納車おめでとうございます!タンクは交換すればいいだけですけど、エンジンの不具合はキツいですね・・・
タイから来てますからね。日本のバイクは大体はインドネシアタイとかですからね。ホンダの子会社が現地で開発してますから、現地では安いのに出してますからエンジンを免許区分日本仕様の逆輸入車です。ホンダドリームも元々は個人のバイク屋が看板もらってるだけですからね。そこのホンダドリームがおかしかったですね。全く、いい加減にしてほしいですね。
コメントありがとうございます。僕が買ったのはホンダドリームではないんですが、有名なチェーンなのでビックリしました。ちゃんとしてほしいですね。
災難でしたね。GBなんかインドだと30万円台とかいうから、国内価格が高すぎるから余計に思ってしまいます。レブルが30万台だと、海外生産で安いし仕方ないと納得できるのではないでしょうか。ホンダは好きですが最近は本国をないがしろにしているようで残念です。外国メーカーではありえないです。
コメントありがとうございます。海外生産からの海上輸送なので割高になるのは仕方ないかなあという気もしますが、台数が入ってこないのは日本ないがしろになってるなあと思います(販売台数的にしゃーないんですが)
拭けば良いでしょどのみち錆びるから。気味が悪いクレーマーみたくなったら惨めだよ。
残念ながら、ガソリンが空の状態で保管されていて口が錆びた=タンク内部も錆がある可能性が高い、ということでタンク交換が必要なんですよね。乗っている間に錆びる=タンク内にガソリンが入っている状態で給油口が錆びる、のとは訳が違うのです。
レブルってタイ生産ですよね。同じタイモノのForzaの納車待ちの身としては、大変有益な情報をありがとうございます。サビのチェックを厳重に行わさせてもらいますね。
コメントありがとうございます。
別コメントにも書きましたが、「輸送時間が予定より長期になり、錆び止めの効果がなくなって錆びてしまったケースが増えている」という事らしいので、タイでもベトナムでもチェックはした方がよさそうですね!
R5/6/18 新車で納車された私のレブル250も同じ状態でした・・・
コメントありがとうございます。ここ1~2年でよくあるみたいですね。納車時にサビはさすがにキツいですよね。
@@momotarovlog
メーカー問い合わせしたところ、タンク交換して頂けました
今初めて知りました!自分で給油は2回しましたがそこまでは見てないです。明日見てみます。で初回点検て無料何ですか⁉️オイル交換も込みですよね!オレ500キロでと言われたので行ったら8500円掛かり驚いた😮で次回は1500キロで交換と言われた。また1万円近く掛かるのではないかと不安😖他へ頼もうかと思っております。
コメントありがとうございます。
新車の場合は初回点検(1ヶ月 or 1,000km)は原則無料なはずです。オイル交換は含まれませんが、それでも8,500円はしないです。
500kmで交換してさらに1,500kmで交換というのもあり得ないです。
@@momotarovlog お返事ありがとうございます✋ですよねー!本当はDS 250が欲しくヤマハ行きましたが生産終了で他の車種に適当な車が無くスクーターは嫌だし、ホンダを勧められ行ったのです。初めてのホンダ、納車が決まった時から金第一な感じを受けましたね!オイル交換するんですか?と聞いたら「する」と、えっ!と思いましたが最初なんで…交換ぐらい自分で出来るし。ヤマハの方が良心的なのでメンテはそちらを考えてます。レバーは変えて正解!ハンドルも変えるつもり!給油口のサビみたいな汚れ有りましたね!言われて気が付きました😮結構多いのではないでしょうか⁉︎気にしてない、気付かない人も多いのでは⁉︎
災難でしたね。。。😢
今のうちに信頼できそうなショップに鞍替えした方が良いでしょー
いやほんとに災難でした。持って行くのに片道40-50分かかるので面倒すぎるし、12ヶ月点検やオイル交換はいつもお世話になってる近所のお店にします。
JA07のギア抜けが酷くてホンダドリームに持っていったら「タイ製なんでーこんなもん」って笑顔で即答されたの思い出しました
コメントありがとうございます。町のバイク屋さんならともかく、メーカー(やDream)が言ってはいけないですね笑
ホンダ車あるある。まぁ鈴菌なら普通だよね~きにしなぁ~いで済ますんだけど。TH-camで新車の納車整備で検索すると怖くなる現実が見えますよ。見えない部分のグリスアップされてないとか部品取り付けミスとか保証期間済んだあとに出てくる問題が怖いですね。
コメントありがとうございます。
そうなんですね・・・確かに保証期間明けにトラブル出てきたら嫌ですね(TT)
どんな店か分からないけど、知っていたと思うよ面倒くさくてそのままにしていたんだと思う。
コメントありがとうございます。ですよね。僕も絶対そうだろなと思ってます。
@@momotarovlog
Hondaのオートバイが製造のトラブルが出たみたいで、届くのに時間が掛かるみたいです、もしかしたらこのトラブルが増える可能性がありますね。
友人のレブル500でもタンク給油口の錆が有りましたが、納車時(最初の給油時)には錆が無く1ヶ月弱位で錆が出てきたと言ってました。
他車種ですが過去に3台ほどHONDAの国内生産車に乗っていましたが類似のトラブルは無かったので、HONDAの国外生産車の品質が低いのではと疑ってしまいますね。
今後HONDA車を購入選択肢に入れる時は国外生産車を除外した方が良いかなとも思ってしまいます。
しかし、どうしても欲しいモデルが国外生産車だった場合は多少の品質が低くても妥協するしかないですが・・・
海外生産だからって言うが、国産車だって同じ様な事例有るかもよ!
