ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今、このチャンネルが一番楽しいです。子供の頃に出来なかったこと、小さな夢を叶えるって素敵だと思います。
正に北関東両毛地区の住人(80歳)貴重な記録有難う。若い人が興味を持ってくれて、ありがたいです。歴史は記録することです。頑張ってください。
11:14 現在、春日部通過はりょうもうとリバティりょうもうのみです。
昔は、久喜駅で東武とJRが繋がっていて貨物列車が行き来していた様です。スペーシアXは、栗橋駅の連絡線で東武に搬入されていますよ。
目的地へ行くのが旅ではなくて目的地へ行くまでが旅っていう旅なんですねぇ
動画UPお疲れ様です。てっきり東武伊勢崎線伊勢崎駅→JR両毛線だと思っていました。自分が前橋に住んでいた時に実家(竹ノ塚駅)に帰る時にこのルートを使っていました。時間はかかりますが、運賃が激安でした。
そのルートは誰も使わなくはないかもw仰る通り安いですし。
自分が行った時は、久喜から宇都宮線で小山、両毛線で高崎。というルートで行ったわ
スペーシアXの新車搬入は栗橋の特急連絡線を使ったはず。鷲宮の謎の建物は団地の給水塔らしい。
以前は熊谷貨物ターミナル経由だったけど秩父三ケ尻線が廃止されて搬入出来なくなったんだよな。
これは有り得な過ぎて楽しいです。乗り鉄じゃなきゃまずやらないという(笑)
秘密のルートシリーズいつも楽しみにしています!ありがとうございます😊
東上線と八高線でも行けるはず
13:16 春日部はこれ聞きながらラーメン食べるのが最高
I don't speak japanese but i like watching your videos about the trains. I like seeing what trains japan has.
浅草から会津高原尾瀬口駅に行って、尾瀬を通り抜けて福島県から群馬県に渡り高崎に行ったら前代未聞の移動ルートだったと思う
まさか、尾瀬国立公園を徒歩で走破するのか。とんでもない時間がかかりますねw
群馬県と福島県の県境は日本で唯一、車や他の交通機関で行き来出来ない県境なんだよね。そこを突き詰めた動画も面白そう
このコースは、年の半分くらいしか使えないですね雪が無ければやってる人は多いもちろん高崎目的じゃないけどw
@@超大都会さいたま長野と埼玉は?
@@ふぇろ横から失礼。いちおう車で通過できますね。書かれているのが「公共交通機関」ではないので……。
オイラは先日、丸の内線→西武池袋線→秩父鉄道経由で東京から高崎に行きました
こういうルートは面白い。SLはワクワク感が溢れる。
北藤岡から倉賀野に行く時、3本並行して線路がありますが、あれの中線は八高線の上り列車が北藤岡に行くための渡り線として使われてますよ。転線していく様子を見てると面白いです。
平面交差なので高崎線下りが来た時に退避するスペースが必要ですからね
東武独特の匂い、大量に配備されている8000系に電制が無いあたりのブレーキシューのレジンが焦げた匂いですね!
1990年頃大学生だった時、軽井沢の合宿に行く際、地元近くの国分寺→東村山→本川越…川越市→寄居→高崎→軽井沢(横川周り)で行ったのは私です…
1:20:05 上り八高線が入る線路だよー😂
新車搬入はもう栗橋から入れてるから秩父鉄道は通らないよ秩父鉄道のフリー切符は紙の切符は廃止されアプリでの購入になります
東京駅から北千住駅まではJR常磐線で移動したと思ってました😮
RC枕木じゃなく、PC枕木だと思います👍️しかし、ちゃんと乗り損ねても直ぐに挽回出来るのは本当に凄いっすね✨
串パンは架線柱がパンタグラフに串刺しになっているような写真の事
12系客車の電源エンジンは空調電源専用です照明や放送に使う電力は台車に付いた車軸発電機の電力を使っています
謎の棟は給水塔だと思われる。周辺の団地の上位階に水を供給するのに、住宅側にポンプを設けず、重力で供給をする仕組みだったような。
