ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ゴルフやろうと思った運営は狂気
何が難しいのか分からない最後に弓打てばコントロール簡単だしそこまで難しくなくないか
@@tora-2828-tmそれが考えられる脳が欲しかった
@@tora-2828-tmこれは結構個人差あるよな...
@@tora-2828-tm大体はゲームに使える時間少ないからねぇ
@@user-hi2up4ge2r自分は逆にゴルフやジャイロは簡単で 戦闘は超苦手だった
祠はストーリー全クリ後に任意で仕掛けリセット&再挑戦できるようにしてほしかった。特にティアキンは色々試してみたかった。
当時はまだ小学生でスマホで調べたり出来ずに手探りで探索したり祠を探したりしてる時が本当に楽しかった
12歳の時にやったん?
クリアするまで、調べないほうが楽しいに決まってるんだが。
@@いいね稼ぎはやめよう 自分もトワプリを10歳の時にやったから驚くことではないと思う
ゴルフで武器がなくなりかけた記憶がある
ガチ草
あるあるw
配布されたハンマー全部へし折りましたねえ
ここ攻略した後『道具の消耗が激しくなる予感がしたらセーブ』を徹底するようになった
「慣れたら」一発で行けるようになるけど…「慣れたら」←ここ大事
一度沼にハマるとなかなか抜け出せないよなー星座は秒で分かったが、ルッタの鼻動かすのに2時間かかったり、青く光る棒は叩くと仕掛けが動くとは気づかなかった(耐久が勿体なくて武器で試すの避けてた)
8:42 ここしゃがんでいけるのかよ…向こう側に松明投げて拾い直してたわ9:37 これビタロックできるのかよ…弓に火つけて横から2つ同時に射抜いてたわ10:14 ここも燭台奥に移動させてから弓でやってたわ…この祠おもろ
別解があるのも好き
懐かしい!ブレワイの祠が難解だったからティアキンでは難易度を下げたり、アクションやバトル寄りにした、みたいな解釈してます。
やっぱりブレワイ最高だぜティアキンはゾナウギアのがいっぱいあるからそれのチュートリアルの祠がまぁまぁあって簡単だった感じがする
盾ロケットと爆弾矢でギミック無視して簡単だった
そもそも謎解き自体そんなに難しくなかったと思う、わかんないけど
今ブレワイに戻って祠やってるとこやけど、謎解きしてる感はやっぱりブレワイかな😂
英傑のバラッドの祠が特に難しい力の加減は勿論のこと、手に取る勇気、風を遮るもの、隠された赤い壁等パッと見分からないものやカラクリ系のジャイロ操作も難しい
難しかったね…あれは…
手に取る勇気はそれ持てるんかい!ってなったな
英傑の詩だと鉄ブロックで通電させるタタカマ・シミリの祠が通常状態だとかなり難しかった雷鳴の兜持ってたら全部解決だけとも
@@って誰かが言ってた 祠の名前も題名も無いから何言ってるか分かりづらいし「」の使い方違う
@@広告ゲーの空白-山の巨人 直しておきました。ありがとうございます。
急ブレーキのせいでキヨ・ウーについ笑ってしまう
急ブレーキのことキヨって言うのやめろや
@@岡田拓也-i4t 逆や逆やw
某急ブレーキ実況者w
wwwwwwww
ミャマ・ガナ正規ルートで初見クリアしました。カービィ ディスカバリーのタマコロカービィをやりこんだあとだったので、それに比べたら多少簡単でした…。
ジャイロ操作系は殆ど苦手だったな。追加コンテンツの祠は難しいというよりやり込めて楽しかったな。
