My friend come from one of country og Ex USSR, Uzbekistan. my friend said that Germany is like a heaven, I think that naturally we compare with our country of origin. So, I live in Germany but not the heaven for me. Its very difficult to living, the winter is too cold , people is sometimes loose, not so friendly, not hygienic...etc. In my opinion is better to live in Japan. Of course Germany is better life than Uzbekistan. One of Rich country in the world and development country. We think that she is lucky to have German husband and chance to get German pasport and nationality. Now she have a child so easy to get the German passport. Its sure that better life than Uzbekistan.
ドイツ人のお旦那さんとお子様も授かったシャフノーザさんの人生に幸せを願っています。
海外へ行く事ないから日本語で現地を紹介してくれる動画は興味ある。
日本から外国に行くとゆっくり時間が過ぎて行きます、素晴らしいことです。
単純に、こういう海外っぽい大胆な感じすごい憧れます
日本の皆さんは人がいいから華やかな部分ばかり見ているようだけど、ドイツの華やかな部分の舞台裏は凄まじい移民のピンハネ労働(これって勿論、人種〇別ネ)と金貸し産業などなど(悪)。これで戦後いっきに成り上がった国だよ。しかしそんなドイツも最近若い頭脳がどんどん逃げ出し、入ってくるのは労働者移民ばかり(わざとピンハネ目的でアホ入れている。ドイツの将来に大きな陰り)。日本(アジア)の将来の方が全然明るいから、もっと勉強して世界の悪い部分も見てほしい。
人それぞれ見方は異なるので端的にどちらが良いとは言えないですが事実を見ると日本は実は資源大国であることをご存じない方々が殆どだと思います。科学者が見ると日本は物凄い資源を持っているのですが(メタンハイドレート、レアアースに於いては世界が1000年以上使える分以上あります。それ以上に世界中の科学者は既にフリーエネルギー発生装置を現実のものにしています。これらは世界中の科学者が既に知っている事なのですが発表したら日本はまた世界からつまはじきに会うので黙っているのです。いざとなれば世界中の科学者らがフリーエナルギーを世の中に広めます、石油もガスも石炭も全く必要としなくなりますからその時が来れば世界が本当の意味で平和になるはずなんですけどね。エネルギーさえタダで手に入ればあとは人間性と知識と技術で日本は確実に世界一になります。
その表に出ていないソースをください...........
わたしは日本の本当の底力を信じます。どうか早く切り抜けてください。。。
ドイツが大好きでドイツに言って働きたいと思ってる中2の俺の夢を返せ…笑
@@afaaawwaaa3829 全く同意です。今だにグローバル、グローバルって馬鹿の一つ覚えで声高らかに言ってるけど、そろそろローカルの時代ですね。
大きい話じゃなくて、フェアな生活実感を発信してくれて好感が持てる。Like
カードは通常時は便利に使えますが、災害時には現金の方が使いやすいです。実際、台風や地震で停電になるとカード社会は全く通用しません。端末、ネット回線、サーバーがダウンする可能性がありますが、停電時でも手計算で会計できる現金の強みを再認識しています。
ヨーロッパの中世を感じる建築とかオーストラリアとかカナダの穏やかで広々とした雰囲気に憧れたり、、、結局これって全部ないものねだりで日本も探せばめちゃくちゃ良いところあるよね
このお二人には本当に幸せになって欲しい。
ありがとうございます!結構幸せです〜💕
コメント欄の意見も含め 参考になった。 GOOD。。
日本人のなかにはドイツや
フランスの外見だけでのぼせているひといる。
学校は基本無料ですが、小学校1年生から落第が有ります。高校の卒業試験も大変難しく、これが大学の入試を兼ねています。大学も入ってみたもののついていけなくって試験の度にふるいにかけられ落とされて行きます。
申し訳ありません :(
良いなぁ。いつか訪れて雰囲気や空気に触れてみたいです。
「なんか」の連発で凄く親しみを感じました。
ミュンヘンで自転車借りてあちこち行ったんだけど
歩行者通路に乗ったまま入っちゃってお年寄りの方にめっちゃ怒られました。車と自転車と歩行者通路がちゃんと分かれてて良いなと思ったよ。
ドイツに在住していますが、カードの普及率については賛成出来ません。ドイツ地元の方たちにも、現金はいつでも持っていろと言われるくらいの普及率なので遊びに来られる方、ご注意を。 場所によってはあからさまに嫌がられます。
NRWです、同意です。
ベルリンでは50ユーロ以上の紙幣もアウトですね。カード払いはなぜか10ユーロ以上の支払いのみと言われることが多いです。
個人商店や小さな食堂が「カード」「電子決済」を嫌うのは「カード会社」に「3パーセント」の手数料を取られて「損」になるからですね。各国とも。
凄く分かりやすい解説を本当にありがとうございました。
私はもう年配なのでドイツを訪れる事はほぼ無いと思いますが異文化の習慣に触れられて感謝感激です。
日本人の生活とヨーロッパの人達の生活の違い!