たまたま同じ様な事例に当たってないだけかもしれないよ
各メーカーがコストダウンの為に海外で生産して末端価格を抑えてくれてるのに海外生産車は品質が悪い安物と遠回しに言ってる様なコメントに見える
中国産カブの件があったから全否定は出来ないけど国産車にこだわる必要は無いと思う
海外生産モデルがもし国産だったら価格が1〜2割上がってた可能性だってあり得るしな
自分もホンダの並行輸入のVTR1000Fを新車で買った事があったが品質に問題無かったぞ
@@KI-hi3yp
そんな意図はありませんでした。
誤解を与えてしまって申し訳ない。
並行輸入?逆輸入車の事ですか?VTR1000Fって国外生産車ではなく国内生産のはずですが?
コメントありがとうございます。
長くなるので省略したんですが、店長さんに聞いたのは「海外からの輸送時に錆び止めを一定量塗るが、輸送時間が予定より長期になり、錆び止めの効果がなくなって錆びてしまったケースが増えている」という話でした。また、タンクという場所柄、錆止めを大量に塗るのもNGらしいです。
なので、バイクの品質というよりは輸送期間の問題ですね。
@@yn1548
VTR1000Fの後期型は途中で海外生産になったので後期型の海外仕様は逆輸入だけではなく並行輸入車もあります
揚げ足取ったつもりかも知れないけど調べてから書き込んだ方がいいよ
僕も今月3日に新型レブル250 sエディション納車したんですけど、エンジンのかかりが悪くて、修理してもらってます。笑
コメントありがとうございます。新型レブル納車おめでとうございます!
タンクは交換すればいいだけですけど、エンジンの不具合はキツいですね・・・
タイから来てますからね。
日本のバイクは大体はインドネシアタイとかですからね。
ホンダの子会社が現地で開発してますから、現地では安いのに出してますからエンジンを免許区分日本仕様の逆輸入車です。
ホンダドリームも元々は個人のバイク屋が看板もらってるだけですからね。
そこのホンダドリームがおかしかったですね。
全く、いい加減にしてほしいですね。
コメントありがとうございます。
僕が買ったのはホンダドリームではないんですが、有名なチェーンなのでビックリしました。ちゃんとしてほしいですね。
災難でしたね。
GBなんかインドだと30万円台とかいうから、国内価格が高すぎるから余計に思ってしまいます。
レブルが30万台だと、海外生産で安いし仕方ないと納得できるのではないでしょうか。
ホンダは好きですが最近は本国をないがしろにしているようで残念です。
外国メーカーではありえないです。
コメントありがとうございます。海外生産からの海上輸送なので割高になるのは仕方ないかなあという気もしますが、台数が入ってこないのは日本ないがしろになってるなあと思います(販売台数的にしゃーないんですが)
拭けば良いでしょどのみち錆びるから。
気味が悪いクレーマーみたくなったら惨めだよ。
残念ながら、ガソリンが空の状態で保管されていて口が錆びた=タンク内部も錆がある可能性が高い、ということでタンク交換が必要なんですよね。
乗っている間に錆びる=タンク内にガソリンが入っている状態で給油口が錆びる、のとは訳が違うのです。