群馬繋がりで伊勢崎市にある華蔵寺公園に行ってほしいです。クハ183-1529 特急ときが展示車両として止まっていて中や運転席が開放されています!是非動画にしてほしいです😄
西武線沿線に住んでいるけどいつもは本川越→川越は歩いて東武で小川町→八高線で高崎まで行ってる。さらに前橋まで行くんだけど。時間はかかるけどちと安い
こんにちは、ひろき殿のYou Tube よく見させてもらってます。ところで、北藤岡駅付近で 「線路が3本になっていて、真ん中の(上越線 上り本線と下り本線の間)は架線がなく、事業用・・・」とか述べておりましたが、 これは 上越線から八高線へは平面交差になるから いわば信号所の役目ではないでしょうか。 もちろん、本動画のように、八高線から上越線下り本線に合流する場合でも、ダイヤの遅延などによって、双方が鉢合せになるなら、ここでどちらかが信号停止にならないといけません。 では、反対に、上越線上り本線から、八高線に分岐する場合、 上越線の下り列車が来たら ここで止まっていないといけませんが、その間に、後ろから 次の上越線の列車が来て追いつくと悪いので、本動画のよう、いったんは 上越線の 上り・下り本線の間で退避もできるような構造になっているのだと思います。 わたしも、このような構造を初めて見たとき、どのような意義があるのか疑問でしたが、本数が少ない八高線なら、立体交差にせず、このような形で平面交差のほうがよかったのかと思います。 ちなみに、信越本線の犀潟から北越急行の分岐は、 信越本線の上り・下りの間から立体交差で別れますね。
八高線は高麗川を渡る時に風が強いと橋の手前から徐行運転で凄くゆ~くりになった時が有りました
高崎へ行くときは東上線&八高線前橋へ行くときは伊勢崎線&両毛線
鷲宮の中線は特急の待避に使われてましたが現在は保線車両の留置場所として使われてます
東武東上線の寄居駅と東武伊勢崎線の羽生駅をつなぐのが秩父鉄道
>>東武の味21:35 あたりのサス鳴き(?) にもメッチャ感じる 😁
八高線は一昨日(1月1日)に乗りました。今から⚫︎年前に国鉄型気動車に乗って以来です。秩父鉄道も乗ってみたいです。
東武の幕車最高ですな本線系統の10030は電連着いてますが、自分が住んでた森林公園を走る東上系統は電連もなく幌も無くなってきてるので、本線系統の電連を見ると興奮しますw
このシリーズはおもしろいです。秩父鉄道のバイオエクスプレスと八高線を使っての移動は興味深かったです。
寄居駅のヨッテコは今年の4月にオープンした施設ですねー
まだ見ていないので分からないですが 通常ルートは上越新幹線で高崎行くか 高崎線で高崎行くかあと八高線で高崎に行くのはメジャーですね 少しマイナールートは東北本線で小山に行き小山から両毛線で高崎に行くか 東武鉄道でスペーシアで栃木に行って両毛線で高崎 もしくは伊勢崎線で伊勢崎まで行ってあとは両毛線で高崎 そして羽生で乗り換えて秩鉄で寄居で八高線で高崎に行くかですね 果たしてひろきさんはどのルートで行ったのか気になります
久喜駅は昔は、国鉄(JR)/東武の渡り線がありました。
タイミングを外した今、スペーシアXに乗るのも乙ですね。非電化の八高線は思ったよりもきれいですね。
分かる、その気持ち。
新宿から東武本線系なら、大江戸線の蔵前から歩くのがいいかも。日本縦断の徒歩移動に比べれば圧倒的に楽勝。
寄居駅の柱ってそんなに凄い歴史があったのですね…!今度行ったら確認しよ……
北千住駅って、謎の行き先企画を作るのに持って来いの駅なんですよね~侮れません😊
初めてキハ110に乗ったら燃料の匂いがとてもよかった
ひろきくんナレーション解りやすいよ😛😛😛
まさかこんなルートで東京から高崎に行くとはすごいですね。「スペーシアX」と「パレオエクスプレス」を使うなんて贅沢ですね。お疲れさんです。このシリーズの関西版もやってほしいですね。
北千住は通過扱いではありますがメトロと東武の境界なので停車はしますよ(ドア扱い無し)
SLは実は茨城県には千波公園に観覧だと思いますが、SLは飾ってありました。何故SLがあるのかは分からないですが?
