【高校数学基礎講座】二次関数11 2次⽅程式の判別式
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 判別式Dとは何か?今回は2次方程式の判別式について学習をしましょう!
#ただよび #谷口貴仁 #高校数学 #2次関数 #2次方程式 #判別式
教材はこちら→ drive.google.c...
------------------------------------
◆前回の動画
• 【高校数学基礎講座】二次関数10 2次⽅程式...
◆【数学I】2次関数(高校数学基礎講座) 再生リスト
• 【数学IA】二次関数(高校数学基礎講座)
◆高校数学基礎まとめ全講座 再生リスト
• 【高校数学基礎講座】全講座
◆公式サイト
tadayobi.jp/
◆チャンネル登録
/ @tadayobi-science
◆公式twitter
/ tadayobi_jp
------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
www.blackmagic...
「ただよび」とはTH-cam上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
世界一分かりやすかった
ありがとうございます!
とても分かりやすいです!スッキリしまさした。
楽しそうに授業してくれるおかげでこっちも楽しくなってきます!
谷口先生楽しそうに授業するから好き
わかりやすかったです🙇♀️
わかりやすすぎます❗️大変だと思いますが頑張ってください
塾講師してた時に感じたのは
数学が苦手な人ほど機械的に解こうとするから、D/4の判別式が使えるけど使おうとしないで結局計算ミスしちゃうんだよね
テスト前にこの動画に出会えて良かった
判別式便利だけど解の配置とかの問題だったら、頂点の位置と定義域の端点の符号で考えた方が図形的で分かりやすい気がする。
あと、ただ単に覚えるだけで使ってる人多いから、きちんと意味まで伝えたいですよね。
これ、D/4を使わずに解く方法教えて頂けませんか?
D/4の計算間違えそうだから使った事ない。
判別式は整数問題でも使えるから便利
8:37 指は思いっきり1個で草