ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
弓道単純にかっこいいよね。
和弓も洋弓もどっちもよいものだ。みんなちがってみんないい。
合気道にも通ずる禅の心があるな
動画中の会のイラストが反転してるのが気になってしまった何故に右手に弓で左手に弓かけなんだ…反対じゃないの
弓引くのってそんな大変なんだ弓兵を育てるのが大変なのがわかる。
イギリスのロングボウを使う弓兵で10台中盤から練習して主力が30代クロスボウに頼らないなら何処の国でも貴重な兵種だと思うゲームでは囮にして使い捨ててゴメン
戦国時代なら、弓、馬、槍……という順番で出来なきゃいけないらしいです。まず、弓が出来なきゃ戦に勝てない😅
日本の武道は、型の美しさが特徴ですね。西欧からでいいですか?日本に研究に行ったときのこと。大学病院から戻る時、鋭い掛け声が聞こえた。覗き込んだら、そこは剣道の道場で、羽織袴で武具をつけた二人が、竹の棒(竹刀)を構えて向き合い立っているんだ。その姿、ぞっとするほど美しいんだ。この時「これが型の美しさなのか!」と初めて意識した。
9:06何で左手で弦を引いてるんだよw
弓道は奥が深く終わりがない 常に精神を鍛え続け己とは何かを求め続ける道 求道でもあるのだと 沖縄に第一陣として行った元自で普通科の衛生隊員だった知り合いが昔 上官から聞いたと言う話をしてくれたのを思い出すあと畑の横に積まれた80発近い迫の不発弾の白黒写真を見てすごいと思った
「弓道は」というと他の物は?
そもそも競技じゃない。 道だよ。 格闘技と武道が違うように。
人殺し道だね
@@yamato3228んーそれは弓術じゃないかな😅
@@とおりすがり-e9g 明治以降、剣術・弓術が道になったようだが、目的が人殺しなのは同じゃないのか
@@yamato3228 ○術の目的はたしかに人殺しだけど、○道は自己の精神鍛錬などを究めることを目的にしてるよ。目的の矢印を人を殺すために向けるんじゃない、己の中に矢印を向けるイメージ。この時点で大きく違うんだけどわかるかな?あとね、正直に言うと俺、まだ7年だけど弓道してるんだよね。あなたの考えだと、俺は日頃練習してる時、殺人をするために考えて技術磨いてるってことだよね?んなわけないじゃん!
@@とおりすがり-e9g ビックリしました弓術は精神修養や胆力UPには何も役立たないのでしょうか?
イッチ「いいかい、ジョン。確かにエルフは装備が質素だ」
弓道やってみたいわー
いいねえ…弓道やってみたい。
実際、仮に弦を引き絞れても型を覚えて確実に身につける迄は絶対に矢番えさせないけどね。手軽とは真逆の世界が弓道。
怪我するしね😅
やってたけど、正射必中が難しい😅アニメ「ツルネ」みたいに清々しく飛ぶ、矢飛びの軌道に憧れます😊無ではなく、平素な気持ちでゾーンに入れたらどれだけ気持ちいいか😅
知り合いに大学に入って弓道を始めた人がいましたが、弓に矢をつがえることがやっとできるようになって、初めて的を射ることが許されるようになったとき、弓から的までの距離は1メートルだったそうです。それでも最初は当てるのは難しかったと言っていました。
高校の時、弓道部に興味があったけど練習きつくて厳しいって聞いて、顧問の先生が緩いアーチェリー部に入ったんだよねwわたしには大和撫子は無理だったw
ソフトボール部と弓道部が1つの練習器具を共有していた。「柱にゴムチューブ」という簡単なものソフトボール部は後ろ向きでゴムチューブを「投げるポーズ」で引っ張るのに対し弓道部は前向きで正しい姿勢で耳の後ろまで引っ張る練習をしていた。
ほう!確かにどっちでも使えますね😮ただ、弓道には持ち運びに便利なタイプのゴム弓があります😅家でも出来る、20㌢ちょっとのやつ
弦が弓を叩く時の音はリカーブボウの特長アーチェリーでもリカーブボウなら音は鳴る
5人張りの和弓とかあるから
ツルネ見て、弓道、めちゃ興味あるけど、やれる場所が遠い😢
