「ひかりが2本になるのは全然違う」JR東海社長が示したリニア開業による『静岡県のメリット』県民から期待の声... 一方で自治体トップからは冷静な意見も

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • リニア中央新幹線を巡りJR東海の丹羽俊介社長が示した「静岡県のメリット」についてです。リニアが名古屋まで開業したとき東海道新幹線「ひかり」の静岡県内の停車本数を1時間2本に増やす考えを受け、県内からは期待の声が挙がる一方、冷静な意見もあります。1月30日に行われたJR東海の丹羽社長と鈴木知事のトップ会談。そこで、丹羽社長が示したのがリニア開業による静岡県のメリットです。
    <JR東海 丹羽俊介社長>
    「静岡と浜松に停車する『ひかり』を現在は基本のパターンで1時間に1本のところ、名古屋開業の時点では1時間2本、約30分に1本にすることを実現したい」
    丹羽社長はリニアが品川から名古屋まで開業した場合、静岡駅と浜松駅に停まる東海道新幹線「ひかり」を現在の1時間1本から2本に増やす考えを初めて示しました。
    さらに、大阪まで全線開業した際にはさらに停車する回数を増やしたいとしています。
    <鈴木康友 静岡県知事>
    「ひかりの停車本数が増えるということは相当、経済波及効果も大きい。(静岡県に)メリットがないわけではないということは(県民に)理解が進むのではないか」
    このメリットに東海道新幹線を利用する人はー
    <男性>
    「出張では来ているので、よく(ひかりを)使っています。便利になるんじゃないですかね」
    <女性>
    「(今から)ひかりに乗って名古屋まで。こだまだと、名古屋までだとすごく時間がかかってしまうので。ひかりだと1時間くらいで着くので、2本になるのは全然違う」
    <男性>
    「便利になるので、非常にありがたい。ただ、もっと増やしてほしいです。リニアが本当はこっちのほうにも通ってほしいが、利用がもっと便利になるとありがたいが。新幹線のひかりをもっと増やしてくれたら、ありがたい」
    「ひかり」が停車する浜松市のトップも期待感を示します。
    <浜松市 中野祐介市長>
    「東京から浜松だとひかりだと1時間30分弱、1時間に1本だが、一方で名古屋までだと1時間40分かかりますが、1時間に最大で12本ですかね。利便性という点で非常にハンデキャップを負っていたのですが、これで1時間に2本ひかり停めて頂けると、競争力が高まりますし、ビジネスチャンス、交流が増えると期待している」
    一方、静岡市の難波市長は…
    <静岡市 難波喬司市長>
    「言い方悪いですけど、10年後にあんまり期待しない方がいいんじゃないですかね。5年以内にもっと停めてもらえるようにしないといけなくて、それはJR東海にお願いするんじゃなくて、静岡は観光客数が非常に少ないので、特にインバウンド、外国人のお客さんが少ないので、それを増やすことによってむしろJR東海が、ひかりあるいはこだまを停めたくなるような街にしていかないといけない」
    一方、リニア工事による水資源への影響を懸念する大井川流域はー
    <島田市 染谷絹代市長>
    「ちゃんと言っていかないといけないと思うことは、新幹線の利便性が向上することと、大井川の水資源や自然環境は別問題であります」染谷市長は、ひかりの停車本数の増加と大井川の水問題とは区別をつけると断言。ただ、今回のような静岡県のメリットを提示していくことが住民の信頼につながるのではないかと述べました。
    詳細は NEWS DIG でも!↓
    newsdig.tbs.co...

ความคิดเห็น • 333

  • @スペークチャンネル
    @スペークチャンネル 3 วันที่ผ่านมา +125

    のぞみが静岡に止まったら、それはひかりなんだよなぁ

    • @SarujisanTube
      @SarujisanTube วันที่ผ่านมา +5

      私たちののぞみ(望み)が……

    • @soif7457
      @soif7457 วันที่ผ่านมา +3

      のぞみ(望み)薄い

    • @まつカシン
      @まつカシン 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      一応、西日本に直通するというところが、のぞみのメリットかな?

    • @KN9260
      @KN9260 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      『のぞみ』の前身にあたる最速『ひかり』は東京〜名古屋間ノンストップだから停車駅では品川・新横浜に停まっただけでも格下げなんだよね。

  • @seagreentaka
    @seagreentaka 4 วันที่ผ่านมา +198

    静岡にのぞみを仮に止めたら、今度は浜松が止めろと言い出すのは目に見えてる。

    • @yu-kika7101
      @yu-kika7101 4 วันที่ผ่านมา +83

      のぞみが静岡浜松に停まったらそれはひかり。。。

    • @tente-
      @tente- 4 วันที่ผ่านมา +17

      全部を両方に止めずとも半々にすればいい

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 4 วันที่ผ่านมา +14

      リニアが新大阪まで全線開業したら、速達需要がそっちに移行するんだから東海道新幹線からのぞみが消えるだろ。
      で、静岡と浜松に停まるひかりの本数が大幅に増える。

    • @小京都-w1t
      @小京都-w1t 4 วันที่ผ่านมา +18

      ​@@reddevil0307でも新大阪開業はまだまだ先だし京都需要と広島博多までの乗り通し需要もあるから何とも

    • @才蔵-n3l
      @才蔵-n3l 3 วันที่ผ่านมา +4

      なぜ工事が停滞している、今提案するのか、当初からできた予定ではないか?

  • @melkatzasbridge8681
    @melkatzasbridge8681 2 วันที่ผ่านมา +52

    JR東海を批判する筋で、静岡市長の発言に同意する意見が散見されるけど、日本語を理解してるのかな?
    静岡市長が言っているのは、「静岡市自身が努力して、JR東海にひかりをもっと止めてもらうだけの需要作りをしないといけない」って意味だよ。
    日本語の文章を理解出来ない連中が増えているっていうけど、本当だな。

    • @asokai2346
      @asokai2346 วันที่ผ่านมา +7

      努力ねぇ。国鉄の頃から見放されてた静岡だからなぁ

    • @生イキBOY
      @生イキBOY วันที่ผ่านมา +2

      外語人観光客のインバウンド言うてるけど 外国人観光客の落とす金は日本にはほとんど入らない仕組みになってなかったっけ?
      特にC国人の使った金はC国に入ったような気がする

  • @akysgm1923
    @akysgm1923 4 วันที่ผ่านมา +124

    静岡市長の意見が最も自信を理解していて冷静に分析できている。
    産業だけで言ったら、浜松の方がメリットある。
    観光はドングリだよね。

    • @youcilingmu8161
      @youcilingmu8161 4 วันที่ผ่านมา +9

      JR東海の言うことなんざ空手形に決まってる

    • @才蔵-n3l
      @才蔵-n3l 3 วันที่ผ่านมา +8

      時期になったら、都合により出来かねます じゃぁないの

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 3 วันที่ผ่านมา +7

      @@youcilingmu8161 リニアにシフトする分のぞみは減らすだろうから言うほど空手形か?

