新一年生の初基礎合奏やってみた【大阪桐蔭吹奏楽部】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- いよいよ新学期ですね🏫
入学したての1年生の基礎合奏の様子に密着してみました🎷
最初に演奏した音と、上級生からのアドバイスを取り入れて演奏した音は
どう変わったでしょうか👀
練習の様子をぜひご覧ください🎤
1年生からの質問 -
Q. 3年生と比較すると、自分の音に倍音が少ない気がします。
倍音の多い音を出すためにはどうしたらよいですか?
A. たっぷりと息を吸ってあたたかい息で吹きましょう。重心を低くしましょう。
(ここではイメージを伝えやすいように抽象的な表現をしています)
基礎練習で意識すること -
・各グループで中心とする楽器を決め、その楽器の音を消さないようなバランスを作ります
・チューナーを見るのはチューニングの時だけ、基礎合奏中は基本的に使いません
・メトロノームは使っていませんが、指揮者のテンポ感を全体で共有します
使用楽譜:winds-score.co...
winds-score.co...
ご覧いただきありがとうございました✨
基礎合奏について、メンバーに聞いてみたいことはありますか??👀
コメントで教えてください🙌
どうやって部長を決めてるのか教えてほしいです!
トロンボーンの音の形で自分たちのところは少人数で音を鳴らすってことをやってるんですけどいつも爆発しててぱぁーんって音をどうやったら鳴らせますか?
基礎合奏でもロングトーンの箇所は一息で吹くように意識してますか?
基礎合奏中バスクラと鍵盤が明らかにずれていたのですが音以外のリズム感や呼吸については基礎合奏では修正しないのですか?
大阪桐蔭さんの言う「生音」ってどういう音のこと差してるんでしょう??
あと基礎合奏の時に打楽器パートは何か意識してる部分はあるのでしょうか?
バスクラだったワイ
こんな素敵な扱い受けたことなくて涙目
良い練習ですね。サックスとトランペットが出過ぎないことは本当に重要です。この2パートがうるさいとすぐにバランスが崩壊します。
もう吹奏楽やってないけど…去年の基礎合奏見たときに、3年後に見たら関係ない人間なのに泣いちゃうかもなあ…なんて、思ってました。本当に、桐蔭見てると涙腺弱くなっちゃう。
今合奏できる時間大切にしてね…今年はいつか生で聞きに行きたいな!頑張れ〜!
新部長さん、そして新一年生のみなさん頑張ってください!
中学の友達が映ってるのはとても感慨深い…みんな自分と同い年なのにやっぱ流石やなあ…応援してます!
いつも楽しい演奏を拝見していますが、
やはり見えない努力の練習があるからこそなんですが、こういう練習風景も貴重ですね。
びっくりしたのは、トレーニングは先生じゃないのと、ピッチの違いなどを、的確にアドバイスできる部長さんには脱帽です。
ここまでアドバイスできる3年生!
すごい👏
最初の言葉
「やっぱりすげー🎉🎉」とついつい言ってしまいました笑
楽器が綺麗だなぁーー😢😢
新1年生こんなにいたんだ!!
頑張れー!!
コンマスさんかっこいいですね!
自信たっぷり!
新1年生頑張ってください!
基礎が、これが、もう、すご‼️
演奏に聞こえる❤
ミネタカ君イケメンがすぎる!!
1年生のかた、初年度は特に大変だと思うけど頑張ってください!!
会ったこともないですが応援してます。
あと、コンマスの方の説明がめっちゃわかりやすくて、吹奏楽未経験でも何となく各楽器の役割のイメージができました笑
基礎合奏がもう演奏に聞こえる笑すごw
1個のドキュメンタリーを見てる気分でした!
1年生のみなさん頑張ってください!
Aグループの中心がバスクラなの嬉しい
中学生ですが、大阪桐蔭と同じ基礎合奏をしています!顧問が大阪桐蔭のファンで、基礎合奏する時は、◇みたいな形を意識して吹いてって感じでとてもいい先生です!
新コンマスかっけー!いい動画だなー笑
新1年生頑張ってね
みんな絶対に上手だから
今日初めて演奏聴きに行きました、とっても感激しました!また行きたいです、皆さん頑張って下さいね
今見返すと本当に1年生成長したなあ・・・!
待ってました!新体制は大変だと
思いますが、応援してます!
コンマスの新部長さんの説明がとてもわかりやすく
みんなの質問にも優しく的確に答えておられましたね✨🥰
素敵な新部長さんですね✨✨✨
今年の桐蔭のサウンドも楽しみです🥰
リボン学年の🟢色が鮮やかです 卒業されたOBさんは日焼けを重ね頑張った歴史の深緑色に変化してました‥
3年間あっという間に駆け抜けます
みなさんの元気いっぱい
笑顔の動画が楽しみー
多くの人々が大阪桐蔭を応援してます♪ 🤗
新一年生頑張れ!!!!!
今の3年生は、1年生の時から、TH-cam収録見て、感動しました!
今こうやって、後輩達にアドバイスできる凄さ‼️
これからもTH-cam収録楽しみに待ってます😊
定期演奏会楽しみに待ってます😊
うちの娘も高校の新一年生です。がんばれ、新一年生🤗
中学の時お世話になった先輩が居てて嬉しい!
大丈夫!毎日ふいてたら耳でチューニングできる!ピッチがガッツリあったときのあの気持ちよさ❗頑張ってー
私は50年前、高校、社会人で15年程やりましたが、大阪桐蔭いつの間にか恐ろしい組織力になった感じです。甲子園でも桐蔭サウンドで対戦相手やスタンドをビビらせていますね。
えすごい!!倍音がめちゃくちゃ聴こえててほんとにやばい…!
