FLY!FLY!FLY!飛行機を創る人 ボーイング.m4v

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 74

  • @zero-55
    @zero-55 3 ปีที่แล้ว +9

    船から飛行機へ
    時代の流れですね

  • @正論おじさん
    @正論おじさん 3 ปีที่แล้ว +3

    おお、懐かしい。東京コントロールの冒頭Vですねー

  • @sora442
    @sora442 11 ปีที่แล้ว +20

    日本で一部が製造されてるなんて誇らしい!

  • @かとり-x1l
    @かとり-x1l 2 ปีที่แล้ว +6

    「なんでこんな画質悪いんや。」って思ってたら10年前の動画!?!?
    最初、普通にここ2、3年とかの最近の動画だと思って見ていた…
    カーボンとかも10年前は本当に最先端やったんやろうな。今となっては一般の人も多く手に取っているけど。
    そしてボーイング787の1/3が日本製って、なんだか誇らしいなぁ。

  • @三沢基地大好き野郎です
    @三沢基地大好き野郎です 8 ปีที่แล้ว +5

    かっこいい!

  • @hurit1
    @hurit1 11 ปีที่แล้ว +14

    B-707は本当に大成功ですよね。
    イギリスのデ・ハビランドのコメットの大失敗の教訓を生かしたわけだから。
    この時から始まったアメリカ勢の優位を覆せなかったから、エアバスが出来たのはいろいろ考えさせられます。

  • @katsuhikotaniguchi2925
    @katsuhikotaniguchi2925 4 ปีที่แล้ว +8

    20:13 ボーイング社の製造工場が、世界一大きな建物
    08:48 今後登場する、B797?に期待ですね✈️👍
    ちなみに、ボーイングは旅客機以外の航空機やジェット船も製造しています。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 ปีที่แล้ว

      737型機は小型じゃないよ。

    • @ぉーん
      @ぉーん 4 ปีที่แล้ว +1

      7 Nekoneko それな‪w
      小型機ってのは、ボンバルディアとかじゃね?

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 ปีที่แล้ว +4

      @@ぉーん
      小型機って、いわゆるプライベート・ジェット機など、あのホリエモンが所有する機種とか単発のセスナ機とかでしょ。
      ボンバルディアも中型機の部類だと思います。

    • @ぉーん
      @ぉーん 4 ปีที่แล้ว +1

      7 Nekoneko まじか!にわかですみません

    • @ぉーん
      @ぉーん 4 ปีที่แล้ว +1

      でもよく考えるとそうか、小型機って三菱JETとか、かるろん・ボーンが、乗った奴とかが、小型機ってなるんか

  • @Miswanagm
    @Miswanagm 3 ปีที่แล้ว +2

    とても興味深い

  • @marizo2631
    @marizo2631 4 ปีที่แล้ว +4

    伊豆大島とか就役している東海汽船のジェットフェリーって、ボーイング社製で船も造るんだって思ったら、むしろ航空機は後からだったとは

  • @6turbo6-j1r
    @6turbo6-j1r 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました

  • @谷田あつ子
    @谷田あつ子 8 ปีที่แล้ว +11

    BOIENG767っていい飛行機ですよね

  • @lcr3460
    @lcr3460 4 ปีที่แล้ว +3

    関わる仕事を日本企業でしてましたが、ちゃんとしてそうで、結局は現場では突貫作業です。
    案外、一般的な工業製品です。

    • @隼-f3s
      @隼-f3s 4 ปีที่แล้ว

      三菱・川崎・SUBARUのいずれかの現場を見学されたり、携わっていたりしたのですか?

    • @lcr3460
      @lcr3460 4 ปีที่แล้ว +6

      @@隼-f3s 主翼をやっていましたね。おかげで787に乗る勇気はありません。
      不思議と職場の大多数は感覚が麻痺しており何も感じてない様で異様な雰囲気でした。
      来年度からは一気に月産機数が半減するので、まともな品質になればいいのですが。

  • @apprenticeship1
    @apprenticeship1 4 ปีที่แล้ว +2

    ほんとにあと100年経ったらどうなっているのだろう。

  • @呉蔚-o8l
    @呉蔚-o8l 4 ปีที่แล้ว +9

    1:05 忘れられたAirbus()