皿などを洗うとき、日本では水やお湯を垂れ流しでザブザブ洗うが、ヨーロッパの人達は水やお湯を溜めたボールの中で洗う!
麻生さんは自由化するって言ってるよね
安くて安全な水を民営化って余計な事をなんでするんだろう
失敗して戻した国も有るのに
日本は戻せないよ多分
とても興味ある内容でした。
一つ質問です。料金は全てカード払いってことは分かりましたが、チップを含めてカード払いですか? それとも、チップは現金払いですか?
以前の日本も老人とかの医療費が無料化の時代があったんですよ。でも当時の医者のモラルと患者のモラルが民度が低すぎてダメ。例えば無料だからといって、医者も不要の薬を処方するし、患者も「こんなにもらっても飲まないよ、だってこんなに飲んだら身体に悪いでしょ(笑)タダだからもらってるだけ」となり、どの老人も病院帰りには、まるでお菓子袋みたくクスリでパンパン状態でした(笑)そして飲まずに廃棄するだけ。で、やはり無料は良くない、となり老人からも若干(当時10%)病院代を負担させたら、無駄が減りました。
結局どんなに良さそうな無料制度も、利用する側のモラルが低ければダメになりますね。無料=結局負担するのは国民なんだし。
もっとも、今の日本は超高齢化なので、老人の無料化なんて絶対無理ですけど (^^;
Tim Hokusai いい
医療を忘れて金儲けに走ってる医者多いいよね医者に限らないけど倫理や道徳はどこへいったのだろう
日本人として恥ずかしいよ
政府と医師会は手組んでるからね。老人、低所得者の医療費負担額はこれからもずっと低いまんま。
あれ?田中さん見えないわね具合でもお悪いのかしら?と袋入薬をパリポリ
公明党福祉鳥
医療費が無料とは税金で先払いしてることになると思いますので私は日本の保険でいいと思います。保険だと自分の判断で加入できるので。税金ですと有無を言わさず一律に払わされてしまうのでは?
昔日本でも老人医療は無料でした。病院が老人サロン化して問題になりました。
しかし、自己負担が発生してから老人サロンは解消されています。
Anoraさんが見たたくさんの国から来た外国人が、
移民なのか単なる旅行者なのかはわかりませんが、
ドイツのメルケル首相は、
自らが主導する移民政策、
すなわち大量の移民受け入れによって、
深刻な国内問題を抱えることになってしまいましたよね。
移民を積極的に受け入れることによって成り立つ
米国と同じことをしてうまくいく国は、
おそらく存在しないでしょう。
米国は、特殊な国なのです。
ただし、その米国でも、「不法」移民を受け入れると
深刻な国内問題を作り出すことになります。
米国うまくいってるようには見えないけどいい部分と悪い部分がたくさんあるよね
My friend come from one of country og Ex USSR, Uzbekistan. my friend said that Germany is like a heaven, I think that naturally we compare with our country of origin. So, I live in Germany but not the heaven for me. Its very difficult to living, the winter is too cold , people is sometimes loose, not so friendly, not hygienic...etc. In my opinion is better to live in Japan. Of course Germany is better life than Uzbekistan. One of Rich country in the world and development country. We think that she is lucky to have German husband and chance to get German pasport and nationality. Now she have a child so easy to get the German passport. Its sure that better life than Uzbekistan.
移民が一定数を超えると「自国文化」との文化摩擦や移民元の国々で「・・・人町」を作ったりで大変なようですね。
ドイツって医療費ただではないですよ。民間の保険会社に入って、それぞれ給料に見合った金額で契約で、そのランクによって受けられる内容とか入院するときの部屋環境が違ってきます。ちなみにドイツの病院に個室は有りません。保険で支払い出来るのは初診等単純診察で、検査と薬は全部自己負担です。また、Cafe でコーヒー一杯やビアガーデンでの支払いをカードでなんて見たこと有りません。
ですよね。
この人の動画だとあたかも医療費すべて無料のように勘違いしてしまいますよね...
そうですよね!すごく同意!!