    • @youcilingmu8161
      @youcilingmu8161 3 วันที่ผ่านมา +2

      @リニア開業後のぞみを全列車名古屋発着にするなら話は別だが京都・新大阪需要を考えると無理筋

    • @こうの浩司
      @こうの浩司 3 วันที่ผ่านมา +4

      東海道新幹線の利益で補てんしないと運用出来ないリニアだから
      のぞみは減らさないと思う

  • @面白くない人
    @面白くない人 3 วันที่ผ่านมา +19

    ひかりの停車本数が増えるのは、まぁ大方の予想通りだと思う。
    おそらく岡山行のひかりが遅くなるのではなく、新大阪行のひかりが増えるのでは。日中のこだまは全列車名古屋止になるかもな。
    1本増えるだけでそこまで競争力がつくか?というのは疑問かな。

  • @KayTea2024
    @KayTea2024 4 วันที่ผ่านมา +41

    県外の者ですが、たしか静岡・浜松に停まる「ひかり」は、静岡県外は「のぞみ」の停車駅しか停まらないことが多かったと思う。つまり、名前は「ひかり」だが、静岡版の「のぞみ」とも言える。それが1時間2本になるのは、静岡・浜松にとっては朗報。さらに大阪までリニアが開通した時には、1時間4本くらいになると思う。リニア開通は静岡にとってもメリットは大きいと思う。

    • @amqsz
      @amqsz วันที่ผ่านมา

      静岡・浜松にはメリットがあっても、大井川流域のデメリットは到底購えない。県外の人だから県単位で考えちゃうんだろうけど、話はもう少し複雑でね。

  • @花-b8t
    @花-b8t 4 วันที่ผ่านมา +77

    都内住みだと熱海、伊豆には行くけど静岡、浜松には行ったことがないって人がほとんどだと思う。ひかりが増えれば耳にする機会も増えるわけで意外とそういうのでその土地に興味がわいたりするものなんだよな。昔は東京から普通の静岡行とかあったらしいけど今ないもんな。

    • @マミユサ
      @マミユサ 3 วันที่ผ่านมา +3

      浜松は餃子食いに行くぐらいしか楽しみ方がない

    • @あゆコロール
      @あゆコロール 2 วันที่ผ่านมา +2

      凄い決めつけ😂

    • @otezdai.
      @otezdai. วันที่ผ่านมา +1

      逆に都心住みだと静岡,浜松なら日常サクッと行ってそう

  • @名前変更ミスった小滝
    @名前変更ミスった小滝 3 วันที่ผ่านมา +15

    静岡市長の言うことにも一理あるがとにかくひかりを増やして欲しい大阪⇔県内ユーザー
    家を出る時間が大分とかわる

  • @Maru-oi3bk
    @Maru-oi3bk 3 วันที่ผ่านมา +8

    こうみると、いかに東名阪の需要が大きいか分かるよね

  • @むねさん-k8w
    @むねさん-k8w วันที่ผ่านมา +5

    ひかりの停車パターン
    東京~新大阪間:小田原・豊橋停車
    東京~岡山間:熱海or三島・静岡・浜松停車

    • @孔明-y7e
      @孔明-y7e 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      厳密には
      新大阪発着のひかり:小田原or豊橋、岐阜羽島、米原
      岡山発着のひかり:(2時間に1本三島、三島通過のうち1日3往復が熱海)、静岡、浜松
      また、朝夕時間帯の新大阪発着の静岡停車便はかなり不規則な停車パターンになる

  • @hakone_1
    @hakone_1 3 วันที่ผ่านมา +17

    被害を受けるのは大井川流域。利益を得るのはそことは別の静岡と浜松。
    山梨と愛知が静岡黙れと言ってた様に、静岡と浜松が大井川流域黙れと言う構図に変わる。
    被害地域の大井川流域に新幹線駅を作ろうとしてた川勝知事とは違う流れですね。

  • @むねさん-k8w
    @むねさん-k8w วันที่ผ่านมา +2

    小田原停車のひかり 旅行でよく利用するんだけど ほぼ2時間間隔
    6:17の広島行は静岡 6:55の新大阪行は豊橋に停車
    新大阪20:45発東京行 小田原停車最終列車は浜松・静岡に停車

  • @seickanful
    @seickanful 3 วันที่ผ่านมา +6

    三河安城近い民ですが、浜松にひかり停めてくれると非常に助かる。
    三河安城→浜松乗換→東京と行ける本数が増えるので。豊橋停車ひかりは意外と時間が合わない🌀

    • @Strai-------------ght
      @Strai-------------ght 2 วันที่ผ่านมา +3

      三河安城なら普通に名古屋行けば解決

    • @日本の食パン
      @日本の食パン วันที่ผ่านมา

      遠回りになるからってことじゃないんですか

    • @shamrock6378
      @shamrock6378 วันที่ผ่านมา

      ​@@Strai-------------ght西三河からパークアンドライドなら寧ろ三河安城のが便利

    • @Sakusuke1979
      @Sakusuke1979 วันที่ผ่านมา

      日中2時間に1本
      豊橋で10分待ち合わせが不便って事ですね…

  • @森野-q2u
    @森野-q2u วันที่ผ่านมา +2

    東名分がリニアに移動すると仮定して今の新大阪のぞみ(デイタイム毎時2本)をひかり化するのかな。東阪分はまだ無くせないからダイヤを大規模には弄れないよね。

  • @才蔵-n3l
    @才蔵-n3l 3 วันที่ผ่านมา +29

    染谷島田市長は、例によって、選挙前の顔出しに忙しくて、シャシャリ出ることが多くなる、いつものパターン

  • @1999avengers
    @1999avengers 3 วันที่ผ่านมา +14

    難波市長は冷静で素晴らしいな。

  • @Tom__2023
    @Tom__2023 3 วันที่ผ่านมา +15

    のぞみ停めろとか言ってる意見あるけど、新幹線のうち静岡とか岐阜とかに停まる奴がひかりだろ?矛盾してね?

