ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
V9が始まった昭和40年生まれのものです。物心ついたときから大の巨人ファン、巨人のユニフォームを着て友達と野球をやってたのを思い出します。漏れなく王、長島の大ファンで高田も好きだったなあ。王に憧れて何故かファーストミットを買ってもらってました。懐かしい、いい動画をありがとうございました。
私も59歳。V9時代から巨人ファンでした。特に高田選手や柴田選手が好きだった。高田さんへレギュラーから離れ中畑あたりが台頭して来た頃にちょうど江川問題があり、アンチ巨人に転向しました。今の時代にV9は到底無理でしょう。ON無くしてのV9はあり得ませんが、ONだけでも達成出来なかなった、ここで紹介された選手や首脳陣の総力が結集したからこそのV9だったと思います。アップありがとうございました。
背番号90の第一次長嶋監督時代からのジャイアンツファンです。ジャイアンツが強かったこのV9黄金時代は当時の映像や記録で知るのみですが、この頃の主力選手らが後年指導者として各所でご活躍なさる姿を見るにつけ、改めてV9の底力の程を感じる事が出来ます。
ジャイアンツの野球帽をかぶって小学校へ登校し、校庭で軟式テニスのボールで野球を朝礼前昼休み放課後とにかく野球をして遊んでました。土曜日、日曜日は自転車にグローブとバットをのせ、公園で野球。王、長嶋の雄姿に自分をかぶせてましたね~中日が優勝した時に子供心に来年からのテレビは巨人戦中継から中日戦中継に代わるのかな~なんて心配したことを思い出しました。アニメ「巨人の星」も土曜日にかかさず見てましたね 野球の巨人が友達との話題の中心でした
生まれて初めて見たプロ野球の中継が、長嶋茂雄さんの引退試合でした。今は亡きジャイアンツ🐰ファンの親父が号泣😭してたのを思い出します。
務台さんのアナウンスが懐かしいですな🏟️巨人の連覇が始まって間もなく漫画「巨人の星」の影響も子どもが巨人に関心を持つのに一役かいましたね📺当時、テレビの巨人戦が途中で終わっても結果が気になり、ラジオで継続して聴いていたものです📻懐かしい解説どうもありがとうございました⚾因みに1971年のV7の日本シリーズ第6戦の胴上げシーンは小学5年生の私は後楽園球場で目の当たりにしています🇯🇵
本当に強かった。憧れだった
V9戦士のお一人お一人に思い入れがありますが、やっぱり“ミスター”長嶋茂雄さんが1番思い出深いです
務台さんのお声が鮮明なスタメン発表、後楽園球場も僕らの記憶の中で永久に不滅です。
三番 ファースト 王四番 サード 長嶋😄
うわあ!後楽園でのお声が蘇りますねえ!!
後楽園小学生の頃2~3回行ったかな?
務台さんの最後の仕事は1977年のファン感謝デーでの紅白戦。実際自分は後楽園球場にいました。王さんが西本さんから本塁打打ちました。ゲストアイドルはこの年デビューした今はなき清水由貴子さんだったかな?それからまもなく務台さん亡くなったのは週刊ベースボールで知りました。
@@gonya0701 自分も何回か行きました。椅子がとても硬くて座りづらかった思い出があります苦笑
確かに強かったです! 日本一になるのが当た前に思ってました。あの頃は、巨人は常に日本一で、王貞治は常に本塁打王で、大鵬は常に優勝していて、佐藤栄作は、ずっと総理大臣のように感じてました。 なので、巨人がV9を逃して中日が優勝した時は、変な気持ちでした。
2013年に亡くなった川上哲治さんが、2009年にガンで亡くなった土井さんの葬儀で読んだ弔辞の結びの言葉。「V9は遠い伝説となったが、心は一つだ。土井よ、ありがとう。さようなら」そんな言葉を思い出しました。
口先だけで「オレ様が監督だったから‼️」と本心では思っている川上
強くあってくれ、ジャイアンツ。
世界の王は大ファンだが巨人自体は元々嫌い!
巨人が盟主と言われるのは優勝と日本一の回数の多さだけでなく、好人材も多かった。長嶋、王、森、広岡、藤田が70〜00年代に監督として自他球団で優勝を齎して更にその時の選手だった原、秋山、工藤、伊東、辻などが監督として活躍した。今はやっとこさ戦力差が縮まり巨人の突出した感はあまり無いけど、巨人は間違い無く球界へ貢献している。
球団の功績もあるけどTV局がスターを生み出したと言う一面もありますね…。ソレ自体は決して悪い事ではないし…。
その秋山幸二と工藤公康、王貞治監督は万年Bクラスのホークスを常勝球団に生まれ変わらせた立役者となりましたね。
高田選手の六大学出のスターの輝き・爽やかなハンサムぶりと ガッツ溢れるプレイそして内面の怖ろしさとのギャップは未だに史上最高だと思いますあと長嶋選手の打席の歓声がひときわ大きいのが泣けた UP主のオヤジ殺しの力量に感動川上選手の最晩年は腐っても鯛で勝利打点(今は無いけど)で長嶋選手を上回った 老いた一流選手の意地は痺れますね
やはり巨人は最強チームだなこれを超えるチームはてでこないな
なんだろう?この頃の選手って眼がみんなマジ!一生懸命で気持ちが強い!そうそう崩れないね
個性も強かったです。当時はONだけじゃなく各チームの主砲も日本人でした。天秤打法の近藤和選手、上半身を打席で前にぐっと折り曲げる江藤慎一選手ら見てて本当に楽しかったです。
テレビの野球中継もほとんどがジャイアンツの試合でした。私は関西人ですが、関西にも巨人ファンは多いという印象があります。それはテレビの影響も大でしょう。 漫画「巨人の星」もジャイアンツ人気に拍車をかけたと思います。テレビでは飛雄馬が一球投げるのにすごく時間がかかって、投げるかと思ったらそこでCM……😓😂「巨人の星あるある」でした😆😄✌️
当時は巨人の黄金時代!王貞治、長嶋茂雄と言った2大スーパースターが居てTV中継は常に巨人戦ばかり、その上人気漫画及びアニメ「巨人の星」がヒットすれば洗脳されて(特に少年ファン)皆巨人ファンに成っちゃうだろうな(苦笑)
序盤の先発オーダ-のアナウンスが懐かしいです、確か巨人の星にも出演されていましたね、務台さんの後楽園球場でのアナウンスが強かった巨人とともに、私の永遠の記憶です。王・長嶋のスター選手に隠れた黒江選手の入団時に川上監督が奥様への手紙や数知れない話エピソード、現在、日米とも、V9巨人を超える球団はないかと思います!
純粋に興行効果という点からみると、いわゆるV9を通じてペナント2位は阪神か中日、日シリの相手はほぼ阪急か南海で、常に大一番は東西対決・三大都市対決の形になっていたんですよね。単純な巨人一極集中ではなくて、プロ野球の地域性というものを固めた時期だったように思える(ただその後「関西電鉄パ・リーグ」自体は完全解体されていくのだけれど)。当時斜に構えた人たちはとことん斜めに西鉄だの大洋だの言っていたようだが、実際はカウンターパートはセの阪神中日&パの阪急南海だった。
V9で例外は1970年の日シリの相手がロッテだっただけですね。
他に忘れてならないのは、8時半の男、宮田さんですね。
😊😊😊
@マスク・その宮田さんのあとの新8時半の男になったのが西本聖さん。私もその頃の巨人はパワハラし放題の熊本の田舎のおっさんみたいな感じの川上監督は嫌いだったけど、選手たちはみんな好きだった。長島も王も今は打の方はみんな大谷翔平にみんな抜かれて王・長島や他の巨人選手たちもみんな大谷翔平に抜かれてしまった。…時代の流れですかね。巨人が1番輝いていて光ってた時代ですね。
知恵袋と言われた牧野茂ヘッドコーチの存在も大きかった。因みにノムさんが南海でプレマネとなった際にドンブラッシングゲーム(プレイザー)をヘッドコーチに配したのは巨人の牧野茂ヘッドコーチに肖ったものとも言えた。
@@後方一気-n6u 牧野さんは,もちろんリアルじゃないけど,巨人の星の中で,球が軽くてコントロールがいいまさに理想的なバッティングピッチャーだって言ってそれを聞いてた一徹が怒り狂って!、何だと!,理想的なバッティングピッチャーだと!,ぬかしたな!,牧野〜!ってすごく牧野コーチに怒ってたシーンが巨人の星にありました。川上監督といい,2軍監督と1軍のピッチングコーチもやった中尾コーチにしても牧野さんは?、本当は、どういう人だったかわからないけど?、川上監督と中尾コーチが例の亡くなった岐阜短大付属校の故湯口敏彦投手の自殺事件にこの2人が積極的に湯口投手の死に関与していて、その当時、警視庁がこの2人に任意として連行を求めて警視庁でいろいろと事情聴取を川上監督と中尾コーチに対して行ったって言う事実があります。悪しからずご了承ください。…巨人ファンさんにはあまり聞きたくない目を塞ぎたいことかもしれませんが?、れっきとした事実だから仕方がありません。悪しからず。
@@朗高木-c5n すみません、西本は江川、定岡と並んで3本柱と言われた先発組の方だから貴方が仰るのはこの時代だと巨人の新8時半の男と言われたのは角三男じゃないですかね?