うん、基本個人商店は現金払いだと思う。パンや、肉や、カフェ等。
30年前はフランクフルトの飛行場も「キャッシュ・オンリー」のレストランでしたね。
仕事でドイツによく行きます。1)蚊がいないので?森の中を歩いても刺されずうれしい。2)トイレに便座がなくてどのように用をたすのか?不思議です。マクドナルド、アウトバーンのトイレに便座がありません。3)コンビニが無いし、ドリンクが高くコカ・コーラが日本の3倍です。4)デュッセルドルフは日本料理店が多いのでびっくりです。5)エアコンが無いので、気温が高いと寝苦しい。最近40℃近くの気温にもなります。
チップ制はいくら払えば良いのか悩む。学費と医療費の無料化は良いと思うけど、財源はどうしてるの?自転車道は羨ましい。日本はそのための道路拡張工事が大変。
ドイツ人パートナーがいます。びっくりするぐらい税金が高くて、お給料からめちゃくちゃ引かれています。そういうことです。ドイツは日本と比べても物価がかなり安いですが、物価が安いということはそれだけお給料も安いんです。
mnekonyan
アメリカの逆だな。
日本は好きだけど、コメント欄で
相手の粗探しばかりする人が目立つのは嫌だなぁ。
俺も旅行中に駅で二回もしかも同じ電車待ってる時にドイツ語で話しかけられた笑
ベルリン出身の人が南米に移住したいって言ってた。。。
アメリカもそうだけどチップ払うの嫌です😆
そうですよねー!私もいくらチップ払えばいいかでいつも頭痛くなりますw^^
僕も最初はとまどいましたが慣れると、店員さんに感謝の気持ちも伝えられるし「いいな」と思いました。
日本は外食が安いのに接客に求られるレベルが高く、働いてる人たちが不遇に感じてしまいます。
でもチップってよくよく考えてみると働く側の従業員の事考えての制度だからうらやましい、
日本はいくらいいサービスを提供しても同じ月給のロボットだから
いくらスマイルを作ろうとも心の中はどす黒いそんな社会好きですか?
olkteii kloe415
アメリカとかはチップが給料に含まれてる所もあるみたいですよ
だから追いかけてきたり払わなかったら嫌な顔をされるんだそうです
給料+チップってわけじゃないみたいなので変わらないのでは?
j d 特殊な所もあるのかも知らんが、大半が給料+チップだよ
久しぶりに、アノーラさんの動画見た。お元気そうで良かった。
今、日本は、観光客が増えて、アノーラさんがいた頃よりも、外国人の方を見かける機会がかなり増えました。
秋葉原や渋谷なんかは本当に多いです。アノーラさんも、いつかまた日本に遊びに来てください。
ドイツ行ってソーセージ食べながらビール飲みたいな😃
おおアノーラお久しぶりです生きてたか^^ ドイツで日本語で動画か嬉しいよ!
医療費等お金は100円でもいいから少しは払う様にした方が良い
単純に無料にしたら様々な弊害がある
そう思います。教育費無料についても同じ。
おっしゃることは大体わかりました。ドイツの保険ではメガネが作れますよね。
病院はかかりつけのホームドクターみたいなところに行きますよね。
ドイツ人はスギではなく菜の花の花粉症になりますよね。私はスギ花粉症なので日本の花粉症の季節に行った場合はホントに楽でよかったです。
自転車通路の話はよくわかります。私も怒られました。
医療と自電車道路が勉強になりました
【 川口 マーン 惠美 2018年5月4日 】
ドイツでは今、貧富の格差が激しい。何らかの理由で年金がもらえない人、あるいは年金だけでは食べていけない人、貧困に陥ってしまったシングルマザーなどが、売れ残りの食べ物の配給所に列を作っている。
ターフェルと呼ばれるこの慈善事業は、1993年に一人の女性がベルリンで始めたのだが、今、ドイツ全土に広がり、配給所の数は2100にも上っている。
電気代滞納で、電気を止められてしまった所帯が30万戸。また、自治体が優先的に安い住宅を「 難民に振り分ける 」ので、あまりお金がない人や学生の借りられる住宅が絶対的に不足している。
移民を大事にして、国民に優しくない国家って?