  • @Alex-shinji
    @Alex-shinji วันที่ผ่านมา +2

    これってこだまユーザーにとっては余り………って感じっすね
    それだったら三島駅にもっと多くのひかり号を停めて欲しい

  • @スライム-r3n
    @スライム-r3n 3 วันที่ผ่านมา +21

    あの騒いでリニアなんかいらんと言っていた人はどこに行った。これで工事できるね

    • @こうの浩司
      @こうの浩司 2 วันที่ผ่านมา +5

      諏訪ルートなら問題無く着工出来たぞ
      静岡関係ないからな
      どちらにしろ2027年開業なんて無理だったが

  • @ph4502
    @ph4502 4 วันที่ผ่านมา +7

    そんなに使われるんか?素朴な疑問

    • @usakousa
      @usakousa 3 วันที่ผ่านมา +3

      ひかり、静岡での乗降客多いですよ。私も名古屋から使ってるけど、1時間2本にしてくれたら有り難いです。

    • @孔明-y7e
      @孔明-y7e 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      静岡駅全体の利用者数は1日5万人で新幹線利用者数は1万人、毎時1本の「ひかり」と毎時2本の「こだま」で足りてますが、本数が増えれば利便性は向上しますよね

  • @よっしー-w4r7p
    @よっしー-w4r7p 4 วันที่ผ่านมา +16

    静岡県人でのぞみ号が止まって欲しいと思ってる人はいないと思う。ひかり号が止まれば同じ事だから。ひかり号が増えるのは必要かつ十分。とは言え、のんびりこだま号が性に合ってるんだけどね😅

  • @あゆコロール
    @あゆコロール 2 วันที่ผ่านมา +3

    静岡市市長の髪型気になる😂

  • @daiyakaisei
    @daiyakaisei วันที่ผ่านมา +1

    静岡と浜松にひかり号が1時間に2本止まらないと不便だ。静岡に止まるひかりは混むし。

  • @瀧川知明
    @瀧川知明 2 วันที่ผ่านมา +1

    余談だけど、静岡、浜松が1時間2本なら豊橋、小田原などの自治体が1時間1本にと便乗するだろうね。

  • @TakeoSano-ef3nx
    @TakeoSano-ef3nx 4 วันที่ผ่านมา +14

    静岡駅6:42発ひかり 広島駅9:56着
    名古屋でのぞみに乗り換えて7:28発
    広島9:39着
    「ひかり」は「のぞみ」と遜色ないくらい速い
    現行は岡山終着が多いが、博多まで行って欲しい、乗り換えしないで済むので。

    • @面白くない人
      @面白くない人 3 วันที่ผ่านมา +5

      名古屋か新大阪でのぞみに乗り換えれば良い。
      直通させる需要が無いから直通しないだけの話。博多まで行くと所要時間は余裕で4時間越え。
      殆どのひかりは山陽新幹線内は各駅停車ですよ?

    • @ライフスタイル24
      @ライフスタイル24 3 วันที่ผ่านมา +3

      JRがのぞみ料金取れないからその案は永久に無いな

    • @YI-jz8bz
      @YI-jz8bz 3 วันที่ผ่านมา +2

      博多ならFDA一択。

    • @河内長門守
      @河内長門守 3 วันที่ผ่านมา +3

      山陽新幹線にはひかりの代替のさくらがあるんだよなあ

    • @まったり紀行
      @まったり紀行 3 วันที่ผ่านมา

      @@ライフスタイル24
      スマートEXで一括予約すれば窓口で買うより安く買えますよ。
      乗り換えのきっぷも合わせて購入できます。

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q 3 วันที่ผ่านมา +9

    こういう纏まりのなさが
    明治時代から静岡らしいな
    県分けろよ

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki 2 วันที่ผ่านมา +3

    ひかりの本数の問題は、リニアが名古屋まで開業した際どの程度のぞみの客がリニアに流れるか次第だよね。東京・品川からのぞみを使って名古屋まで行く人はリニアに移るだろうけど、新横浜から名古屋に行く人や、東京から新大阪まで行く人もだいたいのぞみを継続利用すると思う。リニアに移った旅客が多くなればその分のぞみをひかりに種別変更できる。とにかく今は問題なくリニアの工事が進むのを待つしかない。

  • @孔明-y7e
    @孔明-y7e 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    静岡・浜松停車の「岡山ひかり」を米原に停車させて、米原停車の「大阪ひかり」を静岡に停車させてほしい
    あわよくば元々静岡停車の「ひかり」を三島に停車させてくれたら琵琶湖線ユーザーのラブライバーとしてはありがたい
    米原の新幹線利用者は7000人超えてるけどあかんのか?

  • @Rorekkusu
    @Rorekkusu 3 วันที่ผ่านมา +6

    リニアが開業したら名古屋下車ののぞみを利用してる客のほとんどがリニアに流れるはずなのでのぞみの本数を半分に減らして静岡、浜松停車のひかりを倍増してもいいと思うけど

    • @game-shohei
      @game-shohei 3 วันที่ผ่านมา +9

      リニアが開通しても、ほとんどがリニアに流れるわけではありません。リニアは速度が速いために1時間あたり6本が限界と言われており 4列シートのため 新幹線
      の利用客の一部しかカバーできません。座席数と本数を比較すればわかりやすいです。

    • @ikisugiikuiku
      @ikisugiikuiku 2 วันที่ผ่านมา

      うんだから増やすらしいよ

  • @T-Kore
    @T-Kore 3 วันที่ผ่านมา +17

    島田市長って言ってることが矛盾する。大井川問題で反対なら新幹線の本数なんて関係なく反対すべきで県民の信頼が得られることなんてありえない。逆に市民の信頼を失うだろう。
    静岡市長も静岡市の問題って言うならJR東海関係なく対策をうつべきで5年だろうが10年だろうが関係ない。
    結局どっちも上滑りした発言だね。

  • @inemurikumachan
    @inemurikumachan 3 วันที่ผ่านมา +4

    ひかりが1時間に1本増えるってことは、のぞみが1本減るってことでしょ?
    逆に言うと1本しかのぞみからひかりに転換できないってこと?
    リニアの名古屋までの開業だと、まだまだ主力はのぞみってことなのか

    • @fumi5955
      @fumi5955 3 วันที่ผ่านมา

      こだまがひかりに格上げされ、いずれは新富士と掛川で新幹線ホームが撤去されるかもです。そんなことやらない方がいいと思いますが。

  • @まき-i8z
    @まき-i8z 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今の静岡県知事は県西が地盤なので静岡市長の発言はポジショントークだと思う

  • @makidai0227
    @makidai0227 4 วันที่ผ่านมา +1

    現在
    の の こ の ひ の の こ の ひ
    リニア名古屋開通後
    の ひ こ の ひ の ひ こ の ひ
    リニア大阪開通後
    の ひ こ ひ の ひ こ の ひ
    こんな感じになるかな

  • @nagayuTV1023
    @nagayuTV1023 วันที่ผ่านมา +5

    静岡・浜松民よ、のぞみを停めて欲しかったら人口増やすしかないね

    • @孔明-y7e
      @孔明-y7e 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ひかりの本数が増えるならのぞみは要らないんだけど

  • @チワぽぽ
    @チワぽぽ 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    いつになるのか、わかりませんよね。

  • @ああ-z5j5s
    @ああ-z5j5s 3 วันที่ผ่านมา

    現行の2つの停車パターンに加えて早朝深夜帯に設定されてる名古屋止まり(始発)のひかりを日中にも設定するとかか?

