ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
詳しく話してる動画こっち↓th-cam.com/video/_zJaxeNQEL0/w-d-xo.html
リンク押したら口めいっぱい開けてるかいばしらさんいてビビった
苦手な人は見ないで!じゃなくて逆にオススメしていくスタイル好き
苦手なものは克服したほうがいいからね(適当)
オヌヌメしないでくれ!見ちゃうから!
@@タナカヤナイカ いい奴そう
ばしら氏はよくその手法でオヌヌメしてきますねw
もうやめてくれえ!が好きww
たしか作者様はねこぢるさんの旦那さんよね。精神不安定なねこぢるさんを支えててめっちゃいい人なんだけど描く漫画はちゃんと鬱という…
ねこぢるの夫、たったその一言でヤバさがもう理解できました。読んでみます。
お似合い過ぎる
それも奥さんが自殺してから描いた作品ってのもある・・・
@@ポージング教授 悲しすぎる
なるほど…
一丁目違うだけで凄い差がある
例え方がばしらさん語録すぎて好きwww
バックの中で行くとこまでいっちゃったイヤホンで笑ってしまった…
イヤホンの例え好き
『ALWAYS三丁目の夕日』と『四丁目の夕日』最初同じシリーズかと思ってた←
同じだと思って読んだら大変ですね😅
なんか迷走して、おやすみプンプンとか宝石の国とか四丁目の夕日とかの鬱漫画大人買いしたことあったんだけど、普通に自殺考えちゃうよねマジで鬱漫画は読まない方がいい…とも言えない…好き…
あの鬱蒼とした雰囲気に惹かれるから定期的に読まないと死ぬ
宝石の国って鬱かな?
@@ハッピーハムハム (洗脳済み)
ぼくらのとなるたるみて
わかる、時々読みたくなるよねぼくらのだけは一味違うと思う。あの作品は鬱漫画のジャンルじゃない。
イヤホンの例え天才www
ラストで決してハッピーエンドじゃないけど、主人公の心が救われるの好き
こういうのなんかうわってなって半日ぐらい鬱な気持ちになるんだけどなんか見ちゃうんだよね。こういうのが好き。
ほんとに甚大な被害を被るので落ち着いてる時しか読めない本というか山野一さんの過去の漫画は全部そう
この人の話し方と声が好きで、怖いものとかグロイものが嫌いだけど、見てる3時間くらいぶっ通しでこの人が話してる動画とかあったらそれ聞きながら寝たいくらい好き
急な牛のインパクト強すぎて笑い止まらんかったわwww
こういう精神的にくる漫画大好きなんです!!こういうのが一番続き読みたくなる!
いくとこまでいっちゃったイヤホンおもろい笑
ムナクソ苦手な人にオススメさせる作品じゃなくて好き
これの漫画はまじでえぐい😭
前にばしらさんが紹介してて読んでみたけどこれはなかなかの胸糞!!!
よくグロ漫画ばっか読んでてイカれないな、スゲェやって思ってたけどもう既にイカれてたわ(褒め言葉
いぇぇ〜い(幸)の動きがツボ笑笑
日常に感謝するということは、漫画の中に救いはないのか…
最後主人公は50代半ばで出所して駅の清掃員について物語は終わります。「西暦で言うと2013年」
うわ…って思ってたらイヤホンのくだりで笑ってもうたやん
お話がホントにお上手ですね!とても面白いです!
印刷機に巻き込まれるで、セメント樽の中の手紙を思い出した
牛の被り物ちゃんと口動いててすごいな!!!?
まるで救いがありません。残酷すぎてギャグかな?と思うぐらいですでも全くあり得ない非日常ではないところが更に心を抉ります笑
顎がズレた牛くんのなんとも言えぬマヌケ顔可愛い
いぇい‼️仲良し‼️が可愛い🐮🤍
ばしらさん髪型にあってる💜
久しぶりに見たら髪の毛切ってる!!かわいい!!
「印刷機でゴリゴリゴリゴリ」メンタルもゴリゴリゴリゴリwwwwww
あぁ、、、あぁ!!!!!!!って感じ
上手に焼かれなかったなんて、母ちゃん可哀想だな…
突っ張り棒気になる、、笑大丈夫なのそれww
見開きページに父ちゃんの無惨な姿見たとき思わず二度見して漫画閉じたなぁもう酷いよね、うん
絶対見ないと決めました!