理想と現実の乖離に手がつけられない、いまも
フリーズのまま。だめだとおいていってどうすんのと。
@@kandenchiful そうだよ。おかしいよ。今の日本を見てもそう。日本国なのに日本人よりも外国人を優遇している。技能実習生なるものがその典型だね。
移民、難民がほとんど政府の援助で暮らしている、100ユーロ以上する衣類を彼らはたった1ユーロ払っただけで買っていくのをみた。難民、移民の家族が高級なものを買っている風景を何度も見た。それに反して年金暮らしのドイツ人の年寄りが市場が終わった後のゴミ箱をあさっている。
こういう風景をみるとすごくやり切れない。ドイツの政策がすべて正しいとは思えない。
ドイツでは、50年代に労働力を補う為にトルコ人を多く受け入れました。30年ほど前から東欧系、ロシア系が目立ち始め、20年ほど前から中国系、ベトナム系のアジア系移民が目立ち始め、最近はシリア系、アフリカ系が目立ちますが、今や中国系は世代交代し、ドイツ語しか分からない若い世代がスーパーのレジやウエイトレスで働いています。ドイツ人のエリートの人たち特に北半分はリベラルが多く、国境も民族も関係なく一緒に仲良く暮らせばいいと思っている人が多いのに対し、労働者階級やオーストリアの国境付近の人たちは自分たちの職場や文化が脅かされているという意識が高いみたいです。治安はそれほど悪くは有りませんよ。
同意します。自分はまさにオーストリア国境に住んでます。
生活に密着した内容のレポートいいですね、ドイツという国の見方が変わります。学校無料ということですが税金もレポートしていただきたかったですね。
日本公立は高校までほぼ無料「県立は月1万円程度」「国立大学は年50万円」・・余り無理せずに行けます。アメリカは国の健康保険は低所得者用。一般人は「民間の保険」ですね。大学は「州立」でも名門は年200万以上。自己責任の国です。
この方は面白い視点ですね。ウズベクの人が両国を比較しているのは客観的です。
ただカードは便利ですが災害に弱いです。一旦電源が落ちたら手も足も出なくなります。
病院については全く同意します。初診料??なんじゃそれはと思う日本人も多いでしょう。
なおドイツには最低賃金法がちょっと前まで無かったのですね。移民からピンはねする
目的でしょう。
ドイツに住めばいいんではないですか?無理に日本にいる必要ないですよ。日本はアジアの島国で宗教も文化も違うので欧米とは異って当然です。カードは知らず知らずに使ってしまうので後でびっくりする請求が来るので気をつけてください。
I think so. ドイツは外人多いし、日本より国籍も取りやすいから旧ロシア系もたくさんいるしね。比べてほしくないわな。まあ、これからドイツ生活の難しさを知ればいいのでは。彼女の国出身でドイツ人と結婚したら勝ち組でしょ。そのうちドイツ国籍とると思うぞ。
保険、学校、自転車道はとても羨ましい。電車にも自転車をそのまま載せてオッケーだし(日本は包まなければ載せられない)
ドイツはどの家も窓がピカピカで綺麗に掃除されていますね。
我が家の窓掃除は年に数回です。
ドイツ人は「衣食住」のなかで特に「家」を大事にするそうですね。
家が汚れるから「揚げ物料理はしない」とか・・。
Hirsch garden (←right ???)の近くに住んでました!!🤗懐かしい!ありがとう!Danke😍
大学無料とかいいこと言うならそれを維持するために彼らがどのくらい税金払っているのか言わないと公平ではないね。
そうだね。
そして、日本の役人の言葉遊びによる法律を恣意的に解釈して税金を無駄遣いしたり、不祥事を起こしても責任を取らないことも話してねw
ドイツやヨーロッパと、日本の税金の無駄遣い度合いを調べてから物言いをしましょうねw
日本の自転車の法律や道路って曖昧で場所により整備されていなくて困ります。ドイツに学ぶところありますよね。病院もおっしゃる通り。ところでビールは常温がおいしいと聞いたことがありますが本当でしょうか。
すごく勉強なりました
日本でもキャッシュレスが進められています。三井住友銀行がVISAと提携して、銀行カードにVISAデビットの機能を入れたものを出しています。自分はカッフェでもコンビニエンスストアでも便利に使っています。逆に店側が不慣れでVISAと書かれているのでクレジットと間違われ、「一回ばらいですね」なんてよく聞かれます。最近はスマホでQRコードで決済が急速に普及してきています。確かに医療が無料と言うのは良いですね、日本でも公的年金暮らしの退職者は10%負担ですみますが、あとは基本、収入があると30%負担です(20%というのもありますが)。ドイツは移民に対し寛容な国でしたが、少しづつ保護主義が出てきていますよね、それでもEUの中では一番寛容な気がします。日本は、今、少子高齢化が進、政府は外国人の受け入れを進めています。結婚をしない、子供をつくらない、と言う状況では、それもやむを得ないのかもしれません。自分も子供は2人ですが、それぞれ孫が一人ずつでは、大きなことは言えませんが。
年末にドイツ人の友達に会いに行く予定です!