  • @1892595
    @1892595 4 ปีที่แล้ว +9

    ANAとボーイング社との歴史は1064年w

    • @SuperShimStar
      @SuperShimStar 4 ปีที่แล้ว

      すげぇな。もうすぐ1000年かw

  • @Bluelite2012
    @Bluelite2012 2 ปีที่แล้ว

    ロブさん日本語うま

  • @Minaduki-yuu
    @Minaduki-yuu 4 ปีที่แล้ว

    中尾先生の「バッチになっちゃう」は三河弁でしょうか?三河生まれの私にもわかりません💦
    無駄手間になるということなのか、時間がかかるということなのか、お金や人手がかかるということなのか、本当の意味を知りたいところです。

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 4 ปีที่แล้ว +8

    10日でできるって誇張し過ぎだな無視してる工程が多すぎるだろうに

  • @ippeitakama
    @ippeitakama 5 ปีที่แล้ว +3

    品質まで変わらなかった、アメリカのマネージャーの根本は利益だ担でしょうか マックス

  • @E257系あずさ-t5u
    @E257系あずさ-t5u 3 ปีที่แล้ว +1

    解説の人 世界で最初の二階建て旅客機です。
    ボーイングB377 あのー?私ハブかれてません?資料少ないからっすか?

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 4 ปีที่แล้ว +2

    大きなプラモデル ただし複雑さがますが であることが良くわかりました。

  • @星詩乃るるあ
    @星詩乃るるあ 4 ปีที่แล้ว

    0:01  千代田区?

  • @FY1234
    @FY1234 3 ปีที่แล้ว +1

    B29とゼロ戦が、今は合体だ!。時代が変わったね?!。

  • @大和國山陽道播州赤穂
    @大和國山陽道播州赤穂 4 ปีที่แล้ว +4

    日本に空襲に来た爆撃機B29のBはBoeingのBなんだろうか⁉️

    • @pokoseri2481
      @pokoseri2481 4 ปีที่แล้ว +5

      爆撃機という意味のボンバー(Bomber)のBだと思いますよ。
      戦闘機はファイター(Fighter)のFでF-15とかいったりしますし。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 10 ปีที่แล้ว +3

    >シアトルといえば何を連想しますか?
    やはり、スペースニードルタワーでしょ

  • @maboh8872
    @maboh8872 5 ปีที่แล้ว +8

    トヨタ工場も確かこんな感じだな。

    • @ogs54n26
      @ogs54n26 4 ปีที่แล้ว +2

      そりゃそうだ。作ったのはトヨタのブレーン。

  • @jj-ko1eu
    @jj-ko1eu 4 ปีที่แล้ว

    基本は全てねじ1本づつ、手作業で組み立てますよ

  • @yakitorisousu3370
    @yakitorisousu3370 6 ปีที่แล้ว +11

    東京ドーム、知りません!!!

  • @otkppm
    @otkppm 11 ปีที่แล้ว +26

    なんで東京ドームで換算しちゃうかな?

    • @JR223221
      @JR223221 6 ปีที่แล้ว +6

      何に換算すればいいんだよ(笑)

    • @わあ-e7c
      @わあ-e7c 4 ปีที่แล้ว +1

      JR223221 京セラドームとか?(笑)

    • @katsuhikotaniguchi2925
      @katsuhikotaniguchi2925 4 ปีที่แล้ว

      皇居とか?