手首痛めたわ
スイッチライトだから、ジャイロ操作を激しく動かすと画面見れないんだよねぇ…まぁ、クリアできたけど
キヨを誰よりも笑わせた最強の祠(???)キヨ・ウーの祠に軍配に上がるな
キヨ、ウーの祠の覚えやすさは異常
急ブレーキ定期
???「マ・オーヌにヨロシクな~」
5312
@@シロン-y9f ???「〜〜〜って言っといてくれ」
ジュニ・シの祠の風車はそのままだと角度の調整が難しいですけど、スイッチに重し(要らない武器とか多数のリンゴとか)を乗せて4つの風車を同じ高さにしてやればだいぶ合わせるのが楽になりますね
キヨ・ウーの祠めんどすぎてウィンドボム使ったのが懐かしい
それな😂
wb出来ないから流鏑馬ホバーでクリアした思い出
ミャマ・ガナの祠と悪魔像使ったバグ技やりましたねぇ!え?試練?何のことやら…(目そらし)
キヨウーの祠名前にキヨ入ってて好き
ショラ・ハの祠は全部松明投げてクリアしたな今思い返すといい思い出だ
嬉しい!ブレワイネタ!個人的に難しかったのはカオキョの祠!うちわが下手すぎて!サトリ山の祠もブランコの揺れに合わせられず、落ちまくり!でも最強にイヤなのはDLCのハート4分の1で挑むトゲトゲ地獄の祠!!失敗しすぎて笑うしかない😅やっぱブレワイサイコー⭐️
DLCの祠私もやったわ笑、実況者とか見てると苦戦しながらもクリアしてってるって感じだけど、私がやると同じところで同じ死に方しててリプレイ流してんの?って感じだった笑笑笑
迷路のほこら自力でといたあのやり方早く知りたかった
わかる
12:11 この火灯もすの、属性化でゴリ押してクリアした思い出があります
ジャイロの迷路何回もミスしたけど、15分かけて、ちゃんとクリアしたから、難しい祠だと自分も納得する
いけそうな祠はだいたいWBで最深部までぶっ飛んで行ったからあんまり覚えてないんだよな…ちゃんと一つ一つ丁寧に謎解きしておけばよかった
当時小5だったからスマホ持ってなかったし調べるっていう概念がなかったから弟と協力しながら正攻法でやってた…。カツ・トサは楽しいから弟と勝負したり、時には大喜利ゴルフになってます(笑)
ブレワイやり込んだんだなあと気づけた動画でした ありがとう
ミャマ・ガナの祠はジャイロバグでめちゃくちゃお世話になったわ
力の試練だけはティアキンに軍配が上がる
剣の試練は?
キヨ・ウーの祠、自力でわかった時の達成感が凄かった😂難しかったのはドイブラン遺跡の祠で、1時間くらい彷徨ってました🤣
ミャマ・ガナの祠正規でやりました
0:26 ちなみにBLSSの要領で球持ってゴールの穴まで行けます。謎解きを諦めさせる祠を許してはいけない(戒め)
ミャマ・ガナの祠…正規ルートでいつもクリアしてた😂慣れると簡単
バトルの祠全部スキップしてたなあーバトル下手だったから家族がみんな最初から始めた時データ消してやったなーでなんか急にバトル上手くなってバトルの祠全部できるようになってよかった
ティアキンのが確かに楽!迷路ジャイロなんか変なとこ飛んでったと思ったらゴールしていた思い出笑
ティアキンのイウンオロクの祠(大と小の選択)とジウコウメの祠(はまるかたち)は初見難しくてごり押ししたな
ミャマ·ガナの祠は正規の方法?でなんとかクリアしました!
自分も。裏返すなんていう発想は全然出てきませんでしたw
難易度はともかく、導師の裏にも謎解きがあってから全ての導師の裏をチェックするようになった...