一人でとてもドキドキで不安だらけですが、動画みてドイツがどんな雰囲気かを知る事ができました😆💕これからも動画たのしみにしてます♫
かつて日本も病院に行ってもタダでしたが、ムダに病院行き過ぎて保険がパンクして一割負担になってそれでもダメで3割負担
少し有料のほうが「無駄に」病院に行かなくていいですよ。
また、北欧やヨーロッパは「かかりつけ医」にまず行き「大病院」を紹介してもらう「時間・手間」がかかるようですね。
また「歯科」は保険がきかないとか、予約でかなり待たされるとか・・マイナス面もありますね。日本は好きな病院「大学病院や大小規模を問わず」に好きな時に行けますね。
アノーラは若いから今のドイツや日本しか知らないから昔のお話を少し・・・
私が始めてドイツ行った1980年頃はドイツもゲルマン系と少しトルコ系がいる位で
多国籍国家って感じじゃなかった記憶があります。(年がバレバレ笑!)
その頃のイギリスやフランスなんかは植民地の関係でしょうか黒人なんかも多くて
びっくりしましたけど。今じゃフランスなんかどこの国って感じですよね。
ドイツも今では8人に1人が外国人でかなり多国籍化してるみたいですね。
ドイツ人と日本人は似ているところも多くて真面目で質実剛健な国民性が
失われないかと少し他国ながら心配です。
教育費や子育てなど手厚いのはフランスなんかも同じですね。
フランスなどはかなり財政を圧迫していてかなり厳しくなっている見たいですが。
日本も昔は医療費の本人負担はほぼ無料だったんですよ。
ドイツはEUの中では一人勝ちですから今のところ社会保障は手厚い見たいですね。
移民国家に大きく舵をきったドイツは一体何処に行くのでしょうかね。
まぁそんな話は置いといてドイツでも頑張ってくださいね。✌️
コメントありがとうございます!実は昔からトルコ人がドイツにいて、現在だとここのトルコ人は皆、ドイツ国籍ですよね。その時は働く人が少ないので、トルコ人をたくさん受け入れたりしたらしいです。そして今は難民も増えて、イスラム教の人も増加しています。元々ドイツの経済が良いので、ここで働きたいという人が本当に山ほどいます。インド、ヨーロッパの国々から人がドイツ語を勉強しに来て、仕事見つけてドイツに住みたいと思っている人も多いですよね。これからも頑張りますね!😄✌️
ドイツでウエイトレスやトイレの清掃員の給料は最低賃金もしくはそれプラス・アルファ―でチップで収入をカバーしています。働いているのは殆どが外国人です。外国人の多さは東京も変わりが有りませんよ。ただ東京のコンビニで働く外国人は知らないで入ると日本人と見間違えるだけだからと思います。ドイツの有名な観光地は今や中国人で溢れています。
米軍はドイツにもいるけど、ドイツ人は白人なので、日本に対する締め付けほどひどくない。その違いは大きいと思う。
白人の仲間意識でしょね。
ドイツは出張で5回行きました。ドイツ人の性格は日本人と似ている所もあって正直で真面目な人が多いですね。もっと理屈っぽいけど。教育制度、保険制度も素晴らしいと思いますが、一番ビックリして羨ましいと思ったのは最低5週間の年次有給休暇です。日本でもアメリカでも最初は2週間程度ですから日本人もアメリカ人も働きすぎだなぁと思い、ドイツに引っ越したくなりましたよ。でも若く無いのでドイツ語が壁です。英語で働けるならなぁ。
英語でも働けるところはあると思うけどね。でも最低限のドイツ語ができないとつらい。ちなみに教育制度は10歳ですでに進路が決まってしまい、そのあといくら頑張っても上には行けないシステムだし、保険はアメリカと同じ。日本の国民保険で払ってる以上にプライベートの保険に入らないといい治療は受けられない。病院で予約が早く取れて、薬もいいのを出してくれるのはプライベート保険。いいのは有給休暇があるくらい。夢の国じゃないよ。
保険やカードより、公園が普通にbeer garden(日本ではイベント時以外は無い)と、1Lジョッキ🍺。(でかい……)
毎週いい天気はビアガーデンがあります!1リットルはでっかいですよね!私は片手で持てませんww
ドイツは出張しただけですが、車が道路標識の指示速度通りに走っていることにびっくりした記憶があります。日本だと国が適当に決めるし、ドライバーも制限速度3割オーバーが当たり前になっている。「民度がちがうんだろうか?」と考えさせられた。(オチはありません^^)
なんかこういう話し方の人、好き(*'ω'*) 日本語めっちゃ上手い(゚Д゚;)
幼稚園は無料ではないです。デュッセルドルフなどお金持ってる市は無料ですが、ほぼ月1万以上かかります。そしてこれも地域によりますがかなり田舎でも2年待ちなんてザラです。4歳から入れたい場合は1歳で申し込んだり3歳で入れたい場合は生まれてからすぐ申し込みが必要です。
Hallo Anora!!!