正射必中、正しく射れば必ず中るだが正しく射る事、それその物は果てしなく難しく、結果ではなく過程を問うけれどそれを極めれば、狙う必要すらないただの的当てゲームに留まらない、問うべきは己自身が正しく射られたかどうかそういう教えと学びを得る、武をもって人の道を示す、それこそが武道
弓道にはアーチェリーの様に照準器はついていないし、竹とかの自然の物を加工した物で出来た物で遠い的を射抜くんだからね。アーチェリーはカーボンやスチール製のワイヤー等で出来た人工物の固まりだからね。
弓道の弓もファイバー系の物がありますが。
今の時代で本物の竹の弓は高い
竹とカーボンの合成物もあるよ。どっちの素材もいいとこ取りしたやつ😅カーボン製とグラスファイバー製で特徴違うし、学生なら人工物が手頃。竹は値段と管理が難しい😅
江戸時代に戦争無かったから、殺し合いの技術が教育にかわったんだね
和弓、洋弓の両方経験者。どっちが優れてるなんて100m走と5,000m走のどっちが速い?と比べるようなもの。進歩した道具を使う洋弓が的に当たるのは当然。でも点数制だから中心目指して当てないと点数が伸びない。対する和弓は昔からあまり進歩のない弓で28m離れた的に当てる競技。正直な感想は和弓より中心を狙う洋弓の方が集中力は上がります。
どこぞの赤い人と青い人黄色の人緑の人と某姉妹が放つととんでもない距離飛んで命中するアニメを知ってる
中ると言うのはいい言葉ですね。普通、中は2つのまん中と思われがちだけど、実は全体を取込み一つになり昇華するという意味がある。心中と言うのは正に俗世で認めららない二人の昇華の行為である。古典では中庸という経書がある。中国は、その全体の昇華を望んで付けた名前なのだろうが、中にも及ばない下の国になってしまっている。
武道が人格形成につながる人もいれば、ならない人もいる。あまり関係がない。自分がかつて通ってた道場では、上の人達が自分達を「高尚な人格者」と思い上がっていた。そのくせ、自分達に迎合・同調しない他の有段者を、村八分にしていたのだから世話がない。
剣道が強い人で警察官なのに猥褻行為で捕まった人もいるし、柔道五輪代表なのに犯罪して捕まった人もいますよね。
俺の高校にも弓道部はあった最初に驚いたのが弓が反対に反ってるのを知った時かな?
幼い頃に祖父から弓の構えを教わりました。“真横を向いて、弦を引く”というのです。手ぶらでやっので、当時は意味がわかりませんでした。後年、実際に弓を引いてわかりました。洋弓の構えだと、両手でカーテンを開けるような姿勢になってしまいます。
まあ、合戦の際に使われてた大弓から放たれる弓の威力は鎧を着こんだ人間二人を貫通するとか言われてたからな。素人が簡単に弓を引けるわけないわ。
高校の時に弓道部でした。全国大会常連のラグビー部の連中が楽勝部と言ったことがあったので!じゃあ弓を引けたら楽勝で良いよと言って引かせてみたけど誰一人まともに引けませんでした。あらら女の子「弓道部の」でも引けるのにねって言ったら悔しがっていました^_^ちなみに宮崎の日南の四半的っていう小さな弓を使うものは、はじめての人でも引ける優しい弓道があります。
四半的、写真では見たことありますが、やったことは無いです。確か、正座か起座で引くんですよね。矢と弓の長さが普通と違うんだったかな
@@user-m-c3l さんそうです、基本正座です^_^弓も小さく、力もいらないので楽しいですね。
子供の頃、弓道場が目の前にあったから、よく弓を射る音が聞こえてきたし的に当たる様子を見てたなぁ。今もほぼ同じ場所にあるけど、射場まで室内になってしまったから外からは様子が見えなくなってしまったのは残念だね。風の影響を排除するのは、はたして良い事なのか?疑問ではある。
曲がっちゃった矢を打つと変な飛び方するから屋内なら心配無いでしょ
風の影響に対してじゃなくて、外に飛び出さない為かも🤔うちの高校は、矢の飛んでく先にテニスコートがあって、一度テニスコートまで飛んで、テニス部員の近くに落ちたとか😅死亡事故もあったこと(別の学校)あるし、かなり危ない競技だからね〜😅
