ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とても具体的な内容で素晴らしい神動画です。手首の力を抜くこと意識してみます。貴重な情報ありがとうございます😊
か、神動画だなんて!喜んでいただけて嬉しいです
スラーを抜く一瞬のふくらみがこれほど美しいとは。独学では気づけませんでした、本当にありがとうございます✨男爵先生のパッセージをお手本にして、明日からも練習頑張ります😊感謝です❗️
ニュアンスの違いを感じ取ってもらえて良かったです!😆
初心者にとって素晴らしいレッスンです‼️手首をあげる理由がわかりました❗
とても大切なポイントなので伝わって良かったです
確かにピアニストの動画見ると手首!上下左右に流れる様に動いてますね☺️きっと意識しないで自然に弾いてるんでしょうね。何事も柔軟性大事?ですかね。
音色の表現に必要な動きですね!たまにやりすぎな人もいますが…
こんなに丁寧にスラーを習ったことありませんでした!機会があったら脱力についても教えてください。今回も大切な情報ありがとうございます。
タメになってよかったです😊
この間のスラーの弾き方などの動画を見てから、練習する時気を付けて弾くようになりました。ためになる動画ありがとうございました♪今、悲愴の第二楽章を練習しているのですが、内声が大きくなってしまいがちです。手首を使いながら小さく弾くようにしてるのですが小さく弾こうとし過ぎると音が出なくなってしまったりしてうまくできません。内声が大きくならないように綺麗に弾くコツはありますか?
ありがとうございます🎶軽いスタッカートで練習してみます。動画楽しみにしていますね😊
スラーと脱力の説明、とっても分かりやすかったです!言葉の説明、動かし方や演奏の見本、動画の編集…男爵さまのテクニックを駆使して説明して下さりありがとうございました!やってみますね(^^♪
高い評価をいただけて嬉しいです😊
更に2,3回見てから やってみました手首の動きで ホント優しく感じるんですね😊今まで 手首の動きはあまり気にしてはいませんでした 💦テーブルでも手首の動きを真似して動かしてみましたこれからは 手首の動きも気にして練習します 😊😊😊
あ、ピアノがない時、テーブルの上でもすごく意味があると思いますよ!いいですね☺️
いつもとても勉強になってます。とてもわかりやすいです。
ありがとうございます。うれしいです😊
あの世界観大好きだったので黒歴史にしないでください😭スラー!そしてスタッカート!バーナムでなかなかマルがもらえませんでした…苦手ですが、明日はこの動画を参考に練習してみます。ありがとうございます!
黒歴史化させないためにはまたあの格好をしないと…でももう恥ずかしくてできません😂
❤️ thank you so much !! ❤️
ゆーすけさんにレッスンお願いしたいです~可能でしょうか?
私はピアノ未経験ですが、娘がピアノを習い始めたときに、手首を上下に動かしながら弾いていたので細かく注意していたら、4年生の今は逆に固くなってしまって、細かな表現が苦手になってしまいました。ずっと手首が下がるのはダメだと思っていたので、動画を見て反省しました💦ピアノの先生から言われてるのはハノンだけなのですが、バーナムとやらも、やった方がいいのでしょうか?
バーナムもやってみると良いかもしれませんね。ハノン前半はハ長調での単音パッセージばかりですが、バーナムだと様々な音形や調に触れることができるので。しかも大して負担にはならないと思うので、良いと思いますよ
@@BaronPiano ありがとうございます!
あちゃ、無知で注意するのは良くないですね。調べて知識をつけておきましょう。
ベートーヴェンの悲愴ソナタの冒頭和音のような絶望感や強い衝撃を表現したいときは、あえて力を入れて手首も下方向に持っていき、和音のバランスも、あえて全部の指に同じ力を入れて打鍵するようにすると良いと聞いたことがあります。当然、かたくて汚い音になりますが、演奏表現としてはこの方法が良いそうです。先生はどう思いますか?