東武はブレーキシューに「レジン」を使っているため、特有の匂いを発します。
そういえば秩父鉄道って羽生が起点でしたね。熊谷からは仕事で寄居方面へ時々乗っていたんですが、熊谷の東側は縁がなかった。で、元国鉄かと思ったら違うんですね。線路に入り放題だった昔の雰囲気が残っている路線。良い子はやっちゃだめだよ。今はICカード使えるようになったんですね。自動改札は・・・ないだろうな。
レベル0 東京➡︎高崎レベル1東京➡︎小山➡︎高崎レベル5東京➡︎八王子➡︎高崎レベル10東京➡︎名古屋➡︎松本➡︎八王子➡︎高崎レベル99東京➡︎郡山➡︎新津➡︎新潟➡︎富山➡︎高崎
金額凄そう
レベル999 東京→新宿→岡谷→豊橋→名古屋→新宮→大阪→岐阜→富山→高崎
八高線は大回りでお世話になった人多そう
前に草加に住んでいたのでよく東武線使っていました。
俺も埼玉出身で熊谷は本当すぐ近くて小さい頃から良く利用してたんですが、SLが度々走ってたり駅にいたりするのを見かけてました。当時はたまに見かける珍しい列車くらいにしか思ってなかったんですが、このチャンネル見てからマジでSL舐めてたなって反省しました^^;凄さがわかってなかった…😅あと、ずっとあの工場なんだろうって思ってたんですがそれもひろきさんの解説で解決しました!!ありがとうございます😊
群馬は急に寒くなったから大変でしたね、風引かなかった?体調悪くならなかったですか?都心は暖かくても北関東は寒いから気をつけて下さいね、着るものには
日光・鬼怒川方面で春日部に停車しない特急は無いと思うのですが?(りょうもうは春日部の代わりに、東武動物公園に停車しますが)
一両編成は1日一往復だけですよ、基本とは2両編成です
特急券は、スペーシアやりょうもうより60円高いです。
5時間!😆マニアじゃなきゃしない🎉
ひろきさん、大宮行かないの、その後川越線に乗ると思った、最後は八高線かと思いました、
日光に行く特急で春日部を通過する列車はないですよ!
三峰口が三崎口に見えてしまうそんな私は京急ユーザー
八高線の方が、キハ110で快適旅に。
20:48 わしの宮団地の給水塔
給水塔やね。この塔を設置すれば、各住棟に高置水槽や揚水ポンプを設置しなくても、各住棟最上階まで重力給水ができる。
串パンの使い方が違う気が…
秩父鉄道旧形電車ステップありました
汽車は見るもの聞くものです。乗ってみると、遅いし、非力だし、煙だけじゃなくすすや石炭ガラが飛んでくる。遅いから両毛線を走っていたC58?は無人駅を通過してました。でも、汽車を見ると気持ちが高ぶる小父さんです。
おはようございます。お疲れ様です。昔、介護実習で、秩父鉄道をつかいました、懐かしいです。😂
メーテルと星野鉄郎、背の低い車掌さんはどこにいるのだろう。銀河鉄道999を思い出せるそっくりのSLですね。
鷲宮といえば『らき☆すた』だけど世代じゃないか・・・😅
🚈間違ってたら「御免なさい…」デスが🤔エレベーター開発・実験etc🛗塔(塔屋)じゃ無いかな~っ😑彼方此方(アチコチ)に、其処ゝ在る様で…😅🙆🏻
🤔ひろきサンは、小柄なのかな?😮想うに、🚈近鉄「ヒノトリ」座席の方が、少し幅広で、材質も高級だった様な…😮首都圏の方々は、生活圏の車両に愛着アリだろうし…😑其れにしても、関東の私鉄は「狭軌」が多いデスね~っ!🙆🏻
鷲宮に鷲宮神社が在るから。その為の駅名なのでは?
このルートで行ったことある奴👍
高崎這個地名,金門島有一個空港✈️叫做「高崎機場」
秘密じゃないけど八高線のりましたよ二度と乗らないと誓ったけど(何度か乗った後で)秩父から高崎かあよし!ここは寄居で乗り換えだ!・・・・夕方なのに2時間放置・・・なんで電車×汽車が来ねえだよーーー八王子から寄居(ついでに高崎まで)よし!ここは八高線の出番だ・・・・何度停車して交換まちがあるんじゃーなんで乗り換えせねばならぬのじゃーーーこれはあれかーー都心まで出て新幹線に乗せるという・・・これがこれがJRのやりかたかーー!!(古い)
加須駅は、読み方を知らないとカスエキと誤読しそうだ。
誰も使わんすぎひろき最高
誰も使わんすぎ示川大師最高
東横線沿線民だけど東武の独特の匂いまじでわかる笑特に古い方の車両はめっちゃ匂う😂
東武のタール油の匂い、わかります。学生時代を思い出します。今度は群馬県庁から栃木県庁まで私鉄だけで行くとかやって欲しいです。
埼玉の1人 埼玉の2人 埼玉の999人 埼玉の千人(仙人)!
