『【出張帰国VLOG】荷造り苦労&空港ハプニング!帰宅後、3DプリンタとFP-Lでフィルムが甦る?!』 第2657話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 50

  • @sako-h2q
    @sako-h2q วันที่ผ่านมา

    やっぱりフィルム良いですね‼︎思い出の1枚というか懐かしさが出ますね〜🌈

    • @koh
      @koh  19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      フィルムはやっぱり最高ですよね!

  • @花木-h7h2c
    @花木-h7h2c 5 วันที่ผ่านมา +2

    フィルム五撮すごい!
    本当に30年前の風景みたいな雰囲気感じましたw

  • @ユキータ.イクシオン
    @ユキータ.イクシオン 5 วันที่ผ่านมา +1

    こんばんは!
    日本出張お疲れ様でした。
    空港のあのお寿司屋さんが映ると、あぁ〜ドリキンさん、SFに戻られるんだなぁ〜とw
    フィルムからの取り込み、楽しいですねぇ!
    もう10年以上くらい前になるんですが、我が家にあった複合機にフィルムスキャン機能がついてて読み込んだら結構綺麗に読み込んで当時おおっ、てなったのを思い出しましたw

  • @ragamuffinz
    @ragamuffinz 5 วันที่ผ่านมา +3

    何かと役立つテスト用ロールですが、このように幻の数十コマを喪失した後に不本意ながら手にすることが多いです。
    フィルムの給送はカウンターで1が出るまでだけではなく、それ以後も常に確認してください。
    西田さん2ndの新宿フォトウォーク動画で気になったのは、一升瓶の並びを撮った後に巻き上げないままその場を離れていることです。
    電動カメラの多くはレリーズ後に即シャッターがチャージされ、フィルムカメラの場合はフィルムの給送も同時に行われます。
    M4を構えた態勢のままレリーズ後に即巻き上げることで、撮影済みのコマを巻き上げ軸側に退避しつつ、次の未撮コマが正しく
    セットされたことを、巻き戻し軸の挙動で常に確認する習慣を身につけておいた方がいいかもです。
    稀な例ですが、スプロケットがパーフォレーションを壊して空転し、そのコマで多重露光が発生していたものの、それ以前のコマは
    正常に撮影され巻き上げられていたという経験もありますので、装填失敗かも?と底蓋を開ける前には巻き戻し操作が必要です。
    まずはフィルムの入っていないM4で空シャッターを切りまくり、巻き上げやシャッターの音、フリクションなどのフィーリング、
    巻き戻しクランクの軽さなどを十分に確認したあとで、テストロールを装填して撮影~巻き上げ~巻き戻しを何度も繰り返し行い、
    その違いを体で覚える修行を積めば、ベロを5ミリ残して巻き戻すということも出来るようになりますよ😜

  • @SuminariTorinoha
    @SuminariTorinoha 5 วันที่ผ่านมา +2

    洗礼受けフィルム感光、けれども意外に思わぬいい感じの写真が現像されてきたら嬉しいですね😃

  • @macmantakeman
    @macmantakeman 5 วันที่ผ่านมา +7

    3:26「クランクを戻す」これが原因と思うんですけど。。。。スプールに巻き付いたフィルムがスプールから外れてフィルムに少し戻っているような気がします。

    • @ragamuffinz
      @ragamuffinz 5 วันที่ผ่านมา

      パトローネ内の生フィルムの弛みを取る必要があるのかどうか?私は装填時には巻き戻しクランクに触れません。
      もしするとしたらカウンター0まで巻き上げる際に巻き戻し軸がピクリとも動かない時かなあ。
      万一の装填ミス~再装填を見越して、レンズを塞いだまま高速シャッターでカウンター1までのシャッターを切る人もいますね。

  • @ひつじ-u3r
    @ひつじ-u3r 5 วันที่ผ่านมา +2

    おはようございます。
    フィルム装填ミスと露出計の電池切れとフィルムを巻きっとらずに、裏蓋開け、油断禁物ですね。
    チキンバーガーとスパイシーモスチーズバーガー、美味しそう😋
    日本出張&サンフランシスコ帰宅に無事帰宅、お疲れ様でした。
    韓国料理、スンドゥブチゲ、美味しそう😋
    3Dプリンターで、フイルムマウンター、良い感じに、出来ましたね。
    尚、シグマFPで、取り込み、中々、難しいですね。
    今日の五撮👍です。次の動画も楽しみにしています。