おっしゃられる通り、敢えて汚く鳴らす和音もありますね。低音域の密集和音や、減七の様に非常に緊張感のある和音なんかはそうだと思います。奏法に関してはどうでしょうね…力を入れる、素早く鍵盤を下げる、重さをたっぷり乗せる…言葉での指示は様々ですからね。体の使い方が理にかなっていて欲しい音色が出せれば👌なのかと
高校生のころ、よくピアノの先生から「ピアノをたたかないで」と言われていたのですが、どういうことかわかりませんでした。また、数年前にまさに幻想即興曲を練習していたのですが、なんで下手なんだろう?😭、と思っていました。いっそのこと、バーナムからやり直してみたほうが良いのかな?😅とても、参考になりました🙇♀️
手首の柔軟性はどんな曲をやるにも不可欠ですね!スローな曲でじっくり意識してみると良いかもしれません
なるほど〜。抜く、という事が具体的に分かりました!素晴らしい。教え方上手ですね。
そうおっしゃっていただけて嬉しいです☺️
いつも動画を楽しみにしています。手首を柔らかく演奏するのはずっと自分の課題です。(ずっとということは未だ解決していない💦) ところで、バックに流れている耳に残るメロディは何という曲ですか?気になってます。
ありがとうございます😊この何とも珍妙なBGMはプロコフィエフのロミオとジュリエットからですチャンネル開始当初に用意したもので、調律も酷い状態だったのですが、それも味かなと思って(自分に言い訳して)使い続けていますね😅
返信ありがとうございます。プロコフィエフでしたか。勉強不足で恥ずかしいです。確かに音程が不安定なんですけど、おっしゃるとおり、そこがいいんですよ。ぴあの男爵にぴったりだと思います。ずっと知りたかったのでスッキリしました😊
手首…気を付けます😭絶対出来てないです。
きっとすぐできますよ!意識してみてください
最近編集が面白くなってきましたね(笑)
依然フリーソフトのiMovieでの編集ですがだんだんと小技を覚えてきました😆
顔出し教室は良いですね!アメリカは危険がいっぱいです。アジア人へのヘイトや暴力は目に余るものがあります。注意して歩いてね!また、見ていますよ!
とても具体的な内容で素晴らしい神動画です。手首の力を抜くこと意識してみます。貴重な情報ありがとうございます😊
か、神動画だなんて!
喜んでいただけて嬉しいです
スラーを抜く一瞬のふくらみがこれほど美しいとは。独学では気づけませんでした、本当にありがとうございます✨
男爵先生のパッセージをお手本にして、明日からも練習頑張ります😊感謝です❗️
ニュアンスの違いを感じ取ってもらえて良かったです!😆
初心者にとって素晴らしいレッスンです‼️手首をあげる理由がわかりました❗
とても大切なポイントなので伝わって良かったです
確かにピアニストの動画見ると手首!上下左右に流れる様に動いてますね☺️きっと意識しないで自然に弾いてるんでしょうね。
何事も柔軟性大事?ですかね。
音色の表現に必要な動きですね!
たまにやりすぎな人もいますが…
こんなに丁寧にスラーを習ったことありませんでした!
機会があったら脱力についても教えてください。
今回も大切な情報ありがとうございます。
タメになってよかったです😊
この間のスラーの弾き方などの動画を見てから、練習する時気を付けて弾くようになりました。ためになる動画ありがとうございました♪
今、悲愴の第二楽章を練習しているのですが、内声が大きくなってしまいがちです。手首を使いながら小さく弾くようにしてるのですが小さく弾こうとし過ぎると音が出なくなってしまったりしてうまくできません。内声が大きくならないように綺麗に弾くコツはありますか?
ありがとうございます🎶軽いスタッカートで練習してみます。
動画楽しみにしていますね😊
スラーと脱力の説明、とっても分かりやすかったです!言葉の説明、動かし方や演奏の見本、動画の編集…男爵さまのテクニックを駆使して説明して下さりありがとうございました!やってみますね(^^♪
高い評価をいただけて嬉しいです😊
更に2,3回見てから やってみました
手首の動きで ホント優しく感じるんですね😊
今まで 手首の動きはあまり気にしてはいませんでした 💦
テーブルでも手首の動きを真似して動かしてみました
これからは 手首の動きも気にして練習します 😊😊😊
あ、ピアノがない時、テーブルの上でもすごく意味があると思いますよ!