最初みんな硬い音が鳴っていたが全体的に、柔らかくなったと思う!
最初ビブラフォンの、音が大き過ぎてバスクラたちの音があまり聴こえないって感じました。
3年生のアドバイスを聴いて全体的にピッチとかがよくなったと思いました!
これからも1年生がんばれ!
元吹部perc
この人達皆私と同い年か…憧れる
吹奏楽の吹奏楽らしさ!て感じ
60年前ですが、我吹奏楽部ではこんな基礎練習など教えて貰えなかったし、外部講師が1週間に1度だけ総合合奏をみるだけでしたね。
自分もこんな練習を受けていたらともう少し音楽に迎え敢えていたかも知れません。
桐蔭さん上手くなっていく訳が分かりました。これからも頑張ってください。
裏でなってる銀河鉄道999めっちゃ好きです
1年生の皆さんご入学おめでとうございます✨🎉
最近チャンネル登録者数の伸び方が凄い…
吹部入部の季節だからなのか、響けユーフォニアムが放送されてるからなのか、先生の髪型がバズってるからなのか?笑
コンマスのミネタカくんも
新一年生の皆さんも頑張って👊😆🎵
待ってました!
17:08
話し方おっとりしてて、上品☻笑顔がかわいい🎺
Good Luck To The New First Year Students Hope You Play Beautiful Incredible Music❤
大阪桐蔭で教わりたいわ〜
がんばってね期待してます
ピッコロうるさい😂けど大好き。
みんなの音の上に上手に乗れた時の気持ちよさは、空を飛んでるみたいです。
また吹きたいなぁ。
新一年生の方々!入学してまだ少し?かもしれないけど頑張ってください!私もホルン頑張ります!
指摘前と指摘後でこんなに変わるとは😳
いつも思うけど参考になる。
1年生も上手😢
各パートでアドバイスしている演奏していない3年生の
1年生の音聴いている表情がなんとも複雑な表情で興味深いです
アドバイス担当はパーリーなのかな?
自分たちが1年だったときのこととか思い出しながら聴いているのかも・・・
去年の仲良くしていた先輩がここに入って頑張ってると聞いて見ました!皆さん頑張ってください!
バスクラ重要ですね!!
9:50 茨城出身なのに関西弁になってるwww
そして、次の曲が始まるのです。
When you play all together it sounds a beautiful musical Performance ❤
言ってることが何一つ分からないけど、新一年生頑張ってください!
めちゃくちゃ良い動画ですね!!!✨(*‘ω‘ *)
最高にかわいい
わたしの大好きなネッ友の子がトランペットでこの中にいます、強豪校で大変だと思うけどいつも応援してるよ✊🏻❤️🔥
パーカスのスネア左右でおとかわってなくてすごい
俺もこんな時期あったなぁ
桐蔭入るのに顔審査いるだろってレベルで美男美女揃い
みねたかくんだー!!!!!いしょうたああああああ!!!
みねたかくんイケメンですよね!!下の名前なんだろう、!
Dグループ辛いよね…だってFlパート集中砲火だからなぁ…
部長兼ドラムメジャー兼ユーフォとチューバ掛け持ち中でどうやって基礎練をすればいいのか困っていたので助かります!!
ユーフォで部長は、
響けユーフォニアム!
凄!
@@浅田美郁
そーなんですよね!!でも部員が15人以下なのと自分まだ2年なので久美子ちゃんに憧れてます❤︎
昨年の基礎合奏の進行役の子と今年のミネタカくんは同じ中学出身!
あそこの中学の子たち顔面偏差値高すぎません?😂
堀江の子最強!双子ちゃんもやし
バスクラ頑張れ!!
今年もこの時期になったか…
キター笑
新一年生…💦頑張って😢
特にクラとトロンボーン、、
どうやって部長を決めてるんですか!?❤
出来れば、ビビデバやって欲しい
生駒の子いる!
バリサクも倍音聴こえやすくない?
生音とはなにかを教えてください!
あと、3年生はどのようなアドバイスを後輩にすれば良いかを教えてほしいです!!
多分ですけど、ここで言う生音とは楽器から出た音が直接前方へ(指揮者へ)届くような音ってことではないかと思いました。
Tbは(Tpも)ベルが前を向いているので真っ直ぐ前に飛んでお客さんに届く音を出せる楽器だし、曲によってはそのような音を出す必要があるけど、このトレーニングの場合は前に飛ぶ音ではなくHrやEuphに馴染むような…寄り添うような音で吹いてねってことだと思います。
@@かつを-h7m なるほど!!!!!!めっちゃ分かりやすく、ありがたいですぅ😭参考にさせてもらいます
うちまだ入部すらしてない
新部長さん
ホルンの男の子だ。
新部長はサックスパートの
男子だと思います
ホルンパートのミネタカ君が
コンマスだと思います
副部長も兼務してるかも?
17:35
後ろの子は何をしてるんだw横の子引いてるぞー
制服変わったんですね
久美子と麗奈〰
部員さんたちは響けユーフォニアム見てるのかな(´・ω・)
楽器未経験者って、どのくらいいますか。
うちの中学校の友達が出てる!
自分用
12:40
15:33
やっぱりみんな経験者?
入部するのにオーディションがあるらしいので、全員経験者なのはもちろん、全国から優秀な人がくるらしいです
こう見るとダブルリードって本当に吹奏楽でソロ以外の存在意義無い
1コメ!
こんなかに未経験の子は居るのかな?
選抜なのでいないですよ