  • @Oyamada320
    @Oyamada320 5 วันที่ผ่านมา +3

    フィルムの先端をスプールの溝に差し込むだけではなく、一巻き巻いて確実に巻き取られていることを目視して確認しましょう。同時にフィルムのパーフォレーションがギアにきちんと噛み合うように軽く手で押さえながらセットすると完璧です。一巻き巻くと撮影枚数が1枚減るという人もいますが、撮れていないよりマシだと思います。

  • @naifai_ggsyd3368
    @naifai_ggsyd3368 5 วันที่ผ่านมา +1

    フィルムを実際に入れてる所も動画で見たいです。おそらく確実に下まで押し込まれてないのか、たるみを取る時に戻し過ぎなのかもしれません。私は時計でいうと3時までしか戻しません。こちらのビデオの03:00からLeicaの方の入れ方が見れます。th-cam.com/video/6m6B4Vw-AEs/w-d-xo.html インサートした時にたるんでいても指で押さずに気にせず閉じましょうと言ってます。もしそれでもダメならLeicaに見てもらった方が良いかもしれませんね。good luck!

  • @eitoku
    @eitoku 5 วันที่ผ่านมา +1

    3DPrinterの印刷物が剥がれる原因は、ビルドプレートの定着力が落ちているためだと思います。
    まずはビルドプレートを食器用の洗剤等で洗浄して油分をとってみてはどうでしょうか?
    それでダメなら、ビルドプレート専用液体接着剤を使用するとか、ビルドプレートを交換すると良いと思います

  • @myamasan
    @myamasan 5 วันที่ผ่านมา +1

    フィルムカメラで通る苦難を一気に浴びているという感じですね。巻き取る前に蓋開けちゃうもやっちゃいましたか。まだ、枚数があるから取ってからにしようと置いといて、後日それを忘れて蓋あけちゃうと言うのが私の一番のパターンだったのですが、うっかり、ぼんやりと言うのもありそうですね。フィルム装填ミスはテンションをかけるためにクランクを回した時に外れたんでしょうね。その辺、オートで装填もしてくれるコンパクトカメラは優秀です。今日の五撮いい感じでした。なんだかデジタルとは違う温かみを感じるような気がします。

  • @mn_drone_pilot
    @mn_drone_pilot 5 วันที่ผ่านมา +1

    40年前カメラ始めた時、失敗して感光してしまったフィルムを使って何度も練習したことを思い出しました。

  • @backseat6067
    @backseat6067 5 วันที่ผ่านมา +1

    出張お疲れ様でした!
    やはりサンフランシスコは良いですね😊

  • @Kazuyukikawai
    @Kazuyukikawai 5 วันที่ผ่านมา +1

    フィルムで撮るとまた違いますね。

  • @2525ロック
    @2525ロック 5 วันที่ผ่านมา +1

    おはようございます。おかえりなさい😊
    今日の五撮、ドリパパへの愛情が伝わるいい写真でした👍

  • @takatann4753
    @takatann4753 5 วันที่ผ่านมา +2

    久しぶりの日本帰国🇯🇵お疲れ様でした✨🙂‍↕️☕️

  • @akira-m2d
    @akira-m2d 5 วันที่ผ่านมา +1

    いつも楽しい動画ありがとうございます。露出計に頼らず以下の方法で撮影してみてください。
     ”晴れたらセンパチ、日陰三段落ち”の法則です
     例)ISO400
       晴れ;S/S=1/250 F16(=S/S 1/1000 F8 センパチですね)
       雪; S/S=1/250 F11(晴れの薄曇りも同様)
       曇り;S/S=1/250 F8
       日陰;S/S=1/250 F5.6(晴れの3段落ちですね)
       窓辺;S/S=1/60 F5.6(フェルメールラインと呼びます)
       日の入り;S/S=1/30 F2.8(マジックアワーですね)
     ではでは

  • @osanpoyuta
    @osanpoyuta 5 วันที่ผ่านมา +1

    出張、お疲れさまでした!
    うまく装填できてなかったり、巻き上げ前に裏蓋開けるわで大変でしたね
    ヘコむことはヘコむけど、でもそれを笑って受け止めれるなら一生フィルムやっていけますねww
    (日によっては3日ぐらい口数が少なくなるでしょうけれどw)
    なるほど!
    溢れたソースにポテトをつけるのいいですね!!
    あぁ。。。モス食べたいww
    3Dプリンタ最強すぎる(いいなぁー)
    デジタイズ、ファイトでーす!!
    今日の五撮もとっても素敵でした!!!
    ありがとうございます!!!