  • @koichigoto4313
    @koichigoto4313 3 วันที่ผ่านมา +12

    その間に社長は代わっている

  • @chikinzuki
    @chikinzuki 2 วันที่ผ่านมา +4

    冷静に需要と供給という意味で考えれば、乗降客数が同等の岡山などはのぞみ含めた優等種別が1時間に5〜7本程度なのに対して、静岡と浜松がそれぞれひかり2本では少ないでしょう。
    リニアが開業した場合は静岡、浜松には全列車が停車してもいい。駅間で285キロで走行することを考えれば大した時間的損失にはならない。

    • @yyy-fr3bj
      @yyy-fr3bj วันที่ผ่านมา +1

      東海道と山陽比べんな そもそも会社別だぞ

    • @zeta-k7z-v7b
      @zeta-k7z-v7b วันที่ผ่านมา +1

      全列車っていうのはひかりのこと?

  • @Foaldehena
    @Foaldehena 5 วันที่ผ่านมา +75

    日本レベルの全体最適で考えたらリニア開業が最も優先されるべきなのに、ひかりの本数云々で静岡県が日本の足を引っ張るのは違う
    日本の停滞はこういう足の引っ張り合いが招いたのだろうなと

    • @A-not
      @A-not 4 วันที่ผ่านมา +19

      じゃああなたの家の横にリニア通します。当然駅は近くにはできません。走るとうるさいし、工事の関係で水が止まるかもしれないという状況になっても同じことが言えますかね。

    • @かと-y6w
      @かと-y6w 4 วันที่ผ่านมา +44

      @@A-not元のコメの人は日本全体とか、かなり大きな、国家の視点で考えているのに対し、あなたは個人の視点で考えている。
      どちらが正しいとかではないけれど、議論が噛み合ってないのは理解した方がいい。

    • @sortilla.01414
      @sortilla.01414 4 วันที่ผ่านมา +18

      うーん 別に足は引っ張っていないような気がしますが… ひかりを停める本数の問題で工事に遅れが出ているわけではないので

    • @tente-
      @tente- 4 วันที่ผ่านมา +17

      ならばとっとと本数を示せばよかっただけの話
      遅れの原因はJR東海のいい加減さ

    • @amqsz
      @amqsz 4 วันที่ผ่านมา +15

      静岡県は何も足を引っ張っているわけではない。ただ、迷惑は掛けてくれるなという当然の主張をしているまで。
      一部企業や大都市のために62万人にリスクを押しつけるのは正気の沙汰ではない。

  • @あゆコロール
    @あゆコロール 2 วันที่ผ่านมา +1

    でもリニアの開業っていつなの?

  • @railgankuroko
    @railgankuroko 3 วันที่ผ่านมา +5

    米原・岐阜羽島の利用者向けに通過するひかり号と停車するひかり号とで利用者分離するなら構わないが
    米原・岐阜羽島へ停車しているひかり号をそのまま停めるだけだったらやめてほしい

    • @fumi5955
      @fumi5955 3 วันที่ผ่านมา

      こだまを名古屋どまりにして、さくらを博多で系統分離して、名古屋〜博多の列車を設定するのか。

    • @paul935ctc
      @paul935ctc 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      リニア以前にその米原ひかり枠をどうするかですよね。北陸新幹線延伸によるしらさぎ絶滅確実で米原に速達ひかりを停車させる意味が無くなったのだけれど、その枠は豊橋と小田原が交互に使っている。これを静岡や浜松に振り分けるのかという。米原に早く行く意義は無くなったのであちこち止めてもいいんだけど、ダイヤグラムを上手に引けるのかねと。

  • @カイフン兄さん
    @カイフン兄さん 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    こだま含めたら毎時4~5本になるのかな?
    それじゃあまだ利便性良くないのかな?
    こだまとはいえ速達列車だから東海道本線利用よりは速いとは思うけどどうなんだろ🤔

  • @bictaka29
    @bictaka29 3 วันที่ผ่านมา +18

    リップサービスにしてもセコいなあと思う。乗車人員からすると、静岡駅と浜松駅の停車本数は現状でも少なすぎる。

  • @MT-vj6cc
    @MT-vj6cc 4 วันที่ผ่านมา +3

    染谷島田市長(や難波静岡市長)は今回は慎重な意見だけど、リニア建設に関しては当初から冷静な意見で川勝知事を批判していた方です。過去の発言とも矛盾しないので、彼らの言動については慎重に見守り、時に支持していくべきだと思います。

  • @kenshishima2370
    @kenshishima2370 4 วันที่ผ่านมา +6

    現状の本数が少ないとは思わないけど、新大阪以西との移動がやや不便な気がします。のぞみを千鳥停車させるのではいかんのですかね?

