ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます。とても分かりやすく動画も気持ちよかったです🙂
そう言っていただけると嬉しいです😆
v90 t6からv90クロカンb6に最近乗り換えました。この動画が決め手となりました。結果最高です!1つ後悔したのはパノラマです。髪が薄いのでまず開けません😅ありがとうございました😊
ご参考になったようで嬉しいです😆B6って事は、ほぼ最終ですね🤔いい選択ですね〜👍パノラマ、そー言わずに開けましょう(笑)明るいしそよ風入ってきて気持ちがいいですよ〜夏は無理ですが💦
wasabiさんこんにちは私も wasabiさんの動画参考に購入して1年なりますホントに良かったですV90ccで通勤して毎日快適ですまた動画楽しみぬしてますね!
こんにちは〜😄そう言ってもらえると嬉しい限りです😆いい車なんですが、新車だとなかなかな値段なのでそんなに出会う事がないですよね。タイヤサイズが大きく、スタッドレスに交換して腰が逝ってしまいましたが(笑)今、7年目の車検見積もり動画準備中です❗️
Wasabi さん、しばらくぶりのレスとなります。神奈川県で V90 T6 2017年式に乗っております。こんにちは。V90への評価、まったくをもって同感です。この車、物凄く良いです。不満が全くないのです、手放せないのです。私(V90 T6 2017年新車購入)も、Wasabiさんとほぼ同じで今年夏には丸7年7万キロ(車検)の見込みです。乗れば乗るほどよくなるのです。営業さんもいつの間にかコロコロ?変わりますが、お世話になることがなさそうな感じ・・・・このV90新車当初は初期モデルのためか自称かなりのクルマ好きの私には、多少詰めの甘さを感じてましたが(クルマ好きなら詰めの甘いクルマ買うな、と叱られそうですが、2017年当時、とても可能性を感じた車体・シャーシでしたので・・購入)、4年、5年、6年と乗るうちに・エンジンは静かでなめらかに。 (新車時は 2500rpmも回ると、シフトアップしたくなってましたが、今は、不思議、不思議、3000rpm, 4000rpm, 5000rpm回しても煩くなく、トルクカーブも気持ちよく快感。 マニュアルシフトで、ファンファン回して楽しんでおる始末。 BMWの6発より良いくらいです。私、BMWもE30,E24時代から乗っているので嘘ではないです。 元来は1980年代からのBMW党です。)・車体の剛性感は落ちることなく、良い意味で、年次経過と共にバランスがとれ強くしなやかに。 (リーフスプリングがこなたのかな・・微振動も激減。 微振動が減った関係で、新車時に、少し気になった方々からの低級音は皆無。 自分で対策した部分も数か所ありますが。)・外装、内装のデザインは私にはいまだに新鮮。飽きはいっさいない。・塗装や、内装のヤレ、垂れなど皆無。・ドライビングプレジャーはT6ではかなりのもの。その気になれば凄い凄い。 (しかし、独車、BMWのように押し付けはないので、まったりゆったり気分でリラックスでスイスイと快速。)・最近、最新のBMWの5er, 7erや、E-Classも乗りましたが、嘘みたいですが、これらに全く負けてない。 というか、My V90に戻って乗って、ガッカリするかと思いきや、これが逆。 クルマの前後、左右バランスもばっちりでV90が良いのです。 (自分の戻りガッカリすれば、、新しいクルマを買う理由になるので、 実は少しのガッカリを期待するのがクルマ好きの変な性ですが、これが起きない!)・街で出会うケースは稀(不人気という話もありますが)な希少車。・故障も幸い、新車からほぼ皆無。 (新車の際、SENSUSが一度だけ、走行中に勝手にリブート。この位か、 その後リブートは2度の再現は無し。 その後、トータルアップデートなどもありましたが、SENSUSもこれまでバグ発見無し。)・遮音性は、自分でAmazonなどで購入した遮音シートなど貼り、これが行えば行うほど効果あり、 物凄く静かと言われている最新のBMW 7erとそん色ないレベルにMyV90はなっておることもあり この車、電動車みたいに静かに強力な走行感覚で、自由自在に走るクルマになってます。 ・今となっては、Tシリーズは電池系を積んでいないので、 このサイズで1800kgは軽量なこともあり、乗り心地は重厚しなやかなのに総じて軽快な部類に入りつつあります。 (電池を積んでない、またMyV90はエアサス仕様でないので、その点でも昔ながらの機械系で、 高額な部品交換や産業廃棄物が将来心配なしか)・Golfの往復で友人に乗ってもらったら、お世辞の雰囲気なく、V90の良さに、驚く友人・知人(しかもクルマ好き)が多い。・他の方の投稿の通り、神奈川・仙台、神奈川・大阪の日帰りなど1日数百キロも苦にならず、それでも乗り足りないくらいの感覚。・唯一、燃費がもう1割ほど良いと嬉しいですが、新車時からの悪化兆候もなくこれも問題なしです。TH-camコメントの流儀を逸脱して、いっぱい書いてしまいました。冒頭に記載した通り、Wasabiさんと同じ感想で、このクルマ不満なく生涯一緒に過ごしても良いと思える相棒。レトロ車ほど繊細でもなく、スポーツ系ほどガンガンの走るわけでもなく、クルマへの愛着心から小遣いできるとパーツゴテゴテ手配ともならず、疲れずに生活に寄り添う形で良い感じで長く付きあえるクルマです。新車でTシリーズを買えないのが残念なくらい。Tシリーズ新車があればもう1台、保管して次の数年後のために格納しておきたいくらいです。そんな気すらしています。お邪魔しました。今後とも一緒に V90ライフを楽しみましょう。
ご無沙汰してまーす😃長くなっても全然OKです❗️どなたかボルボを検討される方の一助になれば嬉しいんで😆営業さんがコロコロ変わる(笑)これ、多分、独立系のディーラーじゃないとどこもそんな感じでしょうね〜。私なんか、もうどの方が担当か知りません😅まぁ、買い換える予定もないので全然問題ないですが。先日、オイル交換に行ったのですが、購入当初からいらっしゃる受付の女性と1時間ほどおしゃべりしてました。オジサンにはその方が嬉しいです😆書かれてる事、、まさにその通りだと思います。突出した何かがあるわけではないのですが、バランスが非常に取れているというかなんというか。乗ってて疲れないし、かと言って、退屈なわけでもない。CCは、車高高い分、山道は若干苦手な部分はありますが、それも車高が低い車と比べればの話で、ネオチューンしてからはほぼ気にならず。強いて言えば、ハンドルのシャキッと感がもうちょっと欲しいかも?ってくらいで、そこのところがゆったり間にも繋がってるのかも?と。最近の車はどの車も電気仕掛けが多く、それはそれでいい乗り味なんですが、素朴な車として長く楽しめる1台なのかなと最近感じてます。いいな〜と思う車が出てきても、「じゃあ、見に行くか」とまでならない、最高の下駄とでも言うか、ホント丁度いいって感じです、フリードじゃないですが(笑)まだまだ絶好調なので、とーぶんコイツが相棒ですね😁
こんにちは、2019年モデルのV90CC D4乗りです。私も購入時リアサスの硬さが一番の懸念材料でしたが、MY2019から少し柔らかくなったようで思ったより気にならないレベルですね。昨年タイヤをプライマシー4+にしたらより良くなりました、お勧めです。ずっとドイツ車を乗り継いできましたので確かに足回りの剛性「感」は劣りますが、車に急かされない大らかな気分で乗れるいい車です。
お仲間さんですね❗️嬉しいなぁ😆ショックアブソーバの動きが全体的に渋めなんですよねぇ💦確かに、そのくらいのイヤーモデルから乗り心地が良くなったような気がします。まぁ、私の場合は代車でお借りしたくらいなのでたいしたことは言えませんが😅ミシュラン、私も入れたかったんですが、納期も価格も未定だったから諦めたんですよねぇ。今のTOYOのプロクセスは、ちょっとサイドが硬い気がして、SEVのエアーバルブでも試すかなと(笑)急いでも、まぁまぁ応えてくれますよ👍
こんばんはV90CC中古で買って5か月経ちましたがすぐにネオチューン施工して乗り心地も劇的に良くなりましたね。車は大きいのに取り回しが楽で本当に満足しています。東京⇔福岡も帰りはノンストップで1200Km走ってきましたよ。良い車ですので10年は乗れますね!