成る程、安全対策だったんだね
弓と禅読んだ後タイトルみたらもう
アーチェリーやってる奴は何も補正装置ない弓で射撃するのにたいていびびる。 まあ今時はカーボン弓つかうのはおなじだが
弓は引くと言うより弓を押すイメージだと思うが…上から下ろす時弦の手の位置は直線で前に弓を押し出す感じだからもっと引いては違うと思う
いや、弓の引き方は左手は押して捩じ込む感じで、右手は引いて最後は身体側に巻き込む感じかな?😄
どっちも正解😅弓手7割、右手3割と習った😅ホントは引くんじゃなく、弓と弦の力に負けないよう引いて抑えてる感じ?上から降ろすから、右手の位置はほぼ変わらんよね
勝手なイメージだけどアプローチの違いだよね、ジャンル違いだけど音楽でクラシックの演奏方法の違いかなと思う。教科書通りの演奏と好きなように演奏。(相手を震わせる)的に当てる。これへのアプローチを尊重できるかじゃないかな。的へ当てるだけなら銃使った方が楽だし(ガンナーさんゴメン)
赤と青の袴はアレなのか?古の戦船の魂を持つ娘のアレなのか?
若手の人達は世界普及のために、令和時代以後の新たなオシャレな武具に改良して海外人が逆に憧れる世界に出来る努めを頑張って欲しいな〜!アニメ、漫画業界とコラボしたら爆発的な普及もあり得るでしょ!私も若い時に武術や華道などに触れたかった!中学、高校の時に特別授業を入れて欲しかった。本当に残念。
他の武道と違って、場所とお金と道具がいるから、昭和から平成の武道必須の体育授業でも、弓道はほぼ無かったんよね〜😅そもそも、的相手だし、動きも皆同じだから地味なんだよね〜引いてる自分がカッコいいと思えないと続けられないかも😅……やってたけどね
Johnはふつうにいい人なんだろうけど、動画を盛り上げるために最初は憎まれ口をたたいたりしていたから、なんか人物像がブレブレ。まあ憎まれ口のところは創作なんだろうけど。
私は剣道やってたけど、日本の武道は精神性や型を学ぶことが多いね。でも日本の武器はとしての合理性はダメなものが多いよね笑和弓と洋弓で戦ったら、完敗で戦争に勝てない。日本刀も切れ味は抜群だが青龍刀やブラッドソードと戦うとへし折られてしまうし😂
まあ道になってるものは平和な時代に別の方向性を持ったものだかんね当たれば良い倒せれば良いって目的が時代にそぐわなくなった結果、手段の方に意味を見出だしたと言うか
やれやれ、あんまり日本を卑下するもんじゃないぞ。モンゴルが攻めてきた時、和弓の射程は弩の倍もあったのを知らないってどう言う事だよ。戦国時代も刀より薙刀や弓がメインだったのを知らんのか?当時も今も和弓の長さは弓として世界最大で戦国武士が放つ弓の射程は400mほどあったと言うから、洋弓の200mと比べても段違いの威力だったのにな。
戦国時代鉄砲の有効射程距離を超える攻撃は弓でやってたんだが…それほど長距離狙撃に長けてた青竜刀なぞ朝鮮出兵の時日本刀で一刀両断されとったよロングソードと日本刀の対決動画とかもあるから見てみれ
戦国時代の弓はかなり強力だったみたいですね。引く力もかなり要るみたいだし、強力だったみたいですね。江戸時代になり殺し合い無くなったから、今の弓道になったのかな?なら平和の競技だね
@@LandMark291 それは飛距離だけの話をしてますよね?和弓は連射に不向きで命中率も悪い(技能がいる)から、洋弓や中国弓を真似した軽弓に移行していくのです。連射性や命中率が上がるように集団戦法の中では戦国時代には完全に変わりました。織田信長は軽弓にする代わりに殺傷能力が下がるのでトリカブト毒を矢じりに塗って戦力補正もしています。そこから殺傷能力と命中率では火縄銃に取って代わられますが。
弓道は全部当てても入退場までの所作が悪いと負ける競技だからな極論すれば心が鍛えられれば弓道素人でも良い一方アーチェリーは的当てゲームだから大量虐殺の大罪人でもチャンピオンになれる
創作か?