V9最後にショートを守っていた河埜が最後のV9戦士として昭和56年の優勝を経験しています。
スタメン以外なら柴田もいますよ。
4歳から12歳迄の出来事。一番長く感じる期間ずっと日本一。巨人軍優勝が当たり前の少年時代でした。今のジャイアンツは情けない!(涙)
同感です。諦めたらもうそこで終わり❗SMAPのオリジナルスマイルの名曲👍❗
うん。V9時代の巨人は最強のヒーローであり、最強のヒールでした。だから、小学生の頃の自分にとって、プロ野球は面白かったんだと思います。なんて言うのかな。だからこそ、勝つか負けるかにすべてが収斂しているわけじゃなくて。そこに、ONや堀内や、村山や江夏や田淵や藤田平や、星野や平松や外木場や若松がいたわけで。ある意味、プロ野球ファンの一人一人が、贔屓の「(なおエの)大谷」を感じられるような時代だったんですよね。たとえば思い出すのは、V9の年の巨人阪神戦。阪神の上田があわやノーヒットノーランという展開で2死からヒットを打ったのが長嶋だった。結果は巨人の完封負けだったけど。もう、それだけで翌日、阪神ファンの友達と言い争いつつ盛り上がったのを覚えています。平等であることは大切だと思うけど。戦後の民主主義の世の中になっても、平等が絵に描いた餅だという疑いがあったからこそ。巨人・大鵬・卵焼きという、日本が元気な時代があったんだと思う。経済的な数字だけじゃ語りきれないもの。それが日本の戦後を支えてきたという気はするし、そういう意味で、プロ野球の歴史って大切だと思います。日本人の文化って、こういう近い時代の「歴史」こそが、第一の根拠になっている気がしますから。そういう意味で。素敵な動画だと思います。ありがとうございました。
ありがとうございます!巨人はやっぱり、魅力的です。
土井正三さんは、しぶといバッティングも素晴らしかったですが、内野守備のリーダーとして働いたことも忘れて欲しくないです。日本シリーズでも、ピンチに川上監督が内野陣とバッテリーをマウンドに集めてバント処理体制を指示したときも、相手の作戦が強硬策の可能性もあると感じた土井選手が一瞬の内野への指示で、相手の強硬策に合わせてゲッツーで切り抜けたりもしました。そういうプレイを陰で、まさに黒子になってやれる土井選手、それを支えたのは強烈な野球人としてのプライドだと思います。表に出なくてもチームが勝つ最善のことを考え抜き、やり抜き、さらに反省し向上させる。有名なホーム突入の、あの走塁についても、本来は知るべきではなかったと晩年病身の身でインタビューに答えていた姿に驚かされました。これほど自分に厳しい選手が陰に存在していた巨人。川上氏が最後に公の場に現れたのは土井氏の弔辞の時でした。本当に川上氏は土井氏の存在の大きさを理解していた。これほどのチームは2度とできないと理解しました。
土井さんは意外と満塁ホームランを何度か打ちましたね。
オリックス・ブルーウェーブの監督になった時に当時、愛工大名電から入ったルーキーの鈴木一郎こと後のイチローに難癖つけてイチローを育てられずに一時、2軍に追いやって放置しっぱなしにして潰した前科がありましたよね?。確か?,この人には。亡くなった人を鞭打つことは、できればしたくないんですが?。事実だから仕方がありません。悪しからずご了承ください。
@@wakuhonchan まあ非力で力がない選手にしては頑張った方じゃないですかね。
@@朗高木-c5n 頑張りましたよ。東京六大学時代はチームメートだった慶大の江藤さんの方が格上だったらしいですが巨人では全然抜きましたからね。
@@wakuhonchan 土井さんは小さな体にムチを打って野球に身を捧げて寿命までも縮めてしまったのでは?と辛くなります。 引退時にも規定打席で0.285 犠打リーグTOPの成績ながら、球団の事情でコーチ専任にする方向で引退されました。 イチローさんを監督として干したと一部で叩かれましたが実際は全く違う。 イチローさんは2軍で身体を作ったからこそ、その後の活躍が有った。 忖度はしないイチロー氏が土井さんに感謝してると語っていますからね。 土井さん自身も身体が細かったから体力づくりの重要性を伝えたかったのでしょう。 イチロー氏のお父さまと土井氏はその後も親交を深めたそうです。
8:00 これはV3の年で懐かしい手動のスコアボードが出てきますが、大幅リードで多くが控え選手と入れ替わった状況なので、これはこれで興味深いです。4須藤、9末次、6千田、3王、7相羽、2吉田孝、5滝、8吉田勝、1堀内。スターティングメンバーから残っているのは多分王と堀内だけじゃないでしょうか。もしかすると末次。
相羽さんや吉田勝豊さんは当時の他球団なら充分主力を務める力があったでしょう。千田さんはその後ロッテに移籍してショートのレギュラーになりました。
巨人軍永遠なれ🙋♀️
60過ぎですが、小学生の頃📺️アニメ『巨人の星』でジャイアンツに夢中になり、投げる時は堀内、打つ時は王、守る時は長嶋、を真似してましたね~。ステキな動画ありがとうございます🎵
昭和34年生まれですので、小学1年から中学3年まで義務教育期間がちょうどV9でした😊 テレビの野球放送は巨人戦のみ、売ってる野球帽も巨人以外なかったのでは? 加えて毎週「巨人の星」見続ければ誰でも巨人ファン!になる時代でしたね‼ 思い出深いのは確かオールスターで高田がレフトポール際でキャッチしてそこからストライクのバックフォームに子供ながらビックリしたこと。それとV9達成の昭和48年、勝った方が優勝の甲子園での阪神戦、確か高橋一三が先発で9対0くらいで圧勝してここ一番の強さに感動したことですかね。ホントあの頃は強かった。長々と失礼しました。今では西武ライオンズファンのオッサンです😎
ONは勿論だが1番柴田の出塁率が素晴らしかった。3点差以内の打率出塁率が高い。シーズン3割打ってないが相手にプレッシャーをかけ、塁をため、勝手に相手がこける。このパターンで逆転勝ちしていた。コメントで左打席の長打が弱いなんて言ってるが、ここぞという時左打席で同点ホームラン打ったり、ここぞのホームランをよく打った。今の吉川なんて話にならない。どうでもいい場面はたまにヒット打つが点差のあまり無いときは全く出塁出来ない。チームを引っ張れない。子供の頃見てた巨人はほとんどの打者が3割越えてて今の巨人の貧打戦とは全く違う。今の巨人ファンの子供が可哀想。つまらない野球で。5回過ぎても1点も入らない試合ばかり。自分の子供の時は1回から王が2ラン打ってもう主導権とってた。負けてても8回になると相手が勝手にこけて逆転勝ちしてた。
俺がプロ野球を見ていたのは小学校高学年から高校までの9年間、まさに巨人9連覇期間で、巨人以外が優勝したのを見た事ない、だいたい夏休み中に優勝決まっていたし、打撃2冠は王。毎年決まりきった展開だが、大抵の日本人ははそれで大満足してた。
やっぱり野球は適材適所のスポーツです。足の速い人、バントの上手い、ヒットを打のが上手い人、ホームランを打つのが上手い人、肩が強い人、守備が上手い人、そこそこの打力がある人だから当時の巨人は強かったと感じてます!今巨人はただホームランさえ打てば良い打線になってしまったような感じがして巨人ファンとして悲しいです😔
それぞれの役割分担がぁ出来るチームそれがV9時代の巨人軍だったんですよネッ✨⚾⚾⚾⚾日本一(v^ー°)
私はV9の最後の年以降しかわかりませんが、当時の主力の王、長嶋、広岡、森がのちに指導者として球界を盛り上げたので、あらためて川上監督の指導力と育成力は素晴らしいと思います。
長嶋は指導者としては凄いとは思わない!
広岡さんのV9は1965年の1年間だけですね。選手として。
王貞治の出塁率、塁打、打撃3部門は言うに及ばずこんなに打ってチームに貢献した人いない。
清原がいた頃の西武はV9巨人に次ぐ強さだったが清原はチームの4番打者として黄金時代に貢献したが打撃タイトルは無冠だった!いかに王が凄いか分かる!
ドラフト1期生で堀内投手、入団した年から16勝、V9戦士の一人、直球と落差の大きいカーブで胸のすくようなピッチング、帽子がクルッと回った姿、とても衝撃的でした。バッティングもよくてノーヒットノーランの試合、連続ホームランを放った広島戦(凄いなあ)こんな選手、もう視れないでしょうね。夢があった時代、懐かしいです。
アニメ「侍ジャイアンツ」の冒頭で「川上野球の不人気は日本のプロ野球の不人気に繋がる」という台詞、ON引退後のスター不在、年俸交渉、観客動員数、あとJリーグ等他のスポーツの台頭で、プロ野球人気の低下、更にメジャーへの憧れという流れになった。
松井イチロー大谷らの本場での大活躍!WBC3度の世界一!と今や野球はワールドワイド!いつまでも国内だけで巨人だの長嶋だの言っている時代では無い!
アンチジャイアンツですが、大人になるにつれ川上監督の指導力の凄さを認めざるを得なくなりました。金でスター選手を集めてるんだから勝って当たり前と揶揄され、そのプレッシャーの中での9連覇は天晴れの一言です。いくらいい選手を集めても一度も優勝出来なかったチームや監督も多數いる中での偉業達成!今後破られることはないでしょう。💯💯💯
助っ人外国人を入れずこの偉業!(感)
プロ野球を見始めたのがV9の年1973年 5年生でした 初めて好きになった選手は高田と末次 ピッチャーでは高橋一三 先の希望に溢れてた昭和のいい時代 この時代に過ごせた事に感謝ですね
日本も、野球も活気があった時代でしたね。
高橋一三投手はボールが速かったし如何にも気が強そうな面構えが素晴らしかったです。
エース堀内は阪神田淵によく打たれたが高橋さんは逆にカモにしていた!