ガッチャコーン……ガッチャコーン
イヤフォン妙にリアル
粉砕機で粉砕されるの亜人思い出す
曇らせ系小説ガチ勢の俺にとってはとても素晴らしい経典
ガロの代表作品ですよね。ほんっっっっっっとに読まなければ良かったと思いつつ、吸い込まれてしまう謎の魅力もある。怖い作品ですよね、色んな意味で
『ぼくんち』という漫画がかなり精神的にきついです。読んだあと苦しすぎて20時間くらい天井見てました。
寝ろよ
当時通っていた小学校の隣にある公民館で、この漫画読んだことある…絶対後悔するけどちょっくら読んできます😂
これだいすき
チャンネル登録しちゃいました
1巻完結のアングラ漫画では王様ってくらい支持されてるよね
セメント樽の中の手紙を思い出して身体中の骨がゾワゾワした、、
四丁目の夕日みたいな実写映画されてて名作みたいな感じのあった気がするのに思い出せん
そうはならんやろ→そうはならんやろ→そうはならんやろ
これ昔ばしらさんが紹介してましたよね!
ゴリゴリゴリゴリ💪😁💪
この作者様はねこぢる先生の旦那さんであまりの鬼畜な漫画を書くため同じく鬼畜系のマンガを描かれていたねこぢる先生にも『 鬼畜』と呼ばれてたらしいです。
セメント樽の中の手紙思い出した
ガロ系はある意味期待を裏切らないよね。そしてこの漫画家さんの奥さんはねこぢる先生
ガチャコーーーンガチャコーーーーン
ウナギ鬼って漫画も読んで欲しい……
これはほんと胸糞
セメント樽の中の手紙みたい
上げて落とすのが上手いと思った。前向きになった時、幸せになった時に最悪なことが起きるんよね。ラストはまだ救いようがあって良かった
四丁目とか、ブラッドハーレーとか、家畜人ヤプーとか、紹介されてる漫画が本当に......😂ヒミズ、芋虫...なるたる辺りもかいばしらさん好きそう笑
こういう漫画って、どういう人がどんな気持ちで読んでるのか気になる😮
これ、作者も自分がどういう経緯でこれ作ったかよく覚えてないらしい。でも、バブル真っ只中の時期に作ったらしいから、そういう社会に対する嫌悪感からこれを作って、自分のメンタルバランスを取ったと考えられるって書いてた
三丁目の夕日こんなのあったのって一緒びっくりした😂
これはホンマに仕事やる気失せたというか全てのやる気を削ぎ落とすレベルのやつ
山野先生いま中学生の双子のお父さんで、子育てツイートしてるのが1番怖かったw
これで紹介してもらうとなんでも怖くないんだよなぁw
ホカホカ焼き🧖💨
なんか辛いです。
ねこぢるの方か、納得
この方法で毎日に感謝できるようになりたくなくて草
これを高校生の娘に勧めてきたうちの父親の頭どうなってるんや🙄
山野一さんの「そせじ」も気になってます
グッッッロそうだけど面白そうだから買います
牛の被り物、ここまで似合う人いる?
松本清張の鬼畜を紹介して欲しい笑
有名やなこれは
かいばしらさん寝てます、、?
ねこぢるの旦那が描いてるって一言だけでどんな系統の話なのかが分かってしまうよねこれはねこぢると違って直接的な表現が多いけど
一瞬どっかの亜人かと思った
噴〇裕也「俺は喜んで紙になるぜ😏」
オールウェイズの一丁隣の家でこんな悲惨なことが起こってるなんてな……
行くとこまで行っちゃったイヤホン笑
鬱系好きな会社の上司におすすめされたの思い出した😂
三丁目の夕日の原作だと勘違いして読んで地獄を見ました
マミーロングレッグスっちゅーこったね?
ゴリゴリ行くとこ亜人を思い出した
ねこぢるが好きでさねこぢるの作者さんの旦那さんが描いた本だと知った時にやっぱりなと……
必見は草
一つ向こうの3丁目では辛くも幸せな家庭があり、、こっちでは、、、、
今日vinland saga 見て甚大な精神的被害を受けました。14話やばい…
昔、与野の本屋で立ち読みしました😅📕
オールウェイズ三丁目の夕日の隣でこんなこと起きてたん
前、ばしらさんが紹介してたから読んだけど本当に胸糞すぎて読むの挫折した…
中3の多感な時期に知ってしまってそこからトラウマ、胸糞系で四丁目を超えるものは今現在もありません。作者の現在が考えられない
一丁変わるだけでこんなことになんのか…
あれ?なんか映画館されたこの表紙みたいなレトロなやつあれ、四丁目の夕陽じゃなかったっけ?ほのぼのとしたやつ…
このトレーナー気になりすぎて話入ってこなかった……タオルみたい……
ちゃんと2週したよ
読みたいけど読めない
ソーセージ工場の少女は小学生の時見てトラウマ😵
詳しく話してる動画こっち↓
th-cam.com/video/_zJaxeNQEL0/w-d-xo.html
リンク押したら口めいっぱい開けてるかいばしらさんいてビビった
苦手な人は見ないで!じゃなくて逆にオススメしていくスタイル好き
苦手なものは克服したほうがいいからね(適当)
オヌヌメしないでくれ!見ちゃうから!