ミーロ・ツヒの祠は流鏑馬で球担いで直接入れてクリアしたな()
マスターモードにするともれなく小型ガーディアン(序位)が居なくなり、代わりに小型ガーディアン(中位)が配置されることがある謎解き系の祠でも武器を消耗する戦闘になることも…
しかも持ってる武器は序位クラスなのが武器の弱体化に直結するから正直、序盤はスルー安定
ひっくり返すのもむずかしかったから迷路に飛び移って普通に運んで最後はビタロックでとばした
ミャマ・ガナの祠何十回と繰り返して正規ルートでクリアしました。星のカービィのディスカバリーのタマコロよりは難易度マシでした。真のラスボスはタマコロ屋。
ブレワイは大抵WBとビタロ壁抜けでクリアできたから楽しかった
ゴルフでだいぶ苦戦したの懐かしいですね…
4っつ目の祠正規ルートでクリアしたかなトワプリで似たミニゲームクリアするために鍛えられたから余裕だった
キヨ.ウーの祠は忘れないなぜならかつて小6だった頃にこれにたどり着いて詰んだからだ()
ミャマ・ガナの祠裏返せること知らずにめちゃくちゃ頑張って突破した…
ジャイロはWillUでは反応も良くて快適にできたんだけど、スイッチライトでやったらコントローラーと一緒に画面も動くから自分もさかさまになるという珍妙な体制でプレイするはめになったんだよね何故かあまり知られてないけどブレワイはもともとWillUのソフトだからジャイロとか結構WillU仕様だったりする
ミャマ・ガナを5回目で正規ルートをクリアしたけど、盤面をひっくり返せるとは思わなかった。
2:15 ここ分からなすぎてウィンドボムで強行突破した記憶あるそしたら高く上に行き過ぎて落下死した7:29 ここめんどくてまたウィンドボムでいった
時オカの謎解きがレベチすぎて、ブレワイやティアキンの謎解きじゃ満足できん。量より質がほすぃ
これ以外にもリト村の祠で風車回す奴は小学生の自分には難しかったな...
やけに聞き覚えのある祠の名前はよっぽどおもろいか鬼畜のどっちかよな
キヨ・ウーの祠はムズかったから普通にウィンドボムでショトカしてたのバレたw
一応全部正攻法で突破したけどミーロ・ツヒとミャマ・ガナはとても時間かかったのはいい(?)思い出ミャマ・ガナを正攻法で突破したあとに裏返す方法とかキヨの突破方法見て「このゲームこんな自由なん!?」ってなったなァ
ブレワイはかなりの数の祠をウィンドボムでクリアできて楽しかった😢😢
確かミャマ・ガマの祠のジャイロでジャイロバグ使ってハート増やしたな〜
5番目の祠、、なんか弓矢撃ったら着弾ところにガーディアン反応してめっちゃ楽だった。
ティアキンは謎解き系の祠が少なかったのだけが不満だったな…
全体の3分の1が祝福
祠の水晶、旅コログ、楽団…とにかく運ぶ系が多いのもイマイチに感じたなぁ
やはりWB....!!WBは全てを解決する....!!
キヨ ウーの祠をクリアしたうちの母さんはすごいな
ミャマガナ本当に無理だったからブレワイで初めて攻略みた
ショラ・ハは長丁場だし宝箱いっぱいあるし全てのアクションが要求されるし松明を持ち歩いてないと門前払いだしでめんどくさかった……
ミャマ・ガナの祠はハートガンバリ無限増殖とかのジャイロバグの印象が強いクリアした時はもちろん迷路ひっくり返した
ミャマ・ガナは妹と一緒にやりながら正規でやりました笑大変でしたね……
ティアキンは結構盾ロケットで解く祠が多くて簡単だった
ゴルフの祠はムズすぎたから確定クリアセットアップ作って掲示板に定期的に連投してた
忘れもしないシズ.カフィ
正直ジャイロ操作の謎解きは、「解き方わかるのにできない」状態が発生してストレスだった記憶あるな。あとゴリ押しをしないっていう前提があったらティアキンの炎の神殿がダントツで難しい
祠じゃないけどナボリスが難しいくって、本当解けなかったティアキンは答えが何通りもあって、ゴリ押しも出来るのも楽しい剥ぎ取りはしんどいけど…初っ端に武器壊した時の絶望感よww
1:55 うう…もう宝箱は諦めようかな…(クリア!)
