ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
試験をゲームとして扱う学校教育や受験業界、応用研究や結果至上主義を大学に求める御門違いな政府、この現状を野放しにしておきながら国に貢献しなさいと言って「国際卓越研究」「選択と集中」とか笑ってしまいますよ‥‥‥。
選択と集中はシンプルに悪手だと思いました、選択する規準をどうやって決めるのか問題は非常に気になるところです
某国立大学なんですが音楽文化の先生の後任が補充されないです。。。なので授業としては存在するのに開講予定がない。。。という驚愕講義がいくつかあります
それは驚愕すぎる…非常勤による隔年開講とかでは?とにかく人件費削減の流れはえぐいです…
@@haseryo_ME それが隔年開講もないので本当に開講されていない、、、(毎年シラバスに本年度の開講予定なしの表記がされてる)唯一音楽史の授業だけは教員免許に必要なので他大学の教授を呼んで開講していますがそれ以外は本当に開講されてません( ; ; )助教や教授がいてくれないとゼミに入りたいと思っている学生側にもデメリットが出てくるので人件費削減の流れは怖いですね、、、
デフレ人事はわかりやすいです! すでに学生の時から去っていく先生のポストが埋まらないなーと思ってましたよ。でも今はもっと縮小していて.... 大学って学問について考える機関じゃなくなっていくんですかね? 中国の北京大学の研究助成費が日本の国立大学の合算を超えるって話しを聞いたことあります。サイエンス重視なのは変わらないかもしれませんが, 大学経営の観点から外国とどう違うのかも面白ろそうです。
あー学生の時からそうだったねそういえば🤔日本は特に大学に金かけてない印象ですねぇ外国の大学の先生は日本の大学教員が事務処理してるのみて「なんで学者のあなたがそれやってるの?」ってなってるらしい🤔事務員も確保できないくらい金がないと言うことですね🤔もう海外の大学に就職するしかないなぁ
@@haseryo_ME 英語で論文書かなきゃ〜!
名誉、特任、特命という区分の教員の「賃金の有無+有れば月給か時給かと、身分保障と、講義義務の有無」とを教えてください。
名誉はあんまり知らないのですが,特命と特任は明確な区分はなさそうだというのが僕の経験則です。そして,大学ごとに雇用形態は様々で,僕の場合は特命講師で年俸制,講義も持っていました。ゼミや学内の分掌は担当しなくてよかったです。
音楽教育学は初めて聞きました。中身は楽器の演奏法(理論)を含みますか。お話にscience/ificという語を挟んでおりますが、音楽教育学は文系ではありませんか。某国大の生物学系の研究室で教授が定年後に、準教が一人で10年近く10科目くらい担当しておる教員紹介欄を見てびっくりしました。昔の国内の大学教員は好きな研究をやれて他人から指示されること無く幸せな人生なので狙う者が多かったのだが今はこんな待遇では外国に出る方が良いね。
演奏法の指導法は含む,というところでしょうか!日本的なカテゴリだと一応文系ということになります。ご指摘のように大学教員の待遇はどんどん悪くなるばかりです,今後は海外での教員をめざす分けて研究者も増えていくと思います!
