京都の大学周辺をお散歩するために京都へ行く!③同志社大学編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ก.ย. 2024
  • 同志社大学周辺をお散歩してみました。
    雰囲気がめちゃくちゃ素敵で青春のステージに最適だと感じました!!
    入学式当日で感激しました!!
    入学おめでてう!!
    #同志社大学 #大学 #散歩 #青春 #大学生 #キャンパス#夕日#夕焼け

ความคิดเห็น • 10

  • @junfuture1564
    @junfuture1564 ปีที่แล้ว +2

    京都駅から直通地下鉄で通学できるので便利ですね

  • @しぁんくれーる0823
    @しぁんくれーる0823 3 ปีที่แล้ว +4

    映像にある烏丸通と今出川通、私が大学2回生(1978年)の秋まで京都市電・路面電車が走っていました。実にのんびり、ユルユル走る緑とクリーム色、ツートンカラーの「哀愁電車」でしたが、その年限りに市内の路線は全線廃止され、1981年春に先ず市営地下鉄烏丸線が開通、2021年の今年は開業40年周年です。懐かしの京都市電の映像もアップされているのでよろしければ……。

  • @もふさわ
    @もふさわ 2 ปีที่แล้ว

    御所や相国寺のお隣さんで、白峯神宮や上御霊神社にも近く、すごく歴史を感じられるロケーションなんですよね。御所は在学中にキャンパス代わりに何度も利用したけど、相国寺は「今度行ってみようかな」と思いながら、結局一度も入ったことがないのが悔やまれます…。と言いつつ、卒業後も行ってません。
    金閣寺や銀閣寺の兄貴分で、重要文化財だらけの凄いお寺さんやのに、勿体ないわなぁ。

  • @kontaku6075
    @kontaku6075 3 ปีที่แล้ว +6

    合格お願い

  • @laslas9945
    @laslas9945 3 ปีที่แล้ว +4

    冷泉家が引っ越しして同志社に土地譲ってくれたら良いんだけどな。
    まぁ無理だろうけど。

    • @姓名-k7e
      @姓名-k7e 3 ปีที่แล้ว +5

      現役同志社大生ですけど、その発想はさすがに自分勝手すぎませんか?
      同志社よりも冷泉家の方が価値ありますよ。わかってますか?わかってないとしたら無教養にも程がある。
      そもそも、同志社は大学創設のときに京都府に土地を譲ってもらってる立場ですよ?
      あと、仮にそんなに冷泉家が同志社に土地を譲ったとしても、明徳館より少し小さい建物を作れるぐらいです。
      冷泉家の御文庫は国宝級の平安時代からの史料が多くある宝庫です。歴史学や国文学研究のために欠かせない存在ですので、無理でしょうね。

    • @user-nz2vq4xj3k
      @user-nz2vq4xj3k 3 ปีที่แล้ว

      まあ、シャレで言ってるんですよね。
      ちょうど私が学生の頃、冷泉家のお宝が話題になりました。そんな凄いお家だとは知らなんだ、みたいな記憶があります。
      今出川校地は山本覚馬が持ってた土地を安く買ったんですよね。それも大学になる以前の英学校時代です。

    • @トランジスタはげちぃ
      @トランジスタはげちぃ 3 ปีที่แล้ว

      @@姓名-k7e お前なに勝手に熱くなってんの?

  • @sanyuujin
    @sanyuujin ปีที่แล้ว +1

    駅直結とか、レンガ造りのオシャレな校舎などの見てくれ重視の大学!実態は70000㎡の狭いスペースに20000人もの学生を放り込み、勉学のためのスペースは窮屈で余裕がない。対する立命館は、衣笠で35万㎡に10000人でキャンパススペースは広く、学生の学園生活に余裕がある。ロケーションも四方を金閣寺や龍安寺や仁和寺や妙心寺の世界遺産に囲まれていて、風情のある1級の観光地でもある。ただ同志社京田辺キャンパスは78万㎡で広大だが、8000人しか学生がいない。余裕綽々たる環境だが、なぜに狭い今出川に20000人も詰め込んで、京田辺には8000人なのか?アベコベじゃないかと思う。要は、オシャレを売り物にするためのかたよったシフトをしているのかと思う。西日本私大1位という評判を死守したいがための施策だと思える。しかし、それも河合塾偏差値ランキングが凋落して、徐々に世界大学ランキングに価値が移行するにつれて、立命館>同志社という評価が全面的に表面化していくだろう。コンサバな同志社の学風が改革意欲が立命館の後塵を排していることから、今後どのような評価が待ち受けているのだろう?