こんばんは😄ネオチューン、するしないで全く別の車になりますよね😁施工が終わった後のあの不思議な感じが忘れられません(笑)東京ー福岡ノンストップですか😅一気にその距離はなかなかですね〜でも、長距離乗った後でも疲労感があまりないので行けるかもですね🤔この車との付き合いは長くなりそうです😉
こんにちは、こんばんわ動画見ました。35歳2児の父でFJクルーザー乗ってますが、ラグジュアリーなv90に興味を持ち、こちらの動画に誘われました。改めて中古の認定中古車を買うとしたら、v90とcc どのタイプ グレード おすすめですか?予算は450〜500ですが、安ければ安い方がと思ってますが、これは譲らない方がいいよ とかも教えて頂ければ嬉しいです。
おはようございます😃V90に興味を持たれるとは、なかなかツウですね(笑)オススメですか、なかなか難しい質問ですね💦今お乗りの車から考えて、キャンプなど悪路を走るならCC、低い車高でカッコよく決めたいならV90でしょうか。後は、ガソリンかディーゼル、Google搭載か非搭載かが大きな分かれ目かと。試乗して思うんですが、年式が新しいほど完成度が高いのは間違いないです。同じ車種でも、乗り味なんか結構違って、高年式ほどしなやかな感じになってます。基本的な装備はどのグレードでも標準的についてるからいいのですが、シートベンチレーターなんかは上位機種のみだったかと🤔譲らない方がいいのは、ない装飾ですかねぇ。これでずいぶん雰囲気変わりますから😉
ご無沙汰です。90CC快調そうで何よりです。残念ながらV90CCの24年モデルはカタログ落ちしたようですね。イギリスでV90とV60が導入中止で右ハンドルの生産量が減ってしまうしV90もどうなるやら。私は昨年4年乗った90CCT6からV90T8に乗り換えました。売電が終わった太陽光パネルの余剰発電分を使うためです。ガソリン代は激減して助かってます。CCの方が好きなんですがね。夏はwasabiさんの動画を参考に秋田山形福島2000km周って来ました。充電は出発時しただけでほぼエンジン走行でしたがエネルギー回生する分トータルで21km/Lでした。T6で高速12〜14です。普段は5〜7ぐらいでした。8速に入る走り方かどうかで大きく変わりますね。
お久しぶりです❗️V90CC、カタログ落ちしたんですか⁉️(^◇^;)いい車なのになぁ、まぁ、仕方ないですね、圧倒的に売れてないし(笑)太陽光の売電、ウチもそろそろどうするか考えなきゃだったんですよねぇ😓T8って、そんなに燃費いいんですか?ビックリです🫢もうすぐEVのミニバンみたいなのが発表ですよね〜エンジン車があるウチはって思ってましたが、ちょっと気になります(笑)にしても、ハイブリッドの燃費、魅力的だなぁ🤔
@@wasabi142 PHVの燃費ってよくわかんないんですよ。普段は電気だけなので遠出しなければ2〜3ヶ月減らないこともあります。うちのはGoogle搭載の前期ショートレンジ12kwぐらいで40kmぐらい走れるタイプです。pureモードだとリアモーターだけでエコモードぽい感じで45kmです。高速も走れますがあっという間に電気が減っていくのでエンジン使います。メーターにオドメーターと航続可能距離と平均燃費燃料計しか出ないのでちょっとしかエンジン使わないと500km/Lとか平気で表示されます。高速使って遠出して満タンで950Km〜なんですが帰って来て渋滞にはまると電池残量なしでガソリンのみだと5km/Lの可能性もあるので航続距離は読めません。T6のエンジンなんで大体の予想はつきますがあまりにも表示が無いので困りますね。売電は11円/kwなんで昼間に充電すると100円ちょっとで40km走れます。
今更ですが💦なんかコメント頂いたって表示が出ないんですよねぇ...PHV、やっぱいいですね〜、燃費。日頃の市内使いだと全然大丈夫そうですよね。
v90CCを購入予定です。Google未搭載の方がオススメでしょうか??