@@中山勉-n7l へーそうでしたっけ(笑)本来右打者なら一三さんの方を打ちそうですけどねw
昭和48年から、プロ野球⚾見始めましたが、、、、V9最後見れて良かったです。
巨人にとって恵まれていたのは 王と長嶋が同時期に活躍したこと
どちらかが不在でもV9は無かったね!
川上哲治監督は「監督就任元年はリーグ優勝と日本一を達成して、やっと西鉄に勝てたが翌年は4位。その翌年は優勝・日本一も次年は優勝を逃し巨人=二年に一回の優勝・日本一のムードが漂っていたので、これではいかんという思いが9連覇に繋がった」と語っていました。
化け物で草w
川上監督1年目の昭和36年の日本シリーズの相手は南海です。西鉄相手に7戦迄もつれたのは昭和38年の事になります。川上監督の日本シリーズで7戦まで行ったのは38年だけです。37年はおっしゃる通りに4位でした。失礼致しました。
@@林健司-n6k 様西鉄と南海対戦順番を間違えて覚えていました。ご指摘有難うございます。
川上巨人は通算で行けばV11!日本シリーズも敗退無し!凄いね!
@@林健司-n6k 37年は巨人の優勝は無かったが王の記念すべき一本足打法の年。本塁打王、打点王と2冠を獲り彼の偉大なる歴史の始まりである。
自分は巨人ファンだけど、V9時代真っ只中のころはあんまり巨人押し合いを見なかった。「どうせ今年も最後は巨人が優勝で決まり」と思っていたから。四月に開幕して「今年もいよいよ始まったか」梅雨時、真夏も勝ち進み「着実に首位固めをしているな」秋になり「そろそろリーグ優勝の時期だな」日本シリーズ「今年は巨人のだれがMVPかな」と言う風に漠然と公式戦の行方を追っていた。それでも安心して見ていられるいい時代だった。
野球をやり始めた時から毎年、巨人が優勝でした。9年間もですからね。今から思えば考えられないですね。その時代をナイター中継で見れたのは幸せな世代です。
落合監督も、野球は守備が一番重要であると言っていました。それを考えますと、守備の名手で有名だった高田選手がレフトを守っていた事自体が、その当時のジャイアンツは反則以上に強かったと思います!
高田繁はセンター出身です
国松さんについてだけど、若き日の王さんがなかなかバッティングが上手くいかず、よくヤケ酒を飲んでいた。それでよく国松さんによって絡むことも多かったようだ。そんな王さんを国松さんは「ワンちゃんは人の何倍も練習しているんだから必ず花開くよ」と励ましていた。それで王さんは国松さんに恩義を感じて長くナボナのコマーシャルに出ていた。
国松さんと言えばON全盛期の5番打者のイメージです。
後にヘッドコーチ就任後に大喧嘩は草
あの頃の想い出、有り難うございます。柴田選手のファンだった。
FAやポスティング制度のある現在ではどのチームもV9なんて不可能🤣☀️ 今なら王·長嶋もメジャー挑戦しただろうしね😃🤗
最後の写真長嶋が右手に包帯をしてる
V9達成の1973年は流石に苦しくなっていて、貯金6、最終戦でようやく決着がつくという難産だったけど、一方、初のプレーオフを勝ち抜いてきた南海との日本シリーズでは、例年の通り4勝1敗と余裕で日本一に。しかも、その5試合で投入した投手が、高橋一、倉田、堀内のたった3人という凄まじさ。
僕がプロ野球(巨人)を好きになり、TV中継を見始めたのが、V9翌年。巨人が本当に強い時期を見られなかったのは残念ですが、長嶋選手現役最後の年の姿、王選手のホームランをいっぱい見られたのは良かったです。
淡口さんや柳田さんも外せませんね。代打陣も穴埋めてましたもんね🎉❤
高橋一三にスクリューを覚えさせたのは当時の藤田元司コーチ。「そんなの、握り方も知りません!」って反発されても「グチャグチャ言うな!ストライクなんていらないんだ!」ってやりとりがあったとか。ほかにも精神面が弱かった渡辺秀武、斎藤雅樹のケアで彼ら3人全員を20勝投手にさせたこの名伯楽っぷりときたら・・・
星野仙一「川上さん、ONみたいなのがいたら誰が監督やっても優勝できますよね?」川上哲治「そうだなぁ、まぁお前が監督やっても三連覇か四連覇は出来たろうけどV9は俺だから出来たんだよ」山田久志「V9時代の巨人には一度も日本シリーズで勝てなかったんですけど、どうにも敵わないとか力の差を感じたとかいうことは無かったです。むしろ今年は勝てるんじゃないかと思えることの方が多かったです。でもね終わったら負けてるんですよ。どうして勝てないのか?それがわからないままでした」福本豊「なんで日本シリーズで巨人に勝てへんかったって?そりゃ憧れの王さん長嶋さんが目の前におるんやもん。舞い上がってしもうて試合どころやなかったわ」
福本さん!今回のWBCの決勝戦でのミューティングで大谷選手の言葉を聞きなさい!敵の選手に憧れを抱いては試合に勝てませんよ!(笑)
近代野球の礎となったドジャース戦法を取り入れた国松さんもV9の貢献者です。
1番から4番までのスーパースター感が凄いな。
野球が子供から大人まで最大?の娯楽の時代でした。
阪神ファンだけど 消えた巨人軍刑事ドラマ拝聴しています‼️👍
私がプロ野球を見始めたのが、V9翌年から。強い巨人を知らない悔しさ。それでも、長嶋選手現役最後の1年間、王選手のホームランをいっぱい見られたのは、良かったです。
おお!あの年ですか。弱かったけど若手投手の横山、小川、クリーンアップを打った柳田選手らがよく頑張りました。
実は僕も昭和49年1974年のシーズンから野球を見出した。小学校5年の時でした。従って、V9時代の巨人の強さを知らない。長島さんが現役をこの年まで続けていなかったたら全く長島さんの現役時代を知らないところだった。正直言って、引退が少し早かった気がする。もう1年現役でやっていれば、のちに監督をやっていたら、よかった気がする。広島の山本浩二さんは18年の現役時代だった。
中日が巨人のV10を阻止し、翌年は広島が初優勝して、長年の夢がかなった。巨人は初の最下位になってしまった。長島さんは大変な時に監督を引き受けてしまった。一方広島はルーツ監督が当然の退団の関係で、古葉監督が誕生した。それが夏場から優勝を意識し出して、ついに、後楽園球場の巨人戦で初優勝を決めた。その翌年はお返しとばかりに、広島市民球場の広島戦で、巨人が優勝を決めた。なんと劇的か。
私もV9時代の巨人をリアルで観たのは後半期!王は全盛期だったが長嶋は衰えていて現役晩年だった!
他球団のファンはいつになったら、巨人以外の球団が優勝できるかが頭にあったろう。僕が野球を見出した時に、巨人が3期に渡る黄金時代終焉を迎えた。その後はこれまで、セリーグのお荷物球団だった広島、ヤクルトが黄金時代を築いて、そして、中日がやっと、黄金時代を築くことになる。
小学生だった昭和40年代後期、野球する時はみんなサードを取り合いケンカになってた。昭和50年代に入り、少年野球で10番をもらった時、張本みたいでカッコいいと言われたのを覚えている。今のようにキャプテンの番号じゃなくただの補欠でちっともうれしくなかった。
この頃の巨人は常に浅い回で8点以上取っている印象だったよな。今と違って。
V10を阻止された昭和49年はほんとに悔しかった。大洋が一つでも勝ってくれたらと思ってたけど中日の勢いは止められなかったですね。与那嶺監督が川上監督に不敵な笑みを浮かべてる合成写真のスポーツ新聞を未だに覚えている。
優勝決定前から板東英二さんのドラゴンズのテーマが大ヒットしたりしてムードが高まってましたね。
与那嶺さんは川上にトレードに出された恨みがある‼️_(^^;)ゞ
ドラフト会議制度が出来て、他球団にも戦力が配分されてくようになりましたね。
王と長島の成績を妨害したまである。戦力を集中させれば勝つにきまっておる。川上、レベルが低すぎる。
毎年の日本シリーズにてmvp。それぞれ出てきたのが凄い。
長嶋さんは華がありました。ミスタープロ野球
監督としては2流だけど(笑)
玄人好みまたいぶし銀のような選手!おおかったですね。ピッチヤでは高橋一三好きでしたね。
いぶし銀というともう一人の高橋。明投手を思い出します。本当に綺麗な投球フォームでした。
長嶋の入団後V9が始まり、長嶋の引退とともにV9は終わった。ここで売ってほしい場面で決める勝負強いバッティングは、そして天性の明るさは、野球ファンを歓喜させ、未だ超える者はいない。
ここで一発!の場面での併殺打も多かったですw
@@wakuhonchanそれは最後の2年ほどです。勝負強い証拠は、王の半分近いホームランでありながら、王を上回り打点王に何回かなっていることが証拠です。特に日本シリーズではホームラン・打点も抜群でここ一番での勝負図良さを表しています。
@@一白80 なるほど。あれは後期だったんすか。たしかに1973年頃の話です。
9年連続日本一を達成できる球団はもう出てこないでしょう。この当時は自由競争で選手を獲得できたこともありましたが、巨人というブランド名が強すぎた。
補強の方法的な要素も有りましたな
高倉照幸(西鉄)や関根潤三(近鉄)などのような他球団のベテランを引き抜いていましたね。そのような選手にとって、巨人OBの肩書きがつくことは嬉しいことですから、そのあたりの心理も考えてのことだったのでしょうか😃
唯一チャンスがあったのが森西武89年さえ落としてなければ9連覇にチャレンジできていたが、89年も優勝していたら、90年以降も連覇できていたかは不明
@@神代洋一-u8w さん大洋から松原選手、広島から森永選手も獲得しましたね。松原選手の時は流石に驚きました(笑)
@@晨風升 さんその89年、私は近鉄の優勝に歓喜しましたが西武森監督は僅かな差で優勝を逃し、シーズン報告の場で来季以降の話をしたところ堤オーナーに「(来季も監督を)やりたければどうぞ勝手におやりなさいよ❗」と言われたそうで、たった1度しかもデッドヒートの末に優勝を逃したくらいでこの言い種はないだろ…と思いました。
選手1人の役割分担を決めたチーム作りをした、川上監督の作り上げた最高のチームでした。
FA導入後の巨人は酷い!(苦笑)
当時 ほとんどの男子小学生は どこかしらのチームのキャップを被っていたもので 関西住みの私達は巨人帽=ダサいという風潮が有りました。阪神帽が多めでしたが パリーグ帽はマイノリティーで学年に数人しか居らずロッテ、南海、日本ハムは学年に1人2人 西武になる前のライオンズなんかは どこに売ってるのかさえわかりませんでした(笑) 強かった巨人と言えば これが私の一番の思い出です。
娯楽が野球しかなかった時代の国民の巨人依存度現象は現代の日本人には想像出来ない。と証言しておこう。
サンチェ菅原さんがいる(笑)たけし軍団では富田さんと名コンビでした。
僕はリアルタイムの世代ではないですが、生前、星野仙一さんがとあるテレビのインタビューで、こう言われておりました。星野仙一さんが川上哲治さんのカバン持ちだか、川上哲治の専属運転手時代の頃の話ですが、星野仙一さんが王さん、長嶋茂雄さんを始め、あんなに良い選手が揃って居れば誰でも勝てるでしょ?と質問をされたそうです。そうしたら、そうだな、お前でも三連覇、四連覇、できたかもな。しかし9連覇は俺にしか出来ないと言われたそうです。星野仙一さんも恐れ入りました。と言う言葉しか見つからなかったと回想されておりました。
?