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 4 วันที่ผ่านมา +7

      それはもはやひかりや

  • @両手仏眼手相美樹168セン
    @両手仏眼手相美樹168セン 6 วันที่ผ่านมา

    やはり停車駅には餃子弁当とうなぎパイですか✴️

  • @ちゃりんちゅ-s6v
    @ちゃりんちゅ-s6v 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    jrからしたら金にはならないけど在来線のホームライナー増発とかもセットでやったら効果は得られそう

  • @tatagata-w4q
    @tatagata-w4q 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    リニア開業なんて今世紀半ば以降でしょ。

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b วันที่ผ่านมา

    まぁ静岡や浜松に二本ひかりを止めるから、リニア開通させてって事か。でも山陽新幹線とのダイヤ調整もあるしどうするんだか。今どうにかして欲しい気持ちも分かる。

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 3 วันที่ผ่านมา

    まじで全然ちがう、EXならギリギリまで予約しないかも。

  • @大鬼熊瓦之丸権三郎左
    @大鬼熊瓦之丸権三郎左 3 วันที่ผ่านมา +10

    ひかりの本数増やす本当の目的は開業しても赤字試算のリニアの補填目的じゃないのか?
    他の県みたいに餌ぶら下げてやれば食いつくと思ってるのか?まあ康友は項目クリアは必須という意見は変わらないから一安心だけど

    • @amqsz
      @amqsz 3 วันที่ผ่านมา +1

      そのために在来線の本数減らしそう。島田-掛川や、興津-富士間を。

    • @こうの浩司
      @こうの浩司 2 วันที่ผ่านมา

      康友は裏金議員の応援とか行ってるから信用ならん
      安部さんと仲良しだったよね
      東海の葛西さんと

    • @大鬼熊瓦之丸権三郎左
      @大鬼熊瓦之丸権三郎左 2 วันที่ผ่านมา +2

      @@こうの浩司 まあ信用するしないは置いといて今のところ知事としてのスタンスは揺らいで無いからね。今のところは…

  • @Kim-sb7ej
    @Kim-sb7ej 3 วันที่ผ่านมา +15

    JR東海は、先走り会見やめましょう
    静岡市長が言う通りだと思う

    • @まったり紀行
      @まったり紀行 3 วันที่ผ่านมา +1

      どこがですか?
      輸送力の抜本改革を推進するJR東海がやかましい首長どもに最大限譲歩してあげてるんですよ。
      そもそも黙っていればいいものを川勝平太がしゃしゃってきた事に端を発する問題だというのを認識して頂きたい。

    • @こうの浩司
      @こうの浩司 2 วันที่ผ่านมา +4

      東海が水に影響出ないと嘘ついて静岡通ろうとしたからだろ

  • @ライフスタイル24
    @ライフスタイル24 3 วันที่ผ่านมา

    のぞみは今1時間10本
    リニア開通で半分くらいになるのかな
    1時間あたりのぞみ5ひかり4こだま3
    名古屋始発ののぞみ増えそうだけど2面4線で捌けるのか?
    在来線の上に高架を更に1ホーム建設して3面6線じゃないと無理なんじゃないだろうか?

    • @fumi5955
      @fumi5955 3 วันที่ผ่านมา

      名古屋開業の時点で名古屋以西はJR西日本の北陸新幹線(名古屋支線)に移管される予定です。のぞみは名古屋〜新大阪のみで運転する意味はないので、名古屋〜米原〜敦賀〜富山のつるぎ(岐阜羽島、米原停車)に変更され、新大阪〜米原〜金沢〜東京で運転されるかがやき号も運転されそうですね。つまりひかり号の岐阜羽島、米原通過は継続されそうですね。(静岡と浜松に停まる便は名古屋以西も通過運転の為)

    • @ライフスタイル24
      @ライフスタイル24 3 วันที่ผ่านมา

      @
      発達は返信しなくてよろしい

    • @バリザツゴン-w6m
      @バリザツゴン-w6m 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@fumi5955何言ってんだお前 妄想は良いよ笑

    • @どしらこー
      @どしらこー 2 วันที่ผ่านมา

      リニアが名古屋まででのぞみ半減は難しい。大阪まで行ってからじゃないとそこまで減らせないと思う。

  • @Konnitiha71
    @Konnitiha71 วันที่ผ่านมา +2

    まぁリニアができたらそもそものぞみいらないですよね

  • @tuna2623
    @tuna2623 วันที่ผ่านมา

    ブログで「ざまあみろ」が気になるわw

  • @mittyan1973
    @mittyan1973 3 วันที่ผ่านมา +10

    このニュースだとJR側が
    「建設に協力したらもっと県内に
    停めてやるからわかってるよね🧐」
    的な上から目線ありありな感じ。
    静岡市長の言葉がイチバンかと。
    協力も大事だけど停めたはいいが
    魅力のない地になってしまうと
    元も子も無くなってしまう。

    • @まったり紀行
      @まったり紀行 3 วันที่ผ่านมา +5

      難波さんの発言も一理ある点はありますけど、10年よりも早く停車させろは違いますよ。
      あくまでリニアが営業開始して新幹線のダイヤに余裕を作れる様になったら出来る話かもってですから。
      なので島田市長には自分が新幹線の停車増発を結果的に遅らせている事をしっかりと認識して頂きたいですね。

  • @a-t6m
    @a-t6m 3 วันที่ผ่านมา

    のぞみはどうなるのか?

  • @TGLLC
    @TGLLC 3 วันที่ผ่านมา +3

    あくまでも「ひかり」を停めるのであって、「のぞみ」は停めない

    • @TheXavier3650
      @TheXavier3650 3 วันที่ผ่านมา +10

      遠近分離という考え方を理解した方がいい。

  • @user-KanikamaXavier
    @user-KanikamaXavier 3 วันที่ผ่านมา +2

    リニア工事させなかったらひかりも通過させるぞ!
    って初期の頃から言えば良かったのにねー

  • @naruthen3827
    @naruthen3827 3 วันที่ผ่านมา

    新快速・つくばエクスプレスのような、高速在来線快速か、在来線特急が欲しい

  • @yayochan0625
    @yayochan0625 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    第三セクターか?

  • @Namgoku_tetsu
    @Namgoku_tetsu 2 วันที่ผ่านมา +1

    岡山のぞみを静岡に停めたら完全にひかり

  • @amqsz
    @amqsz 4 วันที่ผ่านมา +13

    静岡・浜松をひかりが通過することがおかしい。特に静岡駅はひかり全停車でないとおかしいくらいの需要はある。ねりものひかりのスジの見直しを。
    しかし、それは主に静岡市・浜松市のメリットであって、長きにわたって心労をかけられている大井川流域のメリットではない。
    大井川の問題は染谷市長の言うとおり別問題であり完全解決は必須。とはいえ、その染谷市長も言うことが定まらない印象はある。

    • @大鬼熊瓦之丸権三郎左
      @大鬼熊瓦之丸権三郎左 3 วันที่ผ่านมา +5

      静岡市長島田市長は大湫の件で手のひら返してるような印象がある。特に島田市長

    • @しらすぅ-c3w
      @しらすぅ-c3w 3 วันที่ผ่านมา +7

      静岡浜松の乗車人員ってひかり全停車するほどじゃないと思うんだけど…
      静岡市長が言ってたように、もっと利用客が増えないと全停車じゃないとおかしいとは言えない