僕はドイツに興味があるので、とてもおもしろい動画でした!
これからの動画も楽しみにしてます!^^
Hallo!!! 😄 ありがとうございます!
もっと頑張りますねー!✨
shu xxxさん ドイツが好きな場合ぼくのチャンネルもオススメします😊
興味深くて面白かったです!😊
ありがとうございます!^^
医療費が無料となっている国は、税金がバカ高いから同じ。
学生までは安いと思うが、社会人になればその税金の高さに
唖然とするはず。
フランクフルトにしょっちゅう行ってますが、飲食店での食事がたかくつきますね。仕方なくスーパーマーケットを利用することが多いです。でも缶ビールが安いのは、うれしいですね。あと自動販売機の飲み物が3ユーロや4ユーロなのは納得がいきませんね。マクドナルドは明らかに日本より味がおちるしね。
空港や長距離電車など密閉された空間では当たり前のようにボッてきますね。水500mlが3.5ユーロとか。ビールの方が安かったりしますね(笑)
行ってみたいな、
英語もドイツ語も出来ないから…
英語は日常会話位は覚えないとかなぁ
G7先進国でクレジットカードの普及が一番遅れているのはドイツ。クレジットで買い会計がはっきりコントロール出来ないのを嫌っています。普及しているのはEC カード。これは銀行口座カードで口座を持てば銀行から自動的に与えられ支払いは銀行が保証しているので現金とほぼ同じ価値。しかし5ユーロ以下の買い物(例えばコーヒー一杯代)等は断られところが殆んど。Anoraの情報は誤解を招く恐れあり要注意です。
ドイツの教育制度は確か、10歳くらいまでに成績に応じて、大学コース、高校までのコース、職人コースと決められていると聞いたけどね。誰でも、希望すれば大学に入学できる訳ではないらしい。大学コースの人は例えば、全科目4年間すべて英語で授業が受けることが出来るくらい優秀な人たちらしい。果たして日本に馴染む教育制度か、わからない。
俺の友達のドイツ人がやたら英語出来るけど、そういうことだったのか
大学が授業料が「無料」でも「成績」でランク分けされ、誰でも「フンボルト大学」等の名門大学に行けるわけではないようですね。
カナダに移住しましたが、カナダも医療費タダです。でも待ち時間が長いです。年金も10年住めば払ってなくても誰でももらえるOASと言う年金があります。消費税私の居るオンタリオ州は13%です。でも他の州なら5%のところもあります。ちなみに食料品は消費税0%の物もあります。日本のようなコンビニはあまりないですね。セプンイレブンのあるとこもあります。大分前になりますが、アメリカの大学院に留学したのですが、学校からアシスタントシップと言うのをもらったので、授業料は無料でしかも月6,7万円の給料をいただいてました。つまり大学院を月給をいただきながら卒業しました。
チップ制なんですね!!
払い方がよく分からない💦
例えば、10ユーロぐらいしたら1ユーロプラスするとか。20ユーロの会計なら2ユーロプラスチップとして払うとかかなw^^
おすすめリストに投稿されてました。
日本国内でも風土や習慣は違います。
🇯🇵日本とドイツが大きく違って当たり前です。
違いが小さいと思う方がおかしいですね!
昔ミュンヘンに行ったことがありますが、ドイツ人は朝から出勤前にジョッキのビールを飲むんですよね。日本だったら、朝からビール飲んだらもう仕事にならないのに、一杯飲んだら「じゃ、そろそろ仕事行ってくるよ。」と言って通勤するのが、カルチャーショックでした。ドイツ人は人生楽しんでるなぁ、と感じました。
いや、流石にそれはないです。笑 ドイツでもそんな事してたら普通にアル中です。どこ住んでたんですか?