確かに川上さんは長嶋等と違い名選手で名監督だったが巨人でしか監督をやって無い!他球団の監督もやってもらいたかった!
少年時代何せ巨人、長嶋、巨人軍は永久に不滅です!その言葉わすざるべし🎉
俺が小さい頃に長嶋の引退試合があった。その後、王がルースやアーロンの本塁打記録を抜き世界一になった。あの頃は日本とメジャーの差は明らかだったが…。因みに俺は阪急ブレーブスファン!
あれから五十年。野村南海との日本シリーズが最後でしたね。たしか投打に活躍した堀内がMVPでした。懐かしいね。
このV9最後の年はエース堀内が不調だったが日本シリーズで大活躍し2年連続MVPを達成しエースの面目を立てたね!そこはさすが!(感)
ON(王 長嶋)以外の前後の柴田 土井 高田 黒江 末次森等の脇役陣も印象深い!
後一応広岡とかもいたな
脇役とは言え柴田さんは当時大学社会人含めてもNo1と言われた高校球界のスーパースターでしたw
他球団のスローガン?「ONの前に走者を出すな」と言われた中その厳しいマークを掻い潜って塁出塁する柴田、高田は凄い!王が2000打点以上長嶋が1500打点以上打ったのも1、2番打者の出塁を始め厳しいマークの中出塁した走者のお陰!
@@中山勉-n7l 高田さんが入団する前までは柴田、黒江が主に一二番でした。非常にしぶとい上にパワーもあり2人で2打席連続ランニングホームランなんてのもありました。
@@wakuhonchan 凄いですね!
懐かしい名前が出ましたな、この時代でしたかな巨人、大砲、卵焼きと言われた年は。
実際に巨人は強すぎて他球団は脇役に甘んじてました巨人に真っ向から勝負した投手は阪神の江夏豊、大洋の平松政次の両投手。堀内、髙橋一両投手の投げ合いのTV中継は視聴率もよかったと思いますこの時代に巨人相手に活躍した他球団選手は幸せかもしれません
阪神の村山を忘れてますね。あと、ヤクルトの松岡。
王選手にやたら強い左のワンポイント投手もいましたね。
中日の星野仙一投手と広島の外木場義郎投手もですね。
@@西山雄二-u1j さん良い時の外木場投手は手がつけられなかったですね。それに安仁屋投手もいたのに当時のカープは弱かったような。
@@wakuhonchan 様外木場投手は巨人戦でノーヒットノーランを達成した事もありましたね。
今の巨人とは大違いです。憎いほどの強さでしたね。ほとんどの選手が巨人若しくは他の球団の監督をやり実績を残しているのもすごいと思います。結びに牧野茂ヘッドコーチの存在は大変大きかったです。
牧野ヘッドコーチはV9時代の名参謀!
V9時代の巨人が如何に強いか?梶原一騎氏原作「巨人の星」「侍ジャイアンツ」などを見れば一目瞭然。ちな燕ファンだけど下手な巨人ファンより巨人選手の主要記録を見てる^^;うぐいす嬢の務台さん、懐かしいな。吉川さんもだけど巨人のウグイス嬢の在任期間が長いな(^^)
川上監督の緻密な野球がすごい。
リーグ制覇だけではなく日本シリーズでも勝ち続けていたのが驚異的。この頃セ・リーグで本気で優勝目指していたのはジャイアンツだけだと思う。
星とか番場とか、打たれるたんびにしばらく落ち込んで出てこなくなる困ったピッチャーも懐かしいな!
関本四十四投手はV9の時の選手だったんですね。新浦投手も後で知ったけど高校中退して入団したことも後で知った。倉田、小川、投手もいたのかも。
嗚呼、V9時代に生まれたかったな😢
あの頃は最強王者でしたね、今の様に外人が獲得出来ない、FAがなかった時代、ある程度しっかり役割分担でのバランスで勝利に貢献しました、今の巨人は情けない、他球団がしっかり選手を育て上げてます。この巨人9連覇は絶対破れない記録です。
今の巨人は情けないのはその通りだが、特に投手陣の魔の8回やな👍❗はっきり言って、呆れてばかり(怒)。
@@土岩康一-q1p やはり、打線も点と線が繋がっていないと思います!巨人ファンですが、原さんが、独占主義になり過ぎていると言う事です!
90年代からのFA導入から巨人は駄目に成った!勿論世界に誇れるゴジラ松井と言うスーパースターが居たが!特に松井が居なく成ったら他球団から4番打者かき集め完全に駄目に成った!野球ファンの視線は松井イチローが活躍するメジャーに目を向けた感じだ!
@@土岩康一-q1p 同感です。トレードも酷いですよね。他球団の燻ってる選手を獲るのはいいですが獲り過ぎだし誰一人として大成してません。
巨人、大鵬、卵焼き(KTT)。子供に人気のあった昭和時代の流行語。
のちに反対語として「江川、ピーマン、北の湖」が生まれる。
今だったら子供達の人気は「大谷、鬼滅、YouTUBe」
小学生の頃がまさにV9の中でも最強の時期で、堀内が先発なら勝ちが決まっていたし、王さんは必ずライトのジャンボスタンドの中段にホームランを打ったエースのジョーと国松さんはもう晩年だったが、2人が揃って先発した日に後楽園に行ったのは特に印象に残っている
坂崎、宮本、与那嶺、長嶋、広岡、土屋、川上、藤尾、この頃、良く見に行っていた。
今は巨人ファンにとっては辛い時代になりましたね。。トホホ
確かに強かった。そして非力な日本人だけでできていたのもすごかった。城之内のピッチングフォームが大好きだった。川上巨人軍はすごかった。名選手必ずしも名監督ならずという名言があるけど、川上さんは永久欠番の偉大な選手で素晴らしい名監督だった。
暴力が当たり前の理不尽な時代でも爽やかさを出す時代。
世界の王が宿舎でエース堀内を殴ったエピソードは有名!堀内はその後王に感謝したそうだが今の時代なら当然問題に成るね(苦笑)
一茂氏と同年代の私は柴田 土井長嶋王末次高田森黒江投手…こんな記憶だった
堀内さんが給料袋で貰っていた時代、ONがあまりにも分厚い袋だったのを見て、自分の給料は全て千円札でよこせと言ったという、悪太郎ならではの逸話は面白い。
やっぱり1965年に金田投手が10年選手制度を利用して移籍してきた事かな。
この年はかねやんは全盛期こそ過ぎていたが防御率は1位だった!さすが日本一のピッチャー!
涙出た
パリーグファンからすれば、V9時代経験者の監督がパ・リーグの人気や地位を向上させたと言っても過言ではないよ。特に広岡、森の西武と王貞治のホークスは。一方で土井は成績はダメだったけど、イチローを当てたことはパ・リーグに貢献したと言える。
イチローの素質を見抜いたのは当時の土井監督では無く打撃コーチ!
王はダメ監督の典型だったよね
@@nuko_nyanta 長嶋の方でしょ!
@@中山勉-n7l 長嶋もだな
未だに日本野球のお手本です❗☺️この様にバランスのとれたチーム以外は、連覇が不可能でしょう…😔牧野氏の参謀スキルと哲学は日本野球の原点だ❗☺️
僕としては、この頃の巨人のイメージしかないな😢
ワシが物心付いた時には巨人V9真っ只中だったよ。だから毎年巨人が優勝するもんだと思っていたんだけど中日がV10を阻止した時は巨人以外でも優勝できるんだ。と、思うほど巨人は強かったよ。主役(王・長島)と脇役がそれぞれ自分の仕事をしていたよ。このV9は永遠に抜かれないね!
