ダラダラトークツーキング 危険な運転に1日で5回遭遇
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 年をまたぎましたが、昨年の動画です。
ダラダラトークツーキング138
2024.10.7撮影
ある日のツーキング中に一日で5回も変な車危険な車に遭遇したことから、安全に運転するにはと思い、状況を振り返りつつ考察してみました。
「人の振り見て我が振り直せ」
「かもしれない運転」
気を付けて事故に合わないよう、起こさないようにしましょう。
Take Koba ch
千葉県を中心に関東地方を走っています。
今の愛車は
カワサキW800スペシャルエディションと
ヤマハYBR125KGです。
サブチャンネルはじめました。
TakeKoba 2nd ch(サブチャンネル) / @takekoba2nd
メインチャンネル、サブチャンネルの内容は下記のとおりです。
TakeKoba ch(メインチャンネル)
バイク関係のツーリング、ツーキング、メンテナンスなどをアップしています。
TakeKoba 2nd ch(サブチャンネル)
風景、動物、鉄道、DIY、料理、ドラレコ映像などその他のことはこちらにアップしてます。
両チャンネルともよろしくおねがいします。
ハンドル / @takekoba
Twitter / takerb3
MeWe mewe.com/i/tak...
Instagram / takekoba_w800
お疲れ様です🤗
インカットしてくる車は多いですね🤔
また、信号で停止線を守らないとか…
自己防衛の為にも、かも知れない運転は大切ですね🥳
「かもしれない」
言い方悪いですが、周りの車を信用しすぎないことですよね。
こちらの想定外の動きをするかもと思ってるだけで回避率が上がると思います。
お疲れ様です☺️
沢山危ない場面は結構遭遇しますよね💦自転車の学生は自転車に跨って待っているので車は止まらずに走行して良いと確か思いましたが、ただ待っていれば止まりますし、事故が有れば車かやはり悪くなりますから基本止まりますよね💦バイクに乗る様になって車に乗っていた時は車の運転がかなり丁寧になったので、車の免許取る時はみんなバイクも教習所で教習科目にすれば良いのに!と思いました😅
ボクも昔はダメダメでした。
自分の子供が保育園や学校に通うようになって、地域の子どもとの関わりが増えてきてから変わりました。
バイクに乗ると更に車の運転に気をつけるようになりました。
車の免許におまけで原付きがついてくるんだから、教習科目にいれるのは正解ですよね。
そうですよ‼️これからの方が教習所で必要ですよね😳