私のお気に入りは「ドイツ製の芯削り」です。
つい最近まで「手描きの図面」が、当たり前だったのですが
そこで活躍するのが「ドイツ製の芯削り」なのです。
頑丈で、0.1ミリの狂いも無く「鉛筆の芯を削れる」のは、ドイツ製だけなのです。
日本でも「壊れない精密機械」は、国際的に人気がありますが「芯削り」レベルで
高水準なのは、ドイツ製だけです。
どの国にも長所短所あるよね。しかし医療費・教育費ほぼゼロはうらやましい。ただ税金高そうw
確かにそうですね!税金は高いですが、なんか家庭によって違ったりするみたいです。子供いるか、何人いるか、奥さん働いているかによって税金が違います!笑
ドイツに限らずヨーロッパでは、まず「 家庭医/一般医(かかりつけ医)/GP=英国 」に電話で予約し、2~3日待って訪問し、診断後、専門病院を紹介してもらえる。
無料の専門病院での診察まで「 2~3ヶ月待つ 」のは普通とか。私立病院で、すぐ診てもらいたい人は、民間の医療保険に加入している。(=ある意味、日本の健康保険制度と同じ)。この場合も一般医を通してから。
日本のように、朝風邪で熱が出たから、予約無しで9時頃病院に行って、3時間待つかもしれないが、ともかく、その日にうちに診てもらえる・・というわけにはいかない。
アノーラさん、実体験を教えてください。
医療費タダじゃないよ。アメリカと同じで,半公共の保険とプラーベートの保険に入る必要があります。プライベートの保険は毎月最低でも200ユーロ払うし。上は天井知らずだし。病院に行けば半公共の安い保険とプラーベートの高い保険ではあからさまに差別されます。というか予約の時点で患者の差別化が行われます。プライベートの保険は早く予約が取れますが、半公共の安い保険は後回し・・・自分はヨーロッパで暮らしてきたけど、保険に関してはイタリアが一番いいですよ。税金に医療保険が入ってるから、ドイツみたいに露骨に差別されないし。それに医療費、ドイツはタダじゃなくて、結局後で保険請求するってことです。誤解のないように。それも全額払ってくれるかどうかは難しいよ。それにドイツは薬がバカ高い。同じ薬でもイタリアより10ユーロも高いしね。個人的にはイタリアの保険制度が
日本と一番似てると思います。
ドイツで支払いはCardでというのはりかいしますが、チップはどうやって払うの? Cash?
ただし、ウェイターさんたちの給料があまりにも低すぎて、チップがなければ困る気がします。日本だとバイトだけで生きていけるのですが、ドイツはシェアハウスに住んだり、いろいろ大変と聞いております。
@@AnoraUZB 様。質問は「チップ」は「現金払い」かどうかに回答してね。
健康保険ただじゃないし!!月額数万円程度(プライベート保険なら8万とか)かかりますよ。あと高度医療は自腹、薬代も完全自己負担(これは日本のように薬もらいすぎなくていいと思う)、歯医者は半年に一回定期検査受けてないと後で高額治療になったときに払ってもらえない、等あります。
学校は基本無料だけど教科書は毎年使いまわしなので書き込みもできない、勉強しないと留年、退学等厳しいです。
ドイツ銀行問題もありますね。次の世界経済崩壊の中心地になりそう。
ドイツは中国よりだからな。
移民が社会問題になっていてモラルの低下崩壊しているとNHKの特集番組でやっていた。学校とか医療が安いっていっているけど税金が高い。
そういや、ウズベキスタンに結婚で移住した日本人を密着取材した『ナゼこんなところに日本人?』という番組があって、
それで知ったのだけど、ウズベキスタンでは、馬肉がポピュラーで食べる機会が多いみたいね。
そうですね!ウズベキスタンでは馬肉とても人気です。しかし毎日食べないですね。1、2ヶ月に1回だとか。ラム肉と似てて濃い味なので、毎日は無理。。。でも美味しいです!✨ 日本でも馬肉の刺身とかありますよね!
@@AnoraUZB 様。私は熊本「馬刺しのメッカ」の隣の福岡ですが「生肉」は70年間で「一度も」食べたことがありません。鳥サシ・生レバー・ユッケも気持ちが悪いです
楽しい動画をありがとうございました。わたしも隣の国に住んでいますがカルチャーショックがおおきいです。登録しました、よろしくお願いします。
I was curious about a white dog wandering behind the left, probably barked only once.
国立であれば保育園から大学まで無料!はとても良いですね。日本では海外からの学生は優遇されますが、日本人学生の多くは借金返済のバイトに明け暮れるか、今や当たり前の大学進学を諦めるかのおかしな事になってるようです。少子化日本は今では大学が多すぎますので海外からの学生を呼び込む為の方針のようです。
医療費、教育費が無料なのは良いことだけど、ドイツ政府はそれを可能にする資金をどこから得ているのだろうか?税金はめちゃくちゃ高いとか、教えてほしいです。移民政策によりドイツ政府の財政は悪く、ドイツ銀行は破産寸前とか最近ニュースがありましたが大丈夫なんでしょうか? アメリカの大学の学費は日本の4倍だし、イギリスも確か学費を大幅値上げしましたよね。世界的に見てもそんな国はドイツか北欧諸国ぐらいですよね。
プレンツラウアーベルグに16年住んでました〜母がドイツ人っていう理由で..
多国籍が多いのは ドイツが多国語を多く話す為 英語 ドイツ語 フランス語 オランダ語とかを話したりしますから
外国の人から見たら馴染みやすい国なんじゃないかと思います、だけど英語を話せる人は多いからとはいえ若者は話せる人あんまりいない..中級レベルの人はいるけど..20歳前だしまた帰りたいな..