V9が始まった昭和40年生まれのものです。物心ついたときから大の巨人ファン、巨人のユニフォームを着て友達と野球をやってたのを思い出します。漏れなく王、長島の大ファンで高田も好きだったなあ。王に憧れて何故かファーストミットを買ってもらってました。懐かしい、いい動画をありがとうございました。
私も59歳。V9時代から巨人ファンでした。特に高田選手や柴田選手が好きだった。高田さんへレギュラーから離れ中畑あたりが台頭して来た頃にちょうど江川問題があり、アンチ巨人に転向しました。今の時代にV9は到底無理でしょう。ON無くしてのV9はあり得ませんが、ONだけでも達成出来なかなった、ここで紹介された選手や首脳陣の総力が結集したからこそのV9だったと思います。アップありがとうございました。
背番号90の第一次長嶋監督時代からのジャイアンツファンです。ジャイアンツが強かったこのV9黄金時代は当時の映像や記録で知るのみですが、この頃の主力選手らが後年指導者として各所でご活躍なさる姿を見るにつけ、改めてV9の底力の程を感じる事が出来ます。
ジャイアンツの野球帽をかぶって小学校へ登校し、校庭で軟式テニスのボールで野球を朝礼前昼休み放課後とにかく野球をして遊んでました。土曜日、日曜日は自転車にグローブとバットをのせ、公園で野球。王、長嶋の雄姿に自分をかぶせてましたね~中日が優勝した時に子供心に来年からのテレビは巨人戦中継から中日戦中継に代わるのかな~なんて心配したことを思い出しました。アニメ「巨人の星」も土曜日にかかさず見てましたね 野球の巨人が友達との話題の中心でした
生まれて初めて見たプロ野球の中継が、長嶋茂雄さんの引退試合でした。今は亡きジャイアンツ🐰ファンの親父が号泣😭してたのを思い出します。
務台さんのアナウンスが懐かしいですな🏟️
巨人の連覇が始まって間もなく漫画「巨人の星」の影響も子どもが巨人に関心を持つのに一役かいましたね📺
当時、テレビの巨人戦が途中で終わっても結果が気になり、ラジオで継続して聴いていたものです📻
懐かしい解説どうもありがとうございました⚾
因みに1971年のV7の日本シリーズ第6戦の胴上げシーンは小学5年生の私は後楽園球場で目の当たりにしています🇯🇵
本当に強かった。
憧れだった
V9戦士のお一人お一人に思い入れがありますが、やっぱり“ミスター”長嶋茂雄さんが1番思い出深いです
務台さんのお声が鮮明なスタメン発表、後楽園球場も僕らの記憶の中で永久に不滅です。
三番 ファースト 王
四番 サード 長嶋😄
うわあ!後楽園でのお声が蘇りますねえ!!
後楽園小学生の頃2~3回行ったかな?
務台さんの最後の仕事は1977年のファン感謝デーでの紅白戦。実際自分は後楽園球場にいました。王さんが西本さんから本塁打打ちました。ゲストアイドルはこの年デビューした今はなき清水由貴子さんだったかな?それからまもなく務台さん亡くなったのは週刊ベースボールで知りました。
@@gonya0701
自分も何回か行きました。椅子がとても硬くて座りづらかった思い出があります苦笑
確かに強かったです! 日本一になるのが当た前に思ってました。あの頃は、巨人は常に日本一で、王貞治は常に本塁打王で、大鵬は常に優勝していて、佐藤栄作は、ずっと総理大臣のように感じてました。 なので、巨人がV9を逃して中日が優勝した時は、変な気持ちでした。
2013年に亡くなった川上哲治さんが、2009年にガンで亡くなった土井さんの葬儀で読んだ弔辞の結びの言葉。「V9は遠い伝説となったが、心は一つだ。土井よ、ありがとう。さようなら」そんな言葉を思い出しました。
口先だけで「オレ様が監督だったから‼️」と本心では思っている川上
強くあってくれ、ジャイアンツ。
世界の王は大ファンだが巨人自体は元々嫌い!
巨人が盟主と言われるのは優勝と日本一の回数の多さだけでなく、好人材も多かった。長嶋、王、森、広岡、藤田が70〜00年代に監督として自他球団で優勝を齎して更にその時の選手だった原、秋山、工藤、伊東、辻などが監督として活躍した。今はやっとこさ戦力差が縮まり巨人の突出した感はあまり無いけど、巨人は間違い無く球界へ貢献している。
球団の功績もあるけど
TV局がスターを生み出した
と言う一面もありますね…。
ソレ自体は決して悪い事では
ないし…。
その秋山幸二と工藤公康、王貞治監督は万年Bクラスのホークスを常勝球団に生まれ変わらせた立役者となりましたね。
高田選手の六大学出のスターの輝き・爽やかなハンサムぶりと ガッツ溢れるプレイそして内面の怖ろしさとのギャップは
未だに史上最高だと思います
あと長嶋選手の打席の歓声がひときわ大きいのが泣けた UP主のオヤジ殺しの力量に感動
川上選手の最晩年は腐っても鯛で勝利打点(今は無いけど)で長嶋選手を上回った 老いた一流選手の意地は痺れますね
やはり巨人は最強チームだなこれを超えるチームはてでこないな
なんだろう?この頃の選手って眼がみんなマジ!一生懸命で
気持ちが強い!そうそう崩れないね
個性も強かったです。当時はONだけじゃなく各チームの主砲も日本人でした。天秤打法の近藤和選手、上半身を打席で前にぐっと折り曲げる江藤慎一選手ら見てて本当に楽しかったです。
テレビの野球中継もほとんどがジャイアンツの試合でした。私は関西人ですが、関西にも巨人ファンは多いという印象があります。それはテレビの影響も大でしょう。
漫画「巨人の星」もジャイアンツ人気に拍車をかけたと思います。テレビでは飛雄馬が一球投げるのにすごく時間がかかって、投げるかと思ったらそこでCM……😓😂「巨人の星あるある」でした😆😄✌️
当時は巨人の黄金時代!王貞治、長嶋茂雄と言った2大スーパースターが居てTV中継は常に巨人戦ばかり、その上人気漫画及びアニメ「巨人の星」がヒットすれば洗脳されて(特に少年ファン)皆巨人ファンに成っちゃうだろうな(苦笑)
序盤の先発オーダ-のアナウンスが懐かしいです、確か巨人の星にも出演されていましたね、務台さんの後楽園球場でのアナウンスが強かった巨人とともに、私の永遠の記憶です。
王・長嶋のスター選手に隠れた黒江選手の入団時に川上監督が奥様への手紙や数知れない話エピソード、現在、日米とも、V9巨人を超える球団はないかと思います!
純粋に興行効果という点からみると、いわゆるV9を通じてペナント2位は阪神か中日、日シリの相手はほぼ阪急か南海で、常に大一番は東西対決・三大都市対決の形になっていたんですよね。単純な巨人一極集中ではなくて、プロ野球の地域性というものを固めた時期だったように思える(ただその後「関西電鉄パ・リーグ」自体は完全解体されていくのだけれど)。当時斜に構えた人たちはとことん斜めに西鉄だの大洋だの言っていたようだが、実際はカウンターパートはセの阪神中日&パの阪急南海だった。
V9で例外は1970年の日シリの相手がロッテだっただけですね。
他に忘れてならないのは、8時半の男、宮田さんですね。
😊😊😊
@マスク・その宮田さんのあとの新8時半の男になったのが西本聖さん。私もその頃の巨人はパワハラし放題の熊本の田舎のおっさんみたいな感じの川上監督は嫌いだったけど、選手たちはみんな好きだった。長島も王も今は打の方はみんな大谷翔平にみんな抜かれて王・長島や他の巨人選手たちもみんな大谷翔平に抜かれてしまった。…時代の流れですかね。巨人が1番輝いていて光ってた時代ですね。
知恵袋と言われた牧野茂ヘッドコーチの存在も大きかった。因みにノムさんが南海でプレマネとなった際にドンブラッシングゲーム(プレイザー)をヘッドコーチに配したのは巨人の牧野茂ヘッドコーチに肖ったものとも言えた。
@@後方一気-n6u 牧野さんは,もちろんリアルじゃないけど,巨人の星の中で,球が軽くてコントロールがいいまさに理想的なバッティングピッチャーだって言ってそれを聞いてた一徹が怒り狂って!、何だと!,理想的なバッティングピッチャーだと!,ぬかしたな!,牧野〜!ってすごく牧野コーチに怒ってたシーンが巨人の星にありました。川上監督といい,2軍監督と1軍のピッチングコーチもやった中尾コーチにしても牧野さんは?、本当は、どういう人だったかわからないけど?、川上監督と中尾コーチが例の亡くなった岐阜短大付属校の故湯口敏彦投手の自殺事件にこの2人が積極的に湯口投手の死に関与していて、その当時、警視庁がこの2人に任意として連行を求めて警視庁でいろいろと事情聴取を川上監督と中尾コーチに対して行ったって言う事実があります。悪しからずご了承ください。…巨人ファンさんにはあまり聞きたくない目を塞ぎたいことかもしれませんが?、れっきとした事実だから仕方がありません。悪しからず。
@@朗高木-c5n すみません、西本は江川、定岡と並んで3本柱と言われた先発組の方だから貴方が仰るのはこの時代だと巨人の新8時半の男と言われたのは角三男じゃないですかね?