お、いい選択ですね😁Googleは、どれだけ使いこなせるのかでしょうか。最近は不具合減ってるとは聞いてますが、中古車だとディーラー系が安心かもですね~。
結局買いました!!2021年モデル2000キロ 600万でした。エアサス パノラマルーフ オーディオも上位です。よろしくお願いします。
おめでとうございます🎉㊗️お仲間ですね😆しかもフル装備じゃないですかぁ〜👏めっちゃお得に購入できて羨ましい限りです(笑)じっくりとCCの良さを味わってください‼️
wasabiさんはじめまして、動画参考になります!V60cc検討中ですがV90ccとの違いはサイズ感以外どんな感じでしょうか?
@@habanamr4348 こんばんは😃V60CCですか?いいですね〜。代車でお借りしたくらいの知識しかないので正しいかわかりませんが、基本的には仰ってるサイズ感の違いが大きなところかと思います。装備的にはほとんど同じなので、パッと見一緒かと(笑)ただ乗ってると、車の重厚感というか乗り味はだいぶん違って感じます。軽快か重厚か、ここは好みの問題かと思います。乗り心地に関しては、V90シリーズの初期型より全然良いと思いますよ👌
見れました🙇
良かったです😄
V90 検討してるんですが 燃費は2lにしてはあまり良くないですね!私はどう考えても V 90のステーションワゴンの方がスタイリッシュで好きです。 乗り心地も通常のステーションワゴンの方がいいと思います。 異音などは個人差がありますが 神経質な方はスウェーデン車は合わないと思います。 ドイツ車のように車体ががっちり作られてるわけでもありませんしボディ剛性は確実にドイツ車に劣っています。 やはりセダンに比べてロードノイズがでかいですね。 動画を見ているとかなりのロードノイズ 入って来ているので上級ステーションワゴンとしてはちょっ他のメーカに比べるとうるさいような?
まぁ、結局のところ、車って個人の趣味嗜好によって選ぶ車は全然変わってくるし、それでいいと思います😁神経質な方じゃなくても、せっかく好きで買った車であれば気になる部分は乗っていくうちに出てくると思います。スウェーデン車と言う訳じゃなくどこでも一緒な気がします。不具合出る時はどんな車でも出ますし😅ボディー剛性やロードノイズは、他の車とじっくり比較したこともないですし、なんともわからないところですが、乗っている限りそう不満に感じるとこはないんですけどね。まぁ、これも個人の感覚ですかね〜
Turboとスーパーチャージャーが付いているので単なる2lではない。
セダンに比べてワゴンの方がロードノイスがでかいというのも誰も納得しないでしょう。
@@RS-303 まぁ、感じ方は人それぞれって事で😉
動画見れません😅
あらら、すいません(;'∀')なんでかな?高画質のアップロードがまだ終わってないからかな?低画質なら見れるんですが・・・
ありがとうございます。
とても分かりやすく動画も気持ちよかったです🙂
そう言っていただけると嬉しいです😆
v90 t6からv90クロカンb6に最近乗り換えました。この動画が決め手となりました。結果最高です!1つ後悔したのはパノラマです。髪が薄いのでまず開けません😅ありがとうございました😊
ご参考になったようで嬉しいです😆
B6って事は、ほぼ最終ですね🤔いい選択ですね〜👍
パノラマ、そー言わずに開けましょう(笑)明るいしそよ風入ってきて気持ちがいいですよ〜
夏は無理ですが💦
wasabiさんこんにちは
私も wasabiさんの動画参考に
購入して1年なります
ホントに良かったです
V90ccで通勤して毎日快適です
また動画楽しみぬしてますね!