なんで右側通行?
😅北関東&埼玉県⇒☁️ダウンバーストorからっ風の名(謎&迷)所!?⛰️🌬そら、寒いでしょうね~っ😮其れにしても、若い方々って、「放射冷却」「北関東の地学・地理・気候」etc😊幾ら、傘を持たない世代と云っても…衣類は考えないとね~っ🙆🏻
東武東上線の高崎行使うのは?
JR禁止🚫日本縦断旅の合間、マイナールート編お疲れ様🚃🚃🚃🚃
八高線を利用すればよし。
このルートはなかなか予想外で面白い秩父鉄道の車内チャイムが広島電鉄っぽい?結構ピンマイクで車内で直ナレって大丈夫?といつも思う
😅秩父鉄道・三ヶ尻線…🤔エッ…!🚈「石炭」?「石灰」!?…😑丸で、某・西園寺のび太氏の「興奮時誤字連呼症候群」……嘘デスが(笑)🙇
いいね!!!
高崎線使えばいいじゃん!🤣🤣🤣わざわざ羽生まで行って秩父鉄道で熊谷通って八高線って面白すぎ😂
申し訳ないがスペーシアXは歴史的駄作車掌に監視され、何度も通り抜けされるコックピットスイート絶望的に使いにくいラウンジ1両しかない3列シート
ついでに言えば個室エリアの部分も複数人で使うには狭すぎる所ですかね
三ヶ尻線ってもう廃止されてますよ
一部は残ってます
24:18 秘密のルートは以降視聴しなくても秩父鉄道と八高線(非電化)と予測がつく。
1:07:30 方面だから、間違ってなくね?
動画長くて30分であきらめた。
今、このチャンネルが一番楽しいです。
子供の頃に出来なかったこと、小さな夢を叶えるって素敵だと思います。
正に北関東両毛地区の住人(80歳)貴重な記録有難う。若い人が興味を持ってくれて、ありがたいです。歴史は記録することです。頑張ってください。
11:14 現在、春日部通過はりょうもうとリバティりょうもうのみです。
昔は、久喜駅で東武とJRが繋がっていて貨物列車が行き来していた様です。
スペーシアXは、栗橋駅の連絡線で東武に搬入されていますよ。
目的地へ行くのが旅ではなくて目的地へ行くまでが旅っていう旅なんですねぇ
動画UPお疲れ様です。
てっきり東武伊勢崎線伊勢崎駅→JR両毛線だと思っていました。
自分が前橋に住んでいた時に実家(竹ノ塚駅)に帰る時にこのルートを使っていました。
時間はかかりますが、運賃が激安でした。
そのルートは誰も使わなくはないかもw
仰る通り安いですし。
自分が行った時は、久喜から宇都宮線で小山、両毛線で高崎。というルートで行ったわ
スペーシアXの新車搬入は栗橋の特急連絡線を使ったはず。
鷲宮の謎の建物は団地の給水塔らしい。
以前は熊谷貨物ターミナル経由だったけど秩父三ケ尻線が廃止されて搬入出来なくなったんだよな。
これは有り得な過ぎて楽しいです。乗り鉄じゃなきゃまずやらないという(笑)
秘密のルートシリーズいつも楽しみにしています!
ありがとうございます😊
東上線と八高線でも行けるはず
13:16 春日部はこれ聞きながらラーメン食べるのが最高
I don't speak japanese but i like watching your videos about the trains. I like seeing what trains japan has.
浅草から会津高原尾瀬口駅に行って、尾瀬を通り抜けて福島県から群馬県に渡り高崎に行ったら前代未聞の移動ルートだったと思う
まさか、尾瀬国立公園を徒歩で走破するのか。
とんでもない時間がかかりますねw
群馬県と福島県の県境は日本で唯一、車や他の交通機関で行き来出来ない県境なんだよね。
そこを突き詰めた動画も面白そう
このコースは、年の半分くらいしか使えないですね
雪が無ければやってる人は多い
もちろん高崎目的じゃないけどw
@@超大都会さいたま長野と埼玉は?