    • @ライフスタイル24
      @ライフスタイル24 3 วันที่ผ่านมา +2

      他の都市の人に静岡にひかりを全列車停めるメリット無いから

    • @railgankuroko
      @railgankuroko 3 วันที่ผ่านมา +2

      豊橋・岐阜羽島・米原の利用者が東京までの指定席買うときに
      静岡の利用者が東京までの指定席大量に買ってたら米原or岐阜羽島or豊橋ー静岡間が空席になる(米原or岐阜羽島ー静岡間の移動需要なんてかなり小さい)
      静岡ー東京間を利用する旅客より米原ー東京間を利用する旅客の方が儲かるんだからそっちの旅客に配慮するのは当然

    • @amqsz
      @amqsz 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@しらすぅ-c3w いや、列車一本当たりの乗降数はかなりのものだが?
      むしろ今のひかりを全停車してもまだ少ないくらいだ。特に静岡は。浜松はそれより少ないくらい。

  • @209k市民
    @209k市民 3 วันที่ผ่านมา +1

    東海道新幹線で一番知名度が高いのぞみとゆう列車を静岡だけでも止めないと納得してくれ無さそうだな
    ひかりの停車駅どこか知らない人多そうだし

  • @333redredred
    @333redredred 3 วันที่ผ่านมา +6

    結局、静岡県はひかりを停めて欲しいがために、水資源が云々とゴネてたわけだ。

  • @zen-xu2cu
    @zen-xu2cu 3 วันที่ผ่านมา +9

    ひかり1時間に2本にするから
    大井川の水に影響するの許して我慢してはないだろ

    • @hsgwi11e8w
      @hsgwi11e8w 3 วันที่ผ่านมา +6

      @@zen-xu2cu それです

    • @kashitan35
      @kashitan35 3 วันที่ผ่านมา

      言っちゃあ悪いけど、1地方の川の水が減ることによる地方住民の利益が減るのと、国益が減るのを比べたら、そら地方には我慢してもらうしかないよね
      リニアを作らなかったことで国が今以上にショボくなったら元も子もない

    • @zen-xu2cu
      @zen-xu2cu 3 วันที่ผ่านมา +2

      @
      まじでそれを言ってたら日本って残念だなと思う。そもそもひかりの本数が多くなるのはリニア開業によるメリットじゃなくてただのJR東海の努力で本数増やしてるだけやないかい。リニア開業による直接的なメリットは静岡にはないってことね。別にメリットはなくてもいいんだけど、飲み水となる大井川の水を急に止められるってどう思うの?国の利益だからしょうがないで済む話じゃないと思うんだわ。
      ただ娯楽施設がなくなるとかならいいけど
      生活必要最低限のインフラに影響を与えておいて国の利益がどうのうこうのうはあかんと思うんだが。

    • @zen-xu2cu
      @zen-xu2cu 3 วันที่ผ่านมา +5

      @ 地方住民の利益が減るのではなく生活必要最低限の飲み水に影響あるんすよ。静岡は農業も盛んですし、相当きついよ

    • @mo491ki730
      @mo491ki730 3 วันที่ผ่านมา +1

      沿線各地で水枯れや地盤沈下が起きたり、手つかずの自然に残土の山が積み上げられたりするほうが、よっぽど国益が減るのでは?

  • @aonohako
    @aonohako 4 วันที่ผ่านมา +4

    年に数回乗るか乗らないかの人にとって本数が増えたところで何のメリットも感じないからな

  • @223ANA-m5d
    @223ANA-m5d 2 วันที่ผ่านมา

    1:05

  • @takotaro1005
    @takotaro1005 3 วันที่ผ่านมา +1

    全駅停まる列車をひかりに改名すれば解決

  • @leon.regall
    @leon.regall 3 วันที่ผ่านมา +5

    結局、静岡ってどう足掻いてもリニアの直接の恩恵は受けられないんだね。

  • @NigelMansell-t5y
    @NigelMansell-t5y 3 วันที่ผ่านมา +3

    JR東海が嫌いだからどうでもいい

  • @ulojjyu
    @ulojjyu 3 วันที่ผ่านมา +3

    静岡市長……わかりやすい……
    身近な人教えてあげないのかな

  • @user-xu3kl8jk2sx7dp5jy
    @user-xu3kl8jk2sx7dp5jy 4 วันที่ผ่านมา +5

    インバウンド目当てなら静岡県には止めるべきではない。社内の治安が悪くなる。

  • @カスミ-x6i
    @カスミ-x6i วันที่ผ่านมา +1

    リニアが開業したらのぞみは廃止でひかり増発やろ?
    しかし、全体的には減便やろね…

  • @zeta-k7z-v7b
    @zeta-k7z-v7b วันที่ผ่านมา

    そもそも静岡にリニア止めるとして、静岡や浜松からはだいぶ遠い位置に駅ができることになるけど、それで県民は良いのかな…

  • @msd6727
    @msd6727 3 วันที่ผ่านมา +8

    ひかり毎時2本停車はリニア関係なく今すぐやるべき。
    リニア開業後は毎時4本にしろ

    • @Strai-------------ght
      @Strai-------------ght 2 วันที่ผ่านมา +2

      サンライズ止まるのに贅沢言うな

    • @西-l9n
      @西-l9n วันที่ผ่านมา

      @@Strai-------------ght
      新幹線と寝台特急を一緒にするのはナンセンス

  • @れなゆき-g6y
    @れなゆき-g6y วันที่ผ่านมา +1

    静岡県内の全駅を高速通過するのが東海道新幹線の楽しみなのに

  • @azonomoto-sugao
    @azonomoto-sugao 3 วันที่ผ่านมา +11

    JR東海が「大井川に異変があったら絶対何とかします」って言ったら川勝も許可してたと思うんだよな。JR東海側の態度も態度だよ

    • @user-gordon4
      @user-gordon4 3 วันที่ผ่านมา +3

      なわけ。2027年開業断念した時に「仕事が一段落した」と言って辞任したの忘れたのか?