2:11 キヨ・ウーの祠は簡単だった思い出
正規でやったな 懐かしい。
確かゴルフって視点が変わった時にしか入れた判定が無かったはず。流鏑馬ホバーでゴリ押し出来なかったし…
ティアキンの前作だしそんなに洗練されてないでしょって思ったらブレワイの方がむずくてビックリ😂
BotWで覚えにくい謎解きは、エクセルで自作の簡易マニュアルを作成して、それを印字したものを見ながらやってたな。
6:17 まるで頑張って正規クリアした俺がバカみたいじゃないか!
迷路はボール落ち来るときに傾けてるとゴールの手前の直線の道にボールを置けた。それでも苦労したな
Switch liteで遊んでてコントローラーを他に持ってないととんでもなく難易度が上がるミャマ・ガナ
キヨ・ウーの祠はある意味難関だった
キヨ・ウーの時『俺WBで行ったな〜』と思ってたら言われたわwwww
ミャマ・ガナの祠、正規ルートでクリアしました…あれひっくり返せるんだ…
ミャマ・ガナはジャイロが意味わからんくなってる間に球がすっ飛んでクリアになってた
ブレワイやってた時の当時の俺はSNSまだそんなにいじってなかったからそんな攻略法があるなんて初めて知ったわ!けど正規の攻略法でできたの嬉しい。ちなみに シベニーロとシベニャスは面倒くさすぎて紙に書いてやった思い出😂
52秒前ほんま草
@ おすすめに出てきました笑
星座の祠やった記憶ないと思ったらWBで飛ばしたんだったw
俺は迷路でビタロック使って珠を直接飛ばしてた😂
ティアキンの一身の戦いの自動で追尾するやつがいる祠でハートを4つしかしてなかったから10分くらいかかった
後回しにしてまとめて解いたせいか記憶が無ぇ…もったいない
星座?みたいなやつを揃えるのがヤバかったなー
あれヒントなしでどうやって😂😂
キヨウー
ショラ・ハの祠は流鏑馬ホバーで行ってたw
よく考えたらハテノ村(タイミング的に序盤になりやすい)の近くの小島にある力の試練極位(HP3000※歩行ガーディアンの2倍のHP)ってかなり鬼畜なのでは?
雷の台地にある祠の試練やった後にトーヤッサの祠に入って祝福じゃなかった時は普通にキレかけた。あの試練雨と雷のせいで武器も限られててやりにくかったし時間もかかったのに…逆にドクロ池の上のヅナカイの祠が祝福だった時はいや逆だろ!ってツッコミ入れてしまった
難しいというか一番面倒だったのはモ・ラタニア
シベ・シーロ&ニャスの祠はウィンドボムでゴリ押ししたわ。
ミャマ・ガナ、正規でクリアした後に実況動画みたら…正規でやってる人が少なかったw
ミーロ・ヒツの祠 流鏑馬ホバーでクリアした気がする、、、
キヨ・ウーの祠は唯一攻略法調べたわ
大体ウインドボムとかBLSSとか使ってたわwwミャマガナは正規ルートな模様
ミャマ・ガナで体力増やした奴正直に手上げろ
ジャイロバグだー
実質20ルピーで器かえるからめっちゃやってました
そんなことしてませんよ頑張り3周とハート30個までしかないですよ
やっとるやんけww
ストーリーを簡単に進める為には仕方の無いことなんだぜ
ティアキンの祠は手抜きが多かった気がする。祝福の祠めっちゃあったよね
初心者のためなのかなー、いやブレワイの次回作だからそれはないか?