@@ふぇろ
横から失礼。
いちおう車で通過できますね。
書かれているのが「公共交通機関」ではないので……。
オイラは先日、丸の内線→西武池袋線→秩父鉄道経由で東京から高崎に行きました
こういうルートは面白い。SLはワクワク感が溢れる。
北藤岡から倉賀野に行く時、3本並行して線路がありますが、あれの中線は八高線の上り列車が北藤岡に行くための渡り線として使われてますよ。転線していく様子を見てると面白いです。
平面交差なので高崎線下りが来た時に退避するスペースが必要ですからね
東武独特の匂い、大量に配備されている8000系に電制が無いあたりのブレーキシューのレジンが焦げた匂いですね!
1990年頃大学生だった時、軽井沢の合宿に行く際、地元近くの国分寺→東村山→本川越…川越市→寄居→高崎→軽井沢(横川周り)で行ったのは私です…
1:20:05 上り八高線が入る線路だよー😂
新車搬入はもう栗橋から入れてるから秩父鉄道は通らないよ
秩父鉄道のフリー切符は紙の切符は廃止されアプリでの購入になります
東京駅から北千住駅まではJR常磐線で移動したと思ってました😮
RC枕木じゃなく、PC枕木だと思います👍️
しかし、ちゃんと乗り損ねても直ぐに挽回出来るのは本当に凄いっすね✨
串パンは架線柱がパンタグラフに串刺しになっているような写真の事
12系客車の電源エンジンは空調電源専用です
照明や放送に使う電力は台車に付いた車軸発電機の電力を使っています
謎の棟は給水塔だと思われる。周辺の団地の上位階に水を供給するのに、住宅側にポンプを設けず、重力で供給をする仕組みだったような。
群馬繋がりで伊勢崎市にある華蔵寺公園に行ってほしいです。
クハ183-1529 特急とき
が展示車両として止まっていて中や
運転席が開放されています!
是非動画にしてほしいです😄
西武線沿線に住んでいるけどいつもは本川越→川越は歩いて東武で小川町→八高線で高崎まで行ってる。さらに前橋まで行くんだけど。時間はかかるけどちと安い
こんにちは、ひろき殿のYou Tube よく見させてもらってます。
ところで、北藤岡駅付近で 「線路が3本になっていて、真ん中の(上越線 上り本線と下り本線の間)は架線がなく、事業用・・・」とか述べておりましたが、 これは 上越線から八高線へは平面交差になるから いわば信号所の役目ではないでしょうか。
もちろん、本動画のように、八高線から上越線下り本線に合流する場合でも、ダイヤの遅延などによって、双方が鉢合せになるなら、ここでどちらかが信号停止にならないといけません。
では、反対に、上越線上り本線から、八高線に分岐する場合、
上越線の下り列車が来たら ここで止まっていないといけませんが、
その間に、後ろから 次の上越線の列車が来て追いつくと悪いので、
本動画のよう、いったんは 上越線の 上り・下り本線の間で退避もできるような構造になっているのだと思います。
わたしも、このような構造を初めて見たとき、どのような意義があるのか疑問でしたが、
本数が少ない八高線なら、立体交差にせず、このような形で平面交差のほうがよかったのかと思います。
ちなみに、信越本線の犀潟から北越急行の分岐は、 信越本線の上り・下りの間から立体交差で別れますね。
八高線は高麗川を渡る時に風が強いと橋の手前から徐行運転で凄くゆ~くりになった時が有りました
高崎へ行くときは東上線&八高線
前橋へ行くときは伊勢崎線&両毛線
鷲宮の中線は特急の待避に使われてましたが現在は保線車両の留置場所として使われてます
東武東上線の寄居駅と東武伊勢崎線の羽生駅をつなぐのが秩父鉄道
>>東武の味
21:35 あたりのサス鳴き(?) にもメッチャ感じる 😁
八高線は一昨日(1月1日)に乗りました。今から⚫︎年前に国鉄型気動車に乗って以来です。
秩父鉄道も乗ってみたいです。
東武の幕車最高ですな