こんにちは〜😄
そう言ってもらえると嬉しい限りです😆
いい車なんですが、新車だとなかなかな値段なのでそんなに出会う事がないですよね。
タイヤサイズが大きく、スタッドレスに交換して腰が逝ってしまいましたが(笑)
今、7年目の車検見積もり動画準備中です❗️
Wasabi さん、しばらくぶりのレスとなります。
神奈川県で V90 T6 2017年式に乗っております。こんにちは。
V90への評価、まったくをもって同感です。
この車、物凄く良いです。不満が全くないのです、手放せないのです。
私(V90 T6 2017年新車購入)も、Wasabiさんとほぼ同じで今年夏には丸7年7万キロ(車検)の見込みです。
乗れば乗るほどよくなるのです。営業さんもいつの間にかコロコロ?変わりますが、お世話になることがなさそうな感じ・・・・
このV90新車当初は初期モデルのためか
自称かなりのクルマ好きの私には、多少詰めの甘さを感じてましたが(クルマ好きなら詰めの甘いクルマ買うな、と叱られそうですが、
2017年当時、とても可能性を感じた車体・シャーシでしたので・・購入)、
4年、5年、6年と乗るうちに
・エンジンは静かでなめらかに。
(新車時は 2500rpmも回ると、シフトアップしたくなってましたが、今は、不思議、不思議、3000rpm, 4000rpm, 5000rpm回しても煩くなく、トルクカーブも気持ちよく快感。
マニュアルシフトで、ファンファン回して楽しんでおる始末。
BMWの6発より良いくらいです。私、BMWもE30,E24時代から乗っているので嘘ではないです。
元来は1980年代からのBMW党です。)
・車体の剛性感は落ちることなく、良い意味で、年次経過と共にバランスがとれ強くしなやかに。
(リーフスプリングがこなたのかな・・微振動も激減。
微振動が減った関係で、新車時に、少し気になった方々からの低級音は皆無。
自分で対策した部分も数か所ありますが。)
・外装、内装のデザインは私にはいまだに新鮮。飽きはいっさいない。
・塗装や、内装のヤレ、垂れなど皆無。
・ドライビングプレジャーはT6ではかなりのもの。その気になれば凄い凄い。
(しかし、独車、BMWのように押し付けはないので、まったりゆったり気分でリラックスでスイスイと快速。)
・最近、最新のBMWの5er, 7erや、E-Classも乗りましたが、嘘みたいですが、これらに全く負けてない。
というか、My V90に戻って乗って、ガッカリするかと思いきや、これが逆。
クルマの前後、左右バランスもばっちりでV90が良いのです。
(自分の戻りガッカリすれば、、新しいクルマを買う理由になるので、
実は少しのガッカリを期待するのがクルマ好きの変な性ですが、これが起きない!)