いいですね☺️
いつもとても勉強になってます。とてもわかりやすいです。
ありがとうございます。
うれしいです😊
あの世界観大好きだったので黒歴史にしないでください😭
スラー!そしてスタッカート!バーナムでなかなかマルがもらえませんでした…苦手ですが、明日はこの動画を参考に練習してみます。ありがとうございます!
黒歴史化させないためにはまたあの格好をしないと…
でももう恥ずかしくてできません😂
❤️ thank you so much !! ❤️
ゆーすけさんにレッスンお願いしたいです~
可能でしょうか?
私はピアノ未経験ですが、娘がピアノを習い始めたときに、手首を上下に動かしながら弾いていたので細かく注意していたら、4年生の今は逆に固くなってしまって、細かな表現が苦手になってしまいました。ずっと手首が下がるのはダメだと思っていたので、動画を見て反省しました💦ピアノの先生から言われてるのはハノンだけなのですが、バーナムとやらも、やった方がいいのでしょうか?
バーナムもやってみると良いかもしれませんね。
ハノン前半はハ長調での単音パッセージばかりですが、バーナムだと様々な音形や調に触れることができるので。
しかも大して負担にはならないと思うので、良いと思いますよ
@@BaronPiano ありがとうございます!
あちゃ、無知で注意するのは良くないですね。調べて知識をつけておきましょう。
ベートーヴェンの悲愴ソナタの冒頭和音のような絶望感や強い衝撃を表現したいときは、あえて力を入れて手首も下方向に持っていき、和音のバランスも、あえて全部の指に同じ力を入れて打鍵するようにすると良いと聞いたことがあります。当然、かたくて汚い音になりますが、演奏表現としてはこの方法が良いそうです。先生はどう思いますか?
おっしゃられる通り、敢えて汚く鳴らす和音もありますね。
低音域の密集和音や、減七の様に非常に緊張感のある和音なんかはそうだと思います。
奏法に関してはどうでしょうね…
力を入れる、素早く鍵盤を下げる、重さをたっぷり乗せる…言葉での指示は様々ですからね。
体の使い方が理にかなっていて欲しい音色が出せれば👌なのかと
高校生のころ、よくピアノの先生から「ピアノをたたかないで」と言われていたのですが、どういうことかわかりませんでした。
また、数年前にまさに幻想即興曲を練習していたのですが、なんで下手なんだろう?😭、と思っていました。
いっそのこと、バーナムからやり直してみたほうが良いのかな?😅
とても、参考になりました🙇♀️
手首の柔軟性はどんな曲をやるにも不可欠ですね!
スローな曲でじっくり意識してみると良いかもしれません
なるほど〜。抜く、という事が具体的に分かりました!素晴らしい。教え方上手ですね。
そうおっしゃっていただけて嬉しいです☺️
いつも動画を楽しみにしています。手首を柔らかく演奏するのはずっと自分の課題です。(ずっとということは未だ解決していない💦) ところで、バックに流れている耳に残るメロディは何という曲ですか?気になってます。
ありがとうございます😊
この何とも珍妙なBGMはプロコフィエフのロミオとジュリエットからです
チャンネル開始当初に用意したもので、調律も酷い状態だったのですが、それも味かなと思って(自分に言い訳して)使い続けていますね😅
返信ありがとうございます。プロコフィエフでしたか。勉強不足で恥ずかしいです。確かに音程が不安定なんですけど、おっしゃるとおり、そこがいいんですよ。ぴあの男爵にぴったりだと思います。ずっと知りたかったのでスッキリしました😊
手首…気を付けます😭
絶対出来てないです。
きっとすぐできますよ!意識してみてください
最近編集が面白くなってきましたね(笑)
依然フリーソフトのiMovieでの編集ですが
だんだんと小技を覚えてきました😆
顔出し教室は良いですね!アメリカは危険がいっぱいです。アジア人へのヘイトや暴力は目に余るものがあります。注意して歩いてね!
また、見ていますよ!