  • @tokuri01
    @tokuri01 4 วันที่ผ่านมา +1

    50年間禁固刑のように箱に入っていたカメラですから、ちゃんと一度オーバーホールに出しましょう。巻き上げ軸も、フィルム装填周辺もかなり硬くなっている可能性があります。
    このままメンテなしに使い続けるのは、流石にカメラには残酷と思います。優しくしてあげてください。JpegのノイズとりはTopazのPhotoAIが使えるのかもしれません。私は使用したことがないので推しまではしませんが..

    • @koh
      @koh  3 วันที่ผ่านมา +2

      確かにそうですね!

  • @masaki_kashima
    @masaki_kashima 5 วันที่ผ่านมา +1

    開けちゃったフィルム、一応現像してみてください。昔、同じことやったことがありますが、感光したのは巻き取ってある上のほうだけで、中心側は大丈夫でした。ライカは、巻き取り部分が全部表に面していないので結構残っているかもしれません。

  • @sudoChannel
    @sudoChannel 5 วันที่ผ่านมา +1

    ダークバッグ フィルム チェンジバッグ 持っているとフイルムが無駄ならず確認出来ます。

  • @横浜MM03
    @横浜MM03 5 วันที่ผ่านมา +1

    こんばんは!
    まずは無事にSF到着お疲れ様でした✨
    疲れが一気に出て体調崩されないようくれぐれもご自愛くださいませ^^
    p.s.SFでの傘をさしている姿珍しいですね(むしろ日本っぽいw)

  • @thashimoto5771
    @thashimoto5771 5 วันที่ผ่านมา +2

    ドリキンさんの影響で、自分はガンダムファーストの映画版を見終わったところです。ファーストはテレビ版も映画版も何度も見ていますが。改めて見ると、凄い作品で。今の年齢で見るとまた違ったことを様々感じるんですよね。数年前も見たのですが、また違ってて驚きました。映画のために見たのですが、映画も気になりますが、ゼータに行きたくなってます笑

  • @yagishita_photo
    @yagishita_photo 5 วันที่ผ่านมา +2

    お疲れ様でした。
    カートのままエスカレーターすご!

  • @tonkeia
    @tonkeia 5 วันที่ผ่านมา +1

    出張お疲れさまでしたー!
    フィルムスキャン楽しそうですね😆

  • @Little_TV
    @Little_TV 5 วันที่ผ่านมา +2

    おはよう御座います。
    良い感じでデータライズ出来ましたね。やっぱりフィルムホルダーは必須でしたね。
    あと気になったのが、フィルムを撮影するときに横からの明かりが影響あるかどうかです。
    もしかしたらカーテンとかでカメラを覆った方が良いのかもとか思ってしまいました。
    空港での途中から巻き上げがうまくいかなくなっていたのは気になりますね。
    問題ないとは思うのですが、一回点検とオーバーホールに出した方が良いのかな?

  • @outdoor6837
    @outdoor6837 5 วันที่ผ่านมา +1

    以前ネガフィルムを取り込んだ時はNikonのスライドコピーアダプター ES-1ってのを使って行いました。
    マクロレンズに取り付けられるので後ろ(正面?)から光源をあててひたすらシャッター押しまくる感じでしたね。

  • @miyagawa
    @miyagawa 5 วันที่ผ่านมา +1

    16:04 鳥インフル。結構前からだけど。。

  • @psynennen
    @psynennen 5 วันที่ผ่านมา +1

    パカってした時あああああああああああーっお客様お客様ーってなりましたが、高級カメラは大丈夫なんだきっとそうなんだと気持ちを落ち着けました。

  • @ykhrykhr
    @ykhrykhr 5 วันที่ผ่านมา +2

    卵は鳥インフルエンザらしいですね
    今後高くなるとか言うニュースがありました
    アメリカの卵の値段にびっくりしました

  • @brainistJapan
    @brainistJapan 5 วันที่ผ่านมา +2

    色味の問題フィルムガードの青色の反射光が乗ってるとかですかね?黒いフィラメントが良さそうでは?

  • @satothreemen
    @satothreemen 5 วันที่ผ่านมา +1

    ドリキンさん 率直にお聞きします。
    ドリキンさんと同型ライカで綺麗な商品で
    50万はどう思われますか?