・街で出会うケースは稀(不人気という話もありますが)な希少車。
・故障も幸い、新車からほぼ皆無。
(新車の際、SENSUSが一度だけ、走行中に勝手にリブート。この位か、
その後リブートは2度の再現は無し。
その後、トータルアップデートなどもありましたが、SENSUSもこれまでバグ発見無し。)
・遮音性は、自分でAmazonなどで購入した遮音シートなど貼り、これが行えば行うほど効果あり、
物凄く静かと言われている最新のBMW 7erとそん色ないレベルにMyV90はなっておることもあり
この車、電動車みたいに静かに強力な走行感覚で、自由自在に走るクルマになってます。
・今となっては、Tシリーズは電池系を積んでいないので、
このサイズで1800kgは軽量なこともあり、乗り心地は重厚しなやかなのに総じて軽快な部類に入りつつあります。
(電池を積んでない、またMyV90はエアサス仕様でないので、その点でも昔ながらの機械系で、
高額な部品交換や産業廃棄物が将来心配なしか)
・Golfの往復で友人に乗ってもらったら、お世辞の雰囲気なく、V90の良さに、驚く友人・知人(しかもクルマ好き)が多い。
・他の方の投稿の通り、神奈川・仙台、神奈川・大阪の日帰りなど1日数百キロも苦にならず、それでも乗り足りないくらいの感覚。
・唯一、燃費がもう1割ほど良いと嬉しいですが、新車時からの悪化兆候もなくこれも問題なしです。
TH-camコメントの流儀を逸脱して、いっぱい書いてしまいました。
冒頭に記載した通り、Wasabiさんと同じ感想で、このクルマ不満なく生涯一緒に過ごしても良いと思える相棒。
レトロ車ほど繊細でもなく、スポーツ系ほどガンガンの走るわけでもなく、
クルマへの愛着心から小遣いできるとパーツゴテゴテ手配ともならず、
疲れずに生活に寄り添う形で良い感じで長く付きあえるクルマです。
新車でTシリーズを買えないのが残念なくらい。
Tシリーズ新車があればもう1台、保管して次の数年後のために格納しておきたいくらいです。
そんな気すらしています。
お邪魔しました。今後とも一緒に V90ライフを楽しみましょう。
ご無沙汰してまーす😃
長くなっても全然OKです❗️どなたかボルボを検討される方の一助になれば嬉しいんで😆
営業さんがコロコロ変わる(笑)
これ、多分、独立系のディーラーじゃないとどこもそんな感じでしょうね〜。
私なんか、もうどの方が担当か知りません😅
まぁ、買い換える予定もないので全然問題ないですが。
先日、オイル交換に行ったのですが、購入当初からいらっしゃる受付の女性と
1時間ほどおしゃべりしてました。
オジサンにはその方が嬉しいです😆
書かれてる事、、まさにその通りだと思います。
突出した何かがあるわけではないのですが、バランスが非常に取れているというかなんというか。
乗ってて疲れないし、かと言って、退屈なわけでもない。
CCは、車高高い分、山道は若干苦手な部分はありますが、それも車高が低い車と比べればの話で、
ネオチューンしてからはほぼ気にならず。
強いて言えば、ハンドルのシャキッと感がもうちょっと欲しいかも?ってくらいで、
そこのところがゆったり間にも繋がってるのかも?と。
最近の車はどの車も電気仕掛けが多く、それはそれでいい乗り味なんですが、
素朴な車として長く楽しめる1台なのかなと最近感じてます。
いいな〜と思う車が出てきても、「じゃあ、見に行くか」とまでならない、
最高の下駄とでも言うか、ホント丁度いいって感じです、フリードじゃないですが(笑)
まだまだ絶好調なので、とーぶんコイツが相棒ですね😁
こんにちは、2019年モデルのV90CC D4乗りです。
私も購入時リアサスの硬さが一番の懸念材料でしたが、MY2019から少し柔らかく
なったようで思ったより気にならないレベルですね。
昨年タイヤをプライマシー4+にしたらより良くなりました、お勧めです。
ずっとドイツ車を乗り継いできましたので確かに足回りの剛性「感」は劣りますが、
車に急かされない大らかな気分で乗れるいい車です。
お仲間さんですね❗️嬉しいなぁ😆
ショックアブソーバの動きが全体的に渋めなんですよねぇ💦
確かに、そのくらいのイヤーモデルから乗り心地が良くなったような気がします。
まぁ、私の場合は代車でお借りしたくらいなのでたいしたことは言えませんが😅
ミシュラン、私も入れたかったんですが、納期も価格も未定だったから諦めたんですよねぇ。
今のTOYOのプロクセスは、ちょっとサイドが硬い気がして、SEVのエアーバルブでも試すかなと(笑)
急いでも、まぁまぁ応えてくれますよ👍
こんばんは
V90CC中古で買って5か月経ちましたがすぐにネオチューン施工して乗り心地も劇的に良くなりましたね。
車は大きいのに取り回しが楽で本当に満足しています。
東京⇔福岡も帰りはノンストップで1200Km走ってきましたよ。
良い車ですので10年は乗れますね!