@@タナカヤナイカ
いい奴そう
ばしら氏はよくその手法でオヌヌメしてきますねw
もうやめてくれえ!
が好きww
たしか作者様はねこぢるさんの旦那さんよね。精神不安定なねこぢるさんを支えててめっちゃいい人なんだけど描く漫画はちゃんと鬱という…
ねこぢるの夫、たったその一言でヤバさがもう理解できました。読んでみます。
お似合い過ぎる
それも奥さんが自殺してから描いた作品ってのもある・・・
@@ポージング教授 悲しすぎる
なるほど…
一丁目違うだけで凄い差がある
例え方がばしらさん語録すぎて好きwww
バックの中で行くとこまでいっちゃったイヤホンで笑ってしまった…
イヤホンの例え好き
『ALWAYS三丁目の夕日』と『四丁目の夕日』最初同じシリーズかと思ってた←
同じだと思って読んだら大変ですね😅
なんか迷走して、おやすみプンプンとか宝石の国とか四丁目の夕日とかの鬱漫画大人買いしたことあったんだけど、普通に自殺考えちゃうよね
マジで鬱漫画は読まない方がいい…
とも言えない…好き…
あの鬱蒼とした雰囲気に惹かれるから定期的に読まないと死ぬ
宝石の国って鬱かな?
@@ハッピーハムハム (洗脳済み)
ぼくらのとなるたるみて
わかる、時々読みたくなるよね
ぼくらのだけは一味違うと思う。あの作品は鬱漫画のジャンルじゃない。
イヤホンの例え天才www
ラストで決してハッピーエンドじゃないけど、主人公の心が救われるの好き
こういうのなんかうわってなって半日ぐらい鬱な気持ちになるんだけどなんか見ちゃうんだよね。こういうのが好き。
ほんとに甚大な被害を被るので落ち着いてる時しか読めない本
というか山野一さんの過去の漫画は全部そう
この人の話し方と声が好きで、怖いものとかグロイものが嫌いだけど、見てる
3時間くらいぶっ通しでこの人が話してる動画とかあったらそれ聞きながら寝たいくらい好き
急な牛のインパクト強すぎて笑い止まらんかったわwww
こういう精神的にくる漫画大好きなんです!!こういうのが一番続き読みたくなる!
いくとこまでいっちゃったイヤホン
おもろい笑
ムナクソ苦手な人にオススメさせる作品じゃなくて好き
これの漫画はまじでえぐい😭
前にばしらさんが紹介してて読んでみたけどこれはなかなかの胸糞!!!
よくグロ漫画ばっか読んでてイカれないな、スゲェやって思ってたけど
もう既にイカれてたわ(褒め言葉
いぇぇ〜い(幸)の動きがツボ笑笑
日常に感謝するということは、漫画の中に救いはないのか…
最後主人公は50代半ばで出所して駅の清掃員について物語は終わります。
「西暦で言うと2013年」
うわ…って思ってたらイヤホンのくだりで笑ってもうたやん
お話がホントにお上手ですね!とても面白いです!
印刷機に巻き込まれるで、セメント樽の中の手紙を思い出した
牛の被り物ちゃんと口動いててすごいな!!!?
まるで救いがありません。
残酷すぎてギャグかな?と思うぐらいです
でも全くあり得ない非日常ではないところが更に心を抉ります笑
顎がズレた牛くんのなんとも言えぬマヌケ顔可愛い
いぇい‼️仲良し‼️が可愛い🐮🤍
ばしらさん髪型にあってる💜
久しぶりに見たら髪の毛切ってる!!
かわいい!!
「印刷機でゴリゴリゴリゴリ」メンタルもゴリゴリゴリゴリwwwwww
あぁ、、、あぁ!!!!!!!
って感じ
上手に焼かれなかったなんて、母ちゃん可哀想だな…
突っ張り棒気になる、、笑
大丈夫なのそれww
見開きページに父ちゃんの無惨な姿見たとき思わず二度見して漫画閉じたなぁ
もう酷いよね、うん
絶対見ないと決めました!