V9最後にショートを守っていた河埜が最後のV9戦士として昭和56年の優勝を経験しています。
スタメン以外なら柴田もいますよ。
4歳から12歳迄の出来事。一番長く感じる期間ずっと日本一。巨人軍優勝が当たり前の少年時代でした。今のジャイアンツは情けない!(涙)
同感です。諦めたらもうそこで終わり❗SMAPのオリジナルスマイルの名曲👍❗
うん。
V9時代の巨人は最強のヒーローであり、最強のヒールでした。
だから、小学生の頃の自分にとって、プロ野球は面白かったんだと思います。
なんて言うのかな。
だからこそ、勝つか負けるかにすべてが収斂しているわけじゃなくて。
そこに、ONや堀内や、村山や江夏や田淵や藤田平や、星野や平松や外木場や若松がいたわけで。
ある意味、プロ野球ファンの一人一人が、贔屓の「(なおエの)大谷」を感じられるような時代だったんですよね。
たとえば思い出すのは、V9の年の巨人阪神戦。
阪神の上田があわやノーヒットノーランという展開で2死からヒットを打ったのが長嶋だった。
結果は巨人の完封負けだったけど。
もう、それだけで翌日、阪神ファンの友達と言い争いつつ盛り上がったのを覚えています。
平等であることは大切だと思うけど。
戦後の民主主義の世の中になっても、平等が絵に描いた餅だという疑いがあったからこそ。
巨人・大鵬・卵焼きという、日本が元気な時代があったんだと思う。
経済的な数字だけじゃ語りきれないもの。
それが日本の戦後を支えてきたという気はするし、そういう意味で、プロ野球の歴史って大切だと思います。
日本人の文化って、こういう近い時代の「歴史」こそが、第一の根拠になっている気がしますから。
そういう意味で。
素敵な動画だと思います。ありがとうございました。
ありがとうございます!巨人はやっぱり、魅力的です。
土井正三さんは、しぶといバッティングも素晴らしかったですが、内野守備のリーダーとして働いたことも忘れて欲しくないです。日本シリーズでも、ピンチに川上監督が内野陣とバッテリーをマウンドに集めてバント処理体制を指示したときも、相手の作戦が強硬策の可能性もあると感じた土井選手が一瞬の内野への指示で、相手の強硬策に合わせてゲッツーで切り抜けたりもしました。そういうプレイを陰で、まさに黒子になってやれる土井選手、それを支えたのは強烈な野球人としてのプライドだと思います。表に出なくてもチームが勝つ最善のことを考え抜き、やり抜き、さらに反省し向上させる。有名なホーム突入の、あの走塁についても、本来は知るべきではなかったと晩年病身の身でインタビューに答えていた姿に驚かされました。これほど自分に厳しい選手が陰に存在していた巨人。川上氏が最後に公の場に現れたのは土井氏の弔辞の時でした。本当に川上氏は土井氏の存在の大きさを理解していた。これほどのチームは2度とできないと理解しました。
土井さんは意外と満塁ホームランを何度か打ちましたね。
オリックス・ブルーウェーブの監督になった時に当時、愛工大名電から入ったルーキーの鈴木一郎こと後のイチローに難癖つけてイチローを育てられずに一時、2軍に追いやって放置しっぱなしにして潰した前科がありましたよね?。確か?,この人には。亡くなった人を鞭打つことは、できればしたくないんですが?。事実だから仕方がありません。悪しからずご了承ください。
@@wakuhonchan まあ非力で力がない選手にしては頑張った方じゃないですかね。
@@朗高木-c5n
頑張りましたよ。東京六大学時代はチームメートだった慶大の江藤さんの方が格上だったらしいですが巨人では全然抜きましたからね。
@@wakuhonchan 土井さんは小さな体にムチを打って野球に身を捧げて寿命までも縮めてしまったのでは?と辛くなります。 引退時にも規定打席で0.285 犠打リーグTOPの成績ながら、球団の事情でコーチ専任にする方向で引退されました。 イチローさんを監督として干したと一部で叩かれましたが実際は全く違う。 イチローさんは2軍で身体を作ったからこそ、その後の活躍が有った。 忖度はしないイチロー氏が土井さんに感謝してると語っていますからね。 土井さん自身も身体が細かったから体力づくりの重要性を伝えたかったのでしょう。 イチロー氏のお父さまと土井氏はその後も親交を深めたそうです。
8:00 これはV3の年で懐かしい手動のスコアボードが出てきますが、大幅リードで多くが控え選手と入れ替わった状況なので、これはこれで興味深いです。4須藤、9末次、6千田、3王、7相羽、2吉田孝、5滝、8吉田勝、1堀内。スターティングメンバーから残っているのは多分王と堀内だけじゃないでしょうか。もしかすると末次。
相羽さんや吉田勝豊さんは当時の他球団なら充分主力を務める力があったでしょう。千田さんはその後ロッテに移籍してショートのレギュラーになりました。
巨人軍永遠なれ🙋♀️
60過ぎですが、小学生の頃📺️アニメ『巨人の星』でジャイアンツに夢中になり、投げる時は堀内、打つ時は王、守る時は長嶋、を真似してましたね~。
ステキな動画ありがとうございます🎵
昭和34年生まれですので、小学1年から中学3年まで義務教育期間がちょうどV9でした😊 テレビの野球放送は巨人戦のみ、売ってる野球帽も巨人以外なかったのでは? 加えて毎週「巨人の星」見続ければ誰でも巨人ファン!になる時代でしたね‼
思い出深いのは確かオールスターで高田がレフトポール際でキャッチしてそこからストライクのバックフォームに子供ながらビックリしたこと。
それとV9達成の昭和48年、勝った方が優勝の甲子園での阪神戦、確か高橋一三が先発で9対0くらいで圧勝してここ一番の強さに感動したことですかね。
ホントあの頃は強かった。
長々と失礼しました。今では西武ライオンズファンのオッサンです😎
ONは勿論だが1番柴田の出塁率が素晴らしかった。3点差以内の打率出塁率が高い。シーズン3割打ってないが相手にプレッシャーをかけ、塁をため、勝手に相手がこける。このパターンで逆転勝ちしていた。コメントで左打席の長打が弱いなんて言ってるが、ここぞという時左打席で同点ホームラン打ったり、ここぞのホームランをよく打った。今の吉川なんて話にならない。どうでもいい場面はたまにヒット打つが点差のあまり無いときは全く出塁出来ない。チームを引っ張れない。子供の頃見てた巨人はほとんどの打者が3割越えてて今の巨人の貧打戦とは全く違う。今の巨人ファンの子供が可哀想。つまらない野球で。5回過ぎても1点も入らない試合ばかり。自分の子供の時は1回から王が2ラン打ってもう主導権とってた。負けてても8回になると相手が勝手にこけて逆転勝ちしてた。
俺がプロ野球を見ていたのは小学校高学年から高校までの9年間、まさに巨人9連覇期間で、巨人以外が優勝したのを見た事ない、だいたい夏休み中に優勝決まっていたし、打撃2冠は王。毎年決まりきった展開だが、大抵の日本人ははそれで大満足してた。
やっぱり野球は適材適所のスポーツです。足の速い人、バントの上手い、ヒットを打のが上手い人、ホームランを打つのが上手い人、肩が強い人、守備が上手い人、そこそこの打力がある人だから当時の巨人は強かったと感じてます!今巨人はただホームランさえ打てば良い打線になってしまったような感じがして巨人ファンとして悲しいです😔
それぞれの役割分担がぁ出来るチームそれがV9時代の巨人軍だったんですよネッ✨⚾⚾⚾⚾日本一(v^ー°)
私はV9の最後の年以降しかわかりませんが、当時の主力の王、長嶋、広岡、森がのちに指導者として球界を盛り上げたので、あらためて川上監督の指導力と育成力は素晴らしいと思います。
長嶋は指導者としては凄いとは思わない!
広岡さんのV9は1965年の1年間だけですね。選手として。
王貞治の出塁率、塁打、打撃3部門は言うに及ばずこんなに打ってチームに貢献した人いない。
清原がいた頃の西武はV9巨人に次ぐ強さだったが清原はチームの4番打者として黄金時代に貢献したが打撃タイトルは無冠だった!いかに王が凄いか分かる!
ドラフト1期生で堀内投手、
入団した年から16勝、V9戦士の一人、
直球と落差の大きいカーブで胸のすくような
ピッチング、帽子がクルッと回った姿、
とても衝撃的でした。バッティングもよくて
ノーヒットノーランの試合、連続ホームランを
放った広島戦(凄いなあ)こんな選手、
もう視れないでしょうね。
夢があった時代、懐かしいです。
アニメ「侍ジャイアンツ」の冒頭で「川上野球の不人気は日本のプロ野球の不人気に繋がる」という台詞、ON引退後のスター不在、年俸交渉、観客動員数、あとJリーグ等他のスポーツの台頭で、プロ野球人気の低下、更にメジャーへの憧れという流れになった。
松井イチロー大谷らの本場での大活躍!WBC3度の世界一!と今や野球はワールドワイド!いつまでも国内だけで巨人だの長嶋だの言っている時代では無い!
アンチジャイアンツですが、大人になるにつれ川上監督の指導力の凄さを認めざるを得なくなりました。金でスター選手を集めてるんだから勝って当たり前と揶揄され、そのプレッシャーの中での9連覇は天晴れの一言です。いくらいい選手を集めても一度も優勝出来なかったチームや監督も多數いる中での偉業達成!今後破られることはないでしょう。💯💯💯
助っ人外国人を入れずこの偉業!(感)
プロ野球を見始めたのがV9の年1973年 5年生でした 初めて好きになった選手は高田と末次 ピッチャーでは高橋一三 先の希望に溢れてた昭和のいい時代 この時代に過ごせた事に感謝ですね
日本も、野球も活気があった時代でしたね。
高橋一三投手はボールが速かったし如何にも気が強そうな面構えが素晴らしかったです。
エース堀内は阪神田淵によく打たれたが高橋さんは逆にカモにしていた!