登録させていただきました。大学就職、本当に厳しいですよね。昨年度から私大の専任教員をしています。わたしは前任者の定年退職後の補充として採用されました。10年近く非常勤生活でしたが、大して仕事内容も変わらないのにどうして専任と非常勤でこんなに給料が違うのか、ある意味愕然としてます。
なんと、後任補充があったパターンですか!本当に、非常勤って安く使われてますよね、、まぁ会議とか出なくていいのでそこは楽なのですが🤔登録ありがとうございます!🙏
国公立は理系を重視しているから、文系は先細りかも。
そうですね、それもひしひしと感じています🤔
現場の先生は月の残業200時間とからしいですもんね。思想とか無しで教育課程通りにロボットみたいに仕事をこなす強靭な先生を養成してくれる教授ならいいかも。
試験をゲームとして扱う学校教育や受験業界、応用研究や結果至上主義を大学に求める御門違いな政府、この現状を野放しにしておきながら国に貢献しなさいと言って「国際卓越研究」「選択と集中」とか笑ってしまいますよ‥‥‥。
選択と集中はシンプルに悪手だと思いました、選択する規準をどうやって決めるのか問題は非常に気になるところです
某国立大学なんですが音楽文化の先生の後任が補充されないです。。。
なので授業としては存在するのに開講予定がない。。。という驚愕講義がいくつかあります
それは驚愕すぎる…非常勤による隔年開講とかでは?とにかく人件費削減の流れはえぐいです…
@@haseryo_ME
それが隔年開講もないので本当に開講されていない、、、(毎年シラバスに本年度の開講予定なしの表記がされてる)
唯一音楽史の授業だけは教員免許に必要なので他大学の教授を呼んで開講していますがそれ以外は本当に開講されてません( ; ; )
助教や教授がいてくれないとゼミに入りたいと思っている学生側にもデメリットが出てくるので人件費削減の流れは怖いですね、、、
デフレ人事はわかりやすいです! すでに学生の時から去っていく先生のポストが埋まらないなーと思ってましたよ。でも今はもっと縮小していて.... 大学って学問について考える機関じゃなくなっていくんですかね? 中国の北京大学の研究助成費が日本の国立大学の合算を超えるって話しを聞いたことあります。サイエンス重視なのは変わらないかもしれませんが, 大学経営の観点から外国とどう違うのかも面白ろそうです。
あー学生の時からそうだったねそういえば🤔日本は特に大学に金かけてない印象ですねぇ外国の大学の先生は日本の大学教員が事務処理してるのみて「なんで学者のあなたがそれやってるの?」ってなってるらしい🤔事務員も確保できないくらい金がないと言うことですね🤔もう海外の大学に就職するしかないなぁ
@@haseryo_ME 英語で論文書かなきゃ〜!
名誉、特任、特命という区分の教員の「賃金の有無+有れば月給か時給かと、身分保障と、講義義務の有無」とを教えてください。
名誉はあんまり知らないのですが,特命と特任は明確な区分はなさそうだというのが僕の経験則です。そして,大学ごとに雇用形態は様々で,僕の場合は特命講師で年俸制,講義も持っていました。ゼミや学内の分掌は担当しなくてよかったです。
音楽教育学は初めて聞きました。
中身は楽器の演奏法(理論)を含みますか。
お話にscience/ificという語を挟んでおりますが、
音楽教育学は文系ではありませんか。
某国大の生物学系の研究室で教授が定年後に、
準教が一人で10年近く10科目くらい担当しておる教員紹介欄を見てびっくりしました。
昔の国内の大学教員は好きな研究をやれて他人から指示されること無く
幸せな人生なので狙う者が多かったのだが
今はこんな待遇では外国に出る方が良いね。
演奏法の指導法は含む,というところでしょうか!日本的なカテゴリだと一応文系ということになります。
ご指摘のように大学教員の待遇はどんどん悪くなるばかりです,今後は海外での教員をめざす分けて研究者も増えていくと思います!
登録させていただきました。大学就職、本当に厳しいですよね。昨年度から私大の専任教員をしています。わたしは前任者の定年退職後の補充として採用されました。10年近く非常勤生活でしたが、大して仕事内容も変わらないのにどうして専任と非常勤でこんなに給料が違うのか、ある意味愕然としてます。
なんと、後任補充があったパターンですか!本当に、非常勤って安く使われてますよね、、まぁ会議とか出なくていいのでそこは楽なのですが🤔登録ありがとうございます!🙏
国公立は理系を重視しているから、文系は先細りかも。
そうですね、それもひしひしと感じています🤔
現場の先生は月の残業200時間とからしいですもんね。思想とか無しで教育課程通りにロボットみたいに仕事をこなす強靭な先生を養成してくれる教授ならいいかも。