ひろゆきが詰んだ祠だ
それは感想ではないな
ゴルフやろうと思った運営は狂気
何が難しいのか分からない最後に弓打てばコントロール簡単だしそこまで難しくなくないか
@@tora-2828-tmそれが考えられる脳が欲しかった
@@tora-2828-tm
これは結構個人差あるよな...
@@tora-2828-tm大体はゲームに使える時間少ないからねぇ
@@user-hi2up4ge2r自分は逆にゴルフやジャイロは簡単で 戦闘は超苦手だった
祠はストーリー全クリ後に任意で仕掛けリセット&再挑戦できるようにしてほしかった。
特にティアキンは色々試してみたかった。
当時はまだ小学生でスマホで調べたり出来ずに手探りで探索したり祠を探したりしてる時が本当に楽しかった
12歳の時にやったん?
クリアするまで、調べないほうが楽しいに決まってるんだが。
@@いいね稼ぎはやめよう 自分もトワプリを10歳の時にやったから驚くことではないと思う
ゴルフで武器がなくなりかけた記憶がある
ガチ草
あるあるw
配布されたハンマー全部へし折りましたねえ
ここ攻略した後『道具の消耗が激しくなる予感がしたらセーブ』を徹底するようになった
「慣れたら」一発で行けるようになるけど…
「慣れたら」←ここ大事
一度沼にハマるとなかなか抜け出せないよなー
星座は秒で分かったが、ルッタの鼻動かすのに2時間かかったり、青く光る棒は叩くと仕掛けが動くとは気づかなかった(耐久が勿体なくて武器で試すの避けてた)
8:42 ここしゃがんでいけるのかよ…向こう側に松明投げて拾い直してたわ
9:37 これビタロックできるのかよ…弓に火つけて横から2つ同時に射抜いてたわ
10:14 ここも燭台奥に移動させてから弓でやってたわ…
この祠おもろ
別解があるのも好き
懐かしい!
ブレワイの祠が難解だったからティアキンでは難易度を下げたり、アクションやバトル寄りにした、みたいな解釈してます。
やっぱりブレワイ最高だぜ
ティアキンはゾナウギアのがいっぱいあるからそれのチュートリアルの祠がまぁまぁあって簡単だった感じがする
盾ロケットと爆弾矢でギミック無視して簡単だった
そもそも謎解き自体そんなに難しくなかったと思う、わかんないけど
今ブレワイに戻って祠やってるとこやけど、謎解きしてる感はやっぱりブレワイかな😂
英傑のバラッドの祠が特に難しい
力の加減は勿論のこと、手に取る勇気、風を遮るもの、隠された赤い壁等パッと見分からないものやカラクリ系のジャイロ操作も難しい
難しかったね…あれは…
手に取る勇気はそれ持てるんかい!ってなったな
英傑の詩だと鉄ブロックで通電させるタタカマ・シミリの祠が通常状態だとかなり難しかった
雷鳴の兜持ってたら全部解決だけとも
@@って誰かが言ってた 祠の名前も題名も無いから何言ってるか分かりづらいし「」の使い方違う
@@広告ゲーの空白-山の巨人
直しておきました。ありがとうございます。
急ブレーキのせいでキヨ・ウーについ笑ってしまう
急ブレーキのことキヨって言うのやめろや
@@岡田拓也-i4t
逆や逆やw
某急ブレーキ実況者w
wwwwwwww
ミャマ・ガナ正規ルートで初見クリアしました。
カービィ ディスカバリーのタマコロカービィをやりこんだあとだったので、それに比べたら多少簡単でした…。
ジャイロ操作系は殆ど苦手だったな。追加コンテンツの祠は難しいというよりやり込めて楽しかったな。
手首痛めたわ
スイッチライトだから、ジャイロ操作を激しく動かすと画面見れないんだよねぇ…
まぁ、クリアできたけど
キヨを誰よりも笑わせた最強の祠(???)