こんばんは😄
ネオチューン、するしないで全く別の車になりますよね😁
施工が終わった後のあの不思議な感じが忘れられません(笑)
東京ー福岡ノンストップですか😅一気にその距離はなかなかですね〜
でも、長距離乗った後でも疲労感があまりないので行けるかもですね🤔
この車との付き合いは長くなりそうです😉
こんにちは、こんばんわ
動画見ました。35歳2児の父でFJクルーザー乗ってますが、ラグジュアリーなv90に興味を持ち、こちらの動画に誘われました。改めて中古の認定中古車を買うとしたら、v90とcc どのタイプ グレード おすすめですか?予算は450〜500ですが、安ければ安い方がと思ってますが、これは譲らない方がいいよ とかも教えて頂ければ嬉しいです。
おはようございます😃
V90に興味を持たれるとは、なかなかツウですね(笑)
オススメですか、なかなか難しい質問ですね💦
今お乗りの車から考えて、キャンプなど悪路を走るならCC、低い車高でカッコよく決めたいならV90でしょうか。
後は、ガソリンかディーゼル、Google搭載か非搭載かが大きな分かれ目かと。
試乗して思うんですが、年式が新しいほど完成度が高いのは間違いないです。
同じ車種でも、乗り味なんか結構違って、高年式ほどしなやかな感じになってます。
基本的な装備はどのグレードでも標準的についてるからいいのですが、
シートベンチレーターなんかは上位機種のみだったかと🤔
譲らない方がいいのは、ない装飾ですかねぇ。
これでずいぶん雰囲気変わりますから😉
ご無沙汰です。
90CC快調そうで何よりです。
残念ながらV90CCの24年モデルはカタログ落ちしたようですね。
イギリスでV90とV60が導入中止で右ハンドルの生産量が減ってしまうしV90もどうなるやら。
私は昨年4年乗った90CCT6からV90T8に乗り換えました。
売電が終わった太陽光パネルの余剰発電分を使うためです。ガソリン代は激減して助かってます。
CCの方が好きなんですがね。
夏はwasabiさんの動画を参考に秋田山形福島2000km周って来ました。
充電は出発時しただけでほぼエンジン走行でしたがエネルギー回生する分トータルで21km/Lでした。
T6で高速12〜14です。普段は5〜7ぐらいでした。8速に入る走り方かどうかで大きく変わりますね。
お久しぶりです❗️
V90CC、カタログ落ちしたんですか⁉️(^◇^;)
いい車なのになぁ、まぁ、仕方ないですね、圧倒的に売れてないし(笑)
太陽光の売電、ウチもそろそろどうするか考えなきゃだったんですよねぇ😓
T8って、そんなに燃費いいんですか?ビックリです🫢
もうすぐEVのミニバンみたいなのが発表ですよね〜
エンジン車があるウチはって思ってましたが、ちょっと気になります(笑)
にしても、ハイブリッドの燃費、魅力的だなぁ🤔
@@wasabi142
PHVの燃費ってよくわかんないんですよ。
普段は電気だけなので遠出しなければ2〜3ヶ月減らないこともあります。
うちのはGoogle搭載の前期ショートレンジ12kwぐらいで40kmぐらい走れるタイプです。
pureモードだとリアモーターだけでエコモードぽい感じで45kmです。
高速も走れますがあっという間に電気が減っていくのでエンジン使います。
メーターにオドメーターと航続可能距離と平均燃費
燃料計しか出ないのでちょっとしかエンジン使わないと500km/Lとか平気で表示されます。
高速使って遠出して満タンで950Km〜なんですが帰って来て渋滞にはまると電池残量なしでガソリンのみだと5km/Lの可能性もあるので航続距離は読めません。T6のエンジンなんで大体の予想はつきますがあまりにも表示が無いので困りますね。
売電は11円/kwなんで昼間に充電すると100円ちょっとで40km走れます。
今更ですが💦
なんかコメント頂いたって表示が出ないんですよねぇ...