  • @ultimatelinkchannel7106
    @ultimatelinkchannel7106 5 วันที่ผ่านมา +1

    自分のおすすめのガンダムはダブルオーです。

  • @keizou8018
    @keizou8018 5 วันที่ผ่านมา +1

    日本からの配信ありがとうございました。私は、ドリキンさんからの勇気もらい、昨日、無事に胃.全大腸内視鏡検査完了😂🎉問題なしでした😊

  • @crazy.deer.lifestyle8238
    @crazy.deer.lifestyle8238 5 วันที่ผ่านมา +1

    おはようございます☀

  • @dragonproduction9936
    @dragonproduction9936 5 วันที่ผ่านมา +3

    蓋開けてしまったフィルム試しに現像してみて下さい。蓋開けた時の状況がわかりませんがちょっと被ってる位で済むかも知れません。現像代パーかも知れませんが。現像タンク現像液買って自家で白黒現像でも良いかも。

  • @aafrinsindhi1094
    @aafrinsindhi1094 5 วันที่ผ่านมา +1

    i always thought manifestation was just about writing things down and hoping for the best. but after seeing real changes happen for a friend, i had to ask what they were doing differently. they sent me Vibrations of Manifestation by Alex Lane, and it explained everything i was missing. it’s not about wishing, it’s about understanding energy on a deeper level. ever since applying what’s in the ebook, things have started moving in my favor.

  • @友之助-s4p
    @友之助-s4p 5 วันที่ผ่านมา +2

    アメリカの店に比べてモスカフェの評価が気になる

  • @dermatopathologists
    @dermatopathologists 3 วันที่ผ่านมา

    いつも拝見してます。素敵な人生ですね。ところで、アキオドウと言うのは正確には何と言うお店ですか?マクロレンズがすごく気になります。過去動画を調べてみましたが、そこにいかれたときの部分が見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • @yesstore8685
    @yesstore8685 5 วันที่ผ่านมา +1

    おはよう御座います♪

  • @friendly_house
    @friendly_house 5 วันที่ผ่านมา +1

    フライト✈️お疲れ様でしたー🙌
    水星の魔女も面白いですよね。
    アレで女の子が主人公でも違和感なかなった気がしました。
    フィルム使い切った後の巻き忘れなんてあるんですね。。。
    さすがLeica。。。
    私が遣ってたエントリーのコンデジは撮り終わったら自動巻き取りされていたので高級カメラは違うなあと思いました。
    余計なモーターもつけない設計ってのが渋くていいですね。
    いつものNezumiさんとのお食事、なんだかホッとしました😊
    五撮のエモさ、フィルムだとヤバいですね。
    これは流石にデジタルでは再現難しそうですね。
    ドリパパさんの写真が特にいい感じでした👍

  • @taisyou8689
    @taisyou8689 5 วันที่ผ่านมา +1

    カートでエスカレーターは危険なのでやめましょう

  • @おGさんいけだ
    @おGさんいけだ 5 วันที่ผ่านมา +1

    無事にSFにお戻りで良かったです。フィルムは無事とはいきませんでしたが......。まぁ、長嶋茂雄さんも言われたように『失敗は成功のマザー!』の精神でフィルム修行に邁進してください。
     シグマのマクロレンズをfp-Lに装着って盲点でした。フィルムスキャンなのかデジタイズなのかデータライズなのかわかりませんが、深い沼に慣れきっているドリキンさんなら存分に楽しんで我々に笑顔で愚痴ってくれるものと確信していますwではでは~

  • @rajaalim2437
    @rajaalim2437 5 วันที่ผ่านมา +1

    i kept wondering why some people could just think about what they wanted and somehow get it. i tried affirmations, vision boards, all of it-but nothing seemed to stick. then i found Vibrations of Manifestation by Alex Lane. this ebook explained why i was blocking my own results without even realizing it. the way it breaks down energy alignment makes so much sense. since reading it, my whole approach has changed.

  • @vinayreddy4243
    @vinayreddy4243 5 วันที่ผ่านมา +1

    one night i was scrolling, feeling stuck. life felt like it was passing me by, while others seemed to effortlessly attract success. then i kept seeing people mention this ebook, Vibrations of Manifestation by Alex Lane. i didn’t expect much, but after reading it, something shifted. it wasn’t about wishful thinking-it showed me how to align my energy with what i actually wanted. two weeks in, things started falling into place in ways i never imagined.