チップめんどくさいね トイレにもチップいるから びっくりだった
ドイツは先頭に立って移民受入れたし、医療先進国ですね!特に1800~1900年代前半、日本医師はドイツ留学してたり
カルテはドイツ語で書かれ、ドイツ語必須科目だったと思います。 これからもアノーラリポを楽しみにしてます♡
そうですね。ウズベキスタンでも医学勉強する学生がドイツ語必ず勉強しなければならかったですね。ありがとうございます!頑張ります😄✨
18世紀には世界的にドイツ医療が知れ渡っていたと言う事ですね。医療だけではないけれど...
現在、自分なりに「歴史的なグローバル化」を勉強中で、今がまさに実体験を交えて理解中です ^^;
大学は確かに無料ですが、卒業が死ぬほど難しくて、卒業率が50%未満、、、それで外国の高学歴の人々をすごく輸入(?)してるんです 大学の入学希望者が増えてるそうですが、どうなんでしょう
修士号の人が増えて困ってるとかは、まだ聞いたことがない 😓
地理的にウズベキスタンはドイツと日本のちょうど中間辺りに位置していますよね。タシケントとミュンヘンの冬、どっちがより寒いですか?
ドイツに行って一番びっくりしたのは、お祭りの屋台がビールとソーセージだらけだったことです。日本ならタコ焼き、お好み焼き、焼きそば・・・とかいろいろあるけど、ドイツは良くも悪くもワンパターンです。何と言われようと好きなものは好きなんでしょうね。
日本では最近、透明なノンアルコールビールが販売されました。ペットボトルに入っていて職場で気軽に飲めるように透明にしたらしいです。ビールも透明になる?
更に、透明なカフィラテも販売されました。コーヒーも透明になり、白シャツにこぼしても心配いらない日も近いかも。
日本に来たら飲んでみてください。
ウズベキスタンなんだ
失礼ながら勝手にドイツの方だと思ってました…
ドイツて難民で地獄絵と聴いていたが安心したよ。
少佐 マスゴミに洗脳されたバカですか?俺はニューヨークやドイツみたいに移民や芸術家だらけの多様なところが好き。
いや、これから地獄絵だから・・・もうかなりいい加減になってきてるし、治安も以前の様じゃない。
アウトドアで音楽とかねぇ、やっぱりかっこいいよな。
超美人
これぞホントの先進国‼️
いいなぁ私もドイツに住みたいなぁ❣️
ずっとドイツにいると、日本語を忘れてしまうことは無いですか?
日本人でも、滞在期間が日本よりドイツの方が長くなると、日本語も忘れますよ。(笑)
タダほど高いものはない。町医者ですむ程度なら2~3割負担、重篤な命にかかわる病気は高額医療費の国庫負担。
将来は破綻と言われてますが、現在の医療制度は理想だと思います。何事もほどほどに行き過ぎれば悪です。
konbinino meisatsu haqida video chiqaring qanaqa savol javobla buladi
もう少し文化的な深みがほしい。
欧米諸国はカード文化が浸透してるようですね。このあいだハワイへ行ったとき、JALツアーなので代金済にも関わらず、ホテルのチェックインで「デポジットを取るからカードを出せ」と言われて焦った。息子のカードで事が済んで一安心。と思ったら、現地オプショナルツアーを申し込むとき「現金はダメ。カードじゃなきゃ支払不可能。お帰りください」と言われビックリした。昔の人間なので、あまりカードで決済したくないけれど・・・もうそういう時代じゃないんですね。
アメリカで(オレゴン州)レンタカーを借りようとしたら、クレジットカードがないとだめと断られた。ビザのマークがついているデビットカードを見せたら、それはクレジットカードではないからダメと言われ、レンタカーを借りられなかった。
移民問題、難民問題、多文化、イスラム。ドイツはドイツ人のものでなくなりつつある。学校無料、医療費無料ということは、税金が高いんだろうね。アノーラさんのような外国人が益々増えていくのだろう。ドイツでもドイツ人のためのドイツを求める人たちが増えている。メディアは極右というが、そうじゃない。移民があまりに流入しすぎ、かれらの金が使われ、風景も変わりつつあるからだ。
日本でも教育とか工夫すれば無料にできそう
進んでますよね。
最近、政府が考えたか官僚が考えたか、消費税増税の緩和策で「カードで支払ったら、2%政府が持つ」という案を言っていた。どうして、そんなにカードを普及させたいのかわからなかったが、個人のお金の動きをビックデータにしたいなどの理由もあるのでしょうが、ドイツなどを視察して考えたのでしょうね。