PHV、やっぱいいですね〜、燃費。
日頃の市内使いだと全然大丈夫そうですよね。
v90CCを購入予定です。
Google未搭載の方がオススメでしょうか??
お、いい選択ですね😁
Googleは、どれだけ使いこなせるのかでしょうか。最近は不具合減ってるとは聞いてますが、中古車だとディーラー系が安心かもですね~。
結局買いました!!
2021年モデル2000キロ 600万でした。
エアサス パノラマルーフ オーディオも上位です。
よろしくお願いします。
おめでとうございます🎉㊗️
お仲間ですね😆
しかもフル装備じゃないですかぁ〜👏
めっちゃお得に購入できて羨ましい限りです(笑)
じっくりとCCの良さを味わってください‼️
wasabiさん
はじめまして、動画参考になります!V60cc検討中ですがV90ccとの違いはサイズ感以外どんな感じでしょうか?
@@habanamr4348
こんばんは😃
V60CCですか?いいですね〜。
代車でお借りしたくらいの知識しかないので正しいかわかりませんが、
基本的には仰ってるサイズ感の違いが大きなところかと思います。
装備的にはほとんど同じなので、パッと見一緒かと(笑)
ただ乗ってると、車の重厚感というか乗り味はだいぶん違って感じます。
軽快か重厚か、ここは好みの問題かと思います。
乗り心地に関しては、V90シリーズの初期型より全然良いと思いますよ👌
見れました🙇
良かったです😄
V90 検討してるんですが 燃費は2lにしてはあまり良くないですね!私はどう考えても V 90のステーションワゴンの方がスタイリッシュで好きです。 乗り心地も通常のステーションワゴンの方がいいと思います。 異音などは個人差がありますが 神経質な方はスウェーデン車は合わないと思います。 ドイツ車のように車体ががっちり作られてるわけでもありませんしボディ剛性は確実にドイツ車に劣っています。 やはりセダンに比べてロードノイズがでかいですね。 動画を見ているとかなりのロードノイズ 入って来ているので上級ステーションワゴンとしてはちょっ他のメーカに比べるとうるさいような?
まぁ、結局のところ、車って個人の趣味嗜好によって選ぶ車は全然変わってくるし、それでいいと思います😁
神経質な方じゃなくても、せっかく好きで買った車であれば気になる部分は乗っていくうちに出てくると思います。スウェーデン車と言う訳じゃなくどこでも一緒な気がします。不具合出る時はどんな車でも出ますし😅
ボディー剛性やロードノイズは、他の車とじっくり比較したこともないですし、なんともわからないところですが、乗っている限りそう不満に感じるとこはないんですけどね。
まぁ、これも個人の感覚ですかね〜
Turboとスーパーチャージャーが付いているので単なる2lではない。
セダンに比べてワゴンの方がロードノイスがでかいというのも誰も納得しないでしょう。
@@RS-303
まぁ、感じ方は人それぞれって事で😉
動画見れません😅
あらら、すいません(;'∀')
なんでかな?高画質のアップロードがまだ終わってないからかな?
低画質なら見れるんですが・・・