@@中山勉-n7l
へーそうでしたっけ(笑)本来右打者なら一三さんの方を打ちそうですけどねw
昭和48年から、プロ野球⚾見始めましたが、、、、V9最後見れて良かったです。
巨人にとって
恵まれていたのは 王と長嶋が
同時期に活躍したこと
どちらかが不在でもV9は無かったね!
川上哲治監督は「監督就任元年はリーグ優勝と日本一を達成して、やっと西鉄に勝てたが翌年は4位。その翌年は優勝・日本一も次年は優勝を逃し巨人=二年に一回の優勝・日本一のムードが漂っていたので、これではいかんという思いが9連覇に繋がった」と語っていました。
化け物で草w
川上監督1年目の昭和36年の日本シリーズの相手は南海です。西鉄相手に7戦迄もつれたのは昭和38年の事になります。川上監督の日本シリーズで7戦まで行ったのは38年だけです。37年はおっしゃる通りに4位でした。失礼致しました。
@@林健司-n6k 様
西鉄と南海対戦順番を間違えて覚えていました。
ご指摘有難うございます。
川上巨人は通算で行けばV11!日本シリーズも敗退無し!凄いね!
@@林健司-n6k 37年は巨人の優勝は無かったが王の記念すべき一本足打法の年。本塁打王、打点王と2冠を獲り彼の偉大なる歴史の始まりである。
自分は巨人ファンだけど、V9時代真っ只中のころはあんまり巨人押し合いを見なかった。「どうせ今年も最後は巨人が優勝で決まり」と思っていたから。
四月に開幕して「今年もいよいよ始まったか」
梅雨時、真夏も勝ち進み「着実に首位固めをしているな」
秋になり「そろそろリーグ優勝の時期だな」
日本シリーズ「今年は巨人のだれがMVPかな」
と言う風に漠然と公式戦の行方を追っていた。それでも安心して見ていられるいい時代だった。
野球をやり始めた時から毎年、巨人が優勝でした。9年間もですからね。
今から思えば考えられないですね。
その時代をナイター中継で見れたのは幸せな世代です。
落合監督も、野球は守備が一番重要であると言っていました。
それを考えますと、守備の名手で有名だった高田選手がレフトを守っていた事自体が、その当時のジャイアンツは反則以上に強かったと思います!
高田繁はセンター出身です
国松さんについてだけど、若き日の王さんがなかなかバッティングが上手くいかず、よくヤケ酒を飲んでいた。それでよく国松さんによって絡むことも多かったようだ。そんな王さんを国松さんは「ワンちゃんは人の何倍も練習しているんだから必ず花開くよ」と励ましていた。
それで王さんは国松さんに恩義を感じて長くナボナのコマーシャルに出ていた。
国松さんと言えばON全盛期の5番打者のイメージです。
後にヘッドコーチ就任後に大喧嘩は草
あの頃の想い出、有り難うございます。柴田選手のファンだった。
FAやポスティング制度のある現在ではどのチームもV9なんて不可能🤣☀️ 今なら王·長嶋もメジャー挑戦しただろうしね😃🤗
最後の写真
長嶋が右手に包帯をしてる
V9達成の1973年は流石に苦しくなっていて、貯金6、最終戦でようやく決着がつくという難産だったけど、一方、初のプレーオフを勝ち抜いてきた南海との日本シリーズでは、例年の通り4勝1敗と余裕で日本一に。
しかも、その5試合で投入した投手が、高橋一、倉田、堀内のたった3人という凄まじさ。
僕がプロ野球(巨人)を好きになり、TV中継を見始めたのが、V9翌年。巨人が本当に強い時期を見られなかったのは残念ですが、長嶋選手現役最後の年の姿、王選手のホームランをいっぱい見られたのは良かったです。
淡口さんや柳田さんも外せませんね。代打陣も穴埋めてましたもんね🎉❤
高橋一三にスクリューを覚えさせたのは当時の藤田元司コーチ。「そんなの、握り方も知りません!」って反発されても「グチャグチャ言うな!ストライクなんていらないんだ!」ってやりとりがあったとか。ほかにも精神面が弱かった渡辺秀武、斎藤雅樹のケアで彼ら3人全員を20勝投手にさせたこの名伯楽っぷりときたら・・・
星野仙一「川上さん、ONみたいなのがいたら誰が監督やっても優勝できますよね?」
川上哲治「そうだなぁ、まぁお前が監督やっても三連覇か四連覇は出来たろうけどV9は俺だから出来たんだよ」
山田久志「V9時代の巨人には一度も日本シリーズで勝てなかったんですけど、どうにも敵わないとか力の差を感じたとかいうことは無かったです。むしろ今年は勝てるんじゃないかと思えることの方が多かったです。でもね終わったら負けてるんですよ。どうして勝てないのか?それがわからないままでした」
福本豊「なんで日本シリーズで巨人に勝てへんかったって?そりゃ憧れの王さん長嶋さんが目の前におるんやもん。舞い上がってしもうて試合どころやなかったわ」
福本さん!今回のWBCの決勝戦でのミューティングで大谷選手の言葉を聞きなさい!敵の選手に憧れを抱いては試合に勝てませんよ!(笑)
近代野球の礎となったドジャース戦法を取り入れた国松さんもV9の貢献者です。
1番から4番までのスーパースター感が凄いな。
野球が子供から大人まで最大?の娯楽の時代でした。
阪神ファンだけど 消えた巨人軍
刑事ドラマ拝聴しています‼️👍
私がプロ野球を見始めたのが、V9翌年から。強い巨人を知らない悔しさ。それでも、長嶋選手現役最後の1年間、王選手のホームランをいっぱい見られたのは、良かったです。
おお!あの年ですか。弱かったけど若手投手の横山、小川、クリーンアップを打った柳田選手らがよく頑張りました。
実は僕も昭和49年1974年のシーズンから野球を見出した。小学校5年の時でした。従って、V9時代の巨人の強さを知らない。長島さんが現役をこの年まで続けていなかったたら全く長島さんの現役時代を知らないところだった。正直言って、引退が少し早かった気がする。もう1年現役でやっていれば、のちに監督をやっていたら、よかった気がする。広島の山本浩二さんは18年の現役時代だった。
中日が巨人のV10を阻止し、翌年は広島が初優勝して、長年の夢がかなった。巨人は初の最下位になってしまった。長島さんは大変な時に監督を引き受けてしまった。一方広島はルーツ監督が当然の退団の関係で、古葉監督が誕生した。それが夏場から優勝を意識し出して、ついに、後楽園球場の巨人戦で初優勝を決めた。その翌年はお返しとばかりに、広島市民球場の広島戦で、巨人が優勝を決めた。なんと劇的か。
私もV9時代の巨人をリアルで観たのは後半期!王は全盛期だったが長嶋は衰えていて現役晩年だった!
他球団のファンはいつになったら、巨人以外の球団が優勝できるかが頭にあったろう。僕が野球を見出した時に、巨人が3期に渡る黄金時代終焉を迎えた。その後はこれまで、セリーグのお荷物球団だった広島、ヤクルトが黄金時代を築いて、そして、中日がやっと、黄金時代を築くことになる。
小学生だった昭和40年代後期、野球する時はみんなサードを取り合いケンカになってた。昭和50年代に入り、少年野球で10番をもらった時、張本みたいでカッコいいと言われたのを覚えている。今のようにキャプテンの番号じゃなくただの補欠でちっともうれしくなかった。
この頃の巨人は常に浅い回で8点以上取っている印象だったよな。今と違って。
V10を阻止された昭和49年はほんとに悔しかった。大洋が一つでも勝ってくれたらと思ってたけど中日の勢いは止められなかったですね。与那嶺監督が川上監督に不敵な笑みを浮かべてる合成写真のスポーツ新聞を未だに覚えている。
優勝決定前から板東英二さんのドラゴンズのテーマが大ヒットしたりしてムードが高まってましたね。
与那嶺さんは川上にトレードに出された恨みがある‼️_(^^;)ゞ
ドラフト会議制度が出来て、他球団にも戦力が配分されてくようになりましたね。
王と長島の成績を妨害したまである。戦力を集中させれば勝つにきまっておる。川上、レベルが低すぎる。
毎年の日本シリーズにてmvp。それぞれ出てきたのが凄い。
長嶋さんは華がありました。ミスタープロ野球
監督としては2流だけど(笑)
玄人好みまたいぶし銀のような選手!おおかったですね。ピッチヤでは高橋一三好きでしたね。
いぶし銀というともう一人の高橋。明投手を思い出します。本当に綺麗な投球フォームでした。
長嶋の入団後V9が始まり、長嶋の引退とともにV9は終わった。ここで売ってほしい場面で決める勝負強いバッティングは、そして天性の明るさは、野球ファンを歓喜させ、未だ超える者はいない。
ここで一発!の場面での併殺打も多かったですw
@@wakuhonchanそれは最後の2年ほどです。勝負強い証拠は、王の半分近いホームランでありながら、王を上回り打点王に何回かなっていることが証拠です。特に日本シリーズではホームラン・打点も抜群でここ一番での勝負図良さを表しています。
@@一白80
なるほど。あれは後期だったんすか。たしかに1973年頃の話です。
9年連続日本一を達成できる球団はもう出てこないでしょう。
この当時は自由競争で選手を獲得できたこともありましたが、巨人というブランド名が強すぎた。
補強の方法的な要素も有りましたな
高倉照幸(西鉄)や関根潤三(近鉄)などのような他球団のベテランを引き抜いていましたね。そのような選手にとって、巨人OBの肩書きがつくことは嬉しいことですから、そのあたりの心理も考えてのことだったのでしょうか😃
唯一チャンスがあったのが森西武
89年さえ落としてなければ9連覇にチャレンジできていた
が、89年も優勝していたら、90年以降も連覇できていたかは不明
@@神代洋一-u8w さん
大洋から松原選手、広島から森永選手も獲得しましたね。松原選手の時は流石に驚きました(笑)
@@晨風升 さん
その89年、私は近鉄の優勝に歓喜しましたが西武森監督は僅かな差で優勝を逃し、シーズン報告の場で来季以降の話をしたところ堤オーナーに「(来季も監督を)やりたければどうぞ勝手におやりなさいよ❗」と言われたそうで、たった1度しかもデッドヒートの末に優勝を逃したくらいでこの言い種はないだろ…と思いました。
選手1人の役割分担を決めたチーム作りをした、川上監督の作り上げた最高のチームでした。
FA導入後の巨人は酷い!(苦笑)
当時 ほとんどの男子小学生は どこかしらのチームのキャップを被っていたもので 関西住みの私達は巨人帽=ダサいという風潮が有りました。
阪神帽が多めでしたが パリーグ帽はマイノリティーで学年に数人しか居らずロッテ、南海、日本ハムは学年に1人2人 西武になる前のライオンズなんかは どこに売ってるのかさえわかりませんでした(笑) 強かった巨人と言えば これが私の一番の思い出です。
娯楽が野球しかなかった時代の国民の巨人依存度現象は現代の日本人には想像出来ない。と証言しておこう。
サンチェ菅原さんがいる(笑)
たけし軍団では富田さんと名コンビでした。
僕はリアルタイムの世代ではないですが、生前、星野仙一さんがとあるテレビのインタビューで、こう言われておりました。星野仙一さんが川上哲治さんのカバン持ちだか、川上哲治の専属運転手時代の頃の話ですが、星野仙一さんが王さん、長嶋茂雄さんを始め、あんなに良い選手が揃って居れば誰でも勝てるでしょ?と質問をされたそうです。そうしたら、そうだな、お前でも三連覇、四連覇、できたかもな。しかし9連覇は俺にしか出来ないと言われたそうです。星野仙一さんも恐れ入りました。と言う言葉しか見つからなかったと回想されておりました。
?