    • @こうの浩司
      @こうの浩司 3 วันที่ผ่านมา +5

      元々2027年開業は無理だった
      一段落ってのは開業延期と静岡での問題対策の下地が出来たから
      辞めたのは次に失言したら辞めると約束していたし

    • @みたらし御手洗
      @みたらし御手洗 3 วันที่ผ่านมา +5

      まあJR東海は政治家じゃないからね。行政のプロジェクトだったらトップがそういう意思表明するのが効果的なんだろうけども。

    • @才蔵-n3l
      @才蔵-n3l 2 วันที่ผ่านมา +5

      JR東海の社風は、こんなものですよ、工事が行き詰まって、静岡も一向に進まないからの、一手でしょうところが、何度も経験した所に通じるはずが無い、提案するなら、ずっと前にすれば、あるいは受け入れられたかもしれないが、何時まで同じことの繰り返しなのか?頭疑うよ

    • @こうの浩司
      @こうの浩司 2 วันที่ผ่านมา +6

      岐阜県の対応とか見るに
      被害出るのわかっていても黙って工事を進めて
      被害出たら小銭渡して黙らせればいいって思ってそうな感じ
      真面目に用地買収して地上走らせれば水問題減るはずなのにさ
      ここまで掘ったんだから今更止められないとなし崩しで被害者泣き寝入り

  • @2011mtoooo
    @2011mtoooo 3 วันที่ผ่านมา +1

    川勝ー

  • @hsgwi11e8w
    @hsgwi11e8w 4 วันที่ผ่านมา +11

    みんな気づいてないけど、これってJRが得する構図にしかなってない。JRはリニアで儲けて新幹線でもさらに儲けて。県民は水減らされて金も払わせられる。おかしいよ。

    • @しらすぅ-c3w
      @しらすぅ-c3w 3 วันที่ผ่านมา +7

      企業として利益をあげるために色々取り組むことの何が悪いんですか
      採算が取れないものに金を注ぎ込むほど株主は優しくないですよ?
      そもそもリニアの建設費は全てJR東海が賄っているわけで、県民は一銭も支払ってないです
      新幹線に乗るための運賃は静岡県民だろうと他の県民だろうと同じなので、JR東海に金を払いたくないならバスを使うとか自分の車で移動するとか他の選択肢をとればいいのでは?

    • @hsgwi11e8w
      @hsgwi11e8w 3 วันที่ผ่านมา +9

      @@しらすぅ-c3w 企業が金をあげることはいいのですが、水への影響を懸念してるのにひかり止めるから我慢しろってのは無いでしょう。論点をすり替えられてる気がします。

    • @TheXavier3650
      @TheXavier3650 3 วันที่ผ่านมา +4

      では金も払わせられる、とは何のことを仰ってるのですか?

    • @しらすぅ-c3w
      @しらすぅ-c3w 3 วันที่ผ่านมา +2

      @@hsgwi11e8w 水への影響に関してですが、
      先進坑が開通するまでの水に関しては、田代ダム案という山梨に放流するはずだった大井川の水を、大井川に全量戻すことで合意しています
      また、先進坑が開通した後はトンネル湧水はポンプを使用して全て大井川に戻せるようにするとしています
      さらに上流から下流まで地下水の成分分析や流量のモニタリングを行い、トンネルを掘って上流域の水が枯れた場合の影響も想定されています
      水への影響はこれらの対策とこれから行われる先進ボーリングで問題があればさらに対策するでしょう
      あなたが初めにコメントしたのは『県民は水減らされて金も払わせられる』
      金に関しての論点についてズレていたのはあなたの方では?
      私も親が静岡にいるのでリニアの湧水関連は調べました。文句を言うならしっかりとリニアやJR東海の施策を調べてから言ってください。何も考えず反対だけするのは良くないですよ

    • @hsgwi11e8w
      @hsgwi11e8w 3 วันที่ผ่านมา +4

      ​​@@しらすぅ-c3wすみません。まだ高校生なので色々と勉強不足です。感情的になりすぎました。面倒だったらスルーしてくれて結構です。お金というのはひかりに乗る運賃のことを言いたかったのです。乗らなければ良い。もちろんそうなのですが、リニアの恩恵を受けられないのに、ひかりで許してくれっていうのは少し違うように感じたからです。
      私の地元の生活用水は大井川が水源です。お茶の生産、工場用水もすべて大井川からです。奥大井には美しい景観があります。私はそれらを守りたい。国益のためと散々叩かれてきたのですが、60万人へ影響が出る恐れがある民営企業の事業をなぜ私たちが水への影響を懸念してまでOKしなければならないのか私には疑問です。もちろん田代ダム案や水への影響をJR側が想定しているのは知っています。県内では数多くニュースが流れています。
      私自身鉄道は好きですしリニアにだって乗ってみたい。だけど水が守られる保証はどこにもない。すでに岐阜では水位が低下しているところがあります。他県の方にはどうでもいいことかもしれないけど、、、
      まあJRが大井川に何があってもこれからずっと補償しますって言ってくれればそれで良いんですけど、そうは言ってくれないので。
      1高校生のただの思いなんてJRに届きやしません笑

  • @irohasu1
    @irohasu1 วันที่ผ่านมา +2

    静岡県民は鈍行のってろ😂

  • @kenji1118note
    @kenji1118note 2 วันที่ผ่านมา

    リニア開業までに知事も市長も変わってるだろうが

  • @こうの浩司
    @こうの浩司 2 วันที่ผ่านมา +4

    東海が新しい路線造るのこれが初めてなんだよな?
    まともな交渉しなくて計画が杜撰でも
    メディア使って圧力かけたり恩着せがましくメリットちらつかせれば何とかなる
    ってなると間違った成功体験覚えさせる事になるから
    ダメな物はダメと言わないとダメ
    あと国策とか民間プロジェクトとかダブスタもいい加減にしろ

  • @silentmajority925
    @silentmajority925 3 วันที่ผ่านมา +1

    逆にのぞみの停車駅は増えんのかなぁ。品川はリニアに任せて通過させる代わりに豊田都市圏の玄関口である三河安城と半径15km圏内人口140万都市の岐阜の玄関口である岐阜羽島には停車させた方が良い。

    • @ライフスタイル24
      @ライフスタイル24 3 วันที่ผ่านมา +2

      のぞみは東名阪の大都市を結ぶ電車なので中小都市に停める必要はありません

    • @silentmajority925
      @silentmajority925 3 วันที่ผ่านมา +1

      @ 岡崎と岐阜は周辺市町村を編入していないので中小都市に見えますが、半径15km圏内人口は岡崎が神戸と同規模の160万人、岐阜も広島、仙台と同規模の140万人と立派な大都市です。東京大都市圏の一中心市である横浜や大阪大都市圏の一中心市である京都と同じく、事実上は名古屋大都市圏の一中心市です。

    • @rararai-o8n
      @rararai-o8n 3 วันที่ผ่านมา +2

      増えるとしても大阪まで開業してから

    • @T-Kore
      @T-Kore 3 วันที่ผ่านมา

      速達性優先なんだから、のぞみが品川通過になれば東京駅からの乗り継ぎが不便になるから無意味じゃないか? 本数が違うだろう。

    • @河内長門守
      @河内長門守 3 วันที่ผ่านมา +3

      のぞみは基本東京を基準としていてライバルを対飛行機で考えているから東海道の駅にそこまで停まる必要性が低いんですよね
      だけど山陽に入ると新山口、徳山、福山、姫路の選択停車になることがあります。