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 4 ปีที่แล้ว +5

      正方形に換算したら1辺が何メートルになるか、それが分かりやすい。
      私も東京ドームや甲子園球場を知りません

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 3 ปีที่แล้ว

      今はそれ程でもないけど、以前はスポーツといえば野球という雰囲気で、特に男なら野球が好きなもの、という固定観念に近い物がありましたから、その影響かなと。

  • @臭金的
    @臭金的 9 ปีที่แล้ว +7

    7:08大戦中がカットされてる

  • @macsy1955
    @macsy1955 4 ปีที่แล้ว +1

    かつてのアメリカの航空産業は閉鎖的で保守的でした。独占している技術、特許で固められ門外不出。世界の航空産業利益を独占するつもりでした。しかし対抗する他国の航空産業も独自の開発力を発揮してアメリカの独占状態は叶わなくなりました。それどころか新たな技術や進化が継続して必要になりました。その後、優秀な技術を導入しながら開発、製造コスト体制を見直し、フレキシブルなシステムに移行。そこで目をつけたのが日本の技術です。日本は同盟と条約の関係性から相互信頼関係は問題なく双方にメリットがあるシステムを構築することができました。
    しかし、当初はアメリカは美味しいところだけを欲しがった経緯があります。技術とノウハウだけの導入です。紆余曲折の結果アメリカは譲歩する形で日本に白旗を上げました。その背景にはトヨタ方式などアメリカには無かった自動車産業のノウハウがありました。
    アメリカが日本と協調した方が良いと判断したのです。

  • @monoris2008
    @monoris2008 10 ปีที่แล้ว +10

    自分の中ではボーイングと言えばB29

    • @伊藤軍治-y5y
      @伊藤軍治-y5y 4 ปีที่แล้ว

      1945/8広島上空、地上では人々が空を見上げびーだびーだ、ピカッツ、ドーン、被災者の方々の冥福を祈ります合掌

  • @TairaMasakado
    @TairaMasakado 3 ปีที่แล้ว +1

    シロナガスクジラ デカい!

  • @アリスシン-c9f
    @アリスシン-c9f 7 ปีที่แล้ว +1

    シアトルは僕が専門学校1年生の頃に短期留学で行ったのぅ。
    坂道がやけに多かった記憶があるわw

  • @pauloyoshizaki2103
    @pauloyoshizaki2103 7 ปีที่แล้ว +2

    Boeing ; utiliza sistema de MONTAGEM da TOYOTA Agilizar Organizar Andamento em Linha de Montagem. Evitar Desperdicio deTEMPO !!!!…………………………OK!!!…………………………………………………BOEING……………………………………………………………

  • @大和國山陽道播州赤穂
    @大和國山陽道播州赤穂 4 ปีที่แล้ว +1

    自動車🚙と同じ作り方で、飛行機✈️は、大丈夫なのだろうか?

  • @あっけらかんではない
    @あっけらかんではない 7 ปีที่แล้ว +1

    日本の技術は凄いですね。

  • @パピコ-s2m
    @パピコ-s2m 4 ปีที่แล้ว

    1000トン飛行機作ってよ

  • @4152498643
    @4152498643 6 ปีที่แล้ว +2

    ななななななな型機

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 6 ปีที่แล้ว +17

    この日本人のオッサン、態度が横柄だね。
    ロープで『引っ張らせた』とか上から視線だ。
    それを言うなら『引っ張ってもらった』でしょ。
    自慢話に聞こえるし説得力に欠ける。
    トヨタの製造システムは部品納入業者泣かせ。

    • @高橋久-o3z
      @高橋久-o3z 6 ปีที่แล้ว +1

      7 Nekoneko

    • @khonmaru2455
      @khonmaru2455 5 ปีที่แล้ว +1

      口の聞き方には気を付けろ

  • @藤井達一
    @藤井達一 4 ปีที่แล้ว

    飛燕、零戦、隼だよね。

  • @クマのプー太郎-y9p
    @クマのプー太郎-y9p 4 ปีที่แล้ว +3

    787は製造が急遽中止に為りましたね。事故が多いから仕方が無いですね。

  • @あっけらかんではない
    @あっけらかんではない 7 ปีที่แล้ว +9

    解説に必ず嘘を混ぜる。777のエンジンの直径が六メートルと女優さんが言っているがその半分だろう。しゃべっている人は知っているはずはないので書いた嫌書かせた人が悪意を持って

    • @4152498643
      @4152498643 6 ปีที่แล้ว +2

      直径と半径を間違えたんじゃね
      直径三メートルぐらいなら…

    • @ogs54n26
      @ogs54n26 4 ปีที่แล้ว +4

      恐らく初期型GE90と思われますが、直径3.43mです。恐らく間違いを訂正せず流しただけと思われます。
      何に怒ってるのか知りませんが、ムキになることでも無い。ちなみにドラマ東京コントロールのエンディングで流れたシリーズ物で、作中で管制官の娘でCA役の吹石一恵がナレーション務めています。
      福山雅治の嫁です。

  • @pannam388
    @pannam388 4 ปีที่แล้ว

    大企業だからなせるワザ