キヨ・ウーの祠に軍配に上がるな
キヨ、ウーの祠の覚えやすさは異常
急ブレーキ定期
???「マ・オーヌにヨロシクな~」
5312
@@シロン-y9f
???「〜〜〜って言っといてくれ」
ジュニ・シの祠の風車はそのままだと角度の調整が難しいですけど、スイッチに重し(要らない武器とか多数のリンゴとか)を乗せて4つの風車を同じ高さにしてやればだいぶ合わせるのが楽になりますね
キヨ・ウーの祠めんどすぎてウィンドボム使ったのが懐かしい
それな😂
wb出来ないから流鏑馬ホバーでクリアした思い出
ミャマ・ガナの祠と悪魔像使ったバグ技やりましたねぇ!
え?試練?何のことやら…(目そらし)
キヨウーの祠名前にキヨ入ってて好き
ショラ・ハの祠は全部松明投げてクリアしたな今思い返すといい思い出だ
嬉しい!ブレワイネタ!個人的に難しかったのはカオキョの祠!うちわが下手すぎて!サトリ山の祠もブランコの揺れに合わせられず、落ちまくり!でも最強にイヤなのはDLCのハート4分の1で挑むトゲトゲ地獄の祠!!失敗しすぎて笑うしかない😅やっぱブレワイサイコー⭐️
DLCの祠私もやったわ笑、実況者とか見てると苦戦しながらもクリアしてってるって感じだけど、私がやると同じところで同じ死に方しててリプレイ流してんの?って感じだった笑笑笑
迷路のほこら自力でといた
あのやり方早く知りたかった
わかる
12:11 この火灯もすの、属性化でゴリ押してクリアした思い出があります
ジャイロの迷路何回もミスしたけど、15分かけて、ちゃんとクリアしたから、難しい祠だと自分も納得する
いけそうな祠はだいたいWBで最深部までぶっ飛んで行ったからあんまり覚えてないんだよな…
ちゃんと一つ一つ丁寧に謎解きしておけばよかった
当時小5だったからスマホ持ってなかったし調べるっていう概念がなかったから弟と協力しながら正攻法でやってた…。カツ・トサは楽しいから弟と勝負したり、時には大喜利ゴルフになってます(笑)
ブレワイやり込んだんだなあと気づけた動画でした ありがとう
ミャマ・ガナの祠はジャイロバグでめちゃくちゃお世話になったわ
力の試練だけはティアキンに軍配が上がる
剣の試練は?
キヨ・ウーの祠、自力でわかった時の達成感が凄かった😂
難しかったのはドイブラン遺跡の祠で、1時間くらい彷徨ってました🤣
ミャマ・ガナの祠正規でやりました
0:26 ちなみにBLSSの要領で球持ってゴールの穴まで行けます。
謎解きを諦めさせる祠を許してはいけない(戒め)
ミャマ・ガナの祠…正規ルートでいつもクリアしてた😂
慣れると簡単
バトルの祠全部スキップしてたなあーバトル下手だったから
家族がみんな最初から始めた時データ消してやったなーでなんか急にバトル上手くなってバトルの祠全部できるようになってよかった
ティアキンのが確かに楽!
迷路ジャイロなんか変なとこ飛んでったと思ったらゴールしていた思い出笑
ティアキンのイウンオロクの祠(大と小の選択)とジウコウメの祠(はまるかたち)は初見難しくてごり押ししたな
ミャマ·ガナの祠は正規の方法?でなんとかクリアしました!
自分も。
裏返すなんていう発想は全然出てきませんでしたw
難易度はともかく、導師の裏にも謎解きがあってから全ての導師の裏をチェックするようになった...