  • @JR_East_Nagoya
    @JR_East_Nagoya 3 วันที่ผ่านมา

    リニアを静岡に通しても駅作らんで?w
    東京ー名古屋間の速達性を目標と
    しているから、開業したからには
    優等種別(のぞみ)をリニアで
    鈍行種別(ひかりこだま)を新幹線でやる事によりお客さんの分散、効率を測っているからリニアを静岡に止めたら意味ない😂

  • @カネヒキリ-e7d
    @カネヒキリ-e7d วันที่ผ่านมา

    さすがに、小田原ひかり、豊橋ひかりの2パターンは残して欲しい
    ひかりの魅力がなくなる😢
    ついでに昔のぞみ301号のように、
    名古屋飛ばし復活してもよさげw

  • @kusatamikan2024
    @kusatamikan2024 3 วันที่ผ่านมา

    静岡にとまりのはやめてください

  • @立川涼-p6f
    @立川涼-p6f 3 วันที่ผ่านมา +1

    リニアを勧めてくれれば何でもいい。いい加減速くしてくれ

  • @だだだ-w4j
    @だだだ-w4j 3 วันที่ผ่านมา +4

    10年後にひかりを増便します!←その5年後にどうなるとは言ってません
    jrは自分の土俵で立ち回れてニヤニヤが止まらんだろうな

  • @chiakimiku
    @chiakimiku 2 วันที่ผ่านมา

    少ない。

  • @namnam-ym6tf
    @namnam-ym6tf 2 วันที่ผ่านมา +5

    リニア開業の首根っこ掴んで東海道新幹線の交渉に使うっていうのはいかがなものかと思うね

  • @和彦-e3b
    @和彦-e3b วันที่ผ่านมา +1

    ひかりが2本になれば、静岡駅は時間4本になれば、十分便利になります。
    早急に、実現を向けて、リニア中央新幹線の実現を推進してほしい

  • @ファーン三浦よし幾三
    @ファーン三浦よし幾三 6 วันที่ผ่านมา +8

    JR東海の本音「静岡県には、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松と東海道新幹線の中で最も多い6つの停車駅がありますが、のぞみは止めません!静岡県民はひかりで我慢しろ!」

    • @匿名-y3c
      @匿名-y3c 6 วันที่ผ่านมา +2

      停車駅を見れば分りますが、静岡に止めたらそれはのぞみでなくひかりです。
      そんなにのぞみを停めたいなら、リニアが全線開通したら好きなようにすれば良いと思います。
      三大都市圏の旅客輸送がリニアに移行したら、東海道新幹線名古屋以東は静岡県民が主要な顧客になりますから、JR東海としても乗る人が十分にいる限りは好きなだけ停めてくれると思いますよ。
      利用者が見込める状態になれば空港駅だって実現するでしょう。
      その状況が生ずるのを阻んでいるのは、静岡県自身によるリニア通せんぼです。

    • @sortilla.01414
      @sortilla.01414 5 วันที่ผ่านมา +32

      のぞみが静岡県停まっちゃったらそれはひかりとほぼ同じなんだよ…

    • @たびその
      @たびその 4 วันที่ผ่านมา +6

      ​@@sortilla.01414それな そこはしっかり役割分担しないといけない。

    • @準急七浦
      @準急七浦 4 วันที่ผ่านมา +4

      いや、単にのぞみ(遠距離移動)とひかり(中距離移動)の運行目的が違うだけです。

    • @RIKURABOihihihihi
      @RIKURABOihihihihi 4 วันที่ผ่านมา +4

      こんなに妨害したんだしもうこだまも止めんでいいよな!

  • @LifeinHonoluluHAWAII
    @LifeinHonoluluHAWAII 3 วันที่ผ่านมา +1

    中央リニア新幹線が大阪まで開業したら、静岡県に、「のぞみ」も、
    停車させたら良いと思う。

    • @Strai-------------ght
      @Strai-------------ght 2 วันที่ผ่านมา

      は?

    • @なたぐも-f3l
      @なたぐも-f3l วันที่ผ่านมา

      必要ない

    • @アレクサ-p3j
      @アレクサ-p3j 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      のぞみが静岡停車したらそれはもうひかりと同じようなもん。のぞみを停車させるほど静岡は線路の容量がない

  • @miz32miz
    @miz32miz วันที่ผ่านมา +1

    そのかわりこだまを1本にしますとか

    • @西-l9n
      @西-l9n วันที่ผ่านมา +2

      他の駅が死ぬ

  • @kenkenken-f9z
    @kenkenken-f9z 3 วันที่ผ่านมา +1

    静岡にひかりが2本停車するのは理解できるが、浜松にひかりが2本停車する意味あるかな?

  • @山椒魚-u8m
    @山椒魚-u8m 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    川勝前知事や鈴木現知事が悪いんじゃない。JRの説得が甘すぎるんや。
    環境破壊されて、その代償がひかり1本でなんとかなると思えん。のぞみ停車は必須。

  • @まる-d3m8m
    @まる-d3m8m วันที่ผ่านมา +1

    乗りの鉄オタだからそれなりに旅行も行ってた民だけどさ。静岡、浜松になんか行くメリットある?って話なんだよな。熱海、伊豆はわかる。ただその先うーん。名古屋でよくないかな?

    • @otezdai.
      @otezdai. วันที่ผ่านมา +1

      静岡や浜松が好きな人はいるし
      静岡浜松に住んでる人のうちに遠くに旅行に行きたくない?簡単に行けるよ✨という訴求感を育てることができるかも

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      うひょ?静岡は私鉄しぬほどあるよ😉

  • @vsepr57
    @vsepr57 3 วันที่ผ่านมา +2

    そもそも今求められているのは東京大阪往復1万円程度の国際的に標準的な運賃の高速鉄道であり、東京名古屋片道1万円では話になりません。
    今後数十年に渡って原稿の運賃を継続することが前提の計画など論外です。

    • @user-jojojo33
      @user-jojojo33 3 วันที่ผ่านมา

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      世界標準が好きなら消費税20%に軍隊やな😉

  • @melon8249
    @melon8249 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    水なんかどうでもいい、日本を動かす新幹線を優先しろ

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      どうでもよくはないが、あんな最上流部に針の穴みたいの空けても影響あるわけない😉