ガッチャコーン……ガッチャコーン
イヤフォン妙にリアル
粉砕機で粉砕されるの亜人思い出す
曇らせ系小説ガチ勢の俺にとってはとても素晴らしい経典
ガロの代表作品ですよね。ほんっっっっっっとに読まなければ良かったと思いつつ、吸い込まれてしまう謎の魅力もある。怖い作品ですよね、色んな意味で
『ぼくんち』という漫画がかなり精神的にきついです。読んだあと苦しすぎて20時間くらい天井見てました。
寝ろよ
当時通っていた小学校の隣にある公民館で、この漫画読んだことある…
絶対後悔するけどちょっくら読んできます😂
これだいすき
チャンネル登録しちゃいました
1巻完結のアングラ漫画では王様ってくらい支持されてるよね
セメント樽の中の手紙を思い出して身体中の骨がゾワゾワした、、
四丁目の夕日みたいな実写映画されてて
名作みたいな感じのあった気がするのに思い出せん
そうはならんやろ→そうはならんやろ→そうはならんやろ
これ昔ばしらさんが紹介してましたよね!
ゴリゴリゴリゴリ💪😁💪
この作者様はねこぢる先生の旦那さんであまりの鬼畜な漫画を書くため同じく鬼畜系のマンガを描かれていたねこぢる先生にも『 鬼畜』と呼ばれてたらしいです。
セメント樽の中の手紙思い出した
ガロ系はある意味期待を裏切らないよね。そしてこの漫画家さんの奥さんはねこぢる先生
ガチャコーーーン
ガチャコーーーーン
ウナギ鬼って漫画も読んで欲しい……
これはほんと胸糞
セメント樽の中の手紙みたい
上げて落とすのが上手いと思った。
前向きになった時、幸せになった時に最悪なことが起きるんよね。
ラストはまだ救いようがあって良かった
四丁目とか、ブラッドハーレーとか、家畜人ヤプーとか、紹介されてる漫画が本当に......😂
ヒミズ、芋虫...なるたる辺りもかいばしらさん好きそう笑
こういう漫画って、どういう人がどんな気持ちで読んでるのか気になる😮
これ、作者も自分がどういう経緯でこれ作ったかよく覚えてないらしい。でも、バブル真っ只中の時期に作ったらしいから、そういう社会に対する嫌悪感からこれを作って、自分のメンタルバランスを取ったと考えられるって書いてた
三丁目の夕日こんなのあったのって一緒びっくりした😂
これはホンマに仕事やる気失せたというか全てのやる気を削ぎ落とすレベルのやつ
山野先生いま中学生の双子のお父さんで、子育てツイートしてるのが1番怖かったw
これで紹介してもらうとなんでも怖くないんだよなぁw
ホカホカ焼き🧖💨
なんか辛いです。
ねこぢるの方か、納得
この方法で毎日に感謝できるようになりたくなくて草
これを高校生の娘に勧めてきたうちの父親の頭どうなってるんや🙄
山野一さんの「そせじ」も気になってます
グッッッロそうだけど面白そうだから買います
牛の被り物、ここまで似合う人いる?
松本清張の鬼畜を紹介して欲しい笑
有名やなこれは
かいばしらさん寝てます、、?
ねこぢるの旦那が描いてるって一言だけでどんな系統の話なのかが分かってしまうよね
これはねこぢると違って直接的な表現が多いけど
一瞬どっかの亜人かと思った
噴〇裕也「俺は喜んで紙になるぜ😏」
オールウェイズの一丁隣の家でこんな悲惨なことが起こってるなんてな……
行くとこまで行っちゃったイヤホン笑
鬱系好きな会社の上司におすすめされたの思い出した😂
三丁目の夕日の原作だと勘違いして読んで地獄を見ました
マミーロングレッグスっちゅーこったね?
ゴリゴリ行くとこ亜人を思い出した
ねこぢるが好きでさねこぢるの作者さんの旦那さんが描いた本だと知った時にやっぱりなと……
必見は草
一つ向こうの3丁目では辛くも幸せな家庭があり、、こっちでは、、、、
今日vinland saga 見て甚大な精神的被害を受けました。14話やばい…
昔、与野の本屋で立ち読みしました😅📕
オールウェイズ三丁目の夕日の隣でこんなこと起きてたん
前、ばしらさんが紹介してたから読んだけど本当に胸糞すぎて読むの挫折した…
中3の多感な時期に知ってしまってそこからトラウマ、胸糞系で四丁目を超えるものは今現在もありません。作者の現在が考えられない
一丁変わるだけでこんなことになんのか…
あれ?なんか映画館されたこの表紙みたいなレトロなやつあれ、四丁目の夕陽じゃなかったっけ?
ほのぼのとしたやつ…
このトレーナー気になりすぎて話入ってこなかった……タオルみたい……
ちゃんと2週したよ
読みたいけど読めない
ソーセージ工場の少女は小学生の時見てトラウマ😵