ミーロ・ツヒの祠は流鏑馬で球担いで直接入れてクリアしたな()
マスターモードにするともれなく小型ガーディアン(序位)が居なくなり、代わりに小型ガーディアン(中位)が配置されることがある
謎解き系の祠でも武器を消耗する戦闘になることも…
しかも持ってる武器は序位クラスなのが武器の弱体化に直結するから正直、序盤はスルー安定
ひっくり返すのもむずかしかったから迷路に飛び移って普通に運んで最後はビタロックでとばした
ミャマ・ガナの祠何十回と繰り返して正規ルートでクリアしました。
星のカービィのディスカバリーのタマコロよりは難易度マシでした。
真のラスボスはタマコロ屋。
ブレワイは大抵WBとビタロ壁抜けでクリアできたから楽しかった
ゴルフでだいぶ苦戦したの懐かしいですね…
4っつ目の祠正規ルートでクリアしたかな
トワプリで似たミニゲームクリアするために鍛えられたから余裕だった
キヨ.ウーの祠は忘れないなぜならかつて小6だった頃にこれにたどり着いて詰んだからだ()
ミャマ・ガナの祠裏返せること知らずにめちゃくちゃ頑張って突破した…
ジャイロはWillUでは反応も良くて快適にできたんだけど、スイッチライトでやったらコントローラーと一緒に画面も動くから自分もさかさまになるという珍妙な体制でプレイするはめになったんだよね
何故かあまり知られてないけどブレワイはもともとWillUのソフトだからジャイロとか結構WillU仕様だったりする
ミャマ・ガナを5回目で正規ルートをクリアしたけど、盤面をひっくり返せるとは思わなかった。
2:15 ここ分からなすぎてウィンドボムで強行突破した記憶ある
そしたら高く上に行き過ぎて落下死した
7:29 ここめんどくてまたウィンドボムでいった
時オカの謎解きがレベチすぎて、ブレワイやティアキンの謎解きじゃ満足できん。量より質がほすぃ
これ以外にもリト村の祠で風車回す奴は小学生の自分には難しかったな...
やけに聞き覚えのある祠の名前はよっぽどおもろいか鬼畜のどっちかよな
キヨ・ウーの祠はムズかったから普通にウィンドボムでショトカしてたのバレたw
一応全部正攻法で突破したけどミーロ・ツヒとミャマ・ガナはとても時間かかったのはいい(?)思い出
ミャマ・ガナを正攻法で突破したあとに裏返す方法とかキヨの突破方法見て「このゲームこんな自由なん!?」ってなったなァ
ブレワイはかなりの数の祠をウィンドボムでクリアできて楽しかった😢😢
確かミャマ・ガマの祠のジャイロでジャイロバグ使ってハート増やしたな〜
5番目の祠、、なんか弓矢撃ったら着弾ところにガーディアン反応してめっちゃ楽だった。
ティアキンは謎解き系の祠が少なかったのだけが不満だったな…
全体の3分の1が祝福
祠の水晶、旅コログ、楽団…とにかく運ぶ系が多いのもイマイチに感じたなぁ
やはりWB....!!
WBは全てを解決する....!!
キヨ ウーの祠をクリアしたうちの母さんはすごいな
ミャマガナ本当に無理だったからブレワイで初めて攻略みた
ショラ・ハは長丁場だし宝箱いっぱいあるし全てのアクションが要求されるし松明を持ち歩いてないと門前払いだしでめんどくさかった……
ミャマ・ガナの祠はハートガンバリ無限増殖とかのジャイロバグの印象が強い
クリアした時はもちろん迷路ひっくり返した
ミャマ・ガナは妹と一緒にやりながら正規でやりました笑大変でしたね……
ティアキンは結構盾ロケットで解く祠が多くて簡単だった
ゴルフの祠はムズすぎたから確定クリアセットアップ作って掲示板に定期的に連投してた
忘れもしないシズ.カフィ
正直ジャイロ操作の謎解きは、「解き方わかるのにできない」状態が発生してストレスだった記憶あるな。あとゴリ押しをしないっていう前提があったらティアキンの炎の神殿がダントツで難しい
祠じゃないけどナボリスが難しいくって、本当解けなかった
ティアキンは答えが何通りもあって、ゴリ押しも出来るのも楽しい
剥ぎ取りはしんどいけど…初っ端に武器壊した時の絶望感よww
1:55 うう…もう宝箱は諦めようかな…(クリア!)