本線系統の10030は電連着いてますが、自分が住んでた森林公園を走る東上系統は電連もなく幌も無くなってきてるので、本線系統の電連を見ると興奮しますw
このシリーズはおもしろいです。
秩父鉄道のバイオエクスプレスと八高線を使っての移動は興味深かったです。
寄居駅のヨッテコは今年の4月にオープンした施設ですねー
まだ見ていないので分からないですが 通常ルートは上越新幹線で高崎行くか 高崎線で高崎行くかあと八高線で高崎に行くのはメジャーですね 少しマイナールートは東北本線で小山に行き小山から両毛線で高崎に行くか 東武鉄道でスペーシアで栃木に行って両毛線で高崎 もしくは伊勢崎線で伊勢崎まで行ってあとは両毛線で高崎 そして羽生で乗り換えて秩鉄で寄居で八高線で高崎に行くかですね 果たしてひろきさんはどのルートで行ったのか気になります
久喜駅は昔は、国鉄(JR)/東武の渡り線がありました。
タイミングを外した今、スペーシアXに乗るのも乙ですね。
非電化の八高線は思ったよりもきれいですね。
分かる、その気持ち。
新宿から東武本線系なら、大江戸線の蔵前から歩くのがいいかも。日本縦断の徒歩移動に比べれば圧倒的に楽勝。
寄居駅の柱ってそんなに凄い歴史があったのですね…!今度行ったら確認しよ……
北千住駅って、謎の行き先企画を作るのに持って来いの駅なんですよね~侮れません😊
初めてキハ110に乗ったら燃料の匂いがとてもよかった
ひろきくんナレーション解りやすいよ😛😛😛
まさかこんなルートで東京から高崎に行くとはすごいですね。「スペーシアX」と「パレオエクスプレス」を使うなんて贅沢ですね。お疲れさんです。このシリーズの関西版もやってほしいですね。
北千住は通過扱いではありますがメトロと東武の境界なので停車はしますよ(ドア扱い無し)
SLは実は茨城県には千波公園に観覧だと思いますが、SLは飾ってありました。何故SLがあるのかは分からないですが?
東武はブレーキシューに「レジン」を使っているため、特有の匂いを発します。
そういえば秩父鉄道って羽生が起点でしたね。
熊谷からは仕事で寄居方面へ時々乗っていたんですが、熊谷の東側は縁がなかった。
で、元国鉄かと思ったら違うんですね。
線路に入り放題だった昔の雰囲気が残っている路線。
良い子はやっちゃだめだよ。
今はICカード使えるようになったんですね。
自動改札は・・・ないだろうな。
レベル0 東京➡︎高崎
レベル1東京➡︎小山➡︎高崎
レベル5東京➡︎八王子➡︎高崎
レベル10東京➡︎名古屋➡︎松本➡︎八王子➡︎高崎
レベル99東京➡︎郡山➡︎新津➡︎新潟➡︎富山➡︎高崎
金額凄そう
レベル999 東京→新宿→岡谷→豊橋→名古屋→新宮→大阪→岐阜→富山→高崎
八高線は大回りでお世話になった人多そう
前に草加に住んでいたのでよく東武線使っていました。
俺も埼玉出身で熊谷は本当すぐ近くて小さい頃から良く利用してたんですが、SLが度々走ってたり駅にいたりするのを見かけてました。当時はたまに見かける珍しい列車くらいにしか思ってなかったんですが、このチャンネル見てからマジでSL舐めてたなって反省しました^^;凄さがわかってなかった…😅
あと、ずっとあの工場なんだろうって思ってたんですがそれもひろきさんの解説で解決しました!!ありがとうございます😊
群馬は急に寒くなったから大変でしたね、風引かなかった?体調悪くならなかったですか?都心は暖かくても北関東は寒いから気をつけて下さいね、着るものには
日光・鬼怒川方面で春日部に停車しない特急は無いと思うのですが?(りょうもうは春日部の代わりに、東武動物公園に停車しますが)
一両編成は1日一往復だけですよ、基本とは2両編成です
特急券は、スペーシアやりょうもうより60円高いです。
5時間!😆マニアじゃなきゃしない🎉
ひろきさん、大宮行かないの、その後川越線に乗ると思った、最後は八高線かと思いました、
日光に行く特急で春日部を通過する列車はないですよ!