確かに川上さんは長嶋等と違い名選手で名監督だったが巨人でしか監督をやって無い!他球団の監督もやってもらいたかった!
少年時代何せ巨人、長嶋、巨人軍は永久に不滅です!その言葉わすざるべし🎉
俺が小さい頃に長嶋の引退試合があった。
その後、王がルースやアーロンの本塁打記録を抜き世界一になった。あの頃は日本とメジャーの差は明らかだったが…。因みに俺は阪急ブレーブスファン!
あれから五十年。野村南海との日本シリーズが最後でしたね。たしか投打に活躍した堀内がMVPでした。懐かしいね。
このV9最後の年はエース堀内が不調だったが日本シリーズで大活躍し2年連続MVPを達成しエースの面目を立てたね!そこはさすが!(感)
ON(王 長嶋)以外の前後の
柴田 土井 高田 黒江 末次
森等の脇役陣も印象深い!
後一応広岡とかもいたな
脇役とは言え柴田さんは当時大学社会人含めてもNo1と言われた高校球界のスーパースターでしたw
他球団のスローガン?「ONの前に走者を出すな」と言われた中その厳しいマークを掻い潜って塁出塁する柴田、高田は凄い!王が2000打点以上長嶋が1500打点以上打ったのも1、2番打者の出塁を始め厳しいマークの中出塁した走者のお陰!
@@中山勉-n7l
高田さんが入団する前までは柴田、黒江が主に一二番でした。非常にしぶとい上にパワーもあり2人で2打席連続ランニングホームランなんてのもありました。
@@wakuhonchan 凄いですね!
懐かしい名前が出ましたな、この時代でしたかな巨人、大砲、卵焼きと言われた年は。
実際に巨人は強すぎて他球団は脇役に甘んじてました
巨人に真っ向から勝負した投手は阪神の江夏豊、大洋の平松政次の両投手。
堀内、髙橋一両投手の投げ合いのTV中継は視聴率もよかったと思います
この時代に巨人相手に活躍した他球団選手は幸せかもしれません
阪神の村山を忘れてますね。あと、ヤクルトの松岡。
王選手にやたら強い左のワンポイント投手もいましたね。
中日の星野仙一投手と広島の外木場義郎投手もですね。
@@西山雄二-u1j さん
良い時の外木場投手は手がつけられなかったですね。それに安仁屋投手もいたのに当時のカープは弱かったような。
@@wakuhonchan 様
外木場投手は巨人戦でノーヒットノーランを達成した事もありましたね。
今の巨人とは大違いです。憎いほどの強さでしたね。ほとんどの選手が巨人若しくは他の球団の監督をやり実績を残しているのもすごいと思います。結びに牧野茂ヘッドコーチの存在は大変大きかったです。
牧野ヘッドコーチはV9時代の名参謀!
V9時代の巨人が如何に強いか?梶原一騎氏原作「巨人の星」「侍ジャイアンツ」などを見れば一目瞭然。
ちな燕ファンだけど下手な巨人ファンより巨人選手の主要記録を見てる^^;
うぐいす嬢の務台さん、懐かしいな。吉川さんもだけど巨人のウグイス嬢の在任期間が長いな(^^)
川上監督の緻密な野球がすごい。
リーグ制覇だけではなく日本シリーズでも勝ち続けていたのが驚異的。この頃セ・リーグで本気で優勝目指していたのはジャイアンツだけだと思う。
星とか番場とか、打たれるたんびにしばらく落ち込んで出てこなくなる困ったピッチャーも懐かしいな!
関本四十四投手はV9の時の選手だったんですね。新浦投手も後で知ったけど高校中退して入団したことも後で知った。倉田、小川、投手もいたのかも。
嗚呼、V9時代に生まれたかったな😢
あの頃は最強王者でしたね、今の様に外人が獲得出来ない、FAがなかった時代、ある程度しっかり役割分担でのバランスで勝利に貢献しました、今の巨人は情けない、他球団がしっかり選手を育て上げてます。
この巨人9連覇は絶対破れない記録です。
今の巨人は情けないのはその通りだが、特に投手陣の魔の8回やな👍❗はっきり言って、呆れてばかり(怒)。
@@土岩康一-q1p やはり、打線も点と線が繋がっていないと思います!巨人ファンですが、原さんが、独占主義になり過ぎていると言う事です!
90年代からのFA導入から巨人は駄目に成った!勿論世界に誇れるゴジラ松井と言うスーパースターが居たが!特に松井が居なく成ったら他球団から4番打者かき集め完全に駄目に成った!野球ファンの視線は松井イチローが活躍するメジャーに目を向けた感じだ!
@@土岩康一-q1p
同感です。トレードも酷いですよね。他球団の燻ってる選手を獲るのはいいですが獲り過ぎだし誰一人として大成してません。
巨人、大鵬、卵焼き(KTT)。子供に人気のあった昭和時代の流行語。
のちに反対語として「江川、ピーマン、北の湖」が生まれる。
今だったら子供達の人気は「大谷、鬼滅、YouTUBe」
小学生の頃がまさにV9の中でも最強の時期で、堀内が先発なら勝ちが決まっていたし、王さんは必ずライトのジャンボスタンドの中段にホームランを打った
エースのジョーと国松さんはもう晩年だったが、2人が揃って先発した日に後楽園に行ったのは特に印象に残っている
坂崎、宮本、与那嶺、長嶋、広岡、土屋、川上、藤尾、この頃、良く見に行っていた。
今は巨人ファンにとっては辛い時代になりましたね。。トホホ
確かに強かった。そして非力な日本人だけでできていたのもすごかった。城之内のピッチングフォームが
大好きだった。川上巨人軍はすごかった。名選手必ずしも名監督ならずという名言があるけど、川上さん
は永久欠番の偉大な選手で素晴らしい名監督だった。
暴力が当たり前の理不尽な時代でも爽やかさを出す時代。
世界の王が宿舎でエース堀内を殴ったエピソードは有名!堀内はその後王に感謝したそうだが今の時代なら当然問題に成るね(苦笑)
一茂氏と同年代の私は
柴田
土井
長嶋
王
末次
高田
森
黒江
投手
…こんな記憶だった
堀内さんが給料袋で貰っていた時代、ONがあまりにも分厚い袋だったのを見て、自分の給料は全て千円札でよこせと言ったという、悪太郎ならではの逸話は面白い。
やっぱり1965年に金田投手が10年選手制度を利用して移籍してきた事かな。
この年はかねやんは全盛期こそ過ぎていたが防御率は1位だった!さすが日本一のピッチャー!
涙出た
パリーグファンからすれば、V9時代経験者の監督がパ・リーグの人気や地位を向上させたと言っても過言ではないよ。特に広岡、森の西武と王貞治のホークスは。一方で土井は成績はダメだったけど、イチローを当てたことはパ・リーグに貢献したと言える。
イチローの素質を見抜いたのは当時の土井監督では無く打撃コーチ!
王はダメ監督の典型だったよね
@@nuko_nyanta 長嶋の方でしょ!
@@中山勉-n7l
長嶋もだな
未だに日本野球のお手本です❗☺️この様にバランスのとれたチーム以外は、連覇が不可能でしょう…😔牧野氏の参謀スキルと哲学は日本野球の原点だ❗☺️
僕としては、この頃の巨人のイメージしかないな😢
ワシが物心付いた時には巨人V9真っ只中だったよ。だから毎年巨人が優勝するもんだと思っていたんだけど中日がV10を阻止した時は巨人以外でも優勝できるんだ。と、思うほど巨人は強かったよ。主役(王・長島)と脇役がそれぞれ自分の仕事をしていたよ。このV9は永遠に抜かれないね!