【初級者必見】スキー検定に合格するパラレルターンの真髄【ココが基礎の原点】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @naokiski2109
    @naokiski2109  หลายเดือนก่อน

    期間限定で1週間で2級合格のための基礎を身に付ける短期集中基礎講座を無料開講中です!
    ▼公式LINEからどうぞ!
    s.lmes.jp/landing-qr/2005574884-DORbB1Mn?uLand=wfDmVy

  • @Free_person
    @Free_person หลายเดือนก่อน +4

    「外足の真上に乗る」って、テクニカルレベルになっても、大切な事ですね~

    • @naokiski2109
      @naokiski2109  หลายเดือนก่อน

      間違いないですね。
      まさに間違いなく全レベル共通だと確信してます!

  • @s.nagichan
    @s.nagichan หลายเดือนก่อน +3

    もう30年くらい前になります、私が1級所得して準指に挑んでいた頃、クラブの御大がスキーはずらせ、ズレに乗れと、良く行ってました、ズレルとずらすの、違いですね。

    • @naokiski2109
      @naokiski2109  หลายเดือนก่อน

      @@s.nagichan ズレるとズラすは似てますけど、全然違いますよね〜笑
      昔でもズレに乗る大事さは変わってませんね!

    • @s.nagichan
      @s.nagichan หลายเดือนก่อน +1

      @@naokiski2109 そうです、初めからエッジを立てるな、最初はズレに乗れとよく言われました。

    • @naokiski2109
      @naokiski2109  หลายเดือนก่อน

      それは私も同感ですね!
      エッジは立てるものではなく立つものだと思っています!

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i 9 วันที่ผ่านมา +2

    私も検定を受けてみたいです。

    • @naokiski2109
      @naokiski2109  9 วันที่ผ่านมา

      是非オススメします!