三峰口が三崎口に見えてしまうそんな私は京急ユーザー
八高線の方が、キハ110で快適旅に。
20:48 わしの宮団地の給水塔
給水塔やね。
この塔を設置すれば、各住棟に高置水槽や揚水ポンプを設置しなくても、各住棟最上階まで重力給水ができる。
串パンの使い方が違う気が…
秩父鉄道旧形電車ステップありました
汽車は見るもの聞くものです。乗ってみると、遅いし、非力だし、煙だけじゃなくすすや石炭ガラが飛んでくる。遅いから両毛線を走っていたC58?は無人駅を通過してました。でも、汽車を見ると気持ちが高ぶる小父さんです。
おはようございます。お疲れ様です。
昔、介護実習で、秩父鉄道をつかいました、懐かしいです。😂
メーテルと星野鉄郎、背の低い車掌さんはどこにいるのだろう。銀河鉄道999を思い出せるそっくりのSLですね。
鷲宮といえば『らき☆すた』だけど
世代じゃないか・・・😅
🚈間違ってたら「御免なさい…」デスが🤔エレベーター開発・実験etc🛗塔(塔屋)じゃ無いかな~っ😑彼方此方(アチコチ)に、其処ゝ在る様で…😅🙆🏻
🤔ひろきサンは、小柄なのかな?😮想うに、🚈近鉄「ヒノトリ」座席の方が、少し幅広で、材質も高級だった様な…😮首都圏の方々は、生活圏の車両に愛着アリだろうし…😑其れにしても、関東の私鉄は「狭軌」が多いデスね~っ!🙆🏻
鷲宮に鷲宮神社が在るから。その為の駅名なのでは?
このルートで行ったことある奴👍
高崎這個地名,金門島有一個空港✈️叫做「高崎機場」
秘密じゃないけど八高線のりましたよ二度と乗らないと誓ったけど(何度か乗った後で)秩父から高崎かあよし!ここは寄居で乗り換えだ!・・・・夕方なのに2時間放置・・・なんで電車×汽車が来ねえだよーーー
八王子から寄居(ついでに高崎まで)よし!ここは八高線の出番だ・・・・何度停車して交換まちがあるんじゃーなんで乗り換えせねばならぬのじゃーーー
これはあれかーー都心まで出て新幹線に乗せるという・・・これがこれがJRのやりかたかーー!!(古い)
加須駅は、読み方を知らないとカスエキと誤読しそうだ。
誰も使わんすぎ
ひろき最高
誰も使わんすぎ
示川大師最高
東横線沿線民だけど東武の独特の匂いまじでわかる笑特に古い方の車両はめっちゃ匂う😂
東武のタール油の匂い、わかります。学生時代を思い出します。
今度は群馬県庁から栃木県庁まで私鉄だけで行くとかやって欲しいです。
埼玉の1人 埼玉の2人 埼玉の999人 埼玉の千人(仙人)!
なんで右側通行?
😅北関東&埼玉県⇒☁️ダウンバーストorからっ風の名(謎&迷)所!?⛰️🌬そら、寒いでしょうね~っ😮其れにしても、若い方々って、「放射冷却」「北関東の地学・地理・気候」etc😊幾ら、傘を持たない世代と云っても…衣類は考えないとね~っ🙆🏻
東武東上線の高崎行使うのは?
JR禁止🚫日本縦断旅の合間、マイナールート編お疲れ様🚃🚃🚃🚃
八高線を利用すればよし。
このルートはなかなか予想外で面白い
秩父鉄道の車内チャイムが広島電鉄っぽい?
結構ピンマイクで車内で直ナレって大丈夫?といつも思う
😅秩父鉄道・三ヶ尻線…🤔エッ…!🚈「石炭」?「石灰」!?…😑丸で、某・西園寺のび太氏の「興奮時誤字連呼症候群」……嘘デスが(笑)🙇
いいね!!!
高崎線使えばいいじゃん!🤣🤣🤣
わざわざ羽生まで行って秩父鉄道で熊谷通って八高線って面白すぎ😂
申し訳ないがスペーシアXは歴史的駄作
車掌に監視され、何度も通り抜けされるコックピットスイート
絶望的に使いにくいラウンジ
1両しかない3列シート
ついでに言えば個室エリアの部分も複数人で使うには狭すぎる所ですかね
三ヶ尻線ってもう廃止されてますよ
一部は残ってます
24:18 秘密のルートは以降視聴しなくても秩父鉄道と八高線(非電化)と予測がつく。
1:07:30 方面だから、間違ってなくね?
動画長くて30分であきらめた。