2:11 キヨ・ウーの祠は簡単だった思い出
正規でやったな 懐かしい。
確かゴルフって視点が変わった時にしか入れた判定が無かったはず。
流鏑馬ホバーでゴリ押し出来なかったし…
ティアキンの前作だしそんなに洗練されてないでしょって思ったらブレワイの方がむずくてビックリ😂
BotWで覚えにくい謎解きは、エクセルで自作の簡易マニュアルを作成して、それを印字したものを見ながらやってたな。
6:17 まるで頑張って正規クリアした俺がバカみたいじゃないか!
迷路はボール落ち来るときに傾けてるとゴールの手前の直線の道にボールを置けた。それでも苦労したな
Switch liteで遊んでてコントローラーを他に持ってないととんでもなく難易度が上がるミャマ・ガナ
キヨ・ウーの祠はある意味難関だった
キヨ・ウーの時『俺WBで行ったな〜』と思ってたら言われたわwwww
ミャマ・ガナの祠、正規ルートでクリアしました…あれひっくり返せるんだ…
ミャマ・ガナはジャイロが意味わからんくなってる間に球がすっ飛んでクリアになってた
ブレワイやってた時の当時の俺はSNSまだそんなにいじってなかったからそんな攻略法があるなんて初めて知ったわ!けど正規の攻略法でできたの嬉しい。
ちなみに シベニーロとシベニャスは面倒くさすぎて紙に書いてやった思い出😂
52秒前ほんま草
@ おすすめに出てきました笑
星座の祠やった記憶ないと思ったら
WBで飛ばしたんだったw
俺は迷路でビタロック使って珠を直接飛ばしてた😂
ティアキンの一身の戦いの自動で追尾するやつがいる祠でハートを4つしかしてなかったから10分くらいかかった
後回しにしてまとめて解いたせいか記憶が無ぇ…もったいない
星座?みたいなやつを揃えるのがヤバかったなー
あれヒントなしでどうやって😂😂
キヨウー
ショラ・ハの祠は流鏑馬ホバーで行ってたw
よく考えたらハテノ村(タイミング的に序盤になりやすい)の近くの小島にある力の試練極位(HP3000※歩行ガーディアンの2倍のHP)ってかなり鬼畜なのでは?
雷の台地にある祠の試練やった後にトーヤッサの祠に入って祝福じゃなかった時は普通にキレかけた。
あの試練雨と雷のせいで武器も限られててやりにくかったし時間もかかったのに…
逆にドクロ池の上のヅナカイの祠が祝福だった時はいや逆だろ!ってツッコミ入れてしまった
難しいというか一番面倒だったのはモ・ラタニア
シベ・シーロ&ニャスの祠はウィンドボムでゴリ押ししたわ。
ミャマ・ガナ、正規でクリアした後に実況動画みたら…正規でやってる人が少なかったw
ミーロ・ヒツの祠 流鏑馬ホバーでクリアした気がする、、、
キヨ・ウーの祠は唯一攻略法調べたわ
大体ウインドボムとかBLSSとか使ってたわwwミャマガナは正規ルートな模様
ミャマ・ガナで体力増やした奴正直に手上げろ
ジャイロバグだー
実質20ルピーで器かえるからめっちゃやってました
そんなことしてませんよ
頑張り3周とハート30個までしかないですよ
やっとるやんけww
ストーリーを簡単に進める為には仕方の無いことなんだぜ
ティアキンの祠は手抜きが多かった気がする。祝福の祠めっちゃあったよね
初心者のためなのかなー、いやブレワイの次回作だからそれはないか?
ひろゆきが詰んだ祠だ
それは感想ではないな