弓を持つ手は左手だ。いい加減な画像を使うな
左手を弓手(ゆんで)といいますよね
右で引いてはならない理由は?
@@TheGospellers 左手用のカケは特注品で高価で入手困難複数で射場に立つと対面することになってお互い邪魔になる弓の構造が一応左手で持つことを前提にしているらしい右手に弓を持って射ると神前に尻を向けるからダメと言うのは聞き流してよい
和弓の有効射程距離はアーチェリーの2倍の300mで鎧兜を貫通できる世界最凶の弓です。アーチェリーは300mだと全く効果はありません。単純に飛距離だけなら450m飛びます。
ドローウエイトによる
弓道はゴミ!アーチェリーと両方経験しましたが弓道は弓の理解から1番遠いと思います
さては、全く中てられなかったな😁スコープないと的の位置も見えんとか?あんなに大きな的なのに😂
弓道のグルーピングは悪いからね
弓道単純にかっこいいよね。
和弓も洋弓もどっちもよいものだ。みんなちがってみんないい。
合気道にも通ずる禅の心があるな
動画中の会のイラストが反転してるのが気になってしまった
何故に右手に弓で左手に弓かけなんだ…反対じゃないの
弓引くのってそんな大変なんだ
弓兵を育てるのが大変なのがわかる。
イギリスのロングボウを使う弓兵で10台中盤から練習して主力が30代
クロスボウに頼らないなら何処の国でも貴重な兵種だと思う
ゲームでは囮にして使い捨ててゴメン
戦国時代なら、弓、馬、槍……という順番で出来なきゃいけないらしいです。
まず、弓が出来なきゃ戦に勝てない😅
日本の武道は、型の美しさが特徴ですね。西欧からでいいですか?日本に研究に行ったときのこと。大学病院から戻る時、鋭い掛け声が聞こえた。覗き込んだら、そこは剣道の道場で、羽織袴で武具をつけた二人が、竹の棒(竹刀)を構えて向き合い立っているんだ。その姿、ぞっとするほど美しいんだ。この時「これが型の美しさなのか!」と初めて意識した。
9:06
何で左手で弦を引いてるんだよw
弓道は奥が深く終わりがない 常に精神を鍛え続け己とは何かを求め続ける道 求道でもあるのだ
と 沖縄に第一陣として行った元自で普通科の衛生隊員だった知り合いが昔 上官から聞いたと言う話をしてくれたのを思い出す
あと畑の横に積まれた80発近い迫の不発弾の白黒写真を見てすごいと思った
「弓道は」というと他の物は?
そもそも競技じゃない。 道だよ。 格闘技と武道が違うように。
人殺し道だね
@@yamato3228んーそれは弓術じゃないかな😅
@@とおりすがり-e9g
明治以降、剣術・弓術が道になったようだが、目的が人殺しなのは同じゃないのか
@@yamato3228 ○術の目的はたしかに人殺しだけど、○道は自己の精神鍛錬などを究めることを目的にしてるよ。目的の矢印を人を殺すために向けるんじゃない、己の中に矢印を向けるイメージ。この時点で大きく違うんだけどわかるかな?
あとね、正直に言うと俺、まだ7年だけど弓道してるんだよね。あなたの考えだと、俺は日頃練習してる時、殺人をするために考えて技術磨いてるってことだよね?んなわけないじゃん!
@@とおりすがり-e9g
ビックリしました
弓術は精神修養や胆力UPには何も役立たないのでしょうか?
イッチ「いいかい、ジョン。確かにエルフは装備が質素だ」
弓道やってみたいわー
いいねえ…弓道やってみたい。
実際、仮に弦を引き絞れても型を覚えて確実に身につける迄は絶対に矢番えさせないけどね。
手軽とは真逆の世界が弓道。
怪我するしね😅
やってたけど、正射必中が難しい😅
アニメ「ツルネ」みたいに清々しく飛ぶ、矢飛びの軌道に憧れます😊
無ではなく、平素な気持ちでゾーンに入れたらどれだけ気持ちいいか😅
知り合いに大学に入って弓道を始めた人がいましたが、弓に矢をつがえることがやっとできるようになって、初めて的を射ることが許されるようになったとき、弓から的までの距離は1メートルだったそうです。
それでも最初は当てるのは難しかったと言っていました。
高校の時、弓道部に興味があったけど練習きつくて厳しいって聞いて、顧問の先生が緩いアーチェリー部に入ったんだよねwわたしには大和撫子は無理だったw
ソフトボール部と弓道部が1つの練習器具を共有していた。
「柱にゴムチューブ」という簡単なもの
ソフトボール部は後ろ向きでゴムチューブを「投げるポーズ」で引っ張るのに対し
弓道部は前向きで正しい姿勢で耳の後ろまで引っ張る練習をしていた。
ほう!
確かにどっちでも使えますね😮
ただ、弓道には持ち運びに便利なタイプのゴム弓があります😅
家でも出来る、20㌢ちょっとのやつ
弦が弓を叩く時の音はリカーブボウの特長
アーチェリーでもリカーブボウなら音は鳴る
5人張りの和弓とかあるから
ツルネ見て、弓道、めちゃ興味あるけど、やれる場所が遠い😢
正射必中、正しく射れば必ず中る
だが正しく射る事、それその物は果てしなく難しく、結果ではなく過程を問う
けれどそれを極めれば、狙う必要すらない
ただの的当てゲームに留まらない、問うべきは己自身が正しく射られたかどうか
そういう教えと学びを得る、武をもって人の道を示す、それこそが武道
弓道にはアーチェリーの様に照準器はついていないし、竹とかの自然の物を加工した物で出来た物で遠い的を射抜くんだからね。アーチェリーはカーボンやスチール製のワイヤー等で出来た人工物の固まりだからね。
弓道の弓もファイバー系の物がありますが。
今の時代で本物の竹の弓は高い
竹とカーボンの合成物もあるよ。
どっちの素材もいいとこ取りしたやつ😅
カーボン製とグラスファイバー製で特徴違うし、学生なら人工物が手頃。
竹は値段と管理が難しい😅
江戸時代に戦争無かったから、殺し合いの技術が教育にかわったんだね
和弓、洋弓の両方経験者。
どっちが優れてるなんて100m走と5,000m走のどっちが速い?と比べるようなもの。
進歩した道具を使う洋弓が的に当たるのは当然。でも点数制だから中心目指して当てないと点数が伸びない。
対する和弓は昔からあまり進歩のない弓で28m離れた的に当てる競技。
正直な感想は和弓より中心を狙う洋弓の方が集中力は上がります。
どこぞの赤い人と青い人黄色の人緑の人と某姉妹が放つととんでもない距離飛んで命中するアニメを知ってる
中ると言うのはいい言葉ですね。普通、中は2つのまん中と思われがちだけど、実は全体を取込み一つになり昇華するという意味がある。心中と言うのは正に俗世で認めららない二人の昇華の行為である。古典では中庸という経書がある。中国は、その全体の昇華を望んで付けた名前なのだろうが、中にも及ばない下の国になってしまっている。
武道が人格形成につながる人もいれば、ならない人もいる。あまり関係がない。自分がかつて通ってた道場では、上の人達が自分達を「高尚な人格者」と思い上がっていた。そのくせ、自分達に迎合・同調しない他の有段者を、村八分にしていたのだから世話がない。
剣道が強い人で警察官なのに猥褻行為で捕まった人もいるし、柔道五輪代表なのに犯罪して捕まった人もいますよね。
俺の高校にも弓道部はあった
最初に驚いたのが弓が反対に反ってるのを知った時かな?
幼い頃に祖父から弓の構えを教わりました。“真横を向いて、弦を引く”というのです。手ぶらでやっので、当時は意味がわかりませんでした。後年、実際に弓を引いてわかりました。洋弓の構えだと、両手でカーテンを開けるような姿勢になってしまいます。
まあ、合戦の際に使われてた大弓から放たれる弓の威力は鎧を着こんだ人間二人を貫通するとか言われてたからな。素人が簡単に弓を引けるわけないわ。
高校の時に弓道部でした。全国大会常連のラグビー部の連中が楽勝部と言ったことがあったので!じゃあ弓を引けたら楽勝で良いよと言って引かせてみたけど誰一人まともに引けませんでした。
あらら女の子「弓道部の」でも引けるのにねって言ったら悔しがっていました^_^
ちなみに宮崎の日南の四半的っていう小さな弓を使うものは、はじめての人でも引ける優しい弓道があります。
四半的、写真では見たことありますが、やったことは無いです。
確か、正座か起座で引くんですよね。
矢と弓の長さが普通と違うんだったかな
@@user-m-c3l さん
そうです、基本正座です^_^
弓も小さく、力もいらないので楽しいですね。
子供の頃、弓道場が目の前にあったから、よく弓を射る音が聞こえてきたし的に当たる様子を見てたなぁ。
今もほぼ同じ場所にあるけど、射場まで室内になってしまったから外からは様子が見えなくなってしまったのは残念だね。
風の影響を排除するのは、はたして良い事なのか?疑問ではある。
曲がっちゃった矢を打つと変な飛び方するから屋内なら心配無いでしょ
風の影響に対してじゃなくて、外に飛び出さない為かも🤔
うちの高校は、矢の飛んでく先にテニスコートがあって、一度テニスコートまで飛んで、テニス部員の近くに落ちたとか😅
死亡事故もあったこと(別の学校)あるし、かなり危ない競技だからね〜😅
成る程、安全対策だったんだね
弓と禅読んだ後タイトルみたらもう
アーチェリーやってる奴は何も補正装置ない弓で射撃するのにたいていびびる。 まあ今時はカーボン弓つかうのはおなじだが
弓は引くと言うより弓を押すイメージだと思うが…
上から下ろす時弦の手の位置は直線で前に弓を押し出す感じ
だからもっと引いては違うと思う
いや、弓の引き方は左手は押して捩じ込む感じで、右手は引いて最後は身体側に巻き込む感じかな?😄
どっちも正解😅
弓手7割、右手3割と習った😅
ホントは引くんじゃなく、弓と弦の力に負けないよう引いて抑えてる感じ?
上から降ろすから、右手の位置はほぼ変わらんよね
勝手なイメージだけどアプローチの違いだよね、ジャンル違いだけど音楽でクラシックの演奏方法の違いかなと思う。教科書通りの演奏と好きなように演奏。(相手を震わせる)的に当てる。これへのアプローチを尊重できるかじゃないかな。的へ当てるだけなら銃使った方が楽だし(ガンナーさんゴメン)
赤と青の袴はアレなのか?
古の戦船の魂を持つ娘のアレなのか?
若手の人達は世界普及のために、令和時代以後の新たなオシャレな武具に改良して海外人が逆に憧れる世界に出来る努めを頑張って欲しいな〜!アニメ、漫画業界とコラボしたら爆発的な普及もあり得るでしょ!私も若い時に武術や華道などに触れたかった!中学、高校の時に特別授業を入れて欲しかった。本当に残念。
他の武道と違って、場所とお金と道具がいるから、昭和から平成の武道必須の体育授業でも、弓道はほぼ無かったんよね〜😅
そもそも、的相手だし、動きも皆同じだから地味なんだよね〜
引いてる自分がカッコいいと思えないと続けられないかも😅
……やってたけどね
Johnはふつうにいい人なんだろうけど、動画を盛り上げるために最初は憎まれ口をたたいたりしていたから、なんか人物像がブレブレ。まあ憎まれ口のところは創作なんだろうけど。
私は剣道やってたけど、日本の武道は精神性や型を学ぶことが多いね。
でも日本の武器はとしての合理性はダメなものが多いよね笑
和弓と洋弓で戦ったら、完敗で戦争に勝てない。日本刀も切れ味は抜群だが青龍刀やブラッドソードと戦うとへし折られてしまうし😂
まあ道になってるものは平和な時代に別の方向性を持ったものだかんね
当たれば良い倒せれば良いって目的が時代にそぐわなくなった結果、手段の方に意味を見出だしたと言うか
やれやれ、あんまり日本を卑下するもんじゃないぞ。
モンゴルが攻めてきた時、和弓の射程は弩の倍もあったのを知らないってどう言う事だよ。
戦国時代も刀より薙刀や弓がメインだったのを知らんのか?
当時も今も和弓の長さは弓として世界最大で戦国武士が放つ弓の射程は400mほどあったと言うから、洋弓の200mと比べても段違いの威力だったのにな。
戦国時代鉄砲の有効射程距離を超える攻撃は弓でやってたんだが…それほど長距離狙撃に長けてた
青竜刀なぞ朝鮮出兵の時日本刀で一刀両断されとったよ
ロングソードと日本刀の対決動画とかもあるから見てみれ
戦国時代の弓はかなり強力だったみたいですね。引く力もかなり要るみたいだし、強力だったみたいですね。江戸時代になり殺し合い無くなったから、今の弓道になったのかな?なら平和の競技だね
@@LandMark291
それは飛距離だけの話をしてますよね?
和弓は連射に不向きで命中率も悪い(技能がいる)から、洋弓や中国弓を真似した軽弓に移行していくのです。
連射性や命中率が上がるように集団戦法の中では戦国時代には完全に変わりました。
織田信長は軽弓にする代わりに殺傷能力が下がるのでトリカブト毒を矢じりに塗って戦力補正もしています。
そこから殺傷能力と命中率では火縄銃に取って代わられますが。
弓道は全部当てても入退場までの所作が悪いと負ける競技だからな
極論すれば心が鍛えられれば弓道素人でも良い
一方アーチェリーは的当てゲームだから大量虐殺の大罪人でもチャンピオンになれる
創作か?
弓を持つ手は左手だ。いい加減な画像を使うな
左手を弓手(ゆんで)といいますよね
右で引いてはならない理由は?
@@TheGospellers 左手用のカケは特注品で高価で入手困難
複数で射場に立つと対面することになってお互い邪魔になる
弓の構造が一応左手で持つことを前提にしているらしい
右手に弓を持って射ると神前に尻を向けるからダメと言うのは聞き流してよい
和弓の有効射程距離はアーチェリーの2倍の300mで鎧兜を貫通できる世界最凶の弓です。アーチェリーは300mだと全く効果はありません。単純に飛距離だけなら450m飛びます。
ドローウエイトによる
弓道はゴミ!アーチェリーと両方経験しましたが弓道は弓の理解から1番遠いと思います
さては、全く中てられなかったな😁
スコープないと的の位置も見えんとか?あんなに大きな的なのに😂
